
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。
あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は、久し振りの再会
帯広の、原さん夫妻が遊びに来てくれましたよ

昨年、オールドタウンの記念カヌーを譲り、
今回は、マイカヌーを持参で来てくれました

和琴半島へ向かう途中、見事な桜並木に感動して、集合場所へ向かいます


やっと咲きましたね
今年は本当に待ち遠しい開花でした


原さんみどりさんと嬉しい再会です

2人に逢うと、心がホコッとするのです
みどりさんの故郷は福島なので、お互い東北出身同士、
あつい抱擁をしてしまいました

愛犬マロを乗せて、湖カヌーのスタートです

おとといは、網走でも雪が降り、満開の桜に雪が積もったとか。。。
今年は低温が続き、農作物も心配ですね。。
半島の左側は、日が当たる時間が短いので、
木々の息吹もこれからです

カヌーに乗ると、重たい雲が割れて、青空が広がってきましたよ
素晴らしい
さすが原パワーです
無風の屈斜路湖を味わいます

エゾ山桜もまだ蕾でした
これからが楽しみですね


よく見ると、なんと、オジロ鷲が木に止まっていましたよ
ちょうど、望遠を持っていたので、パチリ☆
カメラ目線をありがとうございます


優雅な時間を味わいながら、オヤコツ地獄へ向かいます
私が楽しみにしていた桜の木は、まだ蕾のままでした
暖かい日が続けば、直ぐにでも咲き出すのでしょうが。。
来週は6月になるというのに。。。遅い開花ですなぁ
でも明日から、気温も上がりそうなので、週末が見頃かもしれませんよ

北見人さんチャンスです



風も無く、のんびりとオヤコツ地獄へ到着です☆
マロは陸に上がると元気ですね


今日も美味しい野菜を地熱で蒸しました
ここで蒸す食材は、硫黄の成分が入るのか、とても美味しくなります


今回は、ここでランチタイムをするので、
蒸しパンや、キッシュ、マリネに、カブのポタージュスープを用意しましたよ




みんなでのんびり、豊かな時間を過ごしました
マロはとってもおりこうに待っていましたよ

今日は風が無いので、半島を一周しました☆

半島の右側は、南斜面なので、桜が綺麗に咲いていました

念願の、お花見カヌーが出来ました





みどりさんと、桜餅が食べたくなるね~と、葉っぱと同時に咲く、
山桜を見て、思わずつぶやいてしまいました

和琴半島、春の表情を沢山味わいました

満足満足☆

最後まで、マロはおりこうでした

後半は、アオサギさんと追いかけっこしながら、
源流を、みどり橋まで下ってきましたよ



川沿いの木々は、これから息吹ます!
鏡の間の緑に癒されて、湧き水コーヒーを味わいました☆



定番の牛クッキーさんも登場です
チーズタルトも大好評でした

頑張って作った甲斐がありますね

今日は、和琴半島の桜に、沢山の元気を頂けました

予報では、強風でしたが・・・さすが、原パワーです

素敵な時間をありがとうございました

また次回もお楽しみに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆







お知らせです








今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。
なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。
リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。
申し込みについては、メールにて、お願いします。
申し込みの締め切りは、7月31日を予定しています。
ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。
あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は、久し振りの再会

帯広の、原さん夫妻が遊びに来てくれましたよ


昨年、オールドタウンの記念カヌーを譲り、
今回は、マイカヌーを持参で来てくれました


和琴半島へ向かう途中、見事な桜並木に感動して、集合場所へ向かいます




やっと咲きましたね







原さんみどりさんと嬉しい再会です


2人に逢うと、心がホコッとするのです

みどりさんの故郷は福島なので、お互い東北出身同士、
あつい抱擁をしてしまいました



愛犬マロを乗せて、湖カヌーのスタートです



おとといは、網走でも雪が降り、満開の桜に雪が積もったとか。。。
今年は低温が続き、農作物も心配ですね。。
半島の左側は、日が当たる時間が短いので、
木々の息吹もこれからです



カヌーに乗ると、重たい雲が割れて、青空が広がってきましたよ

素晴らしい





エゾ山桜もまだ蕾でした






よく見ると、なんと、オジロ鷲が木に止まっていましたよ

ちょうど、望遠を持っていたので、パチリ☆
カメラ目線をありがとうございます





優雅な時間を味わいながら、オヤコツ地獄へ向かいます

私が楽しみにしていた桜の木は、まだ蕾のままでした

暖かい日が続けば、直ぐにでも咲き出すのでしょうが。。
来週は6月になるというのに。。。遅い開花ですなぁ

でも明日から、気温も上がりそうなので、週末が見頃かもしれませんよ


北見人さんチャンスです






風も無く、のんびりとオヤコツ地獄へ到着です☆
マロは陸に上がると元気ですね




今日も美味しい野菜を地熱で蒸しました

ここで蒸す食材は、硫黄の成分が入るのか、とても美味しくなります





今回は、ここでランチタイムをするので、
蒸しパンや、キッシュ、マリネに、カブのポタージュスープを用意しましたよ








みんなでのんびり、豊かな時間を過ごしました

マロはとってもおりこうに待っていましたよ



今日は風が無いので、半島を一周しました☆


半島の右側は、南斜面なので、桜が綺麗に咲いていました


念願の、お花見カヌーが出来ました









みどりさんと、桜餅が食べたくなるね~と、葉っぱと同時に咲く、
山桜を見て、思わずつぶやいてしまいました



和琴半島、春の表情を沢山味わいました


満足満足☆


最後まで、マロはおりこうでした



後半は、アオサギさんと追いかけっこしながら、
源流を、みどり橋まで下ってきましたよ







川沿いの木々は、これから息吹ます!
鏡の間の緑に癒されて、湧き水コーヒーを味わいました☆






定番の牛クッキーさんも登場です

チーズタルトも大好評でした


頑張って作った甲斐がありますね


今日は、和琴半島の桜に、沢山の元気を頂けました


予報では、強風でしたが・・・さすが、原パワーです


素敵な時間をありがとうございました


また次回もお楽しみに

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

















今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。
なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。
リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。
申し込みについては、メールにて、お願いします。
申し込みの締め切りは、7月31日を予定しています。
ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明


