
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日はさわやかな青空が広がりましたよ


強風の後なので、空気も空もクリアに光っていました

裏の森にはこの時期、金色に輝くカラマツ林があります

風が吹くと、ハラハラと空から金色の雪の葉が降ってくるのです


ミーコも温かい場所を探して、うたた寝中です
寒くなると眠っている時間が長くなります

金のパワーが頂ける季節です

モミジ狩りをしに、お気に入りの公園へ行きました

でも少し遅かったです
葉っぱはほとんど落ちていました

それでも、黄色,赤い花のように咲く、最後の輝きからは沢山のパワーを頂けましたよ


落ちた葉は、大地の肥やしになります

また来年、頑張って輝きましょうね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日の続きです☆
たった2日の仙台里帰り初日は、姉と姪のモモちゃんを連れて、仙台港の側に出来た
アウトレットショップを見に行きましたよ

大きなモンベルショップもじっくり見て来ましたよ
田舎にいると,いつもカタログを見ての通販購入になるので、
やはり実物を見て買えるのはいいことですね!

仙台は楽天イーグルスの本拠地です
自動販売機も楽天カラーになっていましたよ
実家の側に、球場があるので、もちろんみんなは楽天ファンです

私は?ファイターズファンになっているので、帰郷中の野球観戦は、複雑な思いで見ていました

夜は家族でうなぎを食べに行きましたよ
老舗の「 いわま亭 」に行きました
のれんをくぐると、商売繁盛の神様、仙台四郎さんがお出迎えしてくれました

留守番中の一明さんには申し訳ないけど、うなぎ、食べたかったんです
だって道東にはうなぎ屋さんが無いんですもの
みんなも私が帰って来てからうなぎを食べに行こう!と待っていたらしく
パクパクみんなで美味しく頂きました


仙台は松島の牡蠣も有名ですね
仙台長ナス漬けも、からしと醤油を漬けて頂きました
うなぎの白焼きもわさび醤油でね
天然のうなぎは優しい甘さで最高に美味しかったです!!

次の日は、鐘崎の蒲鉾工場に行き、無料でで出来立てのフワフワ蒲鉾を頂きました


生まれた育った家を、一人でドライブがてら見に行きました

私が嫁いでから、今の実家に引越したので、27年間育った場所が恋しくなり、
帰郷すると必ず訪れ、昔の自分と再会してきます

あぁ懐かしいな~
誰に言っているのかわからないけれど、
やっとここまで来たよ~っていつも心の中で報告しています


お気に入りのティールームでミルクティーを頂きました

改めて仙台の町もいいなぁと、郷愁の思いにかられていました


夜は家族と牛タンを食べに行きました

仙台の牛タンは分厚いのに柔らかくて、最高なんですよ

麦飯とテールスープ、とろろもセット美味しい~
仙台の味を満喫しました


でも、一番美味しかったのは、お母さんの作った、あったか朝ごはんでした

あっという間の2日間。
みんなもバタバタと接待してくれて、本当にありがとう

今度はもっとゆっくり帰るからね

そして私は21日、朝早く東北新幹線に乗り、東京~横浜へ向かい、
夕方5時の羽田空港から空を飛び、北海道に帰って来ましたよ

横浜では、平塚の妹さん、くるみさんのいる元町へ行き、
外人墓地の側にある、十番館で美味しいランチコースをご馳走になってきました




横浜編は次回にしましょうか
明日は河川調査に行ってきます

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日はさわやかな青空が広がりましたよ




強風の後なので、空気も空もクリアに光っていました


裏の森にはこの時期、金色に輝くカラマツ林があります


風が吹くと、ハラハラと空から金色の雪の葉が降ってくるのです




ミーコも温かい場所を探して、うたた寝中です






金のパワーが頂ける季節です


モミジ狩りをしに、お気に入りの公園へ行きました


でも少し遅かったです





それでも、黄色,赤い花のように咲く、最後の輝きからは沢山のパワーを頂けましたよ




落ちた葉は、大地の肥やしになります



また来年、頑張って輝きましょうね





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日の続きです☆
たった2日の仙台里帰り初日は、姉と姪のモモちゃんを連れて、仙台港の側に出来た
アウトレットショップを見に行きましたよ


大きなモンベルショップもじっくり見て来ましたよ

田舎にいると,いつもカタログを見ての通販購入になるので、
やはり実物を見て買えるのはいいことですね!



仙台は楽天イーグルスの本拠地です


実家の側に、球場があるので、もちろんみんなは楽天ファンです


私は?ファイターズファンになっているので、帰郷中の野球観戦は、複雑な思いで見ていました




夜は家族でうなぎを食べに行きましたよ



のれんをくぐると、商売繁盛の神様、仙台四郎さんがお出迎えしてくれました




留守番中の一明さんには申し訳ないけど、うなぎ、食べたかったんです

だって道東にはうなぎ屋さんが無いんですもの

みんなも私が帰って来てからうなぎを食べに行こう!と待っていたらしく
パクパクみんなで美味しく頂きました





仙台は松島の牡蠣も有名ですね



うなぎの白焼きもわさび醤油でね





次の日は、鐘崎の蒲鉾工場に行き、無料でで出来立てのフワフワ蒲鉾を頂きました




生まれた育った家を、一人でドライブがてら見に行きました


私が嫁いでから、今の実家に引越したので、27年間育った場所が恋しくなり、
帰郷すると必ず訪れ、昔の自分と再会してきます


あぁ懐かしいな~

やっとここまで来たよ~っていつも心の中で報告しています





お気に入りのティールームでミルクティーを頂きました


改めて仙台の町もいいなぁと、郷愁の思いにかられていました




夜は家族と牛タンを食べに行きました


仙台の牛タンは分厚いのに柔らかくて、最高なんですよ


麦飯とテールスープ、とろろもセット美味しい~

仙台の味を満喫しました





でも、一番美味しかったのは、お母さんの作った、あったか朝ごはんでした


あっという間の2日間。
みんなもバタバタと接待してくれて、本当にありがとう


今度はもっとゆっくり帰るからね


そして私は21日、朝早く東北新幹線に乗り、東京~横浜へ向かい、
夕方5時の羽田空港から空を飛び、北海道に帰って来ましたよ


横浜では、平塚の妹さん、くるみさんのいる元町へ行き、
外人墓地の側にある、十番館で美味しいランチコースをご馳走になってきました












横浜編は次回にしましょうか

明日は河川調査に行ってきます



