



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
この度の台風19号の被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
毎日、ニュースを観て、胸が苦しくなっています。。
1日でも早い復旧、復興を祈ります。
1000年に一度の災害が、頻繁に起きてしまう時代に、
今、私達は生きていること、しっかりと受け止めて
生きてゆかなければなりませんね。。
水に苦しむ人がいる、同じ時に、
水に癒されてる人もいます。
10月14日、屈斜路湖の和琴半島を、リピーターの
吉田さん、坂本さんと一緒にカヌー散策してきましたよ


本当は5名様の予定で、色々と準備をしていましたが
台風の影響で2人参加になりました!
来れなかった皆様、本当に残念でしたが、
また次の機会に是非遊びに来て下さいね<(_ _)>



半島の紅葉は、やっと木々の葉も色付いて来たので
とても綺麗でした







屈斜路湖の透明度や、カラフルな落ち葉のアートを
楽しみながら、ゆっくりとカヌーは進みます




寒気が来ていたので、最高気温は12度と低かったのですが
太陽の光がとても暖かく、救われました(^_^;)

半島の右側は風が出ていたので、オヤコツ地獄には行けるのかな??
と、様子を見ながら漕ぎましたが、半島の先端は大丈夫でしたね!

無事に上陸出来ました(^O^)/

早速、地熱を利用して牡蠣や卵を調理しました(*^_^*)

3種類のジャガイモと、小さなカボチャは
さすがに火が通りにくいので・・・下茹でしてきました☆


テーブルをセッティングして、手作りのお菓子も用意しましたよ(*^_^*)

牡蠣も地熱で蒸しました!


ここに座ると、地熱でお尻が暖かいので、
寒い日にはありがたいですね



ジャガイモは3種類ご用意しました(*^^)v
紫のジャガイモは、私のお気に入りでのシャードークィーンです☆
赤はベニ丸、栗のように甘いインカの目覚めは弟子屈産です(^v^)

小さなカボチャは、メープルシナモンで頂きましょう!

屈斜路湖が大好きなお2人も、この風景を眺めながら
大感激でした(*^_^*)


この時期になると、ジェットスキーもいないので
静寂を味わえます☆

午後からのツアーだったので、日が暮れるのが早くなり
帰りは夕陽の金色世界に包まれながら漕ぎました



素敵な光に包まれて、自然に生かされていることを、ここにいると
強く感じます。

人間が地球で生きているという当たり前の事にも、
この災害大国で生きていると、深く考えてしまいます。
時に自然は恐ろしい存在になりますが
人間は、自然の中に生かされてることを忘れてはいけません。
冬の使者、オオハクチョウが飛来していきました


長い長い冬がやってきます。

昨日は、中国からの招聘客さんを源流へご案内して、
今日は、台湾のブロガーさん達をご案内してきました!
その様子は次回UPしますね<(_ _)>


