



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ

今日は毎週火曜日恒例の
湿原河川調査&ゴミ拾いの日でした

平塚が塘路~細岡まで頑張って
漕いで来ましたよ

その様子は明日UPしますね

ここからは
水野夫妻さんツアーの続きをUPします☆

昨日は本当に素晴らしい条件が整い
最高の湿原一日コースになりました





茅沼からスタートして塘路湖に続く
支流のアレキナイ川を遡り
キャンプ場でランチをしましたよ



青空の下、静かなキャンプ場で
頂くランチは最高ですね



リピーターさんなので、
手捏ねパンランチを愛情込めて
作りました



十勝の小麦、ゆめちからブレンドがお気に入りです!
フワフワに焼けましたよ

中身は、屈斜路産のポテトサラダと
照り焼きチキンサンド☆ハムチーズサンドです☆
水野さんは、沢山食べてくれたので
嬉しかったですよ



その他にも、トマトバジルパンを
ホットサンドメーカーで焼いてお出ししました


カブのスープ☆

屈斜路産のトウモロコシ&トマト☆

手作りスコーン&ルバーブジャム☆

カボチャのプリン☆


弟子屈産のブルベーりーと

富良野メロンも召し上がれ☆

渡辺体験牧場さんの
飲むヨーグルトも大好評でした



キャロットラぺにはオレンジを
絞っているので、テントウムシさんが
残ったニンジンを食べていました



トマトのピックがハチドリになっていますが
水野さんは両手に持って食べていましたね(笑)
沢山食べてくれて嬉しかったです!!



笑いの絶えない楽しいランチタイムでした



さて、お腹も心もいっぱいになりましたが
後半のカヌーも楽しみましょう



塘路湖はサワサワ~と
微風が吹いていました


支流から入って来た時はこのベタ凪!!
雲が湖面に写って最高に綺麗でしたね



その湖面を通るカヌーも絵になります




午後からは、水鳥さんに見送られてスタートです



後半も楽しんで下さいね




道路から、ぺカンペの葉の間を
スイスイ通るカヌーをパチリ☆

ここから見送るのが好きなのです



カヌーの上から平塚が私をパチリ☆

塘路湖から支流のアレキナイ川へ入ります



橋の上からまたまたパチリ☆



行ってらっしゃい




橋から手を振る私です




初秋の風景を味わいながら進みます




細い支流を抜けて
本流の釧路川へ入りましょう


またエゾシカさんと会えましたよ




アオ鷺さんもこんにちわ


途中で休憩です


北海道限定ドリンクの
ガラナをパドルに乗せてね



午前中にお出しした
手作りクッキーも大好評でした



搬送の私は、踏切の音が聞こえたので
線路横まで行ってノロッコ号を
撮影しました


釧路に戻る時はバックなので
通り過ぎるのを待ってパチリ☆
結構な人にジロジロと見られましたよ(^_^;)

遠くにはラピュタのような雲が☆

そして、ゴールの細岡カヌーからの眺めは
釧路川が輝いていました





上流からはみんなが優雅に下りて来ましたよ


雲の上をスイスイとね




そして無事にゴールしましたよ


お約束のキメポーズでパチリ☆

私も一緒に足を上げて~パチリ


3年前より上がっているかな??
なにげに、水野さんも足を上げてくれて
最高でした!!

そして、細岡展望台へ向かいます



ちょうど夕陽が真正面に降りていましたよ




沢山のカメラマンが三脚で陣取っているので
ちょっと不愉快になりました。。
この日しか来れない人に場所を
少し譲り、気を使って欲しいですね

もしくわ一言、何かあってもいいのではないかと思います。
三脚を倒さないように、割り込んで撮影しました!

それがこちら☆

黄金に輝く釧路湿原です


美しいですね





ゆっくり見ていたいのですが・・・
すごい藪蚊に足を刺されてしまい
逃げるように車に退散しました(^_^;)
前日が雨で、この日は気温も
上がったので大発生したのですね


車で塘路湖に戻り、
名残惜しいお別れをしました


水野さん、晴美さん
3年振りに会えて本当に嬉しかったです!
皆さんの思いが、私達の心に響きましたよ


一生懸命ガイドを続けて来て良かったと
お2人の言葉で、そう思えました

また是非逢いたいので
遊びに来て下さいね


再会できる日を楽しみにしています

2人は最終便で本州に帰ってゆきました


この日の帰り、弟子屈へ戻っている途中で
すごい大雨に襲われました。。。
停電している場所もあり
雷が鳴っていたようです(^_^;)
私達の一日ツアーは
本当に劇的だったんだなと


これも水野夫妻パワ~ですね


今度はどんな風景を見せてくれるのかな?
釧路川と共にお待ちしています


本当にありがとうございました

また次回をお楽しみに



