



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さん、今晩は、今日の担当は、平塚です。
今日は、5年ぶりのお客様とご友人の2組の
ご夫妻との久しぶりの湿原カヌー
今日は、野生動物に出会い、そして、のろっこ号を見ながらの
コーヒータイム・・・・
湿原カヌー、満喫の旅でしたよ。
では、スタート前に記念写真から・・・

私は、5年ぶりのリピーターさんを乗せ、御友人は、愛担当で、2艇で、
スタートです。



早速、カモがご挨拶に・・・



支流のアレキナイ川へ入ります。



支流もミンクの親子がいましたよ。
昭和の毛皮ブームの時に、鶴居村のミンク工場から
脱走した末裔です。





カモの親子も沢山しましたよ。




水におぼれたトンボと救出。



羽が渇くまで・・・・


支流の山ぶどうも色ずいてきました。

本流の釧路川へ・・・・




またまた、カモ・・かも・・・




久しぶりのカワアイサの親子・・・・
数が多いですよ。
6月には、上流で、22羽の親子も目撃しましたが・・・・


そして・・エゾシカ発見!!



ノロッコ号を待つ間に、コーヒータイムです。
今日は、特に、リピーターさんなので、お菓子の種類
も多いとの事でした。
皆さん、美味しい・・・・お店のお菓子みたい・・・・と
喜んでいただきました。





ノロッコ号が来ました。
みんなで、手を振ります!!




ノロッコ号も過ぎ去り、また、ゆっくり、コーヒータイムです。
皆さんを記念撮影

湿原の中での、お茶もいいでしょう!!
いつまでも居たいのですが・・・・出発です。
そして、大曲を通過したら、右岸に、なんと!!
丹頂鶴がいました。
今年、3回目の目撃ですが、とても近いところで、
見られたので、皆さん、感激です!!




静かに、林の中へ消えて行きました。


またまた、エゾシカがいました。



本当に、今日は、会える日です。
皆さん、持っていますね。


ゴールの細岡カヌーポートが見えて来ました。
いつまでも、漕いでいたい・・・・ゴールです。

皆さんと釧路川と湿原を観る為に、細岡大観望へ・・・
広い大地に、感動です。
私達も、久しぶりの景色です。





かすかに、湿原も秋の気配です。
湿原の奥は、枯れ草色になり始めました。
展望台も秋色に・・・

湿原の思い出に・・・


本当に、良い時間をありがとうございました。
私達も、湿原カヌー楽しみました。
また、機会がありましたら、カヌーツアーに
来て下さい。
秋のチミケップ湖で会いましょう。
今日の担当:平塚 一明でした。
硬い文章で、失礼しました。
明日が、源流コースです。
アブが心配ですが・・・・


