



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


今日は2年前のリピーターさん☆
上野夫妻さんとムク&リクが
遊びに来てくれましたよ



前回は後ろを上野さんが漕いで
湿原を15キロ下りました



今回は、弟のリクも参加するので
カヌーは満席です

飛び込まないように、裕子さんが
リクをおさえてスタートです



上野さんは抜群の
パドル捌きで漕いでいますよ



源流一日コース☆
午前中は屈斜路湖の和琴半島を
一周します


最初はベタ凪だった湖なのですが
次第に波が出てきたので慎重に
バランスを取りながら進みます





無事にオヤコツ地獄へ到着しました!!
上野さん、さすがでしたね



上陸してもムク店長はカヌーから下りません


2年前の湿原もそうだったよね


カヌーが大好きなんだワン!

今日の最高気温は15度でしたが。。。
僕達には関係ないワン!
泳ぐの大好き~




泳いだ後は、おやつをもらったワン!
愛ちゃんが作ってくれた、
ワンワンクッキー食べたワン




ボーン型もあるよ


地熱の湯壷で卵も出来ましたよ


ちょうど、半熟で上野夫妻さんも
美味しい~と喜んで食べてくれました


厚岸から取り寄せた、カキエモンと
マルエモンも、地熱で蒸すと
甘みが増すので絶品でしたね



海のミルク☆タウリンがいっぱいなので
元気になりますね



風が出てきたので撤収して
再び乗船です


横波が危険なので、カヌーの先端を
波に直角になるように漕いでゆきます!
とても高度な技と、バランスが要求されるので
ハラハラしましたが(^_^;)

上野さんは、見事に安全地帯まで
漕いで来ました!


祐子さんもリクをコントロールしながら
ナイスバランスでしたね



無事に戻り、風の当たらない場所で
ランチタイムしました


越冬芋とアスパラのラクレットに☆

あったかいカブとお豆のスープ☆

マリネ3種類☆


有名パン店のオーナーさんに
お出しするのはお恥ずかしいのですが・・・
手捏ねパンも作って来ました


カニのテリーヌや

手作りベーコンを乗せて食べて下さいね☆


エゾシカソーセージもあるよ



デザートの山ぶどうゼリーは
お腹いっぱいなので、お土産にしました


後半の源流へ行く前に
みんなでパチリ



平塚は合成ですよ


さすが写真屋さんです!お見事


源流は、倒木や沈木があるので
ワンワンチームはお留守番です


私は祐子さんを前に乗せて
女同士のんびりと下りました



上野さんが、前半のみどり橋まで
後ろを漕ぎ、平塚が前でサポートしました


木々のアーチが私達を
迎えてくれます




鏡の間へ入りましょう


ここは、いつきても神秘的で
癒されますね




ここで2人をパチリ☆
ラブラブですね


見ていてこちらもホッとな気持ちになりましたよ





美登里橋の手前で休憩しましょうね



私の手作りお菓子達を
真剣に撮影してくれた祐子さん!
こんなに構図を考えて撮ってくれて
ありがとうございます





白花豆のハチミツマドレーヌと
ココアのブラウニー☆

手作り羊毛カヌーの中に入っているのは
クッキーですよ


牛クッキーを見て、上野さんが
足とれない?と、聞いてくれたのは
嬉しかったですね!
いつも苦労しているので(^_^;)
さすがでした!

のんびりとコーヒータイムをして
後半も楽しみましょうね





美留和の瀬を下りると
ヤマセミが待っていてくれました




一日コース、無事に終わりましたね

終わったのが18時だったのには
驚きましたが(^_^;)
私達もお2人と一緒に
のんびり~貸切の空間を味わえて
とても楽しかったです


名残惜しいお別れでしたが・・・
また来年?
遊びに来て下さいね!
最後にもう一回、みんなでパチリ☆
合成写真をUPしますね



今日のお客様、上野ご夫妻さんは
川越ベーカリー楽楽のオーナーさんです


北海道小麦を使っている
素晴らしいパンやさんですよ!
ムク店長もいる素敵なお店です☆
皆さんも是非訪れて下さいね

また次回もお楽しみに



