



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


大地も緑に染まり、初夏を感じる
風景になってきたのに
こちらは低温で寒いですよ(^_^;)

エゾシカさんも夏毛に生え変わったのに
寒くて子育ても大変ですね。。
お尻がハートで可愛いな



さて、日曜日はパタパタと札幌に
行って来ましたよ



念願のフジコヘミングコンサートに行って来ました!!



向かう途中の、十勝平野は牧草刈りの
真っ最中で、草の香りが広がり快適でした







青空で良かったです



札幌手前の道の駅には
綺麗なお花が咲いていました



グズベリーもタワワに実っていて
美味しそうでしたよ


十勝清水から高速に乗り、
追分で下りて、約6時間で到着です

ノボテルもグレードを上げてサービスしてくれて
とても広く居心地が良かったです



ここから歩いて直ぐの、
中島公園内に、札幌Kitaraホールがあります

一度、この大ホールで聴いてみたかったので
夢が叶いました



フジコへミングさんのお顔を見れる
場所に座り、魂に響く音に涙が溢れて来ました


彼女は60を過ぎてからの遅咲きのピアニストです。
無国籍者として貧困の為、暖房をつけれず聴力を失い
孤独の半生を送りながら、壮絶な人生を送ってきた
人です。
それなのに、ピアノの音色はとても優しく
70後半になるのに、少女のような顔に
見えたのは私だけでしょうか?
彼女の奏でる音からは、
生きていると色んな事があるけど
きっと大丈夫よ

と、人々に癒しと慰めと励みをもって
想念で弾いているのが伝わってきます。
本当に素晴らしかったです



第2部からは、私の大好きなショパンから始まり
最後のラ・カンパネラまで一気に聴いていると
魂に響き、また涙が止まりませんでした


それはそれはとても豊かな時間でした


この余韻を味わいながら
弟子屈出身のN君が働くお店へ
向かいました



ツキノワ料理店さんは、
日本のワイン&お酒と
北海道の食材をリーズナブルに
頂けるお店ですよ




前回は、留寿都ブタのスペアリブを
頂いたので、今回はシーフードのアイオリ
全部のせを頂きました


牡蠣や、シマエビ、タラバにお野菜も
たっぷり乗って、これで1580円はナイスな
コスパですね



N君が選んでくれた、富山県の白ワインも
ドラマチックで美味しかったですよ


ジビエも有名なので
カモのモモ肉を串で頂きました☆


勉強の為に、〆サバサンドも食べたよ!
ガリも入っていて、パンはフワモチで
美味しかったです


平塚は鹿追そばを〆で食べましたが
大盛りに見えて、これで普通盛り!
値段も680円で安くて美味しい
お店なのです!

お腹も心もいっぱいになり
素敵な一日に感謝しました



次の日の朝は、北海道神宮へ
参拝へ☆鳥居をくぐると
清々しい空間に心も癒されましたよ




ちょうど花嫁さんが歩いて来たので
とてもラッキーでした


どうぞ末永くお幸せに


いい刺激を受けた札幌旅でした


平塚は、風邪気味なのに長時間の運転をしてくれて
本当にありがとうね!少し早いけど、誕生日プレゼントに
素敵なコンサートをありがとうございます


感謝感謝の旅でした☆

戻ってから、次の日は直ぐ河川調査なので
湿原を漕いで来ましたよ




塘路湖の水温は17度。
気温は15度でした



気温は低いのですが風が無いのが救いですね!!

水鳥が沢山いて楽園ですね





アレキナイ川から本流の釧路川へ入ると
水温は14度になります




エゾシカの親子も顔を出してくれました


バンビちゃん☆可愛いですね

元気に育ってね!


今週もお疲れ様でした

また次回もお楽しみに



