



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ

こちらは
先週末の、猛吹雪で溜まった屋根の
雪を下ろして、除雪に追われていましたよ


平塚父ちゃん頑張れ~と、
アザラシマルも応援していました


我が家の庭には、毎日のように
アカゲラのツガイが来ていますよ




嵐の後に、元気な鳥達を見ると
安心しますね



除雪で疲れた後は、家の中で
お茶タイムを楽しんでいます



仙台の姉からはミニ最中を、
平塚妹さんからは栗蒸し羊羹を
頂いたので、久しぶりにお抹茶を
点てました


ビタミン&カテキンパワーで元気が出ますね


夏にベトナムから来てくれた
Yさんのお土産で、ベトナムコーヒーも
家カフェで楽しんでいますよ



コンデンスミルクが入っているので
濃い目の豆との相性抜群です!
美味しい豆をありがうね


ミーコさんも、まったりとうたた寝しているニャン



冬は外で遊べないので、
寝るしかないニャン。。。

週末になると、吹雪いていたのですが・・・
昨日は素晴らしい青空が広がりました




風無く、穏やかな冬晴れだったので
流氷を見に行きました



その前に、屈斜路湖の和琴半島に
寄ってみましたよ


今の時期はもう氷が張って、
全面結氷していてもおかしくないのですが・・・
毎週のように来る猛吹雪で、氷が育たないみたいですね。。

また、フライの練習をしている人がいました

寒くないのでしょうか




美幌峠を上ると、霧氷が枝に付き
青と白のコントラストが美しかったですよ




屈斜路湖は、岸沿いに氷が張っているので
今年はどこまで育つのでしょうか??



網走の天都山にある展望台から
オホーツク海を眺めて来ましたよ


見事な流氷の帯と、蜃気楼のように浮かぶ
知床連山が見えて大感動でした



斜里岳の存在感に、静寂を頂けました


冬山はいいですね


空気も柔らかく、ホッとする冬晴れでした

吹雪く日が多かったので、こんなに穏やかな時間が
流れていることに心から感謝しましたよ




そして、海岸へ行き、陸に乗り上がった流氷の上でパチリ☆

我が家のアザラシ達も、大興奮でした



本物みたいですね




さて、何匹いるでしょうか?



清々しい青空には、オオハクチョウが飛び
見ていて心地良かったですよ




午後になっていましましたが
網走湖に向かい、ワカサギ釣りをしました


やはり、すごい人だったので
なかなか釣れませんね



たま~に来るピクピクも
無くなり・・・。
ゴマの眼力&念力も効かず・・・

ポチポチと釣りあげて~

最後には、なんと!
アママスを釣りあげましたよ


よくも落ちずに釣れたもんだ!



午後の2時から夕方の5時まで
頑張って、撤収しました


今日は、天麩羅にして頂きましたよ


なんだかんだ30匹は釣れたので、
満足でした



網走のスーパーで毛ガニが
1200円で売っていたのでゲットです

日本酒と、網走地ビール、流氷ビールと一緒に
美味しく頂きました


オホーツクの恵みに感謝ですね



ワカサギ釣りの後は、湖上であったかあばりし
祭りをやっていたので、雪像を見に行きました


猫バスや、妖怪ウォッチの立体感が
素晴らしかったです





中にも入れて、素晴らしい完成度でした


女満別の道の駅にも
雪像と氷のお城が展示されていました


ベイマックスもいたよ




氷の結晶の中には、アナ雪の
キャラクターがいましたよ



2月の北海道は、冬祭りのイベントが
至る所で開催されているので
楽しまなくちゃね

そう思っていたら、今日は大雪注意報が出て
今もしんしんと降っています・・・

昨日の青空が嘘のようです。。。
まぁ、仕方ないですね・・・
曇りや吹雪の日があるから
晴れた日の喜びが大きいので
受け入れて、また除雪頑張りま~す


次回もお楽しみに



