


釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ



昨夜は冷え込みましたが、
今日の日中は空気も緩み、春が来たのかな??
と、勘違いする暖かさでしたよ




昨日はパンを習いに、釧路に行ってきました


シラルトロ湖も少し氷が緩んで見えました



釧路川の下流も、川の表面に氷が張っていたのですが、
見事に無くなっていましたよ



さて、昨日はレーズンパンを習ってきました



手捏ねパンのリズムにも、少しずつ慣れて来たので、
とても楽しいです


レーズンパンは、バターと卵が入るリッチなパンです

捏ねる時に、生地が手について大変でしたが、先生が技を教えてくれたので、
なんとかまとまってきました~


1次発酵~ベンチタイムしたあとは、
形成して6分割にカット☆ 2次発酵させます。
焼く前にハサミで切り込みを入れますが、
持ち方から深さ、幅にも神経を使うので、
少しコツがいりますね



白いザラメをかけてからオーブンへ入れます

先生が今回は銅版で焼いてくれたので、
プックリと膨らみ、可愛いレーズンパンが焼き上がりました



昨日は生徒さん3名でのレッスンだったので、
先生はイングリッシュマフィンを一緒に作り、
デモストレーションしてくれましたよ



鉄板を上に乗せて焼く白いマフィンと、
上には蓋をしないで焼く、ぷっくり型と2種類を作ってくれました


勉強になりますね!

焼き上がりは~、もちろん完璧でした


お土産に持たせてくれたので、今日、美味しく頂きましたよ



先生の次男君もお手伝い??
毎回可愛い笑顔には、沢山の癒しをもらってます



このパレリーナのような足も可愛いですね



SさんとKさんは、セサミブランを焼いていました


胚芽とゴマが入るので、とても体にいいパンですね

私もいつか焼いてみたいわ~


Sさんが焼きたてを味見させてくれました


香ばしくて、深みもある大人のパンでしたね


とっても美味しかったです!

そして昨日の試食タイムは、
とっ~ても豪華でしたよ



毎回先生が作ったパンを試食できる、
お楽しみの時間ですが、
昨日のパンはケーキのように華やかでしたね


オレンジのコンフィとクリームチーズを乗せて
焼いているので、最高に美味しかったです



そして、Kさんの差し入れは、
プルーンのタルトにココナッツメレンゲ☆
カニのビスクスープまで作ってきてくれました




スープの作り方も教えてもらったので、
とっても楽しい時間でした


Kさんありがとうございます


今回のメンバーで、来月はクロワッサンを焼く予定なので
今から楽しみですね



昨日も美味しいものを沢山頂いて
幸せでしたが、今日は先生から頂いたイングリッシュマフィンで
エッグソーセージマフィンを作って食べました



前回、私が作った時は、寒いところに保管したため、
次の日はとても硬くなっていたので、
今回は保管方法と場所にも注意したので、
フワフワでしたよ


って、先生が焼いたから当たり前か!

レーズンパンは卵が沢山入っているので
次の日少し硬くなりますが、
レンジで数秒チンするとフカフカになるので、
美味しかったです



コツを忘れないうちに、また自宅で焼いてみようと思います


パン教室では、新しい出会いもあり、とても新鮮な環境なので
今年は長い冬も、あっという間に時間が流れてゆきそうです


また来月も頑張ります


先生のブログも美味しいパンで溢れているので、
興味のある方は、リンクしてある自宅パン教室「こむぎや」さんをクリックして下さいね


また次回もお楽しみに


PS.
パソコンの調子が悪いので、UP出来ない日があるかもしれません

今日も騙し騙しなんとかUP出来ました


更新が無くても心配しないで下さいね



