
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい




お知らせです


今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
7月9、10、11、12、13、16、29、30、31日
8月8、14、15、20、24、25日も予約が入りましたので、
よろしくお願いいたします
又、毎週火曜日の午前中は、湿原河川調査のお手伝いをしているので、
午後からのご予約なら受けることが出来ますよ
皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ

昨日は、毎週恒例の河川調査の日でした

ゴミ拾いをしながら、塘路~細岡まで下ってきましたよ

毎週火曜日の午前中は、この作業を11月まで続けています


本州でも猛暑が続いていますが・・・
ここ北海道でも暑い日が続いていたので、
塘路湖の水温も24度まで上がっていました


今年の夏から、小樽の新谷さんがカヌーのお手伝いに来てくれているので、
昨日は、河川調査に同行してもらい、工程を見てもらいました


ソロで漕ぐ姿勢も綺麗なので、頼りになります!

風が無くて良かったですね


塘路湖から支流のアレキナイ川に入ります


新谷さんはソロなので、平塚号の3馬力に追いつくのは大変ですね

アラポンガンバっ



可愛いオシドリを発見です


草むらで羽を休めているようですが、
キツネさんや外敵は大丈夫なのかな?・・・


狭い支流を抜けて、本流の釧路川へ入ります


ゴミは・・・
やっぱりありましたね

網を使ってうまく回収します

結構な量がありましたね
ゴミが0になる日は来るのでしょうか・・・


ここに住む野生動物さんの為にも、人間の最低のマナー、
ゴミを捨てない事、野生動物に餌をあげない事は、
絶対に守りたいものです


日本一広い釧路湿原を味わいに来る、全国の人たちの為にも、
毎週火曜日の河川調査&ゴミ拾いを頑張ります


岡ちゃん&ミキちゃん、そして平塚に新谷さんもお疲れ様でした
また来週頑張りましょうね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
さて、今日は、神奈川からのリピーターさんと一緒に、
源流一日コースを満喫するはずでしたが・・・
朝から大雨、雷注意報が発令されたので、
今日は中止にしました
しかし、午後からは雲も割れて、晴れ間も広がり・・・

綺麗な夕日なんかも見れちゃいましたよ

ん。。。
汗だくになって、仕込みを頑張ったのにな・・・
でも、お天気だけは仕方ないのです!!

弟子屈町でも30度近く気温が上がりました
クッキー焼くのも大変でしたよ

横浜から来たお客様も、ペンションにクーラーが無いので、
この暑さには参っていましたが・・・
夜になると、涼しい風が吹いてくれたので、
なんとか寝れましたね
今日も最高気温が23度なので、湿気はありましたが、
過ごしやすい気温でした

明日は曇り~雨
の予報が変わり、
晴れマークが出ましたよ
ということで、今日出来なかったツアーを、
明日やってきます

源流一日コース3名さまと、
他に写真撮影ツアーのご予約も頂いているので、
上手くコーディネートしながら、頑張ってきます
また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい









今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます

7月9、10、11、12、13、16、29、30、31日
8月8、14、15、20、24、25日も予約が入りましたので、
よろしくお願いいたします

又、毎週火曜日の午前中は、湿原河川調査のお手伝いをしているので、
午後からのご予約なら受けることが出来ますよ

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします


~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


昨日は、毎週恒例の河川調査の日でした


ゴミ拾いをしながら、塘路~細岡まで下ってきましたよ


毎週火曜日の午前中は、この作業を11月まで続けています



本州でも猛暑が続いていますが・・・
ここ北海道でも暑い日が続いていたので、
塘路湖の水温も24度まで上がっていました



今年の夏から、小樽の新谷さんがカヌーのお手伝いに来てくれているので、
昨日は、河川調査に同行してもらい、工程を見てもらいました



ソロで漕ぐ姿勢も綺麗なので、頼りになります!

風が無くて良かったですね



塘路湖から支流のアレキナイ川に入ります



新谷さんはソロなので、平塚号の3馬力に追いつくのは大変ですね


アラポンガンバっ




可愛いオシドリを発見です



草むらで羽を休めているようですが、
キツネさんや外敵は大丈夫なのかな?・・・


狭い支流を抜けて、本流の釧路川へ入ります



ゴミは・・・
やっぱりありましたね


網を使ってうまく回収します


結構な量がありましたね

ゴミが0になる日は来るのでしょうか・・・


ここに住む野生動物さんの為にも、人間の最低のマナー、
ゴミを捨てない事、野生動物に餌をあげない事は、
絶対に守りたいものです



日本一広い釧路湿原を味わいに来る、全国の人たちの為にも、
毎週火曜日の河川調査&ゴミ拾いを頑張ります



岡ちゃん&ミキちゃん、そして平塚に新谷さんもお疲れ様でした

また来週頑張りましょうね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
さて、今日は、神奈川からのリピーターさんと一緒に、
源流一日コースを満喫するはずでしたが・・・
朝から大雨、雷注意報が発令されたので、
今日は中止にしました


しかし、午後からは雲も割れて、晴れ間も広がり・・・

綺麗な夕日なんかも見れちゃいましたよ


ん。。。
汗だくになって、仕込みを頑張ったのにな・・・
でも、お天気だけは仕方ないのです!!

弟子屈町でも30度近く気温が上がりました

クッキー焼くのも大変でしたよ



横浜から来たお客様も、ペンションにクーラーが無いので、
この暑さには参っていましたが・・・
夜になると、涼しい風が吹いてくれたので、
なんとか寝れましたね

今日も最高気温が23度なので、湿気はありましたが、
過ごしやすい気温でした


明日は曇り~雨

晴れマークが出ましたよ

ということで、今日出来なかったツアーを、
明日やってきます


源流一日コース3名さまと、
他に写真撮影ツアーのご予約も頂いているので、
上手くコーディネートしながら、頑張ってきます

また次回をお楽しみに



