



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ(^v^)
久し振りのブログUPです(^_^;)
目の調子が良くなったり、再発したりを繰り返していますが
休みも取りながら調整していますよ!
北海道も連日の猛暑で、暑くて暑くて参っています

ほとんどの家に、クーラーが無いので
34度が続くと地獄です。。。。。
今日も猛暑・・・
でも、夕方久し振りにスコールが降りましたよヽ(^o^)丿
毎回、こうやって浄化の雨が降ってくれたらいいのですが・・・
釧路川は、相変わらず大渇水しています


先週は、ほとんど毎日のように、屈斜路湖をご案内していました。
今日は、7月28日の釧路川スペシャルコースの様子をUPしますね(^v^)
名古屋から遥々車で来てくれた、玲ちゃん&エリカちゃん親子と
源流&湿原を一日で満喫してきましたよ



通常には無い、特別コースです!
玲ちゃんとは8年振りの再会でしたが、北海道で会うのは13年ぶりかな??
とても嬉しい再会でした


エリカちゃんも大きくなったね!

ニセコでラフトは乗って来ましたが、カナディアンは初めてなので
レクチャーをしてから乗船です(^O^)/


この日は、曇り空でしたが、2人のパワーが
後半から、ミラクルを起こしますよ(*^_^*)


屈斜路湖を漕ぎだして、釧路川の源流へ入りましょう


エリカちゃん、漕ぎ方が上手でビックリしたよ!

行ってらっしゃい★

まだウグイの群れが見えるので、みんな喜んでいたよ<゜)))彡★

川旅を楽しんでね(*^^)v


途中の浅瀬に上陸して、パチリ★
渇水しているので、川幅が広い所は直ぐに座礁しますね(^_^;)

すると、ザリガニが歩いていました!
獲れたかな??


鏡の間も、今年は水が無いのですが・・・
それでも綺麗ですね



でも、あの豊かな水量が恋しいです




水温が冷たいのと、上空の気温差で
けあらしが発生していましたね


神秘的です★


私は、この日のゴール、美登里橋で待機していました。

水の透明度は、曇っていても綺麗ですね!
でも・・・本当に水が無い。。。

自分のカヌーで川旅をする方は、一度、右岸に上陸してから
みどり橋をくぐるといいですよ!
左岸の木の下をギリギリ通過することになるので・・・

よく、ツインカヌーが通るなぁ・・・と、ビックリして見てました

お客様も、木の下ガサガサですね(^_^;)



エリカちゃんエンジンで順調にゴールしました(^O^)/


少し水遊びをしたいと言うので、
魚の群れをを見ながら、長靴で行けるところまで行きましたが・・・
やはり濡れましたね(笑)

流れが弱く見えても、足をすくわれるので
ライフジャケットを来ていないと危ないです。
直ぐ横で、男の子が川の真ん中まで歩いていましたが
何度注意しても、親が目を離すので、死んでも仕方ない状況でした・・・
釧路川は倒木が多いので、川遊びには向きませんよ。
屈斜路湖の砂湯か、和琴半島で遊びましょう!!

さて、私達は、ここから60キロ下流へ大移動して
塘路湖でランチを食べました(*^_^*)

2人の為にスペシャルランチです(*^^)v
興部町のアドナイチーズ工房の、カチョカバロを焼いて
私の作ったポテトブレッドに乗せてお出ししました(*^^)v



2人共、とっても喜んでくれたので良かったです!

さて、後半は塘路湖から細岡カヌーポートまで
約9キロを下りますよ!


エリカちゃんはやる気満々ですヽ(^o^)丿

湿原は私がガイドしました(^v^)

雨予報も外れて、この後、みるみる晴れてくるのです!!

気温も上がり出したので、エゾシカさんが
湖水に浸かっていましたよ!

水中の藻を食べていました(・o・)
水位が浅いので、歩けるのです



アレキナイ川を通り、釧路川へ向かいます!


本流の釧路川へ出ると、川幅が広がり雄大な風景になりますよ





途中、オジロワシと、エゾシカを眺めながら
珈琲タイムをしました



本当に、目の前に来てビックリ!
草むらに1頭寝ていたと思ったら、その中から更に2頭出て来ましたヽ(^o^)丿

最高のカヌーカフェですね(*^_^*)

お昼に食べられなかったメロンも、ここで食べれて幸せです(*^^)v
最高の笑顔をありがとう!

そして、後半も、エゾシカの親子が沢山顔を出してくれましたよ!

最後には、なんと!
丹頂鶴の親子と出会う事が出来て、
玲ちゃんもってるわ!!!!
前回も見た話をしていたから、まさにミラクルでしたよ



なかなか出会えるものではないので、
2人の為に出てきてくれたんだね




最高のスペシャルコースでした★
夜は我が家に泊まって頂き、花火をしたり
積もる話を朝まで?したよ




玲ちゃん&エリカちゃん、遥々来てくれてありがとうね<(_ _)>
沢山のお土産もありがとう★
またいつか必ず会いましょうね!
最後に、我が家で飼っていた愛ネコミー子が
7月21日に、車にはねられて亡くなりました

ミーコは、車にはねられるような猫じゃなかった。
とても慎重で、臆病、でもやる時はやる、頭の良い猫でした。
夏の始めから、むかえの会館に長期滞在者が入り
その、入口でひかれたらしく・・・
遺体が、草むら捨ててあったのを、、たまたま草刈りをしていた
隣のMさんが見つけて知らせてくれたのだ。
キツネやカラスに食べられる前に
家に連れて帰れて良かった。。
次の日は、たまたま午前中カヌーが無かったので
隣町で火葬して、お骨になって帰って来ました。
毎日、手を合わせて祈るけども。。
やはり16年も一緒にいてくれた家族なので悲しいですね

でも、ずっとそばにいて、
支えてくれたので、ミーコには感謝しかありません!!
ミーコ大好きだよ!
これからも、目に見えない世界で守って下さいね


悲しい投稿をしてすいません(^_^;)
皆さんにも可愛がってもらったので、自分のけじめも兼ねて投稿しました。
幸い、毎日忙しく、お客様の笑顔と、水のお仕事なので、
私自身が浄化されています。
大丈夫ですよ、乗り越えてみせます


10月まで忙しいので、事故のないように頑張りますね!
って、目の再発があるので、失明しないように調整します(^_^;)
ブログも、たまにしか出来ませんが・・・
コアなブログファンの皆さま、次回もお楽しみに




