fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

静寂の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は鏡のような屈斜路湖を見ることが出来ましたよ

P8311971.jpg

お盆を過ぎると、一気に人の匂いが消えて、静寂がやってきます
昨日の夕日は真っ赤に焼けて、今日の湖は鏡のようで・・・
半島でキャンプしていたお客様は、きっといい人なんだろうなぁ~と
出会う前に感じましたよ

P8311974.jpg P8311975.jpg


P8311973.jpg P8311970.jpg P8311972.jpg

アメリカに住んでいたことのあるYさんは、カナディアンカヌー体験済みです
今日も静かな湖を漕ぎ出し、秋の入り口・・・そんな空気感を味わいながらのスタートです

P8311976.jpg P8311985.jpg

貸切の空間に豊かさを感じますね 風は無風、鏡のようです

P8311982.jpg P8311986.jpg

湖から川に入る瞬間が気持ちいいのです

P8311993.jpg P8311989.jpg

増水時に倒れた木の上を通過します

P8311994.jpg P8311995.jpg

鏡の間に入ると、ミンクさんが優雅に泳いでいたそうです
可愛いけど、外来種です

P8311999.jpg P8312007.jpg

P8312009.jpg P8312008.jpg

マイナスイオンたっぷりの、癒しの空間を味わいましょう 

P8312013.jpg P8312014.jpg

湧き水を汲んで、みどり橋で休憩しましたよ
水位が下がってきたので、上陸ポイントも広くなりました

P8312031.jpg P8312030.jpg

今日は湧き水を沸かして、カナダのベリーティーを飲みました
このお水で飲むと、どんな飲み物もまろやかになるのです

P8312026.jpg P8312028.jpg

ハンドメイドのお菓子も、美味しいと食べてくれましたのんびりといい時間ですね

P8312025.jpg P8312023.jpg

この後も、Yさんはリラックス体勢で流れてゆきました

P8312038.jpg P8312042.jpg

P8312046.jpg P8312047.jpg

日に日に秋を感じる風景色も楽しみながら、今日は素敵な時間を過ごせましたね
今日は8月の終わり。
秋の入り口。

Yさんと豊かな時間を味わえました
また是非遊びに来て下さいね
いつでもお待ちしています


















 














PageTop

トイプードルちゃんと湿原川下り!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は湿原半日コースをご案内してきましたよ
お客様は千葉県から来てくれた、坂口さんご夫妻と、可愛い愛犬の
ブラウンちゃんとセサミンちゃんも、カヌー初体験で遊びに来てくれました

早速抱っこさせてもらいました フワフワで気持ちいいよ~

P8291880.jpg P8291882.jpg

ママとパパに抱っこされて、おりこうさんにスタートです
私は搬送に回り見送ります  行ってらっしゃ~い

P8291883.jpg P8291881.jpg

スイスイ~と気持ちよく下ります☆ 
平塚目線も2匹が気になりますカヌーの揺れにも慣れて、途中からはお昼寝していたそうです

P8291889.jpg P8291887.jpg P8291892.jpg
 P8291903.jpg P8291893.jpg 

前日は雨風が強く、お天気が心配でしたが、この日は見事に晴れ間が広がり、
さわやかな秋の風が吹いていましたよ

P8291904.jpg P8291920.jpg

カヌーの上でコーヒータイム 休憩しましょうね

P8291897.jpg P8291896.jpg

手作りの牛クッキーと、蜂蜜マドレーヌ、パウンドケーキ、沢山焼いて来ましたよ 
セサミンちゃんは、お菓子に夢中です

P8291930.jpg P8291895.jpg

この日は、雄阿寒岳が川から見えたそうです
秋の色も感じながら、さわやかな釧路川を下ります

P8291928.jpg P8291926.jpg

途中、ノロッコ号を待ち、手を振り合いました
お互い嬉しい出会いなのです

P8291909.jpg P8291914.jpg

P8291912.jpg P8291911.jpg

線路の上でエゾ鹿さんが草を食べていたそです ひかれないでね!

P8291916.jpg P8291918.jpg

みんなで豊かな時間を味わいます

P8291922.jpg P8291921.jpg

名残惜しいのですが、ゴールが見えてきました
この日は土曜日なので、子供達がザリガニ釣りをしていたり、沢山の人がいましたよ☆

P8291931.jpg P8291933.jpg

お帰りなさい ニコニコのみなさんをお出迎えします
ブラウン&セサミンちゃんもおりこうでしたね!
お二人もカヌーを心から楽しんでくれましたね

P8291932.jpg

北海道キャンピンカー旅、また機会がありましたら遊びに来て下さいね
グルメな情報も沢山持ってますので、その時はご一報下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

カヌーガイドを終え、私達は釧路の芸術館へ向かいました
この日は前から楽しみにしていた、世界的に有名な写真家、マイケルケンナさんの
写真展&講演会が行われ、感動の時間を味わってきましたよ

P8291948.jpg P8291946.jpg

マイケルさんの世界は、とても神秘的です
世界中を旅し、撮影しているのに、屈斜路湖畔の一本の木を愛し、
7年間通い続けているといお話も聞くことが出来て幸せでした

P8301965.jpg P8291944.jpg

写真を見ながら、本人のお話が聞けるのは貴重な時間です!
どんな方法で撮影していたのか? 疑問に思っていた平塚も、謎が解けて行きました
撮影場所も謎でしたが、なんとなく分かってきましたよ

P8291937.jpg P8291938.jpg

握手もサインもしていただいて、感激でした

P8291941.jpg P8291940.jpg

平塚もいい時間を過ごせたな~と、
釧路港で海風に吹かれながらケンナの世界に浸っていましたよ

P8291949.jpg P8291951.jpg

夕日が綺麗に見える、六花亭の喫茶室で余韻に浸ります
大きいけど軽いワッフルとソストクリームをセットで頼みます
乗せて食べると美味しいですよ

P8291958.jpg P8291957.jpg P8291956.jpg

素敵な一日が終わりました

P8291961.jpg P8291962.jpg

あしたは源流コースに行ってきます


















 














 






PageTop

河川調査☆湿原へ

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は火曜日 湿原河川調査&ゴミ拾いの日です
秋晴れの中、平塚担当で塘路湖へ向かいました

SANY6683.jpg 

塘路湖から漕ぎ出し、支流のアレキナイ川へ入ります
増水時は、橋の下をギリギリ通過しいていましたが、水位は下がり、落ち着いてきました

SANY6684.jpg SANY6690.jpg

SANY6685.jpg SANY6686.jpg

早速ゴミを回収します

SANY6688.jpg SANY6692.jpg

釧路川と合流し、流れに乗りながら、調査&ゴミを探し下ります☆

SANY6697.jpg SANY6695.jpg

SANY6694.jpg SANY6699.jpg

カヌーから見えるゴミは拾います!!

SANY6702.jpg SANY6707.jpg

SANY6708.jpg SANY6706.jpg

湿原の中にタンチョウがいたそうです 見えるかな?

SANY6705.jpg SANY6704.jpg

北風吹く中、今日もお疲れ様でした

SANY6703.jpg SANY6709.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は、横浜から甥っ子のレオが遊びに来ていたので、
みんなでドライブがてら、足寄に行ってきましたよ

SANY6635.jpg SANY6636.jpg

相生道の駅でお蕎麦を食べました

SANY6638.jpg SANY6639.jpg

足寄町は弟子屈から90キロの町です
あの、松山千春さんや鈴木宗男さんの故郷ですよ

SANY6642.jpg SANY6644.jpg SANY6650.jpg

足寄の動物化石博物館に行ってみました

SANY6652.jpg SANY6655.jpg SANY6653.jpg

初めて入りましたが、なかなか面白かったですよ

SANY6663.jpg SANY6667.jpg SANY6665.jpg

レオと私は、鉱物堀り体験をしました

SANY6668.jpg SANY6671.jpg


柔らかい砂の塊を、竹串で彫ってゆくと中から、鉱物が顔を出してきます
私は水晶を、レオは大きな方解石を掘り当てましたぁ~
2人で500円という格安の値段!大人もはまる面白さでしたよ~

SANY6669.jpg

松山千春さんの実家や、映画のセットも見物し、
足寄で有名な、高橋パン屋さんの食パンもゲットし、
中足寄の森の中で育った蜂蜜も購入出来たので
大満足な一日となりました

SANY6679.jpg SANY6681.jpg

SANY6675.jpg SANY6678.jpg SANY6676.jpg

レオ&くるみさん、何も出来なくてごめんね
今夏はお父さんの初盆だったので、みんながいてくれて助かりました
横浜には明後日戻りますが、残暑に負けずに頑張ってください
正一さんもいつもありがとう方條家に心から感謝です












































PageTop

青空の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
久し振りに青空が広がりました

今日は山形県からのお客様、木村さんご夫妻と源流一日コースを満喫してきましたよ
本当は昨日、カヌー予定でしたが、暴風雨の大嵐だったので・・・・
一日待って良かったですね

SANY6545.jpg SANY6555.jpg

南西の風が強く、半島の右側からカヌーを出しました
オヤコツ地獄へ無事に到着! 早速地熱を使って、蒸し物料理しましょう
地卵、トウモロコシ、ジャガイモ、厚岸の牡蠣を蒸します

SANY6546.jpg SANY6551.jpg

2人も全部美味しい~と、喜んでくれましたよ
良かったですね オヤコツにたどり着けて!

SANY6548.jpg SANY6547.jpg SANY6553.jpg

蒸し物料理は、前菜になるので、戻ってからまたランチを食べます
お腹を空かせる為? 2人でカヌーを漕いでいます

SANY6565.jpg SANY6572.jpg

なかなか絵になっていますよ

SANY6564.jpg SANY6573.jpg

私は、源流ショートコースを終えてから、ランチ準備をしてみなさんを待っていました
今日は、行者ニンニクパスタ☆ きのこのマリネ☆ 夏野菜のトマト煮、カブのスープ、を作りましたよ!

P8221853.jpg P8221851.jpg

ニコニコで美味しい~と食べてくれました
奥さんの、みゆきさんは、出身が仙台で私と同じ年でした
懐かしい地元話や、山形の美味しい物話、ライダーの旦那さまも、北海道の珍しいものを
沢山知っていたので、話が尽きず、面白かったです

P8221856.jpg P8221850.jpg

果物王国、山形に勝てるのは、この赤肉メロンしかありませんね!!
半玉をスプーンで食べちゃって下さい  ちょうど食べごろでしたね


P8221857.jpg P8221858.jpg

満腹で、川に移動します
2人はキャンピングカーに乗り、移動しましたよ☆

私は搬送に回り、ちょうこ橋の上から皆さんを見送ります

P8221860.jpg SANY6584.jpg

行ってらっしゃーい☆

P8221861.jpg P8221864.jpg P8221865.jpg

川に入るとまた癒しの世界が待っています 楽しんで下さいね

SANY6587.jpg SANY6586.jpg

大きな倒木はまだありますよ! 木の上を通ります!

SANY6594.jpg SANY6592.jpg

鏡の間に入りましょう

SANY6602.jpg SANY6598.jpg

湧き水も汲みましょう 秋の色も混ざりながら、光のある風景を味わいます

SANY6597.jpg SANY6599.jpg SANY6596.jpg

SANY6601.jpg SANY6607.jpg

みどり橋で待機していた私目線ですのんびりと流されて来ました~

P8221871.jpg P8221873.jpg

さっき汲んだ湧き水でコーヒーを沸かしましょう

P8221867.jpg P8221866.jpg

定番の牛クッキーと焼き菓子を沢山持ってきましたよ

P8221868.jpg P8221870.jpg

満腹コースなのです!
2人は仲良くクッキーを食べていましたよ とても喜んでくれました

SANY6616.jpg SANY6613.jpg

再び流れて行きましょう 後半も楽しんでね

P8221874.jpg P8221875.jpg

夕日を背に感じながら、金色時間を味わいます

SANY6618.jpg SANY6625.jpg

SANY6624.jpg SANY6621.jpg

今日は一日最高でしたね 昨日、無理してやらなくて良かったね
私達も久し振りの青空に癒され,明るい2人に元気をもらえましたよ

SANY6628.jpg 

ライフジャケットを脱ぐと・・・
なんと、いも煮会Tシャツが顔を出しました
懐かしき、いも煮会
山形は牛肉の醤油味で、仙台は豚肉の味噌味なんだよね~

SANY6631.jpg

仙台、山形では、秋になると、川原に沢山の人が集まり、いも煮会をするのが秋の風物詩なのです
あー食べたくなりました!

懐かしい東北話にも癒され、楽しい時間が過ぎて行きました
今日は本当にありがとうございました
この後の旅も楽しんで下さい!!

SANY6632.jpg



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
 
この日の午前中、私は屈斜路湖畔にある、アイヌ民族資料館隣のチセを管理している、
日川さんと、お孫さんのジョージ君を乗せて、みどり橋まで下ってきましたよ

P8221837.jpg SANY6634.jpg

中学校2年生のジョージ君は、身長が188センチ!!
見上げてしまう大きさでした
もちろんカヌーは初めてなので、レクチャーをしてからスタートです

P8221836.jpg P8221838.jpg

釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐります!
ジョージ君、頭に気をつけてね!    川に入ります
 
P8221839.jpg P8221840.jpg

途中、ザリガニ釣りをしながら、のんびり下ります

P8221842.jpg P8221849.jpg

今日の鏡の間は、木漏れ日がとても綺麗でした

P8221845.jpg P8221844.jpg

またゆっくり遊びに来てね(^^*)!
ありがとうございました









PageTop

源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は、鳥取県からのお客様、安達ファミリーさんと、源流半日コースへ行ってきました
アルフェックのファルト持参で釧路川を下りに来ましたが、
安全面を考えて、ひかりちゃんとママは、ガイド付きのカナディアンカヌーで下りました
俊一君はソロで下ります

NY0676.jpg NY0670.jpg

1才のひかりちゃんは、キャンプしながら旅をしているアクティブ家族の一員です
完全防備、マイライフジャケットを着て、いよいよ出発です
モコモコで可愛かったです

NY0673.jpg NY0671.jpg

雨がひどくなったら困るので、私は搬送に回り、みんなを見送ります

NY0678.jpg NY0680.jpg

釧路川の入り口、ちょうこ橋から、行ってらっしゃーい
ひかりちゃんも、私に気付いて手を振ってくれました 嬉しいなぁ

NY0681.jpg NY0683.jpg

夢の釧路川へ

NY0684.jpg NY0686.jpg

NY0687.jpg NY0689.jpg


   順調に来ましたね          みどり橋で休憩しましょう

NY0691.jpg NY0694.jpg

何が入っているのかな ひかりちゃんが食べられるものはあるかな??
パッケージに興味深々です

NY0698.jpg NY0696.jpg

NY0701.jpg NY0700.jpg

NY0702.jpg NY0699.jpg

なんと、パウンドケーキをパクパク食べてくれましたよ
初めてのパンウドケーキのお味は?? 笑顔が可愛いので、癒されます

NY0713.jpg NY0710.jpg

仲良し家族でハイチーズ   のんびりといい時間です

NY0716.jpg NY0721.jpg

再び川旅の始まりです 楽しんで下さいね

NY0724.jpg NY0727.jpg

順調に川下りが終わり、俊一君もいい顔になっていましたね
ガイド付きで下れば安心です 

NY0728.jpg

今日は和琴でキャンプ2泊目なので、この後も楽しんで下さいね(^^*)!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

私達も、この後和琴半島に向かいました

17日のお客さま、松岡ファミリーさんと、源流一日コースの続きを体験してきましたよ


NY0729.jpg NY0732.jpg

目指すはオヤコツ地獄です
沢山食料を積んで向かいます
途中、向かい風でしたが、みんなのエンジンパワーで、無事に到着です

NY0733.jpg NY0734.jpg

早速、地熱を利用して蒸し物大会です

NY0735.jpg NY0742.jpg

ここでランチ予定なので、今日は沢山持って来ましたよ~
厚岸の牡蠣に、地卵、イカ飯、トウモロコシ、屈斜路産のジャガイモ、枝豆~など等


NY0745.jpg NY0747.jpg NY0744.jpg

NY0736.jpg NY0746.jpg NY0750.jpg

みんな美味しい~と、黙々食べてくれました

NY0752.jpg NY0756.jpg

オヤコツにいる、ウグイさんは、なんとトウモロコシを食べに寄ってきます
トウモロコシを餌に、持参の網に入るかな?! 

NY0751.jpg NY0754.jpg

さすがにだまされないので、持参のマイ竿にトウモロコシを付けると・・・
なんと直ぐにヒットです さくらちゃんナイスです
昨日も、オサッペ川で釣りを楽しみ、大満喫の弟子屈滞在になりましたね
目線が豊かなので、いつまでも飽きずにここで遊べるのです!

NY0758.jpg NY0760.jpg

風が強いので、半島を半周して戻りましょう
途中、なにか溺れていましたよ

NY0762.jpg NY0764.jpg

ミンミンゼミが溺れていました さくらちゃん、必死の救出です 

NY0763.jpg NY0765.jpg

網で救い上げ、森に還してあげましたよ

NY0768.jpg NY0770.jpg

NY0771.jpg NY0772.jpg

風も弱まり、静かな湖を味わいます

NY0767.jpg NY0766.jpg

キャンプ場から、午前中のお客様、安達ファミリーさんが、漕ぎ出して来ましたよ~
ひかりちゃんも、おりこうさんに、パパの前に座っていました
すごいね~1才のカヌーイスト

NY0773.jpg NY0775.jpg

松岡ファミリーさんはこの後も、和琴を味わい、さくらちゃんはカエルを捕まえたり、
ザリガニを釣ったり~最後まで大自然の中で遊んでいました

夜は私達も、おすし屋さんに誘って頂き、みんなでワイワイ美味しいお酒を頂いてきましたよ

P8191815.jpg P8191819.jpg P8191817.jpg

さくらちゃんは、カッパ巻きを食べて~頭には河童のお皿を乗せていますよ

P8191820.jpg P8191818.jpg SANY6535.jpg

楽しいお酒お腹いっぱいご馳走になってしまいました感謝です

そして今日は弟子屈神社のお祭りです

SANY6539.jpg

出店が出ているので、みんなでお散歩がてら、屋台を見に行きました
釣り師のさくらちゃんは、ここでも本領発揮! 
金魚救いに夢中になっていましたよ 何匹釣れたかな??

SANY6540.jpg SANY6542.jpg

素敵な家族、そしてさくらちゃんは本当にいい子でした
一緒に豊かな時間を過ごせて、私達も楽しかったですよ
3連泊、弟子屈に滞在し、ゆっくりと自然を満喫出来て良かったですね

また機会がありましたら、是非再訪して下さい!!
いつでもお待ちしています

明日は列車の旅を楽しんで下さいね
本当にありがとうございました






























































 









PageTop