
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい


ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていました
スイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください

(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)
川旅のお手伝いもしていますので、お気軽にご連絡下さいませ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は昨日と同じメンバーさん
田中さん親子と、富田ファミリーさんたちで、
源流一日コースを満喫して来ましたよ

みなさんの思いが天に通じたのか、神々的な風景を沢山見ることが出来ました

久し振りの青空に、私達も元気とパワーを頂けましたよ

今日も富田パパがカナディアンを操作し、奥様とコウヘイ君を乗せてスタートです
平塚がタカコちゃん&マサシ君を乗せ、私は田中さん親子を乗せて、仲良く3艇で進みます

鏡のような屈斜路湖
絶好のカヌー日和です


昨日湿原を下ってきた、タカコちゃん達は、透明な湖に大感動していましたよ


田中さんとトモ君は、夕方の飛行機が飛ぶまで、カヌーに乗り、
ギリギリまでこの風景を味わってゆきます

今日は本当に素晴らしい日です
めったにない好条件
涙が出そうな風景に沢山出会いました


湖底に映る、カヌーの陰にも感動です

やはり、太陽の光って素晴らしいですね

みんなも最高の笑顔です


和琴半島を一周する途中で、ミンクと出会いましたよ

ズームにしたら、ボケてしましましたが
分かりますか??木の上です☆
ゆったりと漕いでいると、オヤコツ地獄が見えてきましたよ
今日は静かな貸切ですね


上陸して恒例の蒸し物料理をしましょう


やっと、道内産のトウモロコシが手に入ったので、皮のまま蒸します!
定番の厚岸の牡蠣、地卵も蒸しましょう


みんなでガブッ
かぶりつきましょう



幸せな時間が過ぎて行きます

久し振りの青空!太陽!
こんなに晴れると思っていなかったので、泳げるなんて・・・
水着を着てきた、富田親子男子チームは、みんなで湖に浮かんでいましたよ


いいですね~
平塚も泳ぎたくてウズウズしていました
みんな~水着着てくれば良かったね
やっと夏らしい風景を拝めます!!
マサシ君はカヌーに乗らず、泳いで移動です
風が無くて良かったね

富田パパ艇も順調に進みます


途中の露天風呂に寄りました
水位がかなり上がったので、水没?していましたが、表面は温かいので、
海パンの人は、流れ出しの所で浸かっていました
最高ですね~☆

田中さん親子は、飛行機の時間が迫っているので、先にランチを食べました

このとき、営業の電話が鳴り、バタバタしてしまってスイマセンでした

昨日の予約から、今日もタイミングが合い、みんなで最高の時間を過ごせて、
本当に良かったですね
トモ君の笑顔は素敵でしたよ

優しいお父さんが、トモ君を自然の中でゆっくり遊ばせてあげたい
という願いが通じて、最高の条件で体験できましたね
天国のお母さんも見守っているのを感じました
また大きくなったトモ君に会いたいです
いつかまた遊びに来て下さい
2日間本当にありがとうございました

今日のランチは、ホットサンドと、野菜たっぷりスープ☆
甘いパンに、デザートは夕張メロンとグズベリーを満腹食べました



お腹もいっぱいになりました
みんなで川に移動します

源流の川は、増水していて倒木や沈木があり、難しいので、ガイドが同乗しますが、
富田パパの願いは、源流も自分で漕いでみたい!という希望を叶えてあげるため、
みどり橋までを2回下る事にしました

1本目は、平塚が前に乗りサポートします

私は可愛い子供達と下りました

みんなカヌーのセンスは抜群で、バランスも良く、私が指示しなくても、
ドローとスイープを操作していました
お見事です!
川に入ると、流れを感じるので、「早い~綺麗~
」
とタカコちゃんは感動していました
湿原から上流に来ると、この透明度に感動するのです


昼間に、わっかのジン君から連絡が入り、鏡の間手前に大きな木が倒れている
との情報が入りました
今は水位があり、倒れた木の上を通れますが、
コースどりを間違うと、張り付いて大変な事になります
目印は、倒れた木の手前に、赤いテープで危険な場所を知らせています!
2本目のテープの先が倒木ありです

なんと!かなり大きい木が倒れていましたよ
ドキドキしながら、倒れた木の上を通ります
ここは業者さんに頼んで切ってもらう予定になっているそうですが・・・
川旅のみなさん!テープが見えたら注意して通ってくださいね!!

富田パパも私も無事に一本目をクリアし、今度が本番、
パパとママの夢の川下りの始まりです

平塚がしっかり横を付いてサポートします
また神々的な風景が、私達を応援してくれます

富田パパとママは、巧みにパドルを操り、倒木をかわして順調に進みます


無事に鏡の間まで来ましたよ
ここで休憩、コーヒータイムしましょ

みんなはラムネを味わいます
いい顔ですね
パパとママも豊かな時間を味わっていましたね


この後も順調に下り、無事にゴールに着きましたよ

お天気も味方してくれた、最高の2日間でしたね

ノースは通常ガイド付きのみしか対応していませんが、
カナディアン経験者の富田ファミリーの熱い思いを聞いて、
夢の釧路川下りを叶えてあげたいと、全面的にバックアップしました

みんなの思いが通じたのか、想像以上に素晴らしい2日間になりましたね

奥様は最後に、感極まり、涙流して喜んでくれました

私も思わずもらい泣きです

富田さんはカヌーがきっかけで結婚した縁もあるそうで、
子供達もみんなセンス抜群でした!!
私達もみなさんの夢が叶ってホッとしています

本当に素晴らしい2日間でした!!
またいつか遊びに来て下さいね
PS,アライグマラスカル最終回が見たくなりました
アニメの話も楽しかったです!
私達は明日も源流一日コースに行ってきます
おっとこんな時間だ
明日の用意しなくちゃ
気合で頑張ります


釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい



ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていました


今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください


(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)
川旅のお手伝いもしていますので、お気軽にご連絡下さいませ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は昨日と同じメンバーさん

田中さん親子と、富田ファミリーさんたちで、
源流一日コースを満喫して来ましたよ


みなさんの思いが天に通じたのか、神々的な風景を沢山見ることが出来ました


久し振りの青空に、私達も元気とパワーを頂けましたよ



今日も富田パパがカナディアンを操作し、奥様とコウヘイ君を乗せてスタートです

平塚がタカコちゃん&マサシ君を乗せ、私は田中さん親子を乗せて、仲良く3艇で進みます


鏡のような屈斜路湖





昨日湿原を下ってきた、タカコちゃん達は、透明な湖に大感動していましたよ




田中さんとトモ君は、夕方の飛行機が飛ぶまで、カヌーに乗り、
ギリギリまでこの風景を味わってゆきます



今日は本当に素晴らしい日です

めったにない好条件






湖底に映る、カヌーの陰にも感動です


やはり、太陽の光って素晴らしいですね



みんなも最高の笑顔です




和琴半島を一周する途中で、ミンクと出会いましたよ


ズームにしたら、ボケてしましましたが


ゆったりと漕いでいると、オヤコツ地獄が見えてきましたよ

今日は静かな貸切ですね




上陸して恒例の蒸し物料理をしましょう




やっと、道内産のトウモロコシが手に入ったので、皮のまま蒸します!
定番の厚岸の牡蠣、地卵も蒸しましょう





みんなでガブッ








幸せな時間が過ぎて行きます


久し振りの青空!太陽!
こんなに晴れると思っていなかったので、泳げるなんて・・・
水着を着てきた、富田親子男子チームは、みんなで湖に浮かんでいましたよ




いいですね~



みんな~水着着てくれば良かったね

マサシ君はカヌーに乗らず、泳いで移動です

風が無くて良かったね



富田パパ艇も順調に進みます




途中の露天風呂に寄りました

水位がかなり上がったので、水没?していましたが、表面は温かいので、
海パンの人は、流れ出しの所で浸かっていました



田中さん親子は、飛行機の時間が迫っているので、先にランチを食べました


このとき、営業の電話が鳴り、バタバタしてしまってスイマセンでした


昨日の予約から、今日もタイミングが合い、みんなで最高の時間を過ごせて、
本当に良かったですね




優しいお父さんが、トモ君を自然の中でゆっくり遊ばせてあげたい

という願いが通じて、最高の条件で体験できましたね

天国のお母さんも見守っているのを感じました


また大きくなったトモ君に会いたいです



2日間本当にありがとうございました



今日のランチは、ホットサンドと、野菜たっぷりスープ☆
甘いパンに、デザートは夕張メロンとグズベリーを満腹食べました






お腹もいっぱいになりました

みんなで川に移動します


源流の川は、増水していて倒木や沈木があり、難しいので、ガイドが同乗しますが、
富田パパの願いは、源流も自分で漕いでみたい!という希望を叶えてあげるため、
みどり橋までを2回下る事にしました


1本目は、平塚が前に乗りサポートします



私は可愛い子供達と下りました


みんなカヌーのセンスは抜群で、バランスも良く、私が指示しなくても、
ドローとスイープを操作していました



川に入ると、流れを感じるので、「早い~綺麗~

とタカコちゃんは感動していました

湿原から上流に来ると、この透明度に感動するのです



昼間に、わっかのジン君から連絡が入り、鏡の間手前に大きな木が倒れている
との情報が入りました

コースどりを間違うと、張り付いて大変な事になります

目印は、倒れた木の手前に、赤いテープで危険な場所を知らせています!
2本目のテープの先が倒木ありです


なんと!かなり大きい木が倒れていましたよ

ドキドキしながら、倒れた木の上を通ります

ここは業者さんに頼んで切ってもらう予定になっているそうですが・・・
川旅のみなさん!テープが見えたら注意して通ってくださいね!!

富田パパも私も無事に一本目をクリアし、今度が本番、
パパとママの夢の川下りの始まりです


平塚がしっかり横を付いてサポートします

また神々的な風景が、私達を応援してくれます



富田パパとママは、巧みにパドルを操り、倒木をかわして順調に進みます




無事に鏡の間まで来ましたよ




みんなはラムネを味わいます


パパとママも豊かな時間を味わっていましたね




この後も順調に下り、無事にゴールに着きましたよ


お天気も味方してくれた、最高の2日間でしたね



ノースは通常ガイド付きのみしか対応していませんが、
カナディアン経験者の富田ファミリーの熱い思いを聞いて、
夢の釧路川下りを叶えてあげたいと、全面的にバックアップしました


みんなの思いが通じたのか、想像以上に素晴らしい2日間になりましたね


奥様は最後に、感極まり、涙流して喜んでくれました


私も思わずもらい泣きです


富田さんはカヌーがきっかけで結婚した縁もあるそうで、
子供達もみんなセンス抜群でした!!
私達もみなさんの夢が叶ってホッとしています


本当に素晴らしい2日間でした!!
またいつか遊びに来て下さいね

PS,アライグマラスカル最終回が見たくなりました

アニメの話も楽しかったです!
私達は明日も源流一日コースに行ってきます

おっとこんな時間だ

明日の用意しなくちゃ





