
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい




お知らせです


今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます
GWの5月2日、3日は予約が埋まりましたよ
また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます
申し訳ありません
8月14日もいっぱいになりました
皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ

昨日は、午後から雪が降りましたよ


しかも、ボタボタと本格的に降るので、また冬に逆戻りか・・・


夜になると、雪は止みホットしました

すべてが真っ白に染まり、月明かりに照らされると、ここは、
地球以外の場所にいるような感覚になりました

とっても綺麗でしたよ
朝起きると、またまた素晴らしい風景が待っていました


木々に積もった雪が枝に付いて、雪の花のように見えました


一眼レフを持って、ダッシュで南弟子屈橋へ向かいました



橋の上から釧路川を眺めると・・・

雪の花が咲く、素晴らしい風景が広がっていましたよ




川の水音も心地良く、しばらく魅入っていましたよ
太陽が高く昇ると、この花は消えてしまうので、一瞬の風景なのです

朝靄が太陽の光で、とけてゆきます



凛とした空気を味わいながら、
素晴らしい一日の始まりでした



そして、今日は第48代横綱、「大鵬さんを偲ぶ会」
が弟子屈町で行われましたよ

サハリンで生まれた大鵬さんは、少年時代をここ、
弟子屈町の川湯小学校、中学校で過ごしました。
弟子屈町の誇りですね
偉大な人を亡くしました

撮影を頼まれた平塚も、文化センターで、大鵬さんを偲びながら、
撮影してきましたよ


川湯の温泉街には、記念館もあるので、
こちらにこられる方は、是非足を運んで下さいね
また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい









今年も、シーズンのご予約を頂き、ありがとうございます

GWの5月2日、3日は予約が埋まりましたよ

また、7月2日~5日までの4日間は、
リピーターさんプラス6名様をご案内する予定なので、
この間のご予約はお断りさせて頂きます


8月14日もいっぱいになりました

皆様の笑顔の為に、今年も頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします


~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ


昨日は、午後から雪が降りましたよ



しかも、ボタボタと本格的に降るので、また冬に逆戻りか・・・


夜になると、雪は止みホットしました


すべてが真っ白に染まり、月明かりに照らされると、ここは、
地球以外の場所にいるような感覚になりました


とっても綺麗でしたよ

朝起きると、またまた素晴らしい風景が待っていました



木々に積もった雪が枝に付いて、雪の花のように見えました



一眼レフを持って、ダッシュで南弟子屈橋へ向かいました





橋の上から釧路川を眺めると・・・

雪の花が咲く、素晴らしい風景が広がっていましたよ






川の水音も心地良く、しばらく魅入っていましたよ

太陽が高く昇ると、この花は消えてしまうので、一瞬の風景なのです



朝靄が太陽の光で、とけてゆきます




凛とした空気を味わいながら、
素晴らしい一日の始まりでした





そして、今日は第48代横綱、「大鵬さんを偲ぶ会」
が弟子屈町で行われましたよ



サハリンで生まれた大鵬さんは、少年時代をここ、
弟子屈町の川湯小学校、中学校で過ごしました。

弟子屈町の誇りですね

偉大な人を亡くしました


撮影を頼まれた平塚も、文化センターで、大鵬さんを偲びながら、
撮影してきましたよ



川湯の温泉街には、記念館もあるので、
こちらにこられる方は、是非足を運んで下さいね

また次回をお楽しみに



