fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

BE-PALに載りましたよ~(^^*)!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)
川旅のお手伝いもしていますので、お気軽にご連絡下さいませ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は気温も低く、一日暴風雨でした
一日コースは明日に変更になったので、雨音を聞きながら、
一日中お菓子焼き焼き大会をしていました

今日は7月10日 BE-PALの発売日です
先月一日で撮影した、源流&湿原&ランチが、カラーで4ページ載っていました
表紙もなかなかいいですね~☆

img495.jpg

生まれたての緑が綺麗な源流です

img496.jpg

img497.jpg

湿原では、タイミング良く、ノロッコ号とすれ違いました
上から見る釧路川もいいものですね~
カメラマンの村山君が頑張って山登りしましたよ
モデルのユキちゃんは、牛クッキーを持ってパチリ☆

img498.jpg

ランチはホットサンドを仕込みました
このメニューの他にも、パスタやタコスランチ、リクエストがあれば、
食べたいものも、お伺いして仕込みしています!
源流一日コースは、別名、グルメ満腹コースとも呼ばれていますよ

img499.jpg

今回のBE-PALは北海道の情報が満載なので、持っていて損は無い一冊です
みなさん、書店で是非お買い求め下さい

モデルの真弓さん、ユキちゃん、本当にありがとうございました

P6050336.jpg SANY4152.jpg

P6050340.jpg P6050395.jpg

P6050383.jpg P6050322.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

緑効青汁をご愛読の皆様へ
夏号の「 健やか倶楽部 」 に、私たちがUPされています

img489.jpg

モデルの子、3人を乗せて、屈斜路湖のオヤコツ地獄や源流コース、
網走湖もカヌーに乗って撮影してきましたよ

img490.jpg

太陽も顔を出してくれたので、綺麗な色に仕上がっていました

img491.jpg

img493.jpg

img494.jpg

モデルに選ばれた3人の笑顔が、とても健やかに写っていましたよ
寒い気温にもめげず、良く頑張りました!!

編集者の方、カメラマンさんも本当にご苦労様でした
今度はプラオベートで遊びに来てくださいね
頂いた、緑効青汁は飲みやすくて美味しいです!

細かい顆粒なので、お菓子に入れて焼くと、綺麗な若草色になり、
お客様にも好評です

愛読者の皆様、是非優雅なカヌートリップをしてみませんか
牛クッキーと、青汁入りケーキを焼いてお待ちしています

P6030306.jpg IMG_7394.jpg

P6220655.jpg P6220641.jpg

SANY4214.jpg SANY4208.jpg

SANY4169.jpgP5270209.jpg

明日は源流一日コースに行ってきます
どうか、晴れますように






















PageTop

BE-PALの撮影してきました☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は一日かかって、BE-PALの撮影をしてきましたよ
天気は・・・あいにくの曇り空でした。。

P6050313.jpg

久し振りの再会
カメラマンの村山君です 今回は北海道特集の担当になり、
キャンピングカーであちこち移動しながら、撮影をしていました
今回のモデルさんは、弟子屈在住の真弓さんと、ゆき子さんにお願いしましたよ

SANY4103.jpg  SANY4105.jpg

雨がポタポタ落ちてきたので、しかたなくカッパを着ています
8月号なのになぁ。。
平塚はゆきちゃんをガイドし、私は真弓さんと下りました 

P6050314.jpg SANY4107.jpg

釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐり、源流へ入ります

P6050316.jpg SANY4131.jpg

曇っていても、6月の緑はキラキラして美しかったです

P6050345.jpg SANY4110.jpg

雨のお陰で、水も豊かになり、鏡の間もマイナスイオンの宝庫になっていましたよ

SANY4115.jpg P6050319.jpg

P6050317.jpg SANY4113.jpg

SANY4127.jpg SANY4112.jpg

ノースイースト定番の、湧き水コーヒーを沸かしましょう
ハチミツマドレーヌと、手作り牛クッキーも沢山焼いてきましたよ

P6050324.jpg

モデルの2人も、「 美味しいーっ 」 と、喜んでくれました
一生懸命作って良かったです
牛クッキーと、ハイチーズ☆

P6050331.jpg  P6050339.jpg

P6050334.jpg P6050347.jpg

源流はみどり橋まで下りました
今度はランチの撮影です
キャンピングカーがあるので、雨が降っても大丈夫なのです
緑の大地を見ながら、ホットサンドと野菜たっぷりスープ、
山葡萄ゼリーに、ルバーブジャムを添えたスコーンを作り、撮影しましたよ

SANY4138.jpg SANY4135.jpg

キャンピングカーの中で、ホットサンドを焼きまくりました
真弓さん、手伝ってくれてありがとうね!

SANY4149.jpg

みんなで満腹ランチを食べて、のんびりしたい所ですが・・・
湿原に移動して、下流の撮影です
ユーコン川のような土壁をバックに、村山君は、山の上に登り撮影していましたよ

P6050362.jpg P6050358.jpg

タンチョウの大きな足跡を発見です  橋の上まで担いで頑張る平塚さんです

P6050357.jpg P6050360.jpg

今度は塘路湖に移動するので、パタパタとカヌーを積んで移動です

P6050364.jpg P6050365.jpg

下流の湿原へ来ると、気温も上がり、一瞬ですが太陽も顔を出してくれましたよ

P6050374.jpgP6050369.jpg

カメラマンの村山君はやる気満々?です
後ろを漕ぐのは、ライターの藤原君、元ラフトガイドなので、パワフルでした~

P6050370.jpg SANY4155.jpg

太陽が出ると、光と影の色がはっきり出るので、神秘的な空になっていました
風も無く、心地よい日差しに包まれて 思わず寝転んでしまいました

SANY4158.jpg  P6050373.jpg

アレキナイ川の支流では、エゾシカさんの群れに出会いました
夏毛に生え変わり、綺麗な茶色になっていました

P6050377.jpg P6050379.jpg

SANY4172.jpgSANY4152.jpg

同じ歳の村山君は、日本中を旅するカメラマンなのです
ハードスケジュールの中、頑張っていましたよ

P6050383.jpg P6050385.jpg

後半は雨にもあわず、順調に一日で源流&湿原&ランチ撮影まで無事に終わりました

 P6050387.jpg

みなさん本当にお疲れ様でした
そして、真弓さん、ゆきちゃん&和田っち君まで本当にありがとうございました

P6050336.jpg P6050395.jpg

SANY4146.jpg  P6050398.jpg

この後、弟子屈の美味しいおすし屋さん、横山さんで、打ち上げ?をしましたよ
旬のニシン刺しや、本日煮たてのアナゴに〆のトロタクまで
みんなでワイワイ頂きました 美味しかったです!ご馳走様でした

P6050404.jpg P6050410.jpg  P6050407.jpg

P6050406.jpg P6050412.jpg

撮影した画像は、BE-PAL8月号に載る予定です
発売は7月10日なので、みなさん良かったら買って下さいね





PageTop

新緑の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は、緑効青汁さんの情報誌、「 健やか倶楽部 」 の撮影日でした
昨日までの強風も見事に止み、雨も降らず、奇跡のお天気になりましたよ~☆

P5270205.jpg

福岡から遥々やってきてくれた、3人のモデルさんも
ニコニコで頑張ってくれました

P5270207.jpg

みんな、カヌー初体験!
ドキドキ*ワクワク*出発です

P5270210.jpg

昨日まで、日本海のように大荒れだった屈斜路湖が・・・
奇跡のベタ凪で、鏡のように綺麗でした

SANY4153.jpg

途中、足湯ポイントです
先日の雨で、また水位がUPしたのか、
溢れるくらいの豊かな温泉に復活していまいたよ

SANY4140.jpg

笑顔がとてもさわやかでした

P5270215.jpg

福岡から来た皆さんは、外輪山に残る残雪を見て驚いていましたよ
まだ雪があるなんて~

P5270232.jpg

ゆっくりと、オヤコツ地獄に到着です

P5270220.jpg

今日も地熱を使って、蒸し物料理をしましたよ
私たちは、殻付き牡蠣と、地卵、ムラサキアスパラを準備し、
撮影班さんは、昨日網走入りしていたので、生のアブラカニと、
緑のアスパラと、ジャガイモを持ってきてくれました

P5270219.jpg P5270218.jpg

P5270221.jpg P5270225.jpg

P5270223.jpg P5270236.jpg

SANY4161.jpg  SANY4163.jpg

みんなで青空の下、この雄大な屈斜路湖を見ながら、
お腹も心も満腹になりました

P5270235.jpg

SANY4169.jpg 

P5270239.jpg

午後からは、川へ移動して撮影しましたよ☆
2艇一緒に撮影するので、指示通りにガイドは操作をします

SANY4184.jpg

川幅の広いところは2艇で通過し、狭いところは1艇ずつ通ります☆
リバフィーガイドのちあきさんも頑張ってくれましたサンキュね☆

P5270260.jpg SANY4211.jpg

平塚は撮影班と、リバフィーシモも、お手伝いしてくれました
いい画を撮る為に、カメラマンさんも頑張ります☆

SANY4207.jpg  SANY4194.jpg

P5270243.jpg P5270252.jpg

鏡の間は、生まれたての緑で輝いていましたよ

SANY4201.jpg P5270258.jpg

湧き水を汲んで、パーコレーターでコーヒーを入れました
青汁を入れた、シフォンケーキ、渦巻きクッキー、牛クッキーも大好評で、
みんなパクパク食べてくれました
みんなの笑顔と、美味しい~の声が聞けて良かったです

SANY4213.jpg

あっお菓子の写真を撮るの忘れました残念!

明日は網走湖の撮影に、早起きして行ってきます
皆さん、また明日もよろしく願いします☆

しも&ちあきさん、今日は一日ありがとうございました



























PageTop

金色の川下り☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

9月1日から 電話・メールの予約を受け付けますのでよろしくお願いします

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 
 
 (右のリンクをクリックして下さい) 
画像 017> 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日の青空が嘘のように どんより雲に覆われて肌寒い一日でした
 肌寒い?? 本州の方は 今の時期 信じられない言葉だと思いますが・・・
  こちらは夏でもコタツに入ったり 湯豆腐を食べたりするんですよ

7月からずっと パッとしないお天気が続いています
 昨日 美幌峠からあんなに綺麗な 空と湖が見えたのに・・・晴れの日が続きませんね。。

今日は 今週火曜日にテレビ東京の撮影をした様子をUPしたいと思います
この日も午前中はどんより雲でしたが・・・
 午後からの撮影時は 見事な青空が広がってくれましたよ

SANY2451.jpg

屈斜路湖の神様が応援してくれてるのかな

SANY2450.jpg

この日は光栄な事に 山口良一さんと 松居直美さんがカヌー体験してくれました

SANY2464.jpg

SANY2470.jpg

行ってきまーす

SANY2473.jpg

山口さん 松居さんも パドリングが上手で助かりました
 向かい風でしたが 2人は楽しそうにカヌーを漕いでくれました

SANY2475.jpg

平塚は カメラマン・音声さんを乗せて頑張ります

SANY2474.jpg

釧路川の入り口☆ ちょうこ橋からの撮影です
 素晴らしい ロケーション

SANY2480.jpg

SANY2477.jpg

もう一度カメラマンさんと同時に川に入ります
 この日は太陽が顔を出してくれたので ウグイの群れがハッキリと見えて
  お二人も感動していましたよ

SANY2482.jpg

いよいよ川に入ります

SANY2481.jpg

橋をくぐると 癒しの世界に吸い込まれます

SANY2483.jpg

山口さん 松居さんも 心から感動してくれて ガイドしていても嬉しかったです
 自然な会話も楽しく 面白く 私は笑ってばかりでした

 夕日が金色になり キラキラの川下りです

SANY2486.jpg

赤いカヌーは湯本君  デレクターさんを乗せて頑張ります

SANY2485.jpg

鏡の間は いつ来ても癒されます

SANY2488.jpg

SANY2497.jpg

妖精の話 湧き水の話 感性豊かな2人の話は 神秘的で面白く
 いつまでも聞いていたくなる 幸せな時間でした

SANY2499.jpg

金色の川下りを楽しみ みどり橋でゴールです

SANY2518.jpg

カヌーに乗れて良かったと 想像以上に感動していたお二人と パチリ

SANY2522.jpg

  私も時間を忘れる 楽しい川下りで 
お二人にお逢いできて 光栄でした
  
    放映日です 8月16日(土) 夜7時~8時54分
      
         ☆ テレビ東京 ☆
      
    『 土曜スペシャル ふるさと夏風景  人情ふれあいと旬の美味 』
       (題名が変わるかもしれません)

   
2時間の旅番組で 北海道が山口良一さんと松居直美さん担当でした
    本当に楽しいお話で 私も幸せな川下りができました
  
      これを見て沢山の人が癒されるといいですね

     またゆっくり 遊びに来て下さい
    
        いつでもお待ちしています


     
      
 








PageTop

雨の源流へ☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

ノースイーストホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 

(右のリンクをクリックしてください
ANY0123.jpg 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は早朝5時からBS11のテレビ撮影をしてきましたよ
 早朝の湖は凪いでいることが多いので 期待して向かいましたが・・・
  あいにくの曇り空 和琴半島の右側も波が出ていたので
    左側から カヌーでオヤコツ地獄に向かいました

P7221338.jpg

タレントさんの 但川衛冶くんと 友吉麻里奈ちゃんを乗せて 無事にオヤコツへ到着☆
 定番の殻付牡蠣と 地卵を蒸して食べました

P7221330.jpg

今日は気温が低いのでオヤコツの噴煙もかなりモクモクでした

P7221322.jpg

美味しい地卵も蒸し上がり 湖水の水で冷やします

P7221326.jpg

今日は新しい発見がありました
 麻里奈ちゃんがお茶を温めたいというので スタッフさん持参のケトルに入れて
  ボコボコと地熱の高い場所にうずめてみたら 
     ポカポカのお茶になりましたよ 

オヤコツ地獄は CO2を出さない エコ調理場なのです

P7221332.jpg

今日は火曜日なので 河川調査の日。。。
 日にちをずらせないので 午後から源流を撮影する事になりました

平塚はダッシュで70キロ下の釧路湿原 塘路湖に向かい 調査とゴミ拾いをして
 戻ってきました  頑張ったね!!

午後も曇りでしたが 風も弱まり いよいよ源流へ入ります

P7221343.jpg

入り口のちょうこ橋を2回くぐり
 平塚はカメラマンさんと音声さんを乗せて 同行して下りました

雨の源流も神秘的
 森の香りが濃くなり 幻想的な空間になっていました

P7221350.jpg

鏡の間☆ 湧き水を汲んで コーヒータイムの撮影です

P7221382.jpg

牛クッキーや小豆入りパウンドケーキも撮影されましたよ
 
P7221377.jpg

どんな条件でも ここは絵になり癒されるのです

P7221393.jpg

みどり橋まで下り 撮影終了です

P7221403.jpg

事故なく 無事に終わってホッとしています

昨夜は睡眠時間2時間・・
 低血圧のボーっとした顔で 早朝の撮影。。。 頭と口が回らず 大変でした
 うまく編集してくれる事を祈っています


  ☆ 放映日 ☆

      8月17日 日曜日
      PM6時~ 6時50分  BS11(211) 
       アウトドア番組 『 ちきゅう遊び 』 です  
   

夫婦のインタビューも最後に撮影されました
    二人ともかなり引きつった顔で登場するので みなさん笑ってやってください

  放映日は カナダ・ユーコン川に旅立つ日なので・・・
  私達は生きて帰って来れたら 見る事ができます
   
  楽しみなのと・・・ 見るのが怖いのと・・・ 色んな気持ちですが・・

 今回はタレントの衛冶君と麻里奈ちゃん 創め デレクターさん スタッフのみなさん
     本当にお疲れさまでした  

  今度はプライベートで遊びに来てくださいね ☆
   いつでもお待ちしています
                                        
         
         








 

PageTop