fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

秋色の湿原へ★


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

毎日こちらの様子をUPしていますので、季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

 ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
    電話・・・015-482-5131
    FAX・・・015-482-5150   
    メール・・  info@north-east.jp
    住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
          北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

お気軽にお問い合わせ下さい

画像 017> 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は火曜日
湿原の河川調査の日です 
秋晴れの中、塘路湖~細岡まで、平塚担当で下ってきましたよ

向かう途中、無風のシラルトロ湖に感動し、車を止めて撮影したそうです

P9304065.jpg

鏡の湖には初秋の香りがします
遠くには小さいけど、雄阿寒岳が見えていますね

P9304066.jpg

塘路湖にも静寂が戻りました

P9304070.jpg

みんなで漕ぎ出します

P9304069.jpg

この倒木は、大雨が降った後、支流から押し流されて
湖に入ってきたみたいです
水鳥達の休憩場所になっていました

P9304071.jpg

アレキナイ川を通ります☆

P9304079.jpg

秋は太陽の光も金色になります

P9304081.jpg

釧路川と合流です

P9304083.jpg

湿原にはバイカモが沢山あります
水位が下がってきたので、茶色い土の上で必死につかまっていました

P9304084.jpg

先週、動力船でゴミを回収していたので、2週間前よりは綺麗でした
でも・・・やはりゴミはありますね

P9304085.jpg

流れのある場所に倒木も、ゴミも溜まっていきます。。。

P9304087.jpg

P9304089.jpg

山ちゃん頑張ります

P9304092.jpg

あれれ? 置物のように座っているのは・・・

P9304096.jpg

エゾシカさんですね

P9304097.jpg

逃げるわけでもなく・・・

P9304098.jpg

日陰で気持ち良さそうに・・・

P9304099.jpg

カヌーが通り過ぎるのを見ていたそうです

P9304101.jpg

すぐ近くにはもう一匹こちらを見ていました
邪魔してごめんね

P9304103.jpg

遠くの釧網線をノロッコ号が通って行きました

P9304108.jpg

今日は風も無く、カヌー日和でした
一瞬で秋は通り過ぎてしまうので・・・
一日一日秋を楽しみながら生活しなくちゃね
















PageTop

恵みの秋☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

毎日こちらの様子をUPしていますので、季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

 ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
    電話・・・015-482-5131
    FAX・・・015-482-5150   
    メール・・  info@north-east.jp
    住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
          北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

お気軽にお問い合わせ下さい

画像 017> 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日もさわやかな秋晴れでした

太陽の温もりがあるうちに、布団を干して~山のような洗濯物を洗いましたよ

P9294046.jpg

さわやかな風に揺られて、あっという間に乾いてくれました

P9294047.jpg

ミーコは陽の当たる場所を探して・・・

P9294027.jpg

玄関で日向ぼっこしていました

P9294029.jpg



 『 トウモロコシやるから取りにおいで~ 』 と
牧場のおじちゃんから電話が入りました

行ってみると・・・『 ニンジンも持っていけ~ 』 と 
山のようなニンジンの中に、おじちゃん発見です

P9294039.jpg

見事なニンジンは、規格外のニンジンを馬の餌用に頂いみたいです
形のいい物がほとんどなのなぁ。。。
ありがたく私もお裾分けしてもらいました

P9294040.jpg

玄関前には山のようなカボチャが並んでいます
おじちゃん見事ですね

P9294031.jpg

トウモロコシもありがたく頂きました

P9294041.jpg

刈った後の茎や葉も、馬の餌になるので、捨てる所がありません

P9294032.jpg

お馬さんに逢いたかったのですが、山の上へお散歩中でした

P9294033.jpg

広いお庭には・・・秋のお楽しみ コクワの実が沢山実ります
キウィーの原種、コクワ(サルナシ)は熟れると甘くて美味なのです

P9294034.jpg

でも、食べ頃はまだ先です
おじちゃんは毎年、鳥達の為に、採り放題、食べ放題に実らせています

P9294035.jpg

南弟子屈橋からの釧路川です
秋色に染まってきました

P9294043.jpg

家の周りは沢山のデントコーン畑があります
もうそろそろ刈り入れかな
刈った後のコーンを食べに、今年は何羽のタンチョウがやってくるのな
今から楽しみです

P9294045.jpg

家に戻り、トウモロコシとの格闘が始まります
塩を沢山入れたお湯で茹でます

P9294050.jpg

熱いうちにラップをすると、シワシワにならないんですよ

P9294051.jpg

トウモロコシの山から・・・
ユーコン帰りのアザラシキューとクマさんが顔を出しました

P9294052.jpg

秋の恵みを沢山頂いたので、隣の神社にお供えしました

P9294055.jpg

夕陽が綺麗な時間帯です

P9294058.jpg

家で採れたカボチャの煮つけと、カボチャのケーキも焼きましたよ

P9294057.jpg

氏神様にも感謝して

P9294059.jpg

今日も一日ありがとうございました

P9294056.jpg











PageTop

収穫の秋です☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

毎日こちらの様子をUPしていますので、季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

 ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
    電話・・・015-482-5131
    FAX・・・015-482-5150   
    メール・・  info@north-east.jp
    住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
          北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

お気軽にお問い合わせ下さい

画像 017> 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日も見事な秋晴れでした

P9284024.jpg

秋祭りに出かけようと思ったら・・・午後から写真の仕事が入ってしまい・・・

今日は忙しくて手が掛けられなかった
我が家の畑を久し振りにお手入れ?しました

P9284026.jpg

霜が下りる前にすべてのカボチャを採ったつもりでしたが・・・
大根の葉で見えなかったのか、大きな白カボチャが隠れていましたよ

P9284002.jpg

P9284004.jpg

平塚は見事に伸びたカボチャのツルを刈っていたら・・・

P9284011.jpg

またまたカボチャが顔を出して来ました

P9284009.jpg

出てくる出てくる
カボチャがゴロゴロ~マルもビックリです

P9284008.jpg

大収穫

P9284012.jpg

大根も採ったど~

P9284000.jpg

色んな形してました

P9284013.jpg

P9284014.jpg

P9284017.jpg

P9284018.jpg

とても穏やかな日曜日です

P9284025.jpg

P9284021.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
先週、中田さんファミリーと湿原を下った時の画像です

研さんのNikon一眼レフで撮影しました
さすが小さなデジカメとは違いますね

研さん目線です

DSC_0452.jpg

スヤスヤと気持ちよさそうだワン

DSC_0451.jpg

DSC_0456.jpg

ここからは平塚目線になります
塘路湖から雌阿寒岳がハッキリと見えました素晴らしい!

DSC_0471.jpg

DSC_0489.jpg

ロッティ☆アリアを乗せて、念願の川下りです

DSC_0594.jpg

アレキナイ川の支流にはエゾシカが顔を出してくれましたよ

DSC_0516.jpg

シカが出てきても、おりこうに座っているカヌー犬なのです

DSC_0537.jpg

DSC_0608.jpg

カワセミが木の下に止まっていますよ見えますか?

DSC_0559.jpg

研さんいい顔してます

DSC_0543.jpg

改めて一眼レフはいいなぁ~と平塚も楽しそうに撮影していましたよ

DSC_0731.jpg

本当に素晴らしい時間でしたね
私たちも一緒に豊かな時間を過ごせて幸せでした
またいつか一緒に心の充電しましょうね
今から楽しみにしています

そうぞお体大切に!ハードな毎日頑張って下さい(^^*)!
北の大地からずっと応援しています

















PageTop

秋晴れです☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

毎日こちらの様子をUPしていますので、季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

 ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
    電話・・・015-482-5131
    FAX・・・015-482-5150   
    メール・・  info@north-east.jp
    住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
          北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

お気軽にお問い合わせ下さい

画像 017> 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日もさわややかな秋晴れでした
家の周りは街灯もネオンも無いので、夜は天の川がハッキリ見えました
隣は神様が住んでいます南弟子屈神社です☆

P9273985.jpg

神社のサクラの木も紅葉してきました

P9273986.jpg

家の向えは味のある牛舎があります

P9273987.jpg

ミキとタケちゃんは昨日キャンピングカーに泊まりました

P9273988.jpg

中は結構広いんですよ~

P9273989.jpg

運転席の上にも寝る場所があります

P9273990.jpg

テーブルもたいらにするとダブルベットになります

P9273991.jpg

キッチンや冷蔵庫も付いています☆

P9273994.jpg

運転席との空間を仕切るシートを付けると・・・

P9273993.jpg

冷気も遮断されます
でもそろそろゲストルームのキャンピングカーも
寒くなってきたので閉店かな

P9273992.jpg

朝からイクラ丼をパクパク食べて、元気に出発しました

SANY2926.jpg

平塚に案内されて、弟子屈にある900草原へ行きました
ここは360度大パノラマが見えるんですよ
遠くの牧草ロールも米粒に見えますね

SANY2930.jpg

雄阿寒岳も綺麗に見えています

SANY2932.jpg

硫黄山まで見えるんですよ~☆

SANY2931.jpg

摩周岳をバックにパチリ

SANY2929.jpg

今日も秋晴れの中、いいドライブが出来たようですね
温泉入って、北海道最後の夜を楽しんで下さいね







PageTop

秋色の源流へ☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

毎日こちらの様子をUPしていますので、季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

 ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
    電話・・・015-482-5131
    FAX・・・015-482-5150   
    メール・・  info@north-east.jp
    住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
          北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

お気軽にお問い合わせ下さい

画像 017> 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は仙台時代の友達が旦那さんと一緒に遊びに来ました
ミキと、旦那さんのタケちゃんはカヌー初体験
雨の予報が見事にはずれ、秋晴れの川下りを満喫してきましたよ

SANY2758.jpg

SANY2761.jpg

湖は強風でしたが、川に入ると別世界が待っています
静寂の源流にミキも感動です

P9263938.jpg

山葡萄の葉っぱが更に赤く染まっていましたよ
赤いカーテンのようです

SANY2769.jpg

岐阜県育ちのタケちゃんも大感動です

P9263939.jpg

P9263940.jpg

クリアな空にも癒されて

SANY2831.jpg

秋色の鏡の間は、静寂と神秘の空間になっていました

SANY2792.jpg

m.jpg

SANY2794.jpg

強風でドングリさんがポタポタと落ちて来ましたよ
今年の実はプックリしているので、クマさんもリスさんもお腹一杯食べいるかな

P9263945.jpg

オシドリ夫婦が仲良く倒木で羽を休めていたので
ビックリさせないように、手前から湧き水を汲みました

P9263942.jpg

緑のトンネルをくぐって

P9263951.jpg

一本目の橋、みどり橋で休憩です

SANY2836.jpg

湧き水コーヒーを入れましょう

SANY2832.jpg

定番の牛クッキー達です

P9263955.jpg

カボチャとサツマイモのパウンドケーキです
小豆の甘さもマッチして、なかなか美味しかったですよ

P9263954.jpg

まったりといい時間です☆

SANY2834.jpg

日陰は肌寒いのですが・・・

SANY2892.jpg

太陽の陽を浴びると温かく、ありがたさを感じる季節です

P9263961.jpg

P9263949.jpg

ポッカリ浮かぶ雲を楽しみながら
川の流れに身を任せましょう

P9263959.jpg

夜はダウンを着てバーべキューをしました
ブレてる画像でスイマセン

P9263982.jpg

秋刀魚にツブ貝、サガリにホッケ~沢山焼きました
やっぱり炭火は美味しいね~

P9263971.jpg

焼きモロコシも最高でした
ジンギスカンのタレを付けて焼くと美味しいんですよ~

P9263976.jpg

手作りイクラの醤油漬け丼です
山わさびを乗せていただきまーす
美味しく出来ましたよ

P9263972.jpg

今日は晴れパワーミキのお陰で、秋色の源流を楽しめました
夜は天の川がハッキリと見えて感動しましたね
宇宙の広さを感じて、現世でコツコツ頑張りましょう

今日は雪虫が飛んでいました
雪虫が飛ぶと初雪が降る・・・・
 もう少し秋を楽しませて下さい







PageTop