fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

今日は何の日?!


P6300491.jpg

今日は6月最後の日 青空と カッコウの声 清々しい一日となりました

P6300490.jpg

P6300498.jpg

お隣の神社に ご挨拶 夕日が金色に光っていました

P6300493.jpg

お店に行くと 沢山の荷物が届いていました

P6300515.jpg

今日は何の日?! 私の3X歳の誕生日でした
 PUPUカフェのますみさんから 大好物のルバーブタルトとクッキーが届きました

P6300508.jpg

名古屋の玲ちゃんから 私好みの雑貨や美味しいものがたーくさん届きました

P6300513.jpg

大阪のきょうこさんからもセンスの良い小物達が届きましたよ

P6300514.jpg

今日は平塚のお父さんが 嫁の誕生日だからと花咲カニを買ってきてくれました

P6300506.jpg

みんなで弟子屈の美味しい中華屋さん 青龍の中華を食べました

P6300505.jpg

今日は沢山のお祝いメール コメント プレゼントが届き 幸せな誕生日でした
誕生日というのは 両親の愛情に感謝と 出会った人すべてに感謝する日なんだなぁ~と
 つくづく そう思いました ここまでこれたのは皆さんのお陰です

これからも 平塚愛はパワフルに頑張りますので よろしくお願いします 
 
P6300509.jpg

ますみさん ルバーブタルト最高でした
 ほんと ありがとうね☆ 帽子をかぶっていたので髪がボーボーでーす

杉隊長 タカサン ビーバーコバさん 四万十の虎さん 早速のコメント 感動しました
みなさんに出会えた事 心から感謝しましたよ イノシシ族頑張ります!

玲ちゃん きょうこさん 心温まる贈り物 大切にします

みなさん 本当に本当にありがとうございました感謝の一日です

PageTop

のんびりと湿原川下り☆


今日は 京都から車で旅をしてる 河元さんご夫妻が 湿原カヌーに参加してくれました
 気温は16度 曇りでしたが 風は無く カヌーをするにはちょうど良いお天気でしたよ

2人は24日かけて北海道をマイカーで旅している 素敵なご夫婦です
 旅の中で 今日のカヌーがメインイベントなんです と ニコニコ話してくれました
  初体験のカヌーに乗る前に レクチャーを受けます

P6290447.jpg


湿原コースのスタートは 塘路湖から始まります
 風が無いので助かりました 初めてのカヌーに 大喜びな2人です

P6290449.jpg

P6290450.jpg

塘路湖を漕ぎ出し アレキナイ川の支流を のんびり漕いで行きます

P6290456.jpg

二人でピース 本当に楽しんでいました

P6290454.jpg

6月の湿原も緑がキレイで癒されます
 釧路川に入ると 川幅も広くなり 広大になってきます

P6290457.jpg

途中 カヌーの上でコーヒータイムです☆ 
 今日も牛クッキーと フキを甘くハチミツで煮たものを
  パウンドケーキに入れて焼いたものを用意しましたよ

カヌーの上でコーヒーが飲めるなんて~ と2人は大満足してくれました

P6290462.jpg

他社の団体カヌーが次々と追い越して行きました
 大阪の高校生が修学旅行で10人乗りカヌーに乗り湿原を下っていましたよ☆

P6290461.jpg

途中 キツネ塚 と呼んでいる場所で 親キツネさんが見えたそうです
 今の時期は子育て中なので お母さんキツネは忙しそうです

P6290474.jpg

一番先にスタートしても ノースのツアーはゆったりツアーなので 一番最後にゴールです
私がゴールの細岡で待っている間に 10艇くらい先に上がって行きましたよ
 
  貸切の空間を味わって のんびり下ります

P6290469.jpg

2人の笑顔を見て 私たちも幸せを頂けます

P6290468.jpg

雨も降らず のんびりと ゆったりと ノースのツアーにも満足して頂けたようで
 私たちも2人の喜ぶ顔を見て 逆に元気を頂きました

P6290476.jpg

山登りもするアクティブで素敵なご夫婦 
 2人の笑顔に私たちも癒されましたよ

又いつか 遊びに来てください
 道中お気をつけて ☆ 楽しい旅 いい思い出沢山作ってくださいね

PageTop

金色の川下り☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 
  
画像 017> 


昨日の続きです☆
 
河川調査が終わってから ダッシュで屈斜路湖に向かい 
  ランチ準備をしましたよ

SANY0483.jpg

 ラム肉ベースのトマトソースをタコスに挟んで頂きまーす
  越冬芋のポテトサラダや 行者ニンニクソーセージ 沢山の野菜も用意して 
 好きなものを 好きなだけ挟んで 食べます
 2人は「好物ばかり~」 と 喜んで食べていましたよ ☆いい顔してます

SANY0484.jpg

満腹で川に移動です
 またのんびりツアーのノーススタイルは 3時に源流をスタートです
  午後からは風も静かになり 藻琴山がキレイに見えました
  
SANY0490.jpg

SANY426.jpg

カヤック経験者のまりちゃんは カナディアンのセンスも良く ナイスパドリングでした

P6260402.jpg

今の時期 ウグイの群れを見ることができます
 水が透明なので 泳いでる姿がカヌーの上からでもハッキリ見えて 面白いのです

SANY0565.jpg

SANY0518.jpg

のんびり行くと 他社のツインカヌーやラフトに会わないので 
 平和な川下りができます

SANY0506.jpg

鏡の間も貸し切りです
 湧き水に木漏れ日が当り 神秘的な空間になっていました

P6260413.jpg

SANY0529.jpg

P6260416.jpg

バイカモも水中でユラユラ揺れていました

P6260417.jpg

森の香り 癒しの空間 ずっとここに居たくなります
 仲良し3人組 ☆ みんな同じ年でした

キラキラの川下りです
 ずっと しゃべっていた まりちゃんも この風景の中 
 後半は無言になり ホケ~と癒されていましたよ

SANY0538.jpg

みどり橋で休憩です
 8月になると沢山の業者さんが ここで上がるので
   のんびりコーヒータイム出来るのも 今のうちなのです

二人の話は かなり面白く笑ってばかりでした  

SANY0573.jpg

みゆきちゃんは 5年前に2人艇のファルトで川旅を経験済みでしたが
 今回はガイド付きなので のんびりと癒されていました

P6260432.jpg

P6260407.jpg

SANY0542.jpg

6月の優しい色を楽しみます

SANY0591.jpg

P6260422.jpg

低気圧で強風が続いていましたが 午後になると
 クリアで吸い込まれそうな青い空になってました 
  幸せを感じる 至福の時です 

地球って素晴らしい

P6260429.jpg

左の木の枝には アオサギが止まっていますよ
 見えるかな
 

P6260403.jpg

夕日を背中に浴びながら 金色の川下り 
 豊かな時間を味わいます


P6260436.jpg

二人を和琴のキャンプ場に送り さよならしました
 まりちゃんは ゴールでカヌーを降りると同時に 「癒された」 と一言 ☆
 みゆきちゃんは キャンプ場で分かれる時に 「ご馳走様でした」 と 私に
  言ってくれました 

お別れするのが 名残惜しくなるほど 一緒に豊かな時間を過ごせて ガイドも幸せでした
 2人は今頃 自転車で知床かな
  2週間の旅 事故無くいい思い出が作れますように 祈っています

 三浦さん その節は お酒を送って頂き ありがとうございました
  機会があれば また遊びに来てくださいね 
 
    2人を紹介してくれてありがとうございました




PageTop

湿原~屈斜路湖 大移動の一日 ☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 
  
画像 017> 


昨日は湿原の調査で細岡まで下った後 急いで上70キロ上流の
  屈斜路湖に向かいました

低気圧の影響で強風が心配でしたが 川に入ると6月の新緑がキラキラしていました

P6260390.jpg

P6260385.jpg

毎週の河川調査は下りながら ゴミも拾います
 カヌーでのゴミ拾いはとても大変で・・・・
   河川チームのみきちゃんと岡ちゃんは 前でドローやスイープを入れてくれるので
     かなり助かります

P6260393.jpg

毎回必ずゴミがあります。。

P6260394.jpg

P6260382.jpg

熊手や網を ゴム手を使って ヘドロ状のゴミを回収します

P6260383.jpg

ゴミだと思って 漕ぎ上がりしたら・・ タンチョウの羽でした

P6260387.jpg

今回は生まれたての小鹿ちゃんに出会えました

P6260396.jpg

 カヌーが横を通り過ぎても 逃げませんでした
  本当に可愛かった

P6260397.jpg

一生懸命漕ぎながら ゴミを回収し 急いで上流へ向かいました

P6260398.jpg

私が河川調査をしてる間 同じ時間に平塚は源流一日コースをガイドしていました
 屈斜路湖も低気圧の影響で 風が強く 和琴半島も一周出来ず 
  右側から漕ぎ出し 戻ってきたそうです


今回は東京からのお客様 ☆
 釧路空港から自転車で移動し キャンプしながら 2週間の女二人旅を決行
 
スーパーガールの二人 みゆきさんとまりさんです
  みゆきさんは5年前に釧路川ツーリングを体験済み 
   カヤック経験者のまりさんと湖を漕いでいきます


SANY442.jpg

波が出てきたので 蒸し物料理をしたら すぐに露天風呂に戻り 
  足湯をしながら食べたそうです

SANY433.jpg

SANY448.jpg

牡蠣うまーい 卵うまーい アスパラうまーい
 と パクパクキレイに食べてくれたそうです

SANY445.jpg

大荒れの屈斜路湖を前に 叫びます

SAY0435.jpg

この時 私はダッシュで移動中>
 ランチに間に合うのか

  続きは明日UPしますね  お楽しみに ☆

PageTop

バンビ ☆

P6260397.jpg

今日は湿原の河川調査で 細岡まで下ってきました
 途中 嬉しい出会いが

生まれたばかりの小鹿のバンビちゃんが 逃げずに水を飲んでいましたよ
 後ろの草むらには お母さん鹿がしっかりと 小鹿を見守っていました


平塚は源流一日コースを担当
 私も河川調査が終わってから お昼に間に合うように 70キロ先の屈斜路湖へ
   ダッシュで向かいました


午後からは金色の源流をのんびり下り 疲れた体も浄化されました
 素晴らしき釧路川 ☆ 続きは明日UPしますね


P6260406.jpg

PageTop