fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

なんぷ~帯広~弟子屈へ☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 
  
画像 017> 


今日は昨日の続きをUPしたいと思います

 南富良野の夜を楽しく過ごし キャンピングカーで一泊☆
朝はかなやま湖半で静かに目覚めました

誰もいない湖畔で朝ごはん のんびり食べました

P5280781.jpg

P5280799.jpg

雨が降り増水したのでしょうか?
   タンポポが水没していました

P5280795.jpg

やはり アザラシファミリーも来てました
 弟子屈はタンポポが咲いたばかりなのに ここではもう綿毛になっていました~
   フワフワと一緒に飛んで行きたいな~

P5280784.jpg

湖畔にはカナディアンカヌーが沢山並んでいましたよ

P5280787.jpg

キャンピングカーを車検に出し 台車・・ではなく代車のコルサで帯広へ向かいました

P5280841.jpg

狩勝峠を下りると新得町に出ます 
 「そばの館」で 新得そばを頂きました 納豆蕎麦です☆
   蕎麦もタレも美味しかったですよ値段は850円・・・チョット高めですね

P5280810.jpg

南富良野から帯広までは1時間くらいで着きます
 最近話題の? 十勝ベーグルを買いに行きました

P5280811.jpg

P5280816.jpg

店内にはベーグルもスコーンも種類が豊富で沢山並んでいましたよ
 モチモチしておいしかったです 
ベーグルは卵もバターも使わないのでヘルシーなのです

P5290886.jpg

帯広といえば・・・六花亭ですね 本店の喫茶店へ行きました

P5280829.jpg

町中にある本店の入り口には かしわの木が数本植えてありました
 小鳥も遊びに来ていて ここだけオアシスな空間になってました

P5280817.jpg

釧路の六花亭にはないサービス ケーキのワゴンサービスを頼んでみました

P5280822.jpg

抹茶のムース400円です!! サーバーで2スプーン山盛り!!ビックリでした
上品な抹茶の味と 甘さを抑えた小豆のハーモニーがたまりません
 このボリュームで400円とは ちなみにショートケーキは160円でしたよ安い


P5280825.jpg

サービスも素晴らしい六花亭の店員さんが写真を撮ってくれました
 49歳 甘いもの大好きな平塚は 美味しいソフトクリームを食べてます

P5280823.jpg

満腹 満足で弟子屈へ向かいます
 阿寒の峠を通り 途中のペンケトーパンケトーを見てきました

P5280845.jpg

夕暮れなのでエゾシカさんが沢山出てきました

P5280859.jpg

可愛い顔していますが 前日はシカ料理沢山食べたっけなぁ

P5280880.jpg
 
あまりにも夕日がキレイだったので 弟子屈町の900草原に寄ってみました
 雲の流れ 神秘的な世界を演出しています

P5280870.jpg

素晴らしき北海道☆ 弟子屈町にも幸あれ~
       と  思わず鐘を鳴らしてしまいました
 でも この時の気温2度。。 寒かったです

P5280872.jpg

たった1泊でも違う町の空気を吸い 空を眺め 大地にパワーをもらい
 心の充電 満タンになりました もちろんお腹も満タンに

 日常の慌しい生活もまた頑張ろうと やる気が出るのでした~



PageTop

南富良野へ☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 
  
画像 017> 


車検の為 キャンピングカーで南富良野へ向かい 昨夜 台車?(代車)で戻りましたよ
 ドライブ途中の景色に癒され 一泊でしたがかなりの気分転換になりました

P5270700.jpg

十勝平野を見ると ホ~ッと 私の心が落ち着きます
 

P5270729.jpg

 日高山脈を見ると 沢山の元気をもらえます
  山の上にはまだ雪が残っていました

P5270742.jpg

キレイに並んでいるのは ビートかな甜菜(さとう大根)です
   
            みごとな整列

P5270719.jpg

P5270738.jpg

雨上がりなのか雲の動きが早くて 見ていて飽きませんでした
 

雲を見る旅になります

P5270713.jpg

P5270708.jpg

約4時間で南富良野に到着
 小林さんのいる 「南富良野情報プラザ」に行きました☆

P5270753.jpg

なんとすぐ隣には 映画「鉄道員」のロケセットがそのまま残っているんですよ

P5270747.jpg

映画の中で高倉健さんが駅員をやっていた 「幌舞駅」 は 
 根室本線「JR幾寅駅」 として今も活躍しています

P5270748.jpg

駅前の空間はロケセットがそのまま残されているので 
 タイムスリップしたような・・・不思議な気持ちになります

P5270751.jpg



P5270750.jpg



P5270752.jpg


この日の夜は小林さんお勧めのお店 「あぶり屋」さんへ行きました
 店内は雰囲気も良く マスターと奥様の笑顔も最高でした

カマンベールチーズの入った芋団子を食べました
 甘辛のタレで美味しかったですよ

P5270761.jpg

南富良野が今 力を入れているメニューがあります
 なんぷエゾカツカレーです 鹿肉を薄く叩きカツにしてあります
ボリューム満点☆ 野菜も沢山のっているし スパイシーなカレーなので美味しかったですよ!

P5270766.jpg

セットには クマササ茶とシカ角で出来たスプーンたての演出がついてきます

P5270763.jpg

マスターお勧めの もみじソーセージです
 もみじ・・とはシカ肉のことです 完璧に処理されたシカ肉は癖や臭みも無いので
食べやすく スパイスがガッチリ効いてて美味しかったです!

P5270772.jpg

またまたマスターお勧めの シカのルイベです
 ルイベとは凍った刺身のことで 口の中で溶かしながら食べます
またまた新感覚! シカとは思えない上品な味でしたよ

P5270773.jpg

マスターがプレゼントしてくれたキーホルダーです
 シカを撃った時に出る ライフルの薬莢をお洒落に仕上げたものです☆

P5270771.jpg

P5270767.jpg

いいお店でゆっくりと時間は流れ~
 小林さんも平塚も美味しいお酒を飲みながら 楽しい夜は更けてゆきました

20080529205040.jpg

皆さんも 南富良野で美味しくて ヘルシーなシカ肉料理を食べて北海道を満喫しましょう
 旅のアドバイスや観光の情報は 知識豊富な小林さんが教えてくれますよ
 駅横の情報プラザを訪れると 運が良ければ出会う事ができます
 カヌーの事 全国の旅のアドバイスなど等 情報ありですよ~

 ビーバーカヌー小林さん また逢いに行きますね






PageTop

かなやま湖畔で☆彡

20080528154811


昨夜はビーバーカヌーの小林さんと楽しく飲んで~キャピングカーで一泊☆
朝はかなやま湖畔で小鳥の声を聞きながらモーニングコーヒーを飲みました♪

やっと外で気持ち良く過ごせる季節になりました\(^O^)/

PageTop

キャンピングカー☆彡

20080527162215


今日はキャピングカーの車検で南富良野へ向かっていますo(^-^)o
阿寒の峠は気温5度でしたが… 十勝平野が見えてくると気温も上がり
大地の緑もすくすくと育っていました☆

今日はキャピングカーに一泊します♪

PageTop

旨い寿司☆


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

お知らせです  
 
今年の8月17日~2週間 野田知佑さんとカナダのユーコン川を下ってきます ☆
 その間 申し訳ありませんが ノースのツアーはお休みになります。 スイマセン!
  グレードアップして帰ってきます!  

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp 
  
画像 017> 


弟子屈には旨いおすし屋さんがあります

 その名も 寿司の横山 さんです
弟子屈の平塚写真館から 徒歩1分 セブンイレブンの隣にあります
 いちを 弟子屈町のメインストリートにあります

マスターの作る 江戸前寿司は大好評で 地元にも愛され また旅行者の方にも
 胸を張って紹介できるお店でもあります

P5080471.jpg

この日は 私の大好きなアナゴが入ったと連絡があり マスターがさばいて 
フワフワに煮上がったばかりの アナゴちゃんを頂に行きました

DSCF0214.jpg

DSCF0217.jpg

出来たては口の中で 溶けてしまうほど柔らかく 
何個でも食べられますよ~ この照りがたまりません!

P5080466.jpg

下のネタは 左がタコ 右が生ホッキ貝です
 タコも大きくてビックリ! ホッキはボイルしたピンク色しか見たことありませんでしたが
北海道に住んでからは ツブ貝も ホッキ貝も生で頂けるので幸せです
 コリコリ シコシコ 絶品です

P5080464.jpg

中トロです見て分かると思いますが 口の中が天国になります

P5080465.jpg

近海で獲れたシラウオの握りです
 この大きなシラウオにはびっくり! キレイに並んでいますあっさりとした一品です

P5080468.jpg

こちらでは珍しい コハダです
 仙台に居た時は苦手でしたが 横山のネタになると 食べやすく癖も無いので
今まで食べた コハダは何だったのだろう・・・ と概念を変えてくれました

P5080462.jpg

この日は 金目鯛の握りもありました~ 私は初めて?食べたのかな?
 大感動の一品でした
こんなに旨いネタがあったなんて 4つもペロリと平らげました

P5080463.jpg

そして〆のお約束 トロタク一丁お願いします
 これは裏メニューで 一度食べたら病みつきになってしまいました
トロとたくあんのハーモニーがこんなにマッチするなんて
 私の〆にふさわしい 一品です

P5080469.jpg

奥様の作る〆の味噌汁癒され 美味しいものを食べると幸せになれる事を実感
 するのでありました たまには自分へのご褒美も必要です
え? いつも食べすぎてるって?

P5080467.jpg

UPしたネタ以外にも 沢山の新鮮なネタがそろっていますよ~

P5080472.jpg

お店を切り盛りするお二人です
 カヌーのお客様と今年の夏も食べに行くからね~

P5080470.jpg

皆さんも弟子屈に来て 旨い寿司を食べたくなったら 是非 寿司の横山さんへ 
 足を運んでくださいね

住所・・弟子屈町中央1-6-29

電話・・015-482-3180 です 

PageTop