fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

☆ 出会い ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp   
画像 017
 

大自然の真ん中に住んでいると 沢山の野生動物達との出会いがあります ☆
 カヌーに乗っている時 偶然の出会いや ご褒美の出会い ☆
 身近な生活の中でも 沢山の豊かな出会いがここにはあります 

今日はそんな 野生の香りをお届けします 


2006年カヌー 794

14.jpg

  キツネさんが 「 撮ってください・・ 」 と 私にはそう聞こえました 
   カヌーにお客様を乗せながら 懇親の一枚です


 
P2220159.jpg

めったに出会えない オコジョです ☆ カヌーからの撮影は奇跡ですね! ☆
10.jpg

  タンチョウ鶴は 家の周りではよく見かけるんですよ

0411.jpg

 鶴居村に行くと 給仕場で沢山の鶴を見る事ができます ☆

0422.jpg

 エゾシカさんは 湿原が冬の越冬地 ☆
    今年は雪が少ないので早めに湿原から移動したようです ☆ 
NEC_0182.jpg

家の前を歩くスキーで散策していたら・・・
  雄鹿さんの死骸がありました 。 きっと電車に跳ねられたのでしょう。。
   死骸は小動物や鳥達の 貴重な餌になるのです ☆

NEC_0136.jpg

冬になると家の周り すべてがゲレンデになります ☆
 フィールドサイン 動物の足跡が雪に印刷され 夏よりも気配を感じやすいのです 
画像 491

 近所に住む エゾモモンガさんの家です ☆
  まだ お会いした事はありませんが・・ 木の下に米粒状の糞が山盛りになっています ☆

画像 730

 源流にオオワシがいました ☆ 
   私達を木の上からジッと見つめて ゆっくりと飛び立ってゆきました ☆

NEC_0039.jpg

家の前を10分歩くと 釧路川の中流につながります ☆
 冬はオジロワシがここで越冬していますよ 

画像 736</span>


  昨日のテレビでは 温暖化で餌場の海が凍らず 北極クマが餓死や共食いをする
   映像が流れていました。。

何年も前から 一人一人が出来る事で大きな物が動くのではないか・・・
 と 考えていましたが 温暖化は加速度的に進み  やっとエコバックが定着した段階では
  遅すぎる気がします。。 
 テレビを見て 悲しくて 涙が止まらない自分の無力さに 歯がゆさや ジレンマを感じます。。

それでも 地球は強くたくましく 寛大で きっと精算されるのは 人間の方なのかな?
 と 思う事で 私の心は少しスッキリしてしまうのです。。

 人間が守ろう・・・ではなく 偉大な地球に守られている事 忘れないようにしたいものです 

PageTop

☆ 鶴見橋と六花亭 ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp   
画像 017
 

屈斜路湖から流れ出た釧路川は 太平洋に続いています

昨日 釧路に来たついでに 鶴見橋からの眺めを撮影して来ましたよ ☆P3290209.jpg

 ☆ 橋から上流の眺めです ☆
蛇行した湿原の中を釧路川が通り 岩保木水門から下流は新釧路川になります 
その先は 改修された直線の河岸が続き 海まで12キロ、人工物も多く 
 漕いでいてもつまらない川になっています 。。

P3290213.jpg

 ☆ 下流の眺めです ☆
鶴見橋から太平洋までは5キロくらいです ☆ 
午後からは海風が吹きやすく 自分のカヌーで海まで行きたい 
という カヌーイスト達は この直線の向かい風と戦いながらゴールするのです。。

NEC_0105.jpg

P3290220.jpg

P3290222.jpg

鶴見橋の たもとには私の好きな六花亭があります 

NEC_0181.jpg

この先は釧路空港に続いているので お客様にも紹介しやすい場所なのです ☆

P3290226.jpg

中は喫茶店も入っています ☆ 格安でコーヒーとケーキ ピザなどが食べれますよ ☆
バターサンドもそうですが だいたいのお菓子はばら売りで買う事もできるんですよ~

NEC_0082.jpg

入学シーズンになると お祝いの菓子折り注文も受けています ☆

NEC_0071.jpg

釧路の名物には < ザンギ > という鳥のから揚げがあります ☆
塩コショウした鶏肉を サクッと揚げて 特製のソースを付けて頂きます
 (ソースには白コショウをたっぷりいれます) ビールにピッタリなんです!

P3290243.jpg

2年前に カヌーのお客様と食べに行った時の画像 載せちゃいます
 行きつけのお店 <鳥善> とりよしのマスターはザンギを揚げて34年の歴史あり!

中田さんカヌー2006年9月 179

京都からの新婚さん村上ご夫妻と 神戸からのリピーターさん中田ご夫妻さんです☆

中田さんカヌー2006年9月 176

マスターは洋子さんがお気に入り
男性の方は 綺麗な人を連れて行くとサービスしてくれるかも?!(女性だけ)

中田さんカヌー2006年9月 178

ざんぎを食べたあと 〆におそばを食べに行きました ☆
お気に入りのお蕎麦屋さん 城山へ ☆ 
 私は鴨せいろ 平塚はカレー南を 注文 
夜はJAZZが流れていました♪ 車じゃなければ 蕎麦屋で粋に一杯・・・。やりたいものですね~

P3290250.jpg

今回も満腹沢山食べすぎましたぁ~<
旅情報はもちろん グルメな情報も沢山持っていますので なんなりとお問い合わせ下さい

P3290242.jpg



PageTop

釧路の夕暮れ☆彡

20080329181243
今日は平塚を迎えに70キロ先の釧路に来ています☆
気温2度…かなり寒く 北風小僧が暴れています。。
夕日が綺麗なので港に来ました☆ 明日は晴れるかな ☆

PageTop

** 雪がシンシンと降っています **

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp   
画像 017
 

朝 外に出ると 一面の銀世界に戻っていました。。
 長靴を履いて 雪の上を歩くと  コキコキ キュッ キュッ ♪ と音が鳴りましたよ 


鹿

カヌー

今日は 平塚 札幌会議の日。
 早朝出発! 5時53分の釧網線(せんもうせん)に乗り 釧路で乗換えをして 札幌に向かいます
駅舎

 南弟子屈駅は無人駅 ☆ 一車両の電車が来ました ☆

汽車

 行ってらっしゃい

バイバイ

 カタン コトン ♪ 貸し切りで出発です 

えきn

 これから半日かけての移動です。。
  同じ北海道内でも 僻地に住むと札幌は遠い国なのです。。

駅

 この釧網線は 釧路~網走間を走っています ☆
  家の前にある牧草地を カタン コトン♪ と走っていますが 夜になると
   窓の灯りだけが見えるので ネコバスが走っているように見えるのです  
  平塚は 宮沢賢治の世界  銀河鉄道の夜  のイメージだといいます ☆
 
    なかなか 夢のある 釧網線なのです  

中田さんカヌー2006年9月 157


PageTop

寒いですよ。。

20080327180058
昨日のポカポカが嘘のように今日は寒い一日になりました。。
なんと最高気温3度です…。家のミーコも春を心待ちにしています

PageTop