fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

今年もありがとうございました☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんばんわ

とうとう今年最後の日になりました

こちらは、風は強いものの、気温は高く、過ごしやすい大晦日になりましたよ

DSCF8609.jpg DSCF8611.jpg

DSCF8610.jpg DSCF8607.jpg

朝から、テキパキと、大掃除に、お年取りの準備でパタパタでした

薪ストーブで、青畑豆を煮て、数の子豆を作りましたよ☆

DSCF8617.jpg DSCF8620.jpg

DSCF8615.jpg DSCF8616.jpg

DSCF8626.jpg DSCF8625.jpg

一日の終わり、今年最後の夕日に感謝しながら、
大晦日の夜を迎えました

DSCF8627.jpg DSCF8623.jpg



今年も、沢山のお客様との出会いに、心から感謝いたします

来年も、どうぞよろしくお願いします

みなさん、よいお年をお迎え下さい





PageTop

地吹雪です!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

クリスマスの北海道は、寒波の為、めちゃくちゃ寒かったですよ
今日も、弟子屈は、地吹雪がすごかったです

DSCF8563.jpg DSCF8569.jpg

DSCF8568.jpg DSCF8564.jpg

夕方には、風が止んだので、なんとかお店まで行けました
ミーコもビックだにゃ

DSCF8565.jpg DSCF8566.jpg

DSCF8570.jpg DSCF8571.jpg

クリスマスの朝も、かなりシバレましたよ

DSCF8555.jpg DSCF8543.jpg

マイナス25度まで冷え込んだ朝の空気は、息が吸えないくらい厳しい寒さでした
外気温より、水温のほうが温かいので、けあらしが発生していました

DSCF8551.jpg DSCF8547.jpg

南弟子屈橋から、中流の釧路川を撮影しましたよ
枝にも水蒸気が付くので、霜の花が咲きます

DSCF8559.jpg DSCF8558.jpg

DSCF8554.jpg DSCF8550.jpg

厳しい厳しい、北国の寒波です
上空を優雅に、オジロワシが飛んでゆきました

DSCF8546.jpg DSCF8544.jpg

こんな寒さにも負けず、クリスマスパーティーは、熱気ムンムンで盛り上がりましたよ~

DSCF8424.jpg DSCF8494.jpg

私の手作りケーキも、可愛く出来上がりました
みんなも、喜んで食べてくれました

DSCF8412.jpg DSCF8414.jpg

サーモンのキッシュも大好評でした
ワインもシャンパンもすすみますね~

DSCF8421.jpg DSCF8422.jpg

毎日のように、沢山のプレゼントが届いて感激しております
横浜の美野君☆知ちゃん またまた可愛いお菓子のプレゼントが届きましたよ
中からは、宝石のようなお菓子が沢山詰まっていて、食べるのがもったいないです
心温まるお手紙も届きました

DSCF8517.jpg DSCF8538.jpg

2人とは、今年最後のカヌーツアーを一緒に体感しましたね
10月の終わり、晩秋の湿原を雨の中頑張りました

DSCF7267_20121226213004.jpg ca5527_20121226213002.jpg

この日は、奇跡のカヌーツアーでした
めったに出会えない、雄鹿さんや、オジロワシに、
デコイのような水鳥さん

DSCF7296_20121226213137.jpg DSCF7300_20121226213139.jpg

DSCF7280_20121226213007.jpg DSCF7294_20121226213005.jpg

矢印のような、渡り鳥の群れを見て、大感動しましたね

DSCF7332_20121226213601.jpg DSCF7317_20121226213603.jpg

野生の臭いプンプンの中、素晴らしい体験が出来ました

q4247_20121226213605.jpg ca5532_20121226213606.jpg

ツアーの後の、食べ歩きも最高でしたね
釧路のお蕎麦も、六花亭も最高でした!

DSCF7383_20121226213832.jpg DSCF7387_20121226213834.jpg

またワインも一緒に味わえてよかったね

DSCF7239_20121226213835.jpg DSCF7236_20121226213837.jpg


またいつか、一緒に豊かな時間を過ごしましょうね
本当にありがとうございました


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

そして、素敵な絵本のクリスマスプレゼントが届きましたよ
野田さん、みどりちゃんありがとうございます

DSCF8523.jpg DSCF8527.jpg

読み終わると、心に残る、深いお話の素敵な絵本でした
マル達も、みどりちゃんの想像通り、ゴニョゴニョ集まって、読んでいましたよ

DSCF8530.jpg

こんな私達ですが、これからもよろしくね
また連絡します☆


また次回もお楽しみに










PageTop

シバレテますよ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

今年もあと少しになりましたね

12月は、やることが無限にあるので、毎日慌しく動いていました
きっと、このままあっという間に、今年も終わるんだろうな・・・

こちらは、毎日シバレテいますよ

DSCF8399.jpg DSCF8398.jpg

南弟子屈橋からの眺めです
中流の釧路川からも、川霧が上がり、木々の枝に水蒸気が付きます


DSCF8391.jpg DSCF8389.jpg

水分が枝に付くと、霜の花が咲くんですよ
太陽が昇ると、融けてしまうので、一瞬の輝く世界なのです

DSCF8394.jpg DSCF8393.jpg

凍てつく大地、気温も夜はマイナス15度以下になるときもあります
厳しい寒さですが、北国でしか見ることの出来ない、
一瞬の氷の花に見とれてしまうのでした

DSCF8387.jpg DSCF8374.jpg


さてさて、毎日のように、ありがたい贈り物が届いていますよ

旭川のみーちゃん☆ 富良野の目黒君!沢山の贈り物をありがとうございます
2人には、いつも支えられています
いつも応援してくれて、本当にありがとうございます
みーちゃんからは、いつも可愛い雑貨を頂いて、感謝感激です!
目黒君!沢山の防水バックをプレゼントしてくれて、本当にありがとうございます!
大切に、来シーズンから使わせて頂きますね

DSCF8410.jpg

2人は、今年の6月末に、2日間源流と湖を満喫しましたね

RIMG5431_20121223204356.jpg aa5957.jpg

RIMG5472_20121223204359.jpg RIMG5438_20121223204357.jpg

RIMG5483_20121223204940.jpg RIMG5491_20121223204942.jpg

2日目の、源流では、摩周大橋までの、ロングコースを4人で下りました
カヌーの墓場・・・と、呼ばれる場所を通るので、バウに乗るみーちゃんには、
平塚先生がレクチャーをしてから、スタートしました
安全対策が大事なのです

RIMG5531_20121223205535.jpg RIMG5529_20121223205534.jpg

屈斜路湖から、ちょうこ橋をくぐり、順調に釧路川源流を下ります

RIMG5543_20121223205751.jpg RIMG5549_20121223205753.jpg

沢山の水鳥にも逢えて、この日は、本当にいい日でしたね

RIMG5551_20121223205757.jpg RIMG5546_20121223205755.jpg

KC3Z0029.jpg RIMG5563_20121223210003.jpg


KC3Z0021.jpg RIMG5580_20121223210119.jpg

すべてが、光輝き、本当に素晴らしい新緑の世界でした

RIMG5583_20121223210123.jpg RIMG5590_20121223210120.jpg

RIMG5605_20121223210456.jpg RIMG5606_20121223210457.jpg

美留和橋までは、順調に、のんびりと下れましたが、
難所はこの先にあるんですよ

RIMG5688_20121223210902.jpg RIMG5700_20121223210904.jpg

川の最新を持っていても、油断は出来ません
大木が倒れ、行き止まりになっていたり・・・
難所の土壁手前も、水位によっては、遭難しそうになる、危険な場所になっています。。

RIMG5684_20121223210501.jpg RIMG5741_20121223210502.jpg

RIMG5758_20121223210946.jpg RIMG5750.jpg

RIMG5781_20121223210907.jpg RIMG5777_20121223210949.jpg

土壁までクリアしました~と、喜びも束の間・・また行き止まりです

RIMG5799_20121223210944.jpg RIMG5792_20121223211354.jpg

わずかな隙間を、クロスドローを入れながら、みーちゃんも本当に良く頑張りましたね
かっこ良かったですよ
カナディアンカヌーで行くには、かなり厳しい場所なので、前が漕げないと辛いのです

RIMG5807_20121223210947.jpg RIMG5808_20121223211455.jpg

沈する事もなく、無事にゴールしました

大冒険の、源流ロングコースでしたね
私達も、久し振りにプライベートで下ったので、この時の画像が、
シーズン中、川旅の人たちのお役に立てたので、本当に下って良かったです


RIMG5829.jpg RIMG5831_20121223211458.jpg


来年もまた、一緒に下りましょうね
その時は、満腹コースを用意しておきます

今年も、本当にありがとうございました
心から感謝しています☆
また連絡しますね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

広島の森田さ~ん!
美味しい、もみじ饅頭が届きましたよ
画像のデータを送った御礼と、お電話まで頂いて、
本当にありがとうございました
嬉しかったです

DSCF8367.jpg


森田さんは、8月下旬に、湿原コースを下りましたね

ca3450_20121223213146.jpg ca3453_20121223213147.jpg

当日は、風も無く、カヌー日和の穏やかな一日でした

ca3466_20121223213150.jpg ca3463.jpg

途中、丹頂鶴にも出会えて、本当にラッキーでしたね!

CB0072_20121223213152.jpg CB0079_20121223213252.jpg

ノロッコ号にも、カヌーの上から手を振り、大満足の川旅になりました

CB0116.jpg CB0113_20121223213254.jpg

カヌーが終わると、湿原を一望出来る、細岡展望台にもご案内しましたよ
この後2人は、ノロッコ号で塘路へ戻りました

CB0134_20121223213257.jpg CB0137_20121223213258.jpg

念願の、カヌーとノロッコ号を両方味わう事が出来て、本当に良かったですね!
私も、一生懸命コーディネートした甲斐がありました
またいつか、お時間みつけて遊びに来て下さいね
いつでもお待ちしています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

そして、光栄な事に、竹田津先生からも、心温まるお手紙と、
写真集を2冊もプレゼントしていただきました
先生の目線、レンズを通して見えてくる世界は、本当に動物さんたちの表情が豊かなので、
人間の心も優しくなれますね
またいつか、ゆっくりお話したいです
本当にありがとうございました

DSCF8365.jpg DSCF8366.jpg

そして、野田さん、みどりちゃんからも、嬉しい送り物が届きましたよ
フルーツ酢の、詰め合わせと、可愛いキャンドル☆
そして、この巨大な晩白柚です
箱を開けた途端、柑橘系のいい香りが部屋中に広がりました
皮は、お風呂に浮かべて、食べがいのある身は、最高に甘くて上品な味でした!
本当に、本当にありがとうございます
今日、またお手紙を出したので、読んで下さいね

DSCF8368.jpg DSCF8370.jpg

人生の大先輩!
大御所2人には、大変お世話になりました


IMG_8876_20121223214657.jpg IMG_9133_20121223215306.jpg

生きていると、辛い事も沢山あるけれど、
人との出会いを宝物にすると、豊かな世界も見えてきますね


2012年もあと少しです

強い心を持って、厳しい時代を生き抜きましょう






さて、明日は、知人宅で、クリスマスパーティーです
ケーキ担当の私は、昨日からスポンジを焼いて、生地を落つかせていましたよ

今日は、カスタードクリームをレンジで作り、生クリームと合わせて、
真ん中にサンドしました☆ 刻んだイチゴを入れてね

DSCF8407.jpg DSCF8411.jpg

これを3台作り、明日は仕上げのデコレーションです
完成図は、また次回のお楽しみです


みなさんも、良いクリスマスを、良いお年をお迎え下さい

また次回をお楽しみに


PageTop

真っ白です!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは、またまた雪が降りましたよ
水分を含む、重たい雪なので、木々の枝も真っ白になりました

DSCF8301.jpg DSCF8300.jpg

快晴の朝 すべてが、真っ白い世界に染まっていました

DSCF8308.jpg DSCF8307.jpg

DSCF8316.jpg DSCF8317.jpg

我が家も、どこにあるのかな?? 
壁が白いので、同化していますね白の世界に埋もれそうです

DSCF8320.jpg DSCF8321.jpg

クリスマス前に、こんなに沢山の雪が降るのはとても珍しいので、
みんなびっくりしていますよ

DSCF8322.jpg DSCF8313.jpg

町名木のイロハモミジの木も、この通り、真っ白です!

DSCF8305.jpg DSCF8304.jpg

DSCF8312.jpg DSCF8311.jpg

DSCF8306.jpg DSCF8314.jpg

綺麗なのですが、除雪が本当に大変です・・・

DSCF8347.jpg DSCF8309.jpg

私は安静中なので、平塚に頑張ってもらいます
ミーコも私も見ているだけの、役立たずなのです
ごめんよ父ちゃん。。

DSCF8360.jpg DSCF8352.jpg

ミーコのトイレタイムショットです
可愛いので撮っちゃいました 体が、半分埋まっていますね

DSCF8354.jpg DSCF8355.jpg

一日のほとんどは、薪ストーブの前で寝ている、幸せな猫ちゃんなのです

DSCF8331.jpg DSCF8330.jpg

DSCF8333.jpg DSCF8332.jpg

さて、昨日は、知人宅で少しは早めのクリスマスパーティーと、
忘年会をしましたよ

手ぶらで行けない私は、久し振りにブラウニーとキッシュを作りました

DSCF8337.jpg DSCF8343.jpg

カナッペも盛り付けて、差し入れすると、みんなとっても喜んでくれました
良かった~良かった

DSCF8345.jpg DSCF8338.jpg

仙台にいる姉のリクエスト、豆入りパウンドケーキも3本焼きましたよ
今週中にプレゼントを贈るので、待っていて下さいね
姪っ子の、モモちゃんも待っていてね

DSCF8334.jpg DSC_0319_20121218200649.jpg
 

DSC_0321.jpg DSC_0313_20121218200826.jpg
 

また次回をお楽しみに

PageTop

一面の銀世界☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

しばらく、穏やかな青空が広がっていましたが、
今朝起きると、また重たい雪が降り積もっていましたよ

DSCF8293.jpg DSCF8294.jpg

やっと、坐骨神経通も良くなってきたので、除雪は無理が出来ません
平塚に、雪掃きと薪運びを頑張ってもらいました

DSCF8296.jpg DSCF8297.jpg

猫の手も借りたいのに、ミーコはキャットタワーから、高みの見物です
頑張ってニャ~

DSCF8295.jpg DSCF8298.jpg

冬の間は、胃のお掃除をする草が食べられないので、
先日種を植えました
やっと食べられる長さに育ったので、ムシャムシャかじっています

DSCF8275.jpg 

そしてお昼寝タイムです幸せだニャ~

DSCF8143_20121216203800.jpg DSCF8144_20121216203802.jpg

外は、どこもかしこも一面の銀世界です

DSCF8290.jpg DSCF8292.jpg

DSCF8284.jpg DSCF8283.jpg


DSCF8285.jpg DSCF8281.jpg

南弟子屈の道路からは、摩周岳が見えるんですよ

DSCF8288.jpg DSCF8289.jpg

今年の初日の出は、摩周湖から拝んできました

b2870_20121216205703.jpg b2882_20121216205704.jpg

b2107_20121216205701.jpg b2908_20121216210157.jpg

マイナス15度という気温の中、足踏みしながら頑張って見たご来光です

b2104_20121216205706.jpg b2106_20121216210155.jpg

b2924_20121216210457.jpg b2927_20121216210458.jpg

b2958_20121216211016.jpg b2969_20121216211112.jpg

今年もあと少しですね

クリスマスや、大掃除、年賀状に新年の準備と、気忙しい師走ですが、
今は、体をメンテナンス中なので、焦らずゆっくりと、進みたいと思います



そして、今週は、悲しいお知らせがありました
和琴半島で民宿をしていた、おじさんが急死しました
毎年、シーズン中は大変お世話になっていて、私達とも近い親戚です。

本当に悲しい知らせでした

昨年の20周年祭の時は、めぐみやさんに、スタッフの皆さんが泊まり、
イベント中も、お世話になりました

IMG_9190_20121216213017.jpg IMG_9180_20121216213016.jpg


IMG_8954_20121216213646.jpg R0011305_20121216213642.jpg

和琴半島から、湖を漕いで、コタンまで渡りました
途中で降る、雨も風もなんのその!

R0011260_20121216213651.jpg IMG_9031.jpg

憧れの、野田さん、竹田津先生と一緒に漕げる幸せを味わいながら、みんなで楽しみましたよ

R0011284_20121216213755.jpg R0011246_20121216213753.jpg

R0011253_20121216213751.jpg R0011289_20121216213757.jpg

IMG_9014_20121216213750.jpg IMG_8984_20121216214736.jpg
 

R0011277_20121216214737.jpg R0011240_20121216214739.jpg

コタンでは、杉隊長とタカさんが、あったかいコーヒーを沸かして待っていてくれました

R0011299_20121216215107.jpg R0011293_20121216215109.jpg

本当にありがとうございます 皆さんお元気ですか?

R0011300_20121216215110.jpg IMG_9065_20121216214743.jpg

椎橋さんの愛犬スニも、今年は天国へ旅立ちました

IMG_9052_20121216214741.jpg R0011227_20121216215626.jpg

人を癒してくれる、不思議なカヌー犬スニ
沢山の思い出をありがとうね!

IMG_9138_20121216215623.jpg R0011401_20121216215625.jpg

現在は、2代目スニをカヌー犬に育成中です
椎橋さん、来年の2月は、本当に来てくれるので嬉しいです
今度こそスノーシューを楽しみましょうね
待っていますよ

R0011342_20121216215621.jpg R0011351_20121216215620.jpg

コタンから、釧路川源流を、みどり橋まで下りました

R0011367_20121216220640.jpg R0011359_20121216220635.jpg

R0011339_20121216220634.jpg IMG_9121_20121216220632.jpg

R0011364_20121216220638.jpg R0011355_20121216221241.jpg

佐本さんと竹先生は、ユーコン川でもペアを組みました
北極圏の川は、寒くて大変だったけど、また行きたくなる、
不思議なカヌーの聖地ですね  

R0011398_20121216221240.jpg IMG_9128_20121216221238.jpg


IMG_9132_20121216220946.jpg

川を下り、和琴半島のめぐみやさんへ戻り、お昼のラーメンを作りました

IMG_9169_20121216213021.jpg IMG_9167_20121216213019.jpg

大鍋一個で、みんなの分を一気に作ります
このメニューは、ユーコン川で何度も味わい、救われた思い出のラーメンなのです

IMG_9170_20121216222028.jpg R0011410_20121216222032.jpg

ユーコンでは、具なしでしたが、今回は、塩バターラーメンに、
ベーコンとコーンを乗せて、豪華に仕上がりましたよ

R0011409_20121216222036.jpg IMG_9179_20121216222030.jpg

ラーメン最高!タカサン最高です

IMG_9183.jpg R0011407_20121216222034.jpg

IMG_9178_20121216222141.jpg IMG_9177_20121216222133.jpg

大御所2人の、貴重な2ショットですよ

IMG_9194_20121216222137.jpg IMG_9198_20121216222139.jpg

皆さんのお陰で、思い出深い20周年になりました
心から感謝いたします

IMG_8864_20121216222859.jpg


そして、めぐみやのおじさんのご冥福を、心から祈ります
おじさんは偉大でした

私は長生きが幸せだとは思いません。
どう生きたか。
その内容だと思っています。

おじさんも、スニも、知人の他界も
始めはとても悲しいけれど、故人を偲ぶ時、一生懸命生きて輝いた姿を思うと、
現世でのお役目、本当にご苦労様でした
と、伝え、祈りを捧げています。

明日どうなるのか分からない今、皆さんも経験と感動を、
精一杯味わって生きましょうね

また次回をお楽しみに

PageTop