fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

ミーコと仙台日記☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

DSCF8115.jpg DSCF8122.jpg

今日は、朝からザーザーと、強い雨が降りましたよ
この時期に、雪ではなく、雨が降るとは・・・
地球は温暖化向かっているのでしょうか・・
それとも氷河期に向かっているのでしょうか?

いつ何が起こってもおかしくない21世紀、
総清算の時期に来ていますね

この輝く地球の為に、人間は何が出来るのでしょうか?

DSCF8118.jpg DSCF8116.jpg

と、静かな田舎で暮らしながら、愛猫ミーコと、そんな議論をしていますよ

DSCF8139.jpg DSCF8130.jpg

今日は、木に登って遊んでいました

DSCF8121.jpg DSCF8124.jpg

すると、小鳥サン達が、木の上にいるミーコの様子を、
かなり近くで眺めていました
ちょっと見にくいですが、背中の上に乗っかっている?ように見えますね

DSCF8127.jpg DSCF8129.jpg

この小鳥さん達は、とても綺麗な声で仲間を呼び合い、
冬芽や、落ちた木の実を、一生懸命食べていました

DSCF8136.jpg DSCF8138.jpg

良く見ると、いっぱいいましたよ
ミーコの餌食にならないように、注意してね

DSCF8137.jpg DSCF8134.jpg 

今日は、お姑さんの病院に、お礼状を書き、秋野菜の宅配便を用意したりと、
なにかとパタパタしています

仙台の余韻も味わいつつ、もう直ぐ来る、師走の慌しい空気に負けないように、
一日一日頑張りますよ
ちょっと左足の付け根を傷めてしまったので、冬の間に完治させます

そして、今シーズン、ノースイーストのツアーに参加して頂いたお客様に、
今、一生懸命ツアー中のデータを送っています!!

本当は、私が里帰り中に、すべて送る予定でしたが、
平塚は、親戚の葬儀や、写真業、役員会議の連続で、何も出来ないでいました

申し訳ありませんが、もう少しお待ち下さい

年賀状に間に合うように・・・平塚は、夜な夜な頑張っております
ブログを見ている方で、お急ぎの方は、是非ご一報下さいませ
どうぞよろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

さてさて、仙台の余韻が冷めないうちに、少し里帰り日記をUPしましょうか

祖母の13回忌があるので、平塚にお願いして、里帰りさせて頂きました
車で苫小牧へ走り、フェリーでの里帰りです
車で帰るのは、5年振りになります

今回の里帰りは、震災後初めてと言うことで、色々な思いを抱いて仙台港に入りました

入港する前のアナウンスには、名古屋まで乗船のお客様に、
ここで下船をしないように、お願いしていました。
震災後の仙台は、余震が多発している為、津波警報が出たら、
直ぐに出航する事も、了承して欲しいというアナウンスでした
聞いている私は、とても複雑な気持ちになりましたよ

DSCF7569.jpg DSCF7570.jpg

いつもと変わらない風景に見えますが、
この、大きな貨物船は、座礁しているのでしょうか・・・
岸壁には、沢山の工事作業員さんが、忙しく動いていましたよ

DSCF7571.jpg DSCF7574.jpg

そんな中、港で釣りをしている人もいて、少しびっくりしましたが、
通常の生活に戻っていると思えば、良い事なのでしょうね

左の画像奥には、多賀城ジャスコが見えています。あの奥まで、津波が押し寄せました。
海の目の前なのですが、住んいる人達は、海の近くにいる、という感覚が、
あまり無かった事も聞きました。
多賀城にも、大切な友達がいるので、今回は逢えて本当に良かったです
直樹元気ですか?
来春は、一丁同窓会を、東京で開催する予定です
情報集め、頑張ろう よろしくね

DSCF7573.jpg DSCF7572.jpg

今回のフェリーは、昨年出来たばかりの、新いしかりに乗船しましたよ
女性専用S寝台も、部屋に鍵が付いているので、安心して休めました

DSC_0579.jpg DSC_0574.jpg

船内も、エーゲ海のイメージで、色も統一されていて、
とても素敵でしたよ
トイレも売店も、なにもかもが綺麗なので、もう昔の船には戻れませんね 

DSC_0576.jpg DSC_0577.jpg

仙台港に入り、色々見てから実家に行こうと思ったのですが、
船酔いをしてしまい、降りるときはフラフラでした
カヌーの疲れも取れないまま、苫小牧まで運転して、
仙台に向かったので無理もないですね

実家は、仙台駅の裏にある、銀杏町です
約20分で到着です

優しい母の笑顔に迎えられて、あ~帰ってきたんだな~と、ホット一息しましたが、
この日の午後には、友達と逢う予定があり、ゆっくりはしていられないのです

DSC_0524.jpg DSC_0525_20121129204535.jpg

高校の同級生が、震災後直ぐに、
赤ちゃんを無事に産みました

DSCF7587_20121129210207.jpg

地震の後、恵美の事が真っ先に頭に浮かび、なんとか連絡を取って、物資を送りました。
何も出来ない無力な私と、現実を受け入れて、たくましく生きていた恵美。
ガスや水道も止まっている中での生活を思うと、本当に、本当に辛かったね
でもよく頑張ったね
あの震災を乗り越えて、この世に生まれて来た、こうちゃん
元気に歩き回っている姿を見て、本当に安心しました
嬉しかったよ

DSCF7595.jpg DSCF7582_20121129210211.jpg

そして、この日は、恵美の旦那様、陶芸家のシュウが、町中で個展を開いていました
その会場にお邪魔して、涙涙の再会をしてきたのです

DSCF7579_20121129210833.jpg DSCF7580.jpg

シュウの作品は、昔から大好きでしたよ
作風も今は、粉引の器に統一されて、とてもやわらかく、温かな作品に仕上がり、
ますますパワーUPしていましたね
本当に素晴らしくて、全部欲しくなりました

DSCF7581_20121129210836.jpg DSCF7588_20121129210838.jpg

会場は、花屋さんをしていた恵美とのコラボで、素敵な空間になっていました

DSCF7592.jpg DSCF7591.jpg

恵美のお母様にも逢えて、本当に嬉しかったです
頂いた、仙台駄菓子の優しい甘さは、みんなとの再会を思い出しながら頂きましたよ

DSCF7593.jpg DSCF7594.jpg

恵美の顔を見た途端、言葉よりも先に涙が出ましたね
あんなにあったかい涙を流したのは、久し振りでした

みんな、元気で本当に良かったです

今度は、いつ帰れるのか分からないけど、その時はまた連絡しますね

夢を形に頑張っているシュウの事も、ずっとずっと応援しています


いつか、全ての食器を、しゅうの粉引の器で揃えたいと思っています
優しい温もりと、使いやすい軽さ、どんなお料理にも合う、和みの色合いも好きです

陶工房しゅうとでは、陶芸教室もやっております
愛子に工房を構えているので、興味のある方は是非参加して下さいね

私のブログにも、リンクしましたので、みなさんクリックして下さいな

仙台里帰り日記、初日編はこの辺で失礼します

また次回をお楽しみに

PageTop

今年最後の湿原河川調査☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

昨日は、強烈な低気圧の影響で、道南の室蘭や登別では、
送電線が倒れてしまい、大規模な停電になりましたね

今でも、まだ復旧していない所もあるので、本当に心配です
寒い北海道での停電は、辛すぎますね

みなさん、どうぞ無事でいてください

この低気圧の影響で、道東のお天気も心配でしたが、
今年最後の、湿原調査&ゴミ拾いカヌーを、平塚担当で無事に漕いできましたよ

DSCF8089.jpg DSCF8090.jpg

不安定なお天気の中、現地へ向かう為、カヌーを車に積みます
寒いので、テンションも上がりませんね

DSCF8091.jpg DSCF8092.jpg

イロハモミジの枝には、氷の粒がくっついていました

DSCF8094.jpg DSCF8095.jpg

この後、最後の河川調査は、長い長い五十石コースを無事に終えました
南下すると、太陽まで出てきたそうで、お天気にも恵まれてました
終わった途端、風が吹いてきたので、自然界の神様に、守って頂けましたね

DSCF8103.jpg DSCF8101.jpg

昨日は、釧路の夕日も綺麗に拝むことが出来ました

5月から11月までの7ヶ月間、今年も無事に最後まで、
湿原調査と、ゴミ拾いのお手伝いが出来ました


岡ちゃん、山ちゃん、ミキちゃん、ドライバーの皆さん、
本当に本当にご苦労様でした

冬の間も、体に気を付けて、お仕事頑張って下さいね
応援しています


さて、ここから先は、平塚がブログUPしますよ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

先週の火曜日の河川から、載せていきます。
先週も冬型の天気にて、朝から、雪が降り続き、ハイエースも雪だるまに
なっていました。

q4423.jpg q4422.jpg

塘路湖は、強風で漕ぐのが危険なので、支流のアレキナイ川から出しました。
連日の大雨で、かなり水位があがり、国道の橋脚の直ぐ下から、カヌーを
漕ぎ出します。

q4428.jpg q4432.jpg

q4430.jpg  q4434.jpg

ここで、雪の影響なのか?カメラの調子が急に悪くなり、撮影は中止です。
細岡カヌーポートまでは、強い向かい風と、湿った雪に降られながら、視界も
悪いなか、なんとか、無事に、着いたのでした。
11月に入り、天候に恵まれずに、リスクの多いカヌーでした。

ここから、今週、27日の今シーズン最後の河川調査を載せていきます。

先日の天気予報では、全道大荒れとの事でしたので、心配や、
不安になりながら、五十石へ・・・
ラジオからは、刻々と室蘭や登別方面の停電の模様や各峠の通行止め、
高速道路の事故や通行止めのお知らせです。
ただ、釧路方面は、明るい空模様で、少し安心しました。

スタート地点は、薄っすらと雪が積もり、エゾシカの足跡だらけです。

q4436.jpg q4437.jpg

q4438.jpg 

悪天候になる前に、終わらせたいので、準備をして、すぐにスタート
します。

q4440.jpg q4439.jpg

風も心配したほどには無く、順調に下ります。

q4440.jpg q4441.jpg

気温3度、水温5度と今の季節は、川の温度の方が温かいようです。

大きなゴミの回収です。

q4445.jpg q4446.jpg

q4449.jpg

後ろに載せようとしましたが、あまりに大きく、苦肉の策で、カヌーの先端に
載せる事ができましたが、漕ぎにくいようです。

前方に、珍しい風景・・・・
オジロワシとオオワシが、仲良く並んで、止まっています。

q4452.jpg q4453.jpg

q4454.jpg q4456.jpg

エゾシカもいましたが、私達を見て、逃げていきます。

q4458.jpg q4462.jpg

q4463.jpg q4464.jpg

旧川付近で、測量をしている人がいましたので、避けるように、左側を通行中に、
急に、北西の風が吹き始め、左岸の木々に衝突しそうになりましたが、無事、回避、
大荒れになりそうな予感がしました。

q4466.jpg q4467.jpg

茅沼で、ゴミを降ろした場所に、なんと!!熊の足跡が・・・・
雪の覆われていたので、一足のみでしたが、綺麗な足跡でした。

q4469.jpg q4470.jpg

q4471.jpg 

辛い後半のカヌーです。

q4472.jpg 

q4473.jpg q4474.jpg

オジロワシもいました。

q4477.jpg q4478.jpg

順調に下ってきます。

q4479.jpg q4483.jpg

コッタロ川を過ぎ、ゴールです。
今年のカヌー終了に、今までのカヌーの出来事が走馬灯のように
脳裏に浮かびました。

q4484.jpg q4485.jpg

無事に終了した事、自然にも感謝し、今シーズンのカヌーの終了です。
ありがとうございました!!

終了後、カヌーの出発地点に帰る途中から、強風になり、車もカヌーも揺れてきたので、
本当に、カヌーの時には守られている事に、再度、感謝でした!!

担当:平塚 一明でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

ここからは、仙台にいる皆さんにお知らせです

タロット占いをしている、親友がイベントを開きますよ

日時は12月10日(月)13時~17時まで
場所は、せんだいメディアテーク 2F会議室☆
各ワンコインで、タロット占い&カラーセラピー&数秘術を
占ってもらえますので、お勧めですよ
全て受けると,1000円になるので、かなりお得ですよ

HAI546I.jpg


スピカちゃんのタロット占いは、かなり当たりますよ

このチャンスをお見逃し無く!(私も近かったら行きたい


また次回をお楽しみに









PageTop

再び銀世界☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


みなさんこんにちわ

昨夜は、かなり冷え込みましたよ
夜はマイナス10度位まで、下がったのではないでしょうか・・・

薪ストーブを点けて良かったです

DSCF8082.jpg DSCF8084.jpg

愛猫ミーコも、早速ヌクヌクあったまっていましたよ

DSCF8087.jpg DSCF8083.jpg

外は雪から雨に変わり、道路はグチャグチャで、路肩に落ちている車もありましたよ
皆さん、冬の初めは運転も慣れていないので、注意しましょうね

DSCF8029_20121126200219.jpg DSCF8035.jpg

樹齢120年の、イロハモミジも、長い冬に入ります
風が強い日に、一気に葉が落ちたので、ミーコと一緒に、
落ち葉の絨毯を撮影しました
この画像を葉書きにして、仙台に持っていったら、みんなに大好評で、
焼き増し追加を頼まれる程でした
カコちゃんとママ☆明日送るから待っていてね

10+8.jpg DSCF7487_20121126200129.jpg

来年は一緒に、紅葉を見れたらいいですね

DSCF7486_20121126200127.jpg DSCF7500_20121126200130.jpg


一面の銀世界になって、すっかりシーズンオフ??と、勘違いしそうですが、
明日は火曜日
毎週恒例の、湿原ゴミ拾い&河川調査の日です!


いよいよ今年最後の河川調査になりましたよ
しかし、道内は大荒れ??

明日は、雪から雨の予報です

厳しい・・・厳しすぎるラストの調査ですが、最後まで事故の無いように、
どうぞお守り下さい

先週の画像は、まとめてUPするそうなので、お楽しみに



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


さてさて、ここからは、仙台にいる皆さんにお知らせです

タロット占いをしている、親友がイベントを開きますよ

日時は12月10日(月)13時~17時まで
場所は、せんだいメディアテーク 2F会議室☆
各ワンコインで、タロット占い&カラーセラピー&数秘術を
占ってもらえますので、お勧めですよ
全て受けると,1000円になるので、かなりお得ですよ

HAI546I.jpg

仙台の姉も、ママ友を誘って行く気満々です
スピカちゃんのタロット占いは、かなり当たりますよ

このチャンスをお見逃し無く!(私も近かったら行きたい


また次回をお楽しみに





PageTop

冬支度☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



   お知らせです

11月12日から、釧路川の入り口、ちょうこ橋の工事が始まります
全面改修工事なので、この橋をくぐることが出来ません
予定では、12月末頃までかかるそうなので、
年内は、源流コースをお休みさせて頂きます
どうぞよろしくお願いします



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

久し振りに、我が家のPCからUPしています

仙台から戻り、毎日バタバタしていましたが、
やっと今日、冬支度をしましたよ

DSCF8069.jpg DSCF8050.jpg

窓にビニールを張ったり、薪ストーブの煙突掃除に薪運び、
北国の冬を迎えるのは、なかなか大変なのです

DSCF8044.jpg DSCF8038.jpg

でも、この温もりを味わうと、あ~冬もいいもんだな~と、
心がホッこりするのでした

DSCF8078.jpg DSCF8080.jpg

今日は青空で良かったです
でも、夜は放射冷却でマイナスになるので、シバレますよ

DSCF8037.jpg DSCF8051.jpg

お休み中のカヌーは、ミーコの遊び場になっています

DSCF8066.jpg DSCF8073.jpg

DSCF8056.jpg DSCF8062.jpg

これから長い冬が来るニャン・・・
と、ミーコも、寒くて厳しい冬を迎える覚悟をしていました

DSCF8071.jpg DSCF8046.jpg


仙台から戻って直ぐに、雪が降りました
朝起きて、カーテンを開けると、一面の銀世界だったので、びっくりしましたよ

DSCF8034.jpg DSCF8029.jpg

雪の上を歩くと、コキッコキッと、懐かしい音がしました
太陽が出ると、融けてしまいましたが、根雪になるのはもう直ぐです

DSCF8031.jpg DSCF8032.jpg

約半年の、長~い冬を、ミーコとのんびり過ごしましょうか

DSCF8076.jpg RIMG2370_20121125203425.jpg

RIMG2930_20121125203808.jpg RIMG3014_20121125203810.jpg



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


仙台では、久し振りに再会した家族と、優しい時間を過ごしてきましたよ
今年初めに、心臓の手術をした父は、顔色も良く、
元気に生活していたので、とても安心しました

DSC_0360.jpg DSC_0342.jpg

いつも太陽の様に明るい母と、家庭をしっかり守り、
頑張り屋さんの姉との再会も、本当に楽しみにしていました

DSC_0341.jpg DSC_0344.jpg

姪っ子のモモちゃんは、純粋無垢のこの笑顔で、
沢山の人を幸せにしていましたね
あいち(私の事です)と逢える日を、
首が折れそうになって待っていたそうですね
私の事を、スペシャルで特別と言ってくれてありがとう
あいちもモモチがスペシャルですよ


DSC_0319.jpg DSCF7721.jpg
 
そして、いとこ会では、久し振りに再会した、山田ファミリーさんと、
岡本しーちゃん&カコちゃん!
いつも沢山のお心遣いをありがとうございます
もっと時間があれば、ゆっくり話したかったですね・・・

DSCF7780.jpg DSCF7778.jpg

私は、血のつながりの安らぎと、温かさを味わいながら、
みんなとの時間を心に刻んでいましたよ


DSCF7782.jpg DSC_0470.jpg


仙台のイチョウ並木

DSC_0525.jpg DSC_0546.jpg

一番町のアーケード

DSCF7597.jpg DSC_0313.jpg

定禅寺通りの欅並木

DSCF7576.jpg DSCF7577.jpg

大好きな友達

DSC_0441.jpg DSCF7670.jpg 

DSCF7990.jpg DSCF7989.jpg


DSCF7587.jpg DSCF7582.jpg

DSC_0418.jpg DSCF7917.jpg
 

大好きな故郷の空

DSC_0443_20121125215839.jpg DSC_0397.jpg

DSCF7898.jpg DSCF7663.jpg

DSC_0366.jpg DSC_0401.jpg


みんなみんな、私を育ててくれた、優しい空間と温もりです



すべてが私の原点でした


束の間の再会でしたが、みんなみんな沢山の愛情をありがとうございます


今回は、震災後、初めての里帰りだったので、
色々な思いを抱いての里帰りになりました



沢山画像があるので、追々UPしていきますね

また次回をお楽しみに

PageTop

雪化粧☆





無事に、北国に帰ってきましたよ

朝起きたら、一面の銀世界になっていました

びっくりです

太陽が出ると、直ぐに融けてしまいましたが 


早く冬支度しなくちゃな


また次回をお楽しみに

PageTop