fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

感謝の毎日です☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていましたスイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)
川旅のお手伝いもしていますので、お気軽にご連絡下さいませ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日から、強い雨が降ったり止んだりと、忙しいお天気でした。。
また川の水位はUPしているだろうな。

今日は肌寒い一日で、ボロ家の我が家では、ストーブをつけましたよ
7月になったのに。。。厳しい北国です!

雨なので、毎年カヌーと釣りをセットで来てくれる、Nさんは明日に変更になりました☆
明日は晴れるといいですね!

今日は6月29日にUPした、高木さんご夫妻の、湿原カヌーの続きをUPしますね
平塚ガイドで塘路湖からスタートしました☆
風も無く、見事なカヌー日和でした

SANY0532.jpg SANY0529.jpg

釧路川に続く、アレキナイ川も水位が上がっているので、
川幅も広く感じますね

SANY0530.jpg SANY0542.jpg

SANY0546.jpg SANY0552.jpg

この日は最高の出会いがありました
エゾシカさんとオジロワシ、画像にはありませんが、キタキツネさんとも出会えたそうです!

SANY0537.jpg SANY0556.jpg

P6290873.jpg P6290886.jpg

2人もニコニコで帰ってきました
高木さんご夫妻さん、紹介してくださった、原先生!
本当にありがとうございました
又、機会がありましたら遊びに来てくださいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

6月30日☆
私がPUPUさん、ツボちゃんと一日スペシャルコースで、
細岡~岩保木を下っている間、平塚は、河川調査とゴミ拾いをしていました

連日の雨で、増水した川は、上流から沢山のゴミが流されてくるので、
カヌーでのゴミ拾いも大変でした!! 大きなブイまでも。。。

SANY0582.jpg SANY0574.jpg

熊手や、パドル、網を使い、カヌーでのゴミ拾いはバランスが大事なので、
慎重にゴミを拾います 

SANY0577.jpg SANY0578.jpg

増水すると、川と湿原との境目が無くなるので、面白い風景を見ることが出来るのです

SANY0576.jpg SANY0581.jpg

この日も大量に拾いましたね! みなさん毎週ご苦労様です

SANY0583.jpg

この後、平塚は私たちを迎えに来てくれました

SANY0594.jpg SANY0593.jpg

SANY0599.jpg SANY0606.jpg

一日ご苦労様でした

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

毎日のように、沢山の贈り物を頂き、幸せに浸っています
伊丹さん!!お約束の?コーヒーが届きましたよ
箱を開ける前から、いい香りがして、蓋を開けると部屋中にコーヒーの香りがプ~ン
とっても幸せな気分になりました
カヌーツアーでは、トラブルがあったにもかかわらず、寛大に対応していただき、
伊丹さんご夫妻に救われました。 温かいお言葉や、メールにも元気をもらっています!
本当に本当にありがとうございました
明日、早速ドリップして頂きますね 感謝です☆

P7020975.jpg

群馬の師匠☆由美子さん!
高級ジュースが届きましたよ アフリカのお土産は少しでスイマセンでした
今年も湧き水野点を、リクエストのお客様におもてなししようと張り切っています
素敵なお茶セットをありがとうございました☆ 
暑い夏、お体大切に、いつまでもパワフルで頑張って下さいね

P7010968.jpg P7020974.jpg

PUPUカフェオーナーのますみさん
誕生祝に頂いたケーキは最高に美味しかったですよ
さすが、パティシエを越えるエキゾチックな女性が焼いたケーキです
新聞にも大きく取り上げられて良かったですね
あなたの作るお菓子は人を幸せにします
PUPUカフェ今年で5周年! お互い地道に頑張りましょうね
また遊びに来てね(スペシャルコースはもう無理ですが
スコーンセットも最高に可愛くて、食べるのがもったいないよ~
でもミーコが狙っているので、早く食べるね☆ ほんと、ありがと

P7020970.jpg P7020971.jpg

大阪のKさん
毎年かかさずプレゼントを贈ってくださって、本当にありがとうございます
とっても嬉しかったよ
野田さんの絵本、欲しかったんです さすがですね
その他、私好みの雑貨やお菓子も美味しく頂きましたよ
本当にいつもいつもありがとうございます 手紙書きますね!

P7020973.jpg P7020972.jpg

沖縄マンゴーが届きましたよ
真っ赤なマンゴーに感動です
でも誰からなのでしょうか
ご依頼者名が書いてませんでしたよ それでも届くから驚きですが
お礼が言いたいので、このブログを見ていたら是非ご一報下さい
よろしくお願いします

P7020977.jpg P7020976.jpg

画像はありませんが、仙台の母からお赤飯や沢山のプレゼントが届きました
姉からも毎年私好みのプレゼントが沢山届き、いつも感謝しています
お父さん、美味しいお醤油、届きましたよ☆ いつもありがとうね
カコちゃん、タカからのお菓子も受けましたいつもありがとう★

今の私がここで頑張れるのも、仙台で沢山の愛情を頂いたお陰です
今までもらった愛情を、今度は出会う人に伝えられるように頑張ります
これからも温かく見守ってくださいね

明日は源流コースに行ってきます













   









PageTop

さわやかな湿原へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は湿原コースへ行ってきましたよ
東京からのお客様、高木さんご夫婦を平塚ガイドでご案内してきました★

P6290870.jpg P6290868.jpg

高木さんは、私がC級カヌー指導員の資格を取った時の
講師でもあり、尊敬する一人、原先生のご紹介で来てくれました
原先生からは沢山の事を学ばせて頂きました
たくましく、優しさもあり、言霊パワーで沢山の人を導いている人です
そんな先生からのありがたいご紹介のお客様、高木さんご夫妻は、
バードウォッチングが大好きな2人です

P6290871.jpg P6290869.jpg


今日はどんな出会いがあるのでしょうか
私は搬送に回り、みんなを見送ります  行ってらっしゃい

P6290872.jpg P6290874.jpg

今日は心地よい風が吹き、絶好のカヌー日和でした
カッコウの声や、ツツドリの声が風に乗って聞こえています
私の大好きな季節、6月の色、香りです

P6290875.jpg P6290876.jpg

みんなを見送り、私は先回りして、ゴールの細岡カヌーポートの様子を見に行きます
先日よりは少し水が引いていますが、それでも駐車場は水没していました

P6290877.jpg P6290878.jpg

平日なのに、沢山のカヌーが出入りしていました

P6290884.jpg P6290885.jpg

待っている間、ノロッコ号が通って行きました
高木さん達は、釧路川の上からこの列車に手を振ってから、下ってきましたよ☆
ノースのツアーはのんび~り、ゆった~りツアーなのです

P6290882.jpg P6290883.jpg

沢山の業者がゴールした後、一番最後にノースのカヌーがゴールです
2人はニコニコで帰って来ました

P6290886.jpg P6290887.jpg

平塚も、今日はすごいぞ!
オジロワシやアカゲラ、キタキツネ、エゾシカのフルコースを見ることが出来たんだ
と、興奮して話してくれました
きっと、高木さん夫妻に逢いに来たんだんだね
2人も、初めてのカヌー体験をとても喜んでくれました

本当に今日はいい日でしたね
平塚撮影の画像は次回UPしますエゾシカやキツネさんがUP出来ればいいですね☆

高木さん本当にありがとうございました
また機会がありましたら、遊びに来てくださいね!

原先生、お手紙とキティーちゃんのストラップ、ありがとうございました
長瀞にはこんなグッズが売っているんですね~釧路川キティーも出来ればいいのにな!

P6290879.jpg P6290881.jpg

明日は一日満喫コースに行ってきます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

お知らせです

ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていました
今年の8月は休まず、もちろん営業しておますので、
是非遊びに来てください
(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ

教えてくれた、ニセコの工藤さん、ビ-バーカヌーの小林さん
ありがとうございました
















PageTop

快晴の源流一日コース★

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は、気温も上がり、快晴の空の下、一日カヌーを満喫してきましたよ

SANY0396.jpg

お客様は、昨年カヌー体験をしてくれた、北見の美野くんが、
ご両親を連れて遊びに来てくれました
そして、可愛い彼女知子ちゃんと4人で源流一日コースのスタートです

カヌーに乗る前に、みんなでレクチャーします

SANY0369.jpg SANY0375.jpg

私は知ちゃん&美野君を乗せて、 平塚はご両親を乗せてスタートです


P6270791.jpg P6270795.jpg

お父さんは初めてのカヌーなのに、パドリングが上手でしたよ

SANY0383.jpg SANY0379.jpg 

P6270799.jpg

この日は、風も無く、最高のカヌー日和となりました
太陽の光に癒されます

P6270792.jpg SANY0391.jpg


湖底まで綺麗に見えるんですよ
そして、沈木の周りを、沢山のウグイが泳いでいました
スイスイ~スイスイ~と、カヌーの上から見る魚の群れに、みんな感動でした

P6270796.jpg 

目指すは、オヤコツ地獄へ★
湖水は鏡のように、雲が写っていました

P6270801.jpg

今日も蒸し物料理大会です
採れたてアスパラに、越冬芋のインカのめざめ、地卵★厚岸の牡蠣、

P6270803.jpg P6270806.jpg

そして、リクエストの活カニを手に入れたので、地熱を利用して蒸しました

SANY0405.jpg P6270804.jpg

美野君はご両親の為に、今回の企画を一生懸命考えていました
カニが手に入って良かったね

SANY0401.jpg P6270807.jpg

みんなでモグモグタイムです

SANY0406.jpg SANY0402.jpg

とてもお似合いな2人でした

SANY0414.jpg SANY0403.jpg

のんびりしていると、北風が吹き出し、波が出てきました
屈斜路湖は始めベタ凪でも、表情が直ぐに変わります。
横波を受けないように、操作しながら半島を一周しました

P6270808.jpg P6270810.jpg

さっき食べたばかりなのに、又ランチを食べましょう
ノースの一日コースは、別名、満腹コースなのです

SANY0421.jpg P6270816.jpg

美食家の美野君の為に、美味しいパンで、ホットサンドをしましたよ★
PUPUのルバーブジャムもバケットに添えて
マリネも2種類作って来ました~

P6270817.jpg P6270820.jpg

昨年のカナダ、ユーコンツアーで覚えて来た、
メープル&シナモンバターサンドも美味しいのです★

P6270818.jpg P6270811.jpg

P6270812.jpg P6270813.jpg P6270814.jpg

みんな予想外に?沢山食べてくれて嬉しかったです
午後からは、いよいよ源流へ入ります
藻琴山も綺麗に見えています

SANY0423.jpg P6270822.jpg

ちょうこ橋をくぐると、そこは癒しの世界になります
流れに乗ってのんびりと~

P6270839.jpg P6270860.jpg

木漏れ日溢れる鏡の間は、時間を忘れる空間です

SANY0441.jpg SANY0447.jpg

P6270838.jpg P6270831.jpg P6270833.jpg

湧き水を汲んで、再び流れに身を任せましょう

P6270839.jpg P6270840.jpg

水位が上がったので、木をくぐる時もかなり低くお辞儀をしますよ
なかなかのスリルです

P6270841.jpg SANY0476.jpg

この日も今しか行けない、湧き水ポイントでコーヒータイムをしましたよ
お菓子を沢山焼いたので、またまた食べる事になるのです

P6270850.jpg P6270847.jpg

P6270845.jpg SANY0488.jpg P6270846.jpg

SANY0482.jpg  P6270853.jpg

美留和の瀬をキャーキャー下り、一日コースのゴール、美留和橋が見えてきます

P6270856.jpg P6270857.jpg P6270859.jpg P6270862.jpg

お天気にも恵まれて、素晴らしい一日コースとなりました
美野君、いい親孝行が出来て良かったね
知ちゃんもメールありがとう★ また機会があれば遊びに来てくださいね

本当にありがとうございました


今日は、飛び込みで予約が入り、源流コースに行ってきました
私はこれからクッキー焼き焼き大会をします頑張るぞー!

明日は湿原コースに行ってきます










 






















































PageTop

大増水の湿原へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は湿原へ行ってきましたよ
カヌーを積んで南下していると・・・
シラルトル湖が、今まで見たことのないくらい、増水していました

P6250746.jpg

源流の釧路川もかなり水位がUPしていたので、
下流の湿原は、先日の豪雨で、濁流化していました

P6250748.jpg P6250747.jpg

お客様を乗せる前に、下見をしましたが、こんな濁流じゃ楽しくないだろうなぁ・・・
と、安全第一を考えて、湖だけをご案内することにしました
でも、他社はガンガン川下りしていましたよ。。 

塘路湖はさわやかな風が吹いていました
青空なので、良かったです

SANY0364.jpg P6250771.jpg

今日のお客様は、大阪からの新婚さん
中山さんご夫妻がカヌー体験に来てくれましたよ
今回はハネムーンで来てくれました
川の状況を話し、湖だけでも!という思いを伝えると、快くOKしてくれました

SANY0362.jpg SANY0359.jpg

この日は平塚ガイドで出動しました
ここからは、平塚撮影です

とりあえず、釧路川とつながる、アレキナイ川を見に行こう
ということで、支流の入り口に向って行きました
湖には、ヒシノミが沢山浮いていましたよ☆ 

P6250755.jpg SANY0365.jpg

釧路川とつながる、アレキナイ川の入り口です
増水すると、川から湖に逆流してくるのですが、3人で漕いで橋の奥まで進みます
いつもは上に見上げる橋も・・・今回はギリギリでしたね

P6250766.jpg P6250751.jpg

少し進むと、川の境目が分からないくらい、水位がUPしているので、
ラッキーな事に、葦の上をスイスイ漕いで、湿原の奥まで見ることが出来ました

P6250754.jpg P6250753.jpg

そこには、素晴らしい楽園が広がっていました

P6250757.jpg P6250763.jpg

P6250761.jpg P6250764.jpg

P6250762.jpg P6250763.jpg

2人も、平塚も大感動していました
湖のような幻の楽園で、湖上ピクニックです
お昼を挟んでいたので、サービスで、蒸し卵とジャガイモ、シフォンケーキに
パウンドケーキ、もちろん定番の牛クッキーも沢山用意して持たせました
お菓子の画像が無いのが残念!平塚さん撮って下さいよ~
でも2人の笑顔が楽しそうで、安心しました

P6250758.jpg P6250752.jpg

パドルをテーブルに、豊かなコーヒータイムです☆

P6250756.jpg

戻ってきた2人は、とてもいい顔になっていました
「楽しかった~美味しかった~」 と、ニコニコ顔で言ってくれましたよ
この後、増水した釧路川を上から見てみよう!
と言うことで、細岡展望台にご案内しました

P6250772.jpg

向う途中、細岡カヌーポートを見てビックリです
駐車場が水没していました

P6250784.jpg 

展望台へ向う道路の直ぐ横まで、水位が上がっていました。。

P6250783.jpg

これを上から見ると
いつもは水面が無い場所なのに・・・かなり奥まで水浸し?になっていました

P6250780.jpg 

2人もこの雄大な風景に感動していましたよ
「今度はランチ付きの一日コースで来て見たい」というお言葉を頂き、
ここでお別れしました
本当に又機会がありましたら、今度は川下りしましょうね

でも今回は、めったに見れない風景を見れたので、2人のハネムーンは、
思い出深い旅になったのではないでしょうか

この日の夜は、生まれたばかりのお月様が綺麗に見えていましたよ

P6250787.jpg

明日は源流一日コースに行って来ます














PageTop

青空の源流一日コース★

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい


   イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

久し振りに青空が広がりました

SANY0255.jpg

今日も源流一日コース
アフリカ仲間の渡辺さんご夫妻とカヌーを満喫してきましたよ
2人は、沖縄でシーカヤックの経験もあり、週に2回は地元浜名湖で
ウィンドサーフィンをやっている、アクティブ夫婦なのです

P6240677.jpg

今日は、一緒にアフリカを旅したぬいぐるみ、ヘレンとゴマも一緒にカヌーに乗りました

P6240678.jpg

昨日の、大雨で、湖水の色が淡いブルーに変化していましたよ
カナディアンカヌーは初めてですが、センスの良い2人★

SANY0290.jpg P6240680.jpg

どんどん漕いで行きましょう

SANY0237.jpg

P6240681.jpg


半島の露天風呂は・・・
湖水の水位もかなり上がっていたので、水没?していました

P6240685.jpg P6240684.jpg

でもここだけ温かいので、ヘレンたちも大喜び~

P6240686.jpg みずうみ

目指すはオヤコツ地獄へ

P6240688.jpg

昨日の嵐で、沢山の葉っぱや流木が流れ着いていました

P6240689.jpg P6240705.jpg

今日も貸し切りで、地熱を利用して、蒸し物料理をしましょう★
地球の鼓動を感じます

P6240691.jpg P6240693.jpg

今日のアスパラは立派です!!
なぜなら、渡辺ご夫妻は、ここに来る前に、オホーツク村メンバーさん
のアスパラ畑で、採り放題?刈り放題!?してきたアスパラなので、
すごーく甘くて美味しかったです 定番の厚岸の牡蠣は、美味しい!と、
食通な2人が言ってくれたので、良かったです

P6240692.jpg P6240701.jpg

インカの目覚めの中には、当たりの石が地卵も美味しくレアに蒸せました

P6240704.jpg P6240698.jpg

ヘレン達も大喜び~

P6240703.jpg P6240700.jpg
そして2人も、童心に返って大喜び~

P6240696.jpg P6240694.jpg

P6240697.jpg P6240706.jpg

再びみんなと漕ぎ出しましょう

P6240682.jpg P6240708.jpg

風が強かったので、半周してスタート地点に戻りました

SANY0288.jpg P6240712.jpg

戻ってからも、又食べます
アフリカで買ってきた、マサイカラーのクロスを広げて、3人でパチリ

SANY0300.jpg SANY0292.jpg

今日のメニューは、山菜たっぷりパスタ(フキ、行者ニンニク、ワラビ入り
スープは、白花豆の野菜たっぷりスープ、ワラビのお浸し(渡辺ママの差し入れです★)
ワカサギのマリネ、山葡萄ゼリー、お菓子はアリスママの差し入れで、豊かな食卓になりました

SANY0294.jpg SANY0293.jpg SANY0301.jpg SANY0295.jpg SANY0296.jpg SANY0300.jpg

アフリカの話、色んな話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎてしましました
車で川の入り口に移動して、いよいよ源流に入ります

SANY0308.jpg

ちょうこ橋の入り口には、ウグイの群れが沢山見れましたよ

P6240717.jpg

橋の下をくぐると、別世界が待っています

SANY0303.jpg P6240719.jpg

今日の釧路川は、水にパワーがあるので、あっという間に鏡の間に到着です
太陽の光で、緑の空間は、よりいっそう輝いていました

P6240727.jpg P6240728.jpg

2人もニコニコです

SANY0329.jpg 

湧き水を汲んで、再び川へ入りましょう★
水位が上がっているので、木の下を通る時は、かなり低い姿勢でお辞儀をします

P6240725.jpg P6240741.jpg
今日は増水時しか入れない、第2の楽園でコーヒータイムをしましたよ

P6240737.jpg P6240736.jpg

のんびりとお菓子を食べながら、いい時間です
今日も手作りおやつを沢山持ってきましたよ★

P6240733.jpg P6240735.jpg

こうすると、羽に見えるクッキーなのです可愛いでしょ~
ヘレン達も大喜びです

P6240739.jpg P6240740.jpg

のんびりしすぎて、終わった頃は、日が落ちそうでした

P6240743.jpg

名残惜しいお別れです
本当に来てくれてありがとうございました
明日は、東川町の竹田津先生写真展を見に行く予定なので、
今日はキャンピングカーで走るそうです

どうぞ気を付けて、またいつか遊びに来てくださいね

P6240745.jpg SANY0358.jpg

明日は湿原に行ってきます
































































PageTop