
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は火曜日、河川調査の日です
平塚は、午前中、塘路湖から細岡まで下り、ゴミ拾いしてきましたよ
今日は、朝から気温がグングン上がり、なんと、日中は30度を超えたんですよ
暑さに弱い、北海道人には辛い日気温です

強い日差しの中、平塚は頑張ってきました

その様子は後ほどUPしますね☆
午後からも、湿原半日コース、同じく塘路湖から下ってきました

今日も嬉しい再会がありましたよ

昨年、源流一日コースに参加してくれた、神奈川県からのお客様、
熊澤夫妻さんが、またまたまた遊びに来てくれました


昨年は、湿原マラソンに参加した後、同じ日にカヌー体験した海老塚夫妻さんと
一緒に、源流を下りました

今日は、海老塚さんも、釧路に移動するので、せっかくだからと、
昨年のメンバーが塘路湖に集まり、みんなでランチをすることになりました


皆さんは、今年の湿原マラソンにも参加して、完走もしているので、
本当に素晴らしい体力の持ち主さんです

ランチ中も、マラソン談義に話が咲きましたね~
奥様チームも、10キロマラソンにチャレンジして、みなさん完走しているので、
本当にすごいです!かっこいいです
話を聞いていると、私も走りたくなってきましたよ


さてさて、今日のランチは、皆さんがまたノースのツアーに、
参加していただいた、感謝の気持ちを込めて、サービスさせて頂きました


ちょうど屈斜路で採れた、ブロッコリーを今朝、頂いたので、もぎたて茹でたてを持って来ました
やっと、道内産のトウモロコシも店頭に並ぶようになりましたね
きのことソーセージのキッシュも、頑張って朝焼きました

ガーリックトーストは、夏野菜のトマト煮をつけて召し上がれ

さっぱりとして食べやすい、きのこのマリネに、冷え冷えの完熟メロンもデザートにどうぞ

お腹もいっぱいになり、いよいよ塘路湖から、湿原コースのスタートです

私は、海老塚夫妻さんと一緒に、熊澤夫妻さんを見送りました

いってらっしゃーい~楽しんで下さいね

青空が絵になりますね



カヌーはここから、支流のアレキナイ川を通り、釧路川と合流します

支流では、水鳥の親子や、カワセミまで見れたみたいですね!


ブルーの鳥、カワセミが映っていますね
すごいな~

その頃私たちは、合流ポイントで、手を振ることにして、カヌーを待ってましたよ

太陽がジリジリ暑いので、日陰に入ってまっていると、支流からカヌーが出てきました~

奥様の伸子さんも、嬉しい悲鳴をあげてくれましたね



釧路川の流れにのって、川旅を楽しんで下さ~い



ゆったりとした、湿原の中を進みます

カヌーの上で休憩しましょう
伸子さんは、私がさりげなく置いた、小鳥さんの存在に気付いてくれました

りんごのオブジェも可愛いね
と、ゴールしてから沢山褒めてくれましたよ
とっても嬉しかったです

定番の牛クッキーと、ラム酒クッキー、スノーボールクッキーも愛情込めて作りました


後半のカヌーも、一車両の釧網線に手を振りながら下ります

出会うと嬉しいものですね

最後は、エゾシカさんも顔を出してくれて、良かったですね
きっと2人に逢いにきたのですよ


少し風が涼しくなった頃、細岡カヌーポートにゴールしました
暑い日差しの中、お疲れ様でした


最後に伸子さんと一緒にパチリ
気付いてくれた御礼に、小鳥さんを一羽プレゼントしましたよ

また来年、再会できる事を約束して、名残惜しいお別れをしました


今年もまた来ていただいて、本当にありがとうございました

湿原マラソンとカヌーをセットで、また来年も来て下さいね

その時は、ゆっくりとお話したいです
この後も、北海道を楽しんで下さいね

今日は本当にありがとうございました

明日も湿原一日コースです

頑張ります

また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は火曜日、河川調査の日です

平塚は、午前中、塘路湖から細岡まで下り、ゴミ拾いしてきましたよ

今日は、朝から気温がグングン上がり、なんと、日中は30度を超えたんですよ

暑さに弱い、北海道人には辛い日気温です


強い日差しの中、平塚は頑張ってきました


その様子は後ほどUPしますね☆
午後からも、湿原半日コース、同じく塘路湖から下ってきました



今日も嬉しい再会がありましたよ


昨年、源流一日コースに参加してくれた、神奈川県からのお客様、
熊澤夫妻さんが、またまたまた遊びに来てくれました




昨年は、湿原マラソンに参加した後、同じ日にカヌー体験した海老塚夫妻さんと
一緒に、源流を下りました


今日は、海老塚さんも、釧路に移動するので、せっかくだからと、
昨年のメンバーが塘路湖に集まり、みんなでランチをすることになりました




皆さんは、今年の湿原マラソンにも参加して、完走もしているので、
本当に素晴らしい体力の持ち主さんです


ランチ中も、マラソン談義に話が咲きましたね~

奥様チームも、10キロマラソンにチャレンジして、みなさん完走しているので、
本当にすごいです!かっこいいです

話を聞いていると、私も走りたくなってきましたよ




さてさて、今日のランチは、皆さんがまたノースのツアーに、
参加していただいた、感謝の気持ちを込めて、サービスさせて頂きました




ちょうど屈斜路で採れた、ブロッコリーを今朝、頂いたので、もぎたて茹でたてを持って来ました

やっと、道内産のトウモロコシも店頭に並ぶようになりましたね

きのことソーセージのキッシュも、頑張って朝焼きました



ガーリックトーストは、夏野菜のトマト煮をつけて召し上がれ



さっぱりとして食べやすい、きのこのマリネに、冷え冷えの完熟メロンもデザートにどうぞ



お腹もいっぱいになり、いよいよ塘路湖から、湿原コースのスタートです



私は、海老塚夫妻さんと一緒に、熊澤夫妻さんを見送りました


いってらっしゃーい~楽しんで下さいね











カヌーはここから、支流のアレキナイ川を通り、釧路川と合流します



支流では、水鳥の親子や、カワセミまで見れたみたいですね!




ブルーの鳥、カワセミが映っていますね




その頃私たちは、合流ポイントで、手を振ることにして、カヌーを待ってましたよ


太陽がジリジリ暑いので、日陰に入ってまっていると、支流からカヌーが出てきました~



奥様の伸子さんも、嬉しい悲鳴をあげてくれましたね






釧路川の流れにのって、川旅を楽しんで下さ~い






ゆったりとした、湿原の中を進みます



カヌーの上で休憩しましょう

伸子さんは、私がさりげなく置いた、小鳥さんの存在に気付いてくれました


りんごのオブジェも可愛いね



とっても嬉しかったです



定番の牛クッキーと、ラム酒クッキー、スノーボールクッキーも愛情込めて作りました




後半のカヌーも、一車両の釧網線に手を振りながら下ります


出会うと嬉しいものですね



最後は、エゾシカさんも顔を出してくれて、良かったですね

きっと2人に逢いにきたのですよ





少し風が涼しくなった頃、細岡カヌーポートにゴールしました

暑い日差しの中、お疲れ様でした




最後に伸子さんと一緒にパチリ

気付いてくれた御礼に、小鳥さんを一羽プレゼントしましたよ


また来年、再会できる事を約束して、名残惜しいお別れをしました




今年もまた来ていただいて、本当にありがとうございました


湿原マラソンとカヌーをセットで、また来年も来て下さいね


その時は、ゆっくりとお話したいです

この後も、北海道を楽しんで下さいね


今日は本当にありがとうございました


明日も湿原一日コースです


頑張ります


また次回をお楽しみに



