
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日も晴天!さわやかな青空が広がりましたよ

6月最後の日、北海道の富良野、旭川では最高気温が33度まで上がり、
真夏日になりました
ビックリする気温ですね

その、富良野、旭川からマイカヌーで遊びに来てくれた、
目黒君&みーちゃんと一緒に、今日は屈斜路湖の和琴半島を満喫して来ましたよ


美幌峠でも、なんと29度まで上がっていたそうですが、
峠を降りると涼しい空気に変わり、
弟子屈の気温は、清々しい24度

いいタイミングで、避暑地に来れましたね

いつも私の事を応援してくれる、みーちゃん、
2人に逢えるのを、本当に楽しみにしていました

目黒君にも、富良野では大変お世話になりました

和琴半島の右側は、午後から強風の為、波が出たので、
カヌーは半島の左から出しました
平塚は午前中、リバーフェスタのお手伝いに行っていたので、
お疲れ気味でしたが、2人の顔を見て元気復活です


みーちゃんは、マイパドルを持って、しっかり漕ぎ進みます
水をしっかりとらえているので、上手でしたよ~

右側は、大荒れなのに、森が風から守ってくれるので、ここは平和ですね

ゆっくりと、半島を味わいながら進みました


目指すは、和琴半島の先端にある、オヤコツ地獄です

ここからは、向かい風と波との戦いになります

バウヘビーな私の乗るカヌーは、どんな波でも突き進みますよ~
みーちゃんも、一生懸命パドルを漕いで、前へ~前へ~進みます
カヌーガール頑張れ~

素晴らしい安定感で、無事にオヤコツへ着きました

さすがですね!

お腹もぺこぺこになりましたね
ここで、地熱を利用して、蒸し物料理をしましたよ


旬のアスパラ、カブの蒸し野菜、
定番の地卵と、厚岸の牡蠣(画像が無い
)も手に入ったので、
蒸し蒸し大会をしました~

なかなか手に入らない、越冬芋のインカの目覚めも蒸して頂きました
栗のようにあまく、とっても美味しいんですよ
北海道に住む2人なので、芋は喜ばないよね・・・と思っていたら、
とっても美味しい!と、感激してくれました

良かったです

蒸し係の平塚も、満足の出来だそうです
芋、蒸せたぞ
という感じでしょうか

その他に、朝焼いた手作りスコーンと、キッシュ、きのこのマリネ、
デザートのさくらんぼに、サラダまで頑張って用意しましたよ



みーちゃんも、私の作り手料理を沢山褒めてくれて、
喜んで食べてくれて、本当に嬉しかったです

一生懸命作った甲斐ありました

貸しきりの空間で、心地よい2人と、時間を忘れて湖を味わっていました


あまりにも居心地が良いので、また時間を忘れそうになりました
右側は、相変わらす強風なので、もときたコースを戻りましょうね


金色に輝いた夕日が、2人を照らしていましたよ

帰りは追い風です
楽チンですが、へんなうねりもあるので、注意しながら入り江に入りましょう

風の無い世界へ入ります

今、この時間に、ここへいること、深い幸せに感じました


豊かな森も夕日で輝き、2人の笑顔も素敵ですね~





風も私たちには味方になってくれました


楽しい仲間と一緒に、豊かな時間を過ごせて幸せでした

本当に、素晴らしい湖上ピクニックでした


明日もこのメンバーで、屈斜路湖から摩周大橋まで下ってきますよ

また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日も晴天!さわやかな青空が広がりましたよ


6月最後の日、北海道の富良野、旭川では最高気温が33度まで上がり、
真夏日になりました




その、富良野、旭川からマイカヌーで遊びに来てくれた、
目黒君&みーちゃんと一緒に、今日は屈斜路湖の和琴半島を満喫して来ましたよ




美幌峠でも、なんと29度まで上がっていたそうですが、
峠を降りると涼しい空気に変わり、
弟子屈の気温は、清々しい24度


いいタイミングで、避暑地に来れましたね



いつも私の事を応援してくれる、みーちゃん、
2人に逢えるのを、本当に楽しみにしていました


目黒君にも、富良野では大変お世話になりました



和琴半島の右側は、午後から強風の為、波が出たので、
カヌーは半島の左から出しました

平塚は午前中、リバーフェスタのお手伝いに行っていたので、
お疲れ気味でしたが、2人の顔を見て元気復活です




みーちゃんは、マイパドルを持って、しっかり漕ぎ進みます

水をしっかりとらえているので、上手でしたよ~



右側は、大荒れなのに、森が風から守ってくれるので、ここは平和ですね


ゆっくりと、半島を味わいながら進みました





目指すは、和琴半島の先端にある、オヤコツ地獄です



ここからは、向かい風と波との戦いになります


バウヘビーな私の乗るカヌーは、どんな波でも突き進みますよ~

みーちゃんも、一生懸命パドルを漕いで、前へ~前へ~進みます

カヌーガール頑張れ~



素晴らしい安定感で、無事にオヤコツへ着きました


さすがですね!


お腹もぺこぺこになりましたね

ここで、地熱を利用して、蒸し物料理をしましたよ




旬のアスパラ、カブの蒸し野菜、
定番の地卵と、厚岸の牡蠣(画像が無い

蒸し蒸し大会をしました~



なかなか手に入らない、越冬芋のインカの目覚めも蒸して頂きました

栗のようにあまく、とっても美味しいんですよ

北海道に住む2人なので、芋は喜ばないよね・・・と思っていたら、
とっても美味しい!と、感激してくれました


良かったです



蒸し係の平塚も、満足の出来だそうです

芋、蒸せたぞ




その他に、朝焼いた手作りスコーンと、キッシュ、きのこのマリネ、
デザートのさくらんぼに、サラダまで頑張って用意しましたよ






みーちゃんも、私の作り手料理を沢山褒めてくれて、
喜んで食べてくれて、本当に嬉しかったです


一生懸命作った甲斐ありました



貸しきりの空間で、心地よい2人と、時間を忘れて湖を味わっていました




あまりにも居心地が良いので、また時間を忘れそうになりました

右側は、相変わらす強風なので、もときたコースを戻りましょうね





金色に輝いた夕日が、2人を照らしていましたよ



帰りは追い風です

楽チンですが、へんなうねりもあるので、注意しながら入り江に入りましょう



風の無い世界へ入ります


今、この時間に、ここへいること、深い幸せに感じました





豊かな森も夕日で輝き、2人の笑顔も素敵ですね~










風も私たちには味方になってくれました




楽しい仲間と一緒に、豊かな時間を過ごせて幸せでした


本当に、素晴らしい湖上ピクニックでした





明日もこのメンバーで、屈斜路湖から摩周大橋まで下ってきますよ


また次回をお楽しみに



