
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ

連休を楽しんでいますか?
こちらもようやく気温が上がり、大地も緑に染まってきましたよ

窓を開けると、ヒバリやオオジシギの求愛羽音、
今日は、ウグイスも気持ちよく鳴いてくれました

ようやく待ちに待った、春が来ました

昨日は、写真を届けに行きながら、晴天の中、
網走~北見~置戸方面へドライブしてきました

屈斜路湖畔の畑は、太陽の光を浴びて湯気が出ていました
気温が上がる証拠ですね


昨年の秋に蒔いた小麦が、雪の布団をかぶり、越冬すると、
今時期は、綺麗な緑に大地を染めてくれるので、私たちの心も救われます


美幌峠に向かう風景は、まだま残雪が目に飛び込んできますね


遠くに、斜里岳が見えています
青空なので、気持ちがいいです


久し振りの眺め、美幌峠は、
屈斜路湖が綺麗に見える大観望なのです

フワフワと視界に入ってきた、パラセーリングが、とても気持ち良さそうで、
私も空を飛びたくなりました



カヌーの一日コースで一周する、和琴半島も綺麗に見えていましたよ

和琴の森が緑に染まるのは、もう少し先になります

熊笹ソフトを食べながら、ほっこりといいj時間を過ごせました


網走湖畔を通ると、見事に水芭蕉の群生地に癒されましたよ



私の好きな野の花
エゾエンゴサクも沢山咲いていてビックリしました!
弟子屈では、まだ福寿草しか咲いていないので、感動的な出会いなのです

北見に出ると、エゾムラサキツツジと、タンポポまで咲いていたので、
またまた感動です!
北見はいつも20度近い気温があるので、
弟子屈よりも2週間早い季節を感じる事が出来ました


塩別まで車を走らせて、白花豆のハチミツを買い、
鹿の子ダムを見て、置戸で温泉に入り、弟子屈に戻ってきました

300キロのロングドライブです


早速今日は、昨日手に入れた、
白花豆のハチミツを使って、マドレーヌを焼きました


発酵バターと、ハチミツのいい香りが部屋中に広がって、
幸せな気分になりましたよ

お客様も喜んでくれたたらいいな

その他に、定番のパウンドケーキを焼きました
今回は、甜菜糖と、発酵バター、全粒紛を入れて、
ナチュラルな味に仕上げてみましたよ


またまた定番の牛クッキーと、
ハチミツを入れたスパイスクッキーも焼きました

お菓子焼き焼き大会!
頑張って缶いっぱいになるくらい作りました


明日は、いよいよ湿原の河川調査&ゴミ拾いがはじまります
5月~11月までの、毎週火曜日、また今年も頑張ってきますよ!
あさっても、湿原コースをご案内してきます
これからゆっくりと緑になる、釧路川の風景をUP出来ると思いますので、
お楽しみに
明日は五十石コース頑張ります
また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ


連休を楽しんでいますか?
こちらもようやく気温が上がり、大地も緑に染まってきましたよ


窓を開けると、ヒバリやオオジシギの求愛羽音、
今日は、ウグイスも気持ちよく鳴いてくれました


ようやく待ちに待った、春が来ました



昨日は、写真を届けに行きながら、晴天の中、
網走~北見~置戸方面へドライブしてきました


屈斜路湖畔の畑は、太陽の光を浴びて湯気が出ていました

気温が上がる証拠ですね




昨年の秋に蒔いた小麦が、雪の布団をかぶり、越冬すると、
今時期は、綺麗な緑に大地を染めてくれるので、私たちの心も救われます




美幌峠に向かう風景は、まだま残雪が目に飛び込んできますね




遠くに、斜里岳が見えています

青空なので、気持ちがいいです




久し振りの眺め、美幌峠は、
屈斜路湖が綺麗に見える大観望なのです



フワフワと視界に入ってきた、パラセーリングが、とても気持ち良さそうで、
私も空を飛びたくなりました







カヌーの一日コースで一周する、和琴半島も綺麗に見えていましたよ


和琴の森が緑に染まるのは、もう少し先になります



熊笹ソフトを食べながら、ほっこりといいj時間を過ごせました




網走湖畔を通ると、見事に水芭蕉の群生地に癒されましたよ






私の好きな野の花

エゾエンゴサクも沢山咲いていてビックリしました!
弟子屈では、まだ福寿草しか咲いていないので、感動的な出会いなのです



北見に出ると、エゾムラサキツツジと、タンポポまで咲いていたので、
またまた感動です!
北見はいつも20度近い気温があるので、
弟子屈よりも2週間早い季節を感じる事が出来ました




塩別まで車を走らせて、白花豆のハチミツを買い、
鹿の子ダムを見て、置戸で温泉に入り、弟子屈に戻ってきました


300キロのロングドライブです





早速今日は、昨日手に入れた、
白花豆のハチミツを使って、マドレーヌを焼きました




発酵バターと、ハチミツのいい香りが部屋中に広がって、
幸せな気分になりましたよ


お客様も喜んでくれたたらいいな



その他に、定番のパウンドケーキを焼きました

今回は、甜菜糖と、発酵バター、全粒紛を入れて、
ナチュラルな味に仕上げてみましたよ




またまた定番の牛クッキーと、
ハチミツを入れたスパイスクッキーも焼きました



お菓子焼き焼き大会!
頑張って缶いっぱいになるくらい作りました




明日は、いよいよ湿原の河川調査&ゴミ拾いがはじまります

5月~11月までの、毎週火曜日、また今年も頑張ってきますよ!
あさっても、湿原コースをご案内してきます

これからゆっくりと緑になる、釧路川の風景をUP出来ると思いますので、
お楽しみに

明日は五十石コース頑張ります

また次回をお楽しみに



