
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日は、静寂の源流を、美留和まで下ってきましたよ

釧路川の源、屈斜路湖は完全結氷しています

川の入り口は溶けているので、ちょうこ橋の横からスタートしました


富良野からのカヌー仲間、
赤坂さんと、目黒君が冬の釧路川を味わいに来てくれたので、
一緒にプライベートで下って来ましたよ

お天気が心配でしたが、完全防備で、雪だるまになる覚悟で乗りました

カヌー犬コロです
久し振りの再会
嬉しいかったワン

今回は、アザラシチームも参加しました
こちらも完全防備でスタートです

釧路川の入り口、ちょこ橋の上には、観光バスが止まり、
冬にカヌーをする、珍しい私達を見て、大喜び~みんなに撮影されてしまいました
ニィハォ
中国からの観光客さんでした

久し振りの源流です
かなり渇水しているので、お客様はリスクが高いので、ご案内できません
今回はプライベート
漕げる仲間達とスタートです☆
私は平塚が後ろを漕いでくれるので、安心して前に乗りました


橋をくぐると~素晴らしい雪景色が待っていてくれましたよ


昨夜の雪が、木々の枝にも積もって、いい演出をしてくれました


私たちが川に入ると、空を覆っていた、重たい雪雲が割れ、
急に青空が広がり、空が明るくなりました
この日は、一日雪の予報だったので、神々的な青空の出現に大感動でした
自然界の神様~ありがとうございます
素晴らしい!



雪が降ったほうが、綺麗なのです

富良野チームも心から感動していました



今年は雪の量も多いので、春には水位も上がるのですが、
今は大渇水しているので、嫌味な沈木や倒木に引っかからないように、
注意しながら下ります


鏡の間に入りましょう

コケに降りた雪が、真ん丸いので、綿菓子のように見えました

可愛くて美味しそうです


湧き水コーヒーの水を汲んでもらいます
後でお茶タイムしましょうね


再び川へ戻りましょう

次々と、表情を変える源流の表情は、やはり飽きないですね

雪の芸術
今しか見れない風景を味わいます


木の下、ギリギリを通ります

ちょっとしたスリルも味わえるのが、源流なのです


2人と豊かな時間を一緒に味わいます



みどり橋手前まで来ましたが、すごい雪で上陸出来ないので、
エディーに入って、川の上で、湧き水コーヒータイムをしましたよ




コロもお腹が空いたのかな? コーヒーの良い香りが漂います


右岸の雪上を、小さな竜巻が通って行きましたよ
神秘的で、ビックリです

カヌーの中には・・・雪が積もっていました

甘い湧き水で淹れたコーヒーは格別でした


手作りのお菓子も喜んでくれましたよ



この日は、前日に届いた点心のデザート☆
ゴマ団子を茹でて食べましたよ
トロッとしたゴマタレが中に入っているので、体も温まりました


お腹も満腹で、再び川へ戻りましょう

みどり橋の下にある、古い橋げたに注意です

本当に水が少ないですね
そして、すごい豪雪です


夏に下った時、座礁しそうな場所がありましたが、
砂が流されたのか、今は行きやすくなっていましたよ
そしてカーブを目線の先には、なんと、オオハクチョウさんが
優雅に川を下っていました


ビックリさせないように、同じリズムで下りました

なかなか飛び立たないので、しばらく私も優雅な気持ち、
白鳥目線で下ることが出来ましたよ

白鳥さん?に見えますが、木に雪が積もったアートでした

この日は、オオハクチョウさんや、カワガラスさんとの、おっかけっこの川下りでした

ハクッション!と、大きなくしゃみが、山にこだまします
私の手もかじかんで来ました

最後に、美留和の瀬を下りましょう

バウヘビーの私が乗っているので、波を割りながら下ります



底を擦らないかとヒヤヒヤしましたが、一箇所だけで済みました
富良野チームさんも無事に降りてきました
コロもおりこうに座っていました


ゴールの美留和橋です
冬にここまで降りるのは、なかなか大変なのですが、
やる気満々の2人のお陰で、私たちも下ることが出来ました



前もって、ゴールの木に、テープを張っていてくれたので、
本当に助かりました! ありがとう

豪雪で車が入れないので、2人は先にラッセルしててくれました

ありがとう!

美留和にゴールして、車をとりに上流へ向かうと、すごい雪が降っていましたよ
すごいタイミングで、川下りをしていたのですね!

ダッシュで戻ると、あっという間に雪が積もっていました

コロも雪だるまになりそうです


ダッシュでカヌーを積んで、2人と記念撮影です

すごい雪だぁ~

寒さも雪もなんのその~!
さすが赤レンジャー&黒レンジャーでした

最高の源流川下りでした

またいつか遊びましょうね

今回もありがとう☆
元気でね

また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日は、静寂の源流を、美留和まで下ってきましたよ


釧路川の源、屈斜路湖は完全結氷しています


川の入り口は溶けているので、ちょうこ橋の横からスタートしました





富良野からのカヌー仲間、
赤坂さんと、目黒君が冬の釧路川を味わいに来てくれたので、
一緒にプライベートで下って来ましたよ


お天気が心配でしたが、完全防備で、雪だるまになる覚悟で乗りました



カヌー犬コロです






今回は、アザラシチームも参加しました

こちらも完全防備でスタートです



釧路川の入り口、ちょこ橋の上には、観光バスが止まり、
冬にカヌーをする、珍しい私達を見て、大喜び~みんなに撮影されてしまいました

ニィハォ




久し振りの源流です

かなり渇水しているので、お客様はリスクが高いので、ご案内できません

今回はプライベート

私は平塚が後ろを漕いでくれるので、安心して前に乗りました




橋をくぐると~素晴らしい雪景色が待っていてくれましたよ




昨夜の雪が、木々の枝にも積もって、いい演出をしてくれました




私たちが川に入ると、空を覆っていた、重たい雪雲が割れ、
急に青空が広がり、空が明るくなりました

この日は、一日雪の予報だったので、神々的な青空の出現に大感動でした

自然界の神様~ありがとうございます








雪が降ったほうが、綺麗なのです


富良野チームも心から感動していました






今年は雪の量も多いので、春には水位も上がるのですが、
今は大渇水しているので、嫌味な沈木や倒木に引っかからないように、
注意しながら下ります




鏡の間に入りましょう



コケに降りた雪が、真ん丸いので、綿菓子のように見えました


可愛くて美味しそうです





湧き水コーヒーの水を汲んでもらいます

後でお茶タイムしましょうね





再び川へ戻りましょう



次々と、表情を変える源流の表情は、やはり飽きないですね


雪の芸術









木の下、ギリギリを通ります


ちょっとしたスリルも味わえるのが、源流なのです




2人と豊かな時間を一緒に味わいます






みどり橋手前まで来ましたが、すごい雪で上陸出来ないので、
エディーに入って、川の上で、湧き水コーヒータイムをしましたよ







コロもお腹が空いたのかな? コーヒーの良い香りが漂います




右岸の雪上を、小さな竜巻が通って行きましたよ

神秘的で、ビックリです



カヌーの中には・・・雪が積もっていました



甘い湧き水で淹れたコーヒーは格別でした




手作りのお菓子も喜んでくれましたよ






この日は、前日に届いた点心のデザート☆
ゴマ団子を茹でて食べましたよ

トロッとしたゴマタレが中に入っているので、体も温まりました




お腹も満腹で、再び川へ戻りましょう



みどり橋の下にある、古い橋げたに注意です



本当に水が少ないですね

そして、すごい豪雪です





夏に下った時、座礁しそうな場所がありましたが、
砂が流されたのか、今は行きやすくなっていましたよ

そしてカーブを目線の先には、なんと、オオハクチョウさんが
優雅に川を下っていました




ビックリさせないように、同じリズムで下りました


なかなか飛び立たないので、しばらく私も優雅な気持ち、
白鳥目線で下ることが出来ましたよ



白鳥さん?に見えますが、木に雪が積もったアートでした



この日は、オオハクチョウさんや、カワガラスさんとの、おっかけっこの川下りでした



ハクッション!と、大きなくしゃみが、山にこだまします

私の手もかじかんで来ました



最後に、美留和の瀬を下りましょう


バウヘビーの私が乗っているので、波を割りながら下ります






底を擦らないかとヒヤヒヤしましたが、一箇所だけで済みました

富良野チームさんも無事に降りてきました

コロもおりこうに座っていました




ゴールの美留和橋です

冬にここまで降りるのは、なかなか大変なのですが、
やる気満々の2人のお陰で、私たちも下ることが出来ました






前もって、ゴールの木に、テープを張っていてくれたので、
本当に助かりました! ありがとう



豪雪で車が入れないので、2人は先にラッセルしててくれました


ありがとう!


美留和にゴールして、車をとりに上流へ向かうと、すごい雪が降っていましたよ

すごいタイミングで、川下りをしていたのですね!


ダッシュで戻ると、あっという間に雪が積もっていました



コロも雪だるまになりそうです




ダッシュでカヌーを積んで、2人と記念撮影です


すごい雪だぁ~



寒さも雪もなんのその~!
さすが赤レンジャー&黒レンジャーでした


最高の源流川下りでした


またいつか遊びましょうね


今回もありがとう☆
元気でね


また次回をお楽しみに



