fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

カチンコチンです☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは、相変わらず、寒さ厳しい毎日を送っています

東京でも雪が降りましたね
都会では、4センチの雪でも、交通機関が麻痺するので、
本当に大変な事です。。

こちらも珍しく、太平洋側の釧路にも大雪が降りました

連日、尋常じゃない寒さが続いているので、下流の釧路川も、カチンコチンに凍っていましたよ

b3532.jpg b3538.jpg

細岡カヌーポートから撮影しましたが、川は完璧に凍っていました
こんなに凍ったのは、10年振り?になるのあかなぁ。。。
どこが川なのか、分かりませんね

b3545.jpg b3544.jpg

b3543.jpg b3542.jpg

冬の湿原は、エゾシカの越冬地なので、シカさん天国になっていましたよ
川も凍っているので、行ったり来たりと、群れでウヨウヨ歩いていました

b3541.jpg b3539.jpg

川を撮影していると、冬の湿原SL号が、標茶から釧路へ降りてきました
帰りはSLの顔が逆になるので、ちょっと迫力にかけますが、
黒煙を上げながら走る姿は、雪景色にピッタリですね

b3523.jpg b3524.jpg

下流の釧路川湿原の画像から、今度は屈斜路湖からの流れ出し、
源流の画像をUPします☆

久し振りに来た屈斜路湖も、見事に凍っていました!!
風が無く、気温がかなり下がったので、みるみる氷が育ったのですね

b3478.jpg b3479.jpg

釧路川の流れ出し、ちょうこ橋からの眺めです☆
硬い雪が積もっていて、欄干をさわれませんでした

b3477.jpg b3476.jpg

源流は渇水しているので、カヌーは厳しいですね

b3482.jpg b3481.jpg

屈斜路湖畔にある、コタンに行きました
除雪した雪の壁に圧倒されました
すごい冬になりましたね。。

b3488.jpg b3489.jpg

コタンの露天風呂前には、沢山のオオハクチョウさんが、羽を休めています

b3492.jpg b3491.jpg

温泉が流れているので、ここだけ解けています

b3502.jpg b3494.jpg

どこが湖なのか分からないですね
あんなに大きな湖が凍るなんて、本当にすごいですね!
完全結氷の屈斜路湖です  キリッと冷えた北の空気を感じて、素晴らしい静寂を味わいました

b3493.jpg b3506.jpg

b3508.jpg b3503.jpg

今度は摩周湖です

b3439.jpg b3464.jpg

こちらも、カルデラの淵から凍り始めていました

b3468.jpg b3469.jpg

良く見ると、湖面にも薄氷が張り出して、神秘的な模様をしていましたよ
遠くの斜里岳は、力強い存在感があり、見ていると心が落ち着きます
夏の摩周湖も素敵ですが、私は、人のいない冬の摩周湖の方が好きですね

b3465.jpg b3466.jpg

冬晴れの日に、スノーシューをしてきました

b3405_20120128192730.jpg b3421_20120128192729.jpg

b3431_20120128192728.jpg b3428.jpg

摩周湖も、少し歩いただけで、素晴らしい風景を見る事が出来るので、
初心者の方でもお勧めですよ

b3411_20120128192729.jpg b3410.jpg

b3424.jpg b3425.jpg

フカフカのパウダースノーを味わって、
私の人型を大地に作ります
冷たいけど気持ちよいのです

b3453.jpg b3452.jpg

今年の冬は本当に寒いです

来月は湿原カヌーのご予約を2件頂いているので、
湿原の釧路川は、どこまで凍っているのか、また来週見てきますね

みなさんも寒さと、インフルエンザに負けないで下さい

また次回をお楽しみに





PageTop

モミジの木☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは、毎日厳しい寒さが続き、氷河期が来たのか?
と、勘違いするくらいシバレていましたよ
(毎日マイナス20~25度まで冷え込んでいます)

初めての薪ストーブ生活にも振り回されていました
煙突掃除に薪運び、田舎暮らしも大変なのです

薪を絶やさないように、
水道管を凍らせないように、ミーコが凍死?しないように、
管理しながら生活しています

朝方が一番冷え込むので、太陽が昇り、陽の温もりが部屋に入るまで、
ミーコも私も我慢です

RIMG2895.jpg RIMG2896.jpg

昨日は、久し振りに寒さが和らぎました
空気も優しくなり、ホッとしました
あったかいっていいな~

RIMG2898.jpg RIMG2902.jpg

外は深々と雪が降っています
ミーコの胃のお掃除をするために、種から植えた草がやっと育って来ましたよ
この時期の緑はとても新鮮に見えます

RIMG2903.jpg RIMG2904.jpg

長い冬を頑張って越冬しようね

樹齢110年のモミジの木も、雪で埋もれそうです

RIMG2847.jpg RIMG2846.jpg

秋には、燃えるような紅葉で、私達を楽しませてくれました

aa0776_20120122201338.jpg aa0784_20120122203502.jpg

これからも、この木と共に、四季を感じながら暮らしてゆきます

R0011700_20120122201513.jpg R0011650_20120122201513.jpg

RIMG0006_20120115212639.jpg MG_2066_20120115212639.jpg

MG_2071_20120115212638.jpg MG_2072_20120115212638.jpg

来月の下旬に、カヌーのご予約を頂きました
四万十のカヌー館の方たちが、極寒のカヌー体験をしに来てくれる予定ですが、
今年の寒さは尋常じゃないので、下流の湿原は凍っているかもしれませんね
今度下見をしてきますが、来月末までに、寒さが緩むといいですね!

昨年の1月15日に、湿原の茅沼から下った画像を少しUPしますね

P1152674_20120122204021.jpg P1152673_20120122204059.jpg

昨年は条件も良く、とても暖かかったので、穏やかな冬の川下りが出来ました
本当にお天気次第なので、ハラハラしますが、いつも自然界の神様は味方をしてくれます

P1152703_20120122204022.jpg IMG_5005_20120122204020.jpg

それでも、冬のカヌーはとてもリスクがあるので、
緊張感は絶えることはありません

P1152697_20120122204022.jpg P1152698_20120122204021.jpg

P1152683_20120122204022.jpg IMG_5007_20120122204930.jpg

JRの茅沼駅前には、ラッキーな事に、丹頂鶴を見る事が出来ました
とても優雅です

IMG_1116_20120122205037.jpg IMG_1123_20120122205037.jpg

飛んでいる姿は、何回見ても感動しますね

IMG_1138_20120122205036.jpg IMG_1131_20120122205036.jpg

足跡は、こんなに大きいのです!

P1152662_20120122205119.jpg P1152665.jpg

冬の釧路川では、オジロ鷲もかなりの確立で見る事が出来ます☆
こちらがお邪魔していることを忘れずに、静かに通過します

IMG_1163_20120122205036.jpg IMG_1165_20120122205035.jpg

エゾシカの越冬地になっているので、エゾシカさんはウヨウヨいますよ

P1152667_20120122205118.jpg P1152666.jpg

細岡展望台からの湿原です

IMG_5032.jpg IMG_1166_20120122205710.jpg

釧路川を眼下に、広大な風景を拝む事が出来ますよ

IMG_1169_20120122205800.jpg IMG_1166_20120122205800.jpg

みなさんが来る時も、穏やかになるといいですね
お待ちしています

さてさて、今も深々と雪は降り続き、
明日は道東が大荒れになる予報です

私の大切な友達が本州から来るのですが。。。
飛行機が下りるかな
道路も通行止めにならないといいのですが

無事に着く事を祈って、冬の道東を満喫しましょうね

また次回をお楽しみに






PageTop

シバレていますよ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは毎日シバレていますよ

b3017.jpg b3028_20120115205203.jpg

昨夜はなんと、マイナス28度まで下がりました
その前の夜は、マイナス25度まで下がり、外に出ると、息が吸えないくらい
シバレていますよ!!

b3000_20120115205255.jpg b3002.jpg

日中でも最高気温はもちろんマイナスです
今日の最高気温は、マイナス6度でしたが、あったかく感じる気温なんですよ
夕方になると、グングン気温が下がり、
頬に突き刺さる寒さになります。。
こなに寒かったかな・・・と、毎日ビックリするシバレです

RIMG2858.jpg RIMG2856.jpg

猫ちゃんのお水も、カチンコチンです

RIMG2860.jpg RIMG2861.jpg

結晶が綺麗に見えていました
でも、この容器の底には、氷が膨張して亀裂が入り、
また使い物になりません。。(今年2個目です。。)

RIMG2863.jpg RIMG2866.jpg

お隣の敷地で飼っている、ポニーちゃんのお水もカチンコチンでした 
お湯を家から持ってきて、入れてあげたら、喜んで飲んでいましたよ

RIMG2832.jpg RIMG2833.jpg

みんな、太陽が昇るのを待っています

RIMG2879.jpg RIMG2880.jpg

RIMG2881.jpg RIMG2829.jpg

昨年9月に生まれた、ポニーちゃん

R0010608_20120115210651.jpg R0010615.jpg

クリちゃんと勝手に名づけましたが、厳しい冬も頑張って越冬しています!

RIMG2872.jpg RIMG2873.jpg

天然パーマのような、たてがみが、とっても可愛いんですよ

RIMG2875.jpg RIMG2878.jpg

人懐こい、お母さんポニーとも仲良しになりました

RIMG2869.jpg RIMG2836.jpg

お隣の、牛さんも親子も、みんな寒さに負けずに生きています!
生き物達は、本当にたくましいですね

RIMG2830.jpg RIMG2831.jpg

家のミーコは。。。
外に出るのは一瞬で。。

RIMG2850.jpg RIMG2853.jpg

毎朝、薪が無くなり、寒くなると、私を起こしに来ます
早く点けろニャ~と、鳴きわめくので、寝坊すると大変なのです

RIMG2887.jpg RIMG2891.jpg

鋳物の薪ストーブが、いったん冷えてしまうと、温めるまで時間がかかるので、
毎日、毎晩、火を絶やさないように管理しています
大変だけど、ミーコの為に頑張らなきゃね

RIMG2842.jpg RIMG2840.jpg

慣れない火おこしも、だんだんコツをつかんで来ましたよ
大変だけど、薪の温もりに慣れてしまうと、灯油ストーブの温かさが薄く感じます

RIMG2888.jpg RIMG2242_20120115212637.jpg

コトコトと、大根を煮たり、スープを作ったり、ソーセージを焼いたりと、
お料理にも使えるので、とても便利です

RIMG2890.jpg RIMG2892.jpg

今夜もかなりシバレています
早く帰って、薪を足さなくちゃ

RIMG2893.jpg RIMG2894.jpg

ミーコが待っているからね

RIMG2855.jpg RIMG2759_20120115213529.jpg

また次回をお楽しみに

PageTop

成人式☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

こちらは、年が明けてから、元旦以外はずっと吹雪いていましたよ
久し振りに青空が見えると、とてもホッとします

RIMG2809.jpg RIMG2821.jpg

今日は成人式ですね
弟子屈町の成人式は、昨日行われました

RIMG2767.jpg RIMG2766.jpg

成人さんの華やかな着物姿に、元気を頂けた一日でした

RIMG2781.jpg RIMG2789.jpg

写真屋でもある平塚は、昨日はカメラマンになり、
パタパタと忙しい一日を過ごしましたよ

RIMG2803.jpg RIMG2762.jpg

最近の着物は、襟にレースが付いていたり、帯の間に花のリボンが付いていたり、
洋の素材も入っていて、見ていてなかなか面白いです

なかでも、自分でネイルアートを上手にしてくる子も沢山いました
着物に合わせて、見事にデザインしてくるので、見ていて惚れ惚れしましたよ

RIMG2795.jpg RIMG2796.jpg 

弟子屈町の文化センターで式典が行われましたが、参加した成人さんは67人でした
毎年少なくなっていて寂しいですね
平塚は、この全体写真を撮影して、式典が終わるまで、全員分を届けています
時間との勝負なので、毎年ハラハラしますが、今年も無事に終わりました
ご苦労様です

RIMG2806.jpg RIMG2780.jpg

今日も見事な青空が広がりました
溜まった雪を除雪して、裏口に薪を運び、田舎暮らしは無限にやることがありますね

RIMG2810.jpg RIMG2812.jpg

お正月も、雪掃きに追われる毎日でした

RIMG2562.jpg RIMG2533.jpg

薪小屋も雪でつぶれそうですね

RIMG2812.jpg RIMG2817.jpg

屋根の雪も凶器になるので、注意しなくちゃ

RIMG2738.jpg RIMG2820.jpg

一昨日は、煙突掃除をしましたよ
毎日、家の中が煙だらけになると思ったら・・・。
すごい煤が溜まっていました

RIMG2736.jpg RIMG2728.jpg 

私の燃やし方が下手なのと、吹雪のせいもあるのかなぁ。。
煙突掃除は、この間したばかりなのに、ビックリでした

RIMG2729.jpg RIMG2735.jpg

なかなか慣れない、薪ストーブ生活ですが、
この暖かさを利用して、薪ストーブ料理を楽しめるように、
コツコツと、頑張りたいと思います☆

RIMG2157_20120109191459.jpg RIMG2269_20120109191459.jpg

今年の栗きんとんは、焼き芋きんとんにしましたが、
沢山作ったので、残りをパイにしましたよ

RIMG2754.jpg

残った黒豆も入れて、お正月料理が、スイートポテトマロンパイに変身です
りんごを細かく切り、コトコト煮込んだアップルパイも、絶品でした

RIMG2757.jpg RIMG2756.jpg

毎日慌しいので、
なかなかゆっくり冬時間を過ごせていませんが、
長い冬を楽しめるように、日々の生活の中に、輝きを見出せるように、
心がけて暮らしてゆきたいですね

RIMG2718.jpg RIMG2371.jpg

RIMG2492_20120109192751.jpg RIMG2417_20120109192843.jpg

ミーコのようにね (半分冬眠中

また次回をお楽しみに
















PageTop

新年会☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


         2012年が始まりました

RIMG2529_20120104215218.jpg RIMG2530_20120104215218.jpg


b2106_20120104215502.jpg b2924_20120104215502.jpg

RIMG2720.jpg RIMG2721.jpg

みなさんはどんなお正月をお過ごしでしょうか

RIMG2554_20120104215354.jpg RIMG2559_20120104215353.jpg

私は大晦日に、お姑さんと一緒に五目煮を作り、
茶碗蒸しに、数の子豆をお気に入りの、会津塗りのお重に入れて、バタバタと準備しました


RIMG2597.jpg RIMG2595.jpg

栗きんとんも作りましたが、今年は薪ストーブがあるので、焼き芋にして、
水あめの代わりに、ハチミツを入れて、優しい味の栗きんとんの完成です

平塚の妹さんが、高級ホテルのおせち料理を送ってくれたので、
本当に助かりました いつもありがとうございます


RIMG2587.jpg RIMG2592.jpg

元旦は、初日の出も拝めた、穏やかな年明けでしたが・・・
昨日は、最大風速30メートルを越す、恐ろしい風が一日中吹いていましたよ

RIMG2710.jpg RIMG2712.jpg

雪が降らないのが幸いでしたが、積もったサラサラの雪が、地吹雪になり、
怖くて外に出られませんでした

RIMG2716_20120104222529.jpg RIMG2714.jpg

南弟子屈のお家は、防風林で守られているので、本当にありがたいです
家にこもりながら、年賀状を必死で書いていましたよ
愛猫ミーコが、頭をなでて欲しいのか、書いているまん前に座り邪魔してきます
可愛いのですが、なかなか進みません

RIMG2538.jpg RIMG2539.jpg

今年も沢山の年賀状をありがとうございます

さてさて、新年が明けて、2日には嬉しい再会がありました
毎年カヌーのツアーに参加してくれる、スーパーリピーターの、
中田夫妻さんが、北海道で年越しをしていましたよ
昨年末から、網走~チミケップホテル~と、私たちの近くに滞在していましたが、
バタバタしていたので、なかなかお相手できなくてすいませんでした

最終日、釧路滞在の夜に、嬉しい再会をしました
しかも、マスターのいる、鳥善さんで新年会です☆

RIMG2682.jpg RIMG2681.jpg

マスターは、年越しザンギ作りで、かなり疲れているのに、
年始は2日から営業しているなんて、すごいです
でも、中田夫妻さんも、大好きな場所なので、開店していて良かったですね
洋子さん、研さん、マスター☆ 今年もよろしく願いします

RIMG2643.jpg RIMG2642.jpg

早速出てきました~初ザンギ
骨付き、骨ナシを、自家製ソースに、たっぷりの白コショウを入れていただきます!

RIMG2648.jpg RIMG2644.jpg

カリカリのサクサク
マスターの揚げる、香ばしいザンギは本当に最高ですね
洋子さんも研さんも、大喜びですもちろん私もですよ

RIMG2662.jpg RIMG2663.jpg

その他に、とりモモ肉のザンギをサービスで頂きました
ありがとうございます!
ザンギのフルコースを頂き、満足していると、またまたおいしそうな物が出てきましたよ
タラのフライ? と、勘違いするくらい、大きな~大きなホッキ貝のフライです!!
こんなの見たことありません
サクサクで甘くて、言葉も出ないくらい美味しかったです
疲れているのに、私たちの為に、貝を捌いて準備してくれたと思うと、感動で胸が熱くなりました

RIMG2650.jpg RIMG2651.jpg

マスターのお心遣いに感謝していると、今度はデザートだよと、
奥様が煮てくれたお豆を、春巻きの皮で揚げた、優しい味のデザートが登場しました!!
もうビックリです!(もちろんメニューにはありませんホッキフライも)

RIMG2661.jpg RIMG2676.jpg

お腹も心も満足していると、またまたマスターが何かを作り始めましたよ

RIMG2677.jpg RIMG2678.jpg

なんと!最後の〆の、あったかい汁物の登場です
キャーこんなの初めてです!!もちろんメニューにはありませんよ☆
中にはギョーザと、この後揚げたお餅を入れてくれました
もう感動いっぱい、お腹もいっぱいでした 

RIMG2668.jpg RIMG2675.jpg

鳥善さんで、こんなフルコースを頂けるなんて、本当にありがたいです
マスターありがとうございます!
すると、マスターは、「もうしばらくは来なくていいぞ~」と、
このドヤ顔です 思わず大笑い
マスターのトークも最高でした

RIMG2658.jpg RIMG2655.jpg

マスターのホスピタリティ溢れるサービスに、心があったかくなりましたよ
私もその精神を受け継いで、今年も乗り切りたいと思います
本当に、本当にありがとうございました

さてさて、すっかり長居してしまいましたが、
洋子さん達の愛犬ロッティ&アリアも来ていたので、
一緒に散歩をしましたよ
寒い北海道によく来たね!!

RIMG2686.jpg RIMG2683.jpg

幣舞橋の、河畔駐車場隣にある、イルミネーションはとても綺麗でした

RIMG2684.jpg RIMG2688.jpg

RIMG2697.jpg RIMG2700.jpg

雪に埋もれて光る、イルミネーションは、とても神秘的でしたよ

RIMG2698.jpg RIMG2699.jpg

ゲートの中にある、恋みくじは、イルミネーションの寄付にもなるので、
結婚していますが、みんなでひいてみました
男性陣は大吉☆ 私たちは中吉でした 
けっこうシビアな事も書いていあるので、ラブラブカップルにはお勧めしませんよ

RIMG2692.jpg RIMG2702.jpg

最後に、いつものお約束
三兄弟で写真を撮りました

RIMG2705.jpg RIMG2706.jpg

楽しい楽しい新年会でした

少しの間だったけど、逢えて良かったです
お互い、笑いの多い一年になるといいですね

戻ってから風邪ひかないで下さいね

また春に? 秋に逢いましょう

P9162562_20120104233610.jpg P9162557.jpg

ロッティ&アリアも元気でいてね

P9162558_20120104233610.jpg SANY7373_20120104233609.jpg

IMG_9076_20120104233611.jpg IMG_9040_20120104233611.jpg

洋子P~またガールズトークしようね

次回もお楽しみに☆

PageTop