
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ

こちらは、相変わらず、寒さ厳しい毎日を送っています
東京でも雪が降りましたね

都会では、4センチの雪でも、交通機関が麻痺するので、
本当に大変な事です。。
こちらも珍しく、太平洋側の釧路にも大雪が降りました

連日、尋常じゃない寒さが続いているので、下流の釧路川も、カチンコチンに凍っていましたよ


細岡カヌーポートから撮影しましたが、川は完璧に凍っていました
こんなに凍ったのは、10年振り?になるのあかなぁ。。。
どこが川なのか、分かりませんね


冬の湿原は、エゾシカの越冬地なので、シカさん天国になっていましたよ
川も凍っているので、行ったり来たりと、群れでウヨウヨ歩いていました

川を撮影していると、冬の湿原SL号が、標茶から釧路へ降りてきました

帰りはSLの顔が逆になるので、ちょっと迫力にかけますが、
黒煙を上げながら走る姿は、雪景色にピッタリですね


下流の釧路川湿原の画像から、今度は屈斜路湖からの流れ出し、
源流の画像をUPします☆
久し振りに来た屈斜路湖も、見事に凍っていました!!
風が無く、気温がかなり下がったので、みるみる氷が育ったのですね


釧路川の流れ出し、ちょうこ橋からの眺めです☆
硬い雪が積もっていて、欄干をさわれませんでした

源流は渇水しているので、カヌーは厳しいですね

屈斜路湖畔にある、コタンに行きました

除雪した雪の壁に圧倒されました
すごい冬になりましたね。。

コタンの露天風呂前には、沢山のオオハクチョウさんが、羽を休めています


温泉が流れているので、ここだけ解けています

どこが湖なのか分からないですね
あんなに大きな湖が凍るなんて、本当にすごいですね!
完全結氷の屈斜路湖です
キリッと冷えた北の空気を感じて、素晴らしい静寂を味わいました



今度は摩周湖です

こちらも、カルデラの淵から凍り始めていました

良く見ると、湖面にも薄氷が張り出して、神秘的な模様をしていましたよ

遠くの斜里岳は、力強い存在感があり、見ていると心が落ち着きます
夏の摩周湖も素敵ですが、私は、人のいない冬の摩周湖の方が好きですね

冬晴れの日に、スノーシューをしてきました



摩周湖も、少し歩いただけで、素晴らしい風景を見る事が出来るので、
初心者の方でもお勧めですよ



フカフカのパウダースノーを味わって、
私の人型を大地に作ります

冷たいけど気持ちよいのです

今年の冬は本当に寒いです
来月は湿原カヌーのご予約を2件頂いているので、
湿原の釧路川は、どこまで凍っているのか、また来週見てきますね

みなさんも寒さと、インフルエンザに負けないで下さい

また次回をお楽しみに

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ


こちらは、相変わらず、寒さ厳しい毎日を送っています

東京でも雪が降りましたね


都会では、4センチの雪でも、交通機関が麻痺するので、
本当に大変な事です。。
こちらも珍しく、太平洋側の釧路にも大雪が降りました


連日、尋常じゃない寒さが続いているので、下流の釧路川も、カチンコチンに凍っていましたよ




細岡カヌーポートから撮影しましたが、川は完璧に凍っていました

こんなに凍ったのは、10年振り?になるのあかなぁ。。。
どこが川なのか、分かりませんね





冬の湿原は、エゾシカの越冬地なので、シカさん天国になっていましたよ

川も凍っているので、行ったり来たりと、群れでウヨウヨ歩いていました



川を撮影していると、冬の湿原SL号が、標茶から釧路へ降りてきました


帰りはSLの顔が逆になるので、ちょっと迫力にかけますが、
黒煙を上げながら走る姿は、雪景色にピッタリですね




下流の釧路川湿原の画像から、今度は屈斜路湖からの流れ出し、
源流の画像をUPします☆
久し振りに来た屈斜路湖も、見事に凍っていました!!
風が無く、気温がかなり下がったので、みるみる氷が育ったのですね




釧路川の流れ出し、ちょうこ橋からの眺めです☆
硬い雪が積もっていて、欄干をさわれませんでした



源流は渇水しているので、カヌーは厳しいですね



屈斜路湖畔にある、コタンに行きました


除雪した雪の壁に圧倒されました

すごい冬になりましたね。。


コタンの露天風呂前には、沢山のオオハクチョウさんが、羽を休めています




温泉が流れているので、ここだけ解けています



どこが湖なのか分からないですね

あんなに大きな湖が凍るなんて、本当にすごいですね!
完全結氷の屈斜路湖です







今度は摩周湖です



こちらも、カルデラの淵から凍り始めていました



良く見ると、湖面にも薄氷が張り出して、神秘的な模様をしていましたよ


遠くの斜里岳は、力強い存在感があり、見ていると心が落ち着きます

夏の摩周湖も素敵ですが、私は、人のいない冬の摩周湖の方が好きですね



冬晴れの日に、スノーシューをしてきました






摩周湖も、少し歩いただけで、素晴らしい風景を見る事が出来るので、
初心者の方でもお勧めですよ






フカフカのパウダースノーを味わって、
私の人型を大地に作ります


冷たいけど気持ちよいのです



今年の冬は本当に寒いです

来月は湿原カヌーのご予約を2件頂いているので、
湿原の釧路川は、どこまで凍っているのか、また来週見てきますね


みなさんも寒さと、インフルエンザに負けないで下さい


また次回をお楽しみに



