
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。
あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日の続きです
みんなでのんびりと、美登里橋まで下りました

野田さん、竹田津先生と一緒に、
とても貴重で、豊かな時間を共有することが出来ました

最高の笑顔でパチリ☆

みんなで片付けます

男手があると、助かりますね~


カヌーを片付けて、和琴半島へ移動します

ベースにしていた、民宿めぐみ屋さんの前をお借りして、ユーコンラーメンを作りましたよ

借りてきた、ガスの調子が悪く、なかなかお湯が沸きません。。
私は、やきもきしていましたが、こんな時間も良い時間だったのかとな~と、
今は思えますね


ユーコンラーメンとは、2008年にカナダのユーコン川を320キロ下った時に、
毎日食べていた、思い出のラーメンの事です

その時も、野田さん、竹田津先生、
杉隊長、タカさん、佐本さん、Dr.と一緒に旅をしました

この旅の力はすごいものだな~と、今回皆さんに再会して、言葉の要らない絆を感じましたよ

ユーコンでは、具が無かったのですが、
今回は、ベーコンに葱、コーンにバターもあるよ~



ユーコンでもやった、お約束の顔です


(タカサン、しつこいぐらいUPしてごめんね
でも最高!!)

待った甲斐あって、美味しかったね~


いらっしゃーい、いらっしゃーい
ラーメン屋さんのような気分になりました~
みんなでおかわりをして~満足満腹でした



ここで、田村夫妻さんとはお別れです

一泊で、このイベントの為に、飛行機で飛んできてくれて、本当にありがとうございました!!
2人の笑顔がとても素敵で、見ていて嬉しくなりましたよ

本当に本当にありがとうございます
またいつか、お時間見つけて遊びに来て下さいね


田村夫妻さんを見送り、大量の食器を洗い、片付けです

そして夜は打ち上げです

ペンションアリスガーデンを貸切です
バーベキューコーナーをお借りして、高木君の差し入れの、鹿肉を焼いて食べましたよ!!
最高に美味しいと、みんな大絶賛でした
竹田津先生も味付けを聞きたいと言っていましたよ
私も聞きたい☆
タケちゃんの釣ったサーモンと、漬けたイクラも最高でしたね
毎日が大宴会でした~

そして、念願の女子会

野田さんとみどりちゃんに頂いた、記念のケーキもパクパク頂きました

(もちろん父ちゃんの分は残したよ~)

おりこうなハナも、特別お部屋に入って、すやすや~☆といい気持ちです

あっという間に、楽しい時間は過ぎてゆきました

次の日は、見事な青空が広がりました
和琴半島でキャンプしていた、目黒君と彼女のみーちゃんさんが、
わざわざお土産を届けに来てくれました


旭川のお菓子、どれも最高に美味しかったですよ

毎日ありがたく頂いています
みーちゃんさん、本当にありがとうございます


この後、みんなと名残惜しいお別れをしました

今回、竹田津先生が私たちの為に、素敵な写真のタペストリーをプレゼントしてくれました

2人のサインもちゃんと入っていて、本当に嬉しかったです

家宝にします!!


お忙しい中、ユーコンの写真もわざわざ印刷して頂いて、感動でした

大切にします

オークションでは、野田さんの生原稿を、平塚が落札しました!!
これも家宝にします!!


沢山の方に支えられて、無事に20周年祭が終了しました

スタッフの皆さん、お手伝い頂いた皆さん!
本当に本当にありがとうございました

また沢山のお祝いを頂き、胸がいっぱいになっています
落ち着いたら、改めて御礼申し上げます
どうぞこれからもよろしくお願いします

本当にありがとうございました

感謝です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
続きまして、9/27の河川調査編です。
イベントの疲れがありましたが、毎週火曜日恒例の河川調査です。
久し振りに、元の南の家の裏道を通ると丹頂鶴が、畑にいました。
いつ見ても、きれいで優雅で、威厳があります。

今回のコースは、なが~い五十石橋から、スガワラまでの約12キロです。
秋晴れのカヌー日和なんで、頑張ります。

先週の台風の影響で、岸沿いが崩落しています。

すぐに、大きなゴミを発見!!
どーんとカヌーに載せました。カヌーからはみ出ています。


どんどんゴミがカヌーに溜まっていきます。
オジロワシが飛んでいました。遠いので、小さいのですが・・・

復活した河川周辺に沢山のゴミがありました。
水を吸っているので、回収も大変です。


大きなゴミ袋です。


カヌーに載り切らないほどのゴミ船になりました。
茅沼で、回収です。


前半のゴミの回収に時間がかかり、普段より、遅い到着でした。

河川調査も無事に終了。
スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
担当:平塚でした。

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。
あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日の続きです

みんなでのんびりと、美登里橋まで下りました



野田さん、竹田津先生と一緒に、
とても貴重で、豊かな時間を共有することが出来ました


最高の笑顔でパチリ☆


みんなで片付けます


男手があると、助かりますね~





カヌーを片付けて、和琴半島へ移動します


ベースにしていた、民宿めぐみ屋さんの前をお借りして、ユーコンラーメンを作りましたよ



借りてきた、ガスの調子が悪く、なかなかお湯が沸きません。。

私は、やきもきしていましたが、こんな時間も良い時間だったのかとな~と、
今は思えますね





ユーコンラーメンとは、2008年にカナダのユーコン川を320キロ下った時に、
毎日食べていた、思い出のラーメンの事です


その時も、野田さん、竹田津先生、
杉隊長、タカさん、佐本さん、Dr.と一緒に旅をしました


この旅の力はすごいものだな~と、今回皆さんに再会して、言葉の要らない絆を感じましたよ


ユーコンでは、具が無かったのですが、

今回は、ベーコンに葱、コーンにバターもあるよ~






ユーコンでもやった、お約束の顔です



(タカサン、しつこいぐらいUPしてごめんね



待った甲斐あって、美味しかったね~





いらっしゃーい、いらっしゃーい

ラーメン屋さんのような気分になりました~

みんなでおかわりをして~満足満腹でした






ここで、田村夫妻さんとはお別れです


一泊で、このイベントの為に、飛行機で飛んできてくれて、本当にありがとうございました!!
2人の笑顔がとても素敵で、見ていて嬉しくなりましたよ


本当に本当にありがとうございます

またいつか、お時間見つけて遊びに来て下さいね




田村夫妻さんを見送り、大量の食器を洗い、片付けです


そして夜は打ち上げです


ペンションアリスガーデンを貸切です

バーベキューコーナーをお借りして、高木君の差し入れの、鹿肉を焼いて食べましたよ!!
最高に美味しいと、みんな大絶賛でした

竹田津先生も味付けを聞きたいと言っていましたよ

タケちゃんの釣ったサーモンと、漬けたイクラも最高でしたね

毎日が大宴会でした~



そして、念願の女子会



野田さんとみどりちゃんに頂いた、記念のケーキもパクパク頂きました


(もちろん父ちゃんの分は残したよ~)


おりこうなハナも、特別お部屋に入って、すやすや~☆といい気持ちです


あっという間に、楽しい時間は過ぎてゆきました



次の日は、見事な青空が広がりました

和琴半島でキャンプしていた、目黒君と彼女のみーちゃんさんが、
わざわざお土産を届けに来てくれました




旭川のお菓子、どれも最高に美味しかったですよ


毎日ありがたく頂いています





この後、みんなと名残惜しいお別れをしました


今回、竹田津先生が私たちの為に、素敵な写真のタペストリーをプレゼントしてくれました


2人のサインもちゃんと入っていて、本当に嬉しかったです


家宝にします!!




お忙しい中、ユーコンの写真もわざわざ印刷して頂いて、感動でした


大切にします



オークションでは、野田さんの生原稿を、平塚が落札しました!!
これも家宝にします!!



沢山の方に支えられて、無事に20周年祭が終了しました


スタッフの皆さん、お手伝い頂いた皆さん!
本当に本当にありがとうございました


また沢山のお祝いを頂き、胸がいっぱいになっています

落ち着いたら、改めて御礼申し上げます

どうぞこれからもよろしくお願いします


本当にありがとうございました





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
続きまして、9/27の河川調査編です。
イベントの疲れがありましたが、毎週火曜日恒例の河川調査です。
久し振りに、元の南の家の裏道を通ると丹頂鶴が、畑にいました。
いつ見ても、きれいで優雅で、威厳があります。


今回のコースは、なが~い五十石橋から、スガワラまでの約12キロです。
秋晴れのカヌー日和なんで、頑張ります。


先週の台風の影響で、岸沿いが崩落しています。


すぐに、大きなゴミを発見!!
どーんとカヌーに載せました。カヌーからはみ出ています。




どんどんゴミがカヌーに溜まっていきます。
オジロワシが飛んでいました。遠いので、小さいのですが・・・


復活した河川周辺に沢山のゴミがありました。
水を吸っているので、回収も大変です。




大きなゴミ袋です。




カヌーに載り切らないほどのゴミ船になりました。
茅沼で、回収です。




前半のゴミの回収に時間がかかり、普段より、遅い到着でした。


河川調査も無事に終了。
スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
担当:平塚でした。


