fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

湿原河川調査&半日コース☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。

あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は、毎週火曜日の河川調査&ゴミ拾いをしてきましたよ
平塚担当で、長い長い五十石コースを頑張って漕いで来ました

940.jpg 942.jpg

いつものメンバー、岡ちゃん&山ちゃんとスタートです

951.jpg 945.jpg

漕ぎ出して直ぐに、牛さんが放牧されている、のどかな風景を見る事が出来ます
北海道らしい画ですね☆
そして、下流の湿原は、少し早い秋を感じる、紅葉が始まっていました
秋を告げる花、オオハンゴンソウも満開です

947.jpg 963.jpg

954.jpg 955.jpg

季節を感じながら下っていると、早速ゴミを発見です
木の枝にひっかかっているゴミは、バランスを崩さないよう、慎重に回収します
木の板や、発泡スチロールですね

950.jpg 944.jpg

下の画は、なんと、満タンのゴミが入った袋が、そのまんま捨ててあったそうです
水を吸っているので、重たいし、臭いし。。。最悪なのです

948.jpg 949.jpg

気温21度。水温は17度でした。
後半は、ゴミも少なかったので、岡ちゃんエンジン全快で、無事にコッタロまで下りました

956.jpg 965.jpg

今回も本当にご苦労様でした
又来週、頑張りましょうね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

さてさて、火曜日の午後からも、湿原半日コースのご予約があり、
塘路湖~細岡まで下ってきましたよ

R0010562.jpg R0010567.jpg

JRで来てくれた、東京の山田さんを、平塚ガイドでご案内です
塘路湖も、渇水しているので、砂浜が広いですね

R0010565.jpg R0010564.jpg

カヌーのレクチャーと、レスキューの説明をしてから乗り込み、
いよいよ湿原コースのスタートです
私は搬送に回り、2人を見送ります 行ってらっしゃい

R0010566.jpg R0010568.jpg

R0010569.jpg R0010570.jpg

べカンペ、水草の間を漕いで進みます☆

966.jpg 967.jpg

湖を抜けて、支流のアレキナイ川へ入ります☆

969.jpg 968.jpg

支流には、マガモの親子さんと出会う事が出来ましたよ

980.jpg 978.jpg

細い支流を抜けると、本流の釧路川へ合流します
流れに乗って、広大な湿原の中を縫うように下ってゆきます

971.jpg 984.jpg

途中、丹頂鶴や、エゾシカさんとも出会えてラッキーでしたね
画像ではあまり見えませんが
かすかに、エゾシカの耳が見えています

985.jpg 986.jpg

ちょうどJRの、ノロッコ号が通過する時間だったので、コーヒータイムをしながら
待っていました
手作りのお菓子も、喜んで食べてくれました

989.jpg R0010561.jpg

のんびりしていると、遠くからガタンゴトン~と、ノロッコ号が近づいて来ました
お互い、手を振り合って見送ります
山田さんは、この、折り返しのノロッコ号に乗って、釧路へ戻るので、
再びカヌーを漕いで、ゴールの細岡へ下ります

991.jpg 993.jpg

途中、一車両の釧網線にも出会えましたよ
パラパラと、優しい雨にも合いましたが、順調に進み、無事にゴールです

987.jpg 983.jpg

R0010571.jpg R0010572.jpg

沢山の出会いもあり、いい川旅でしたね
少し時間があったので、細岡展望台へご案内しました

R0010574.jpg R0010573.jpg

湿原の中を、優雅に流れる釧路川を見て、私も感動してしまいました

997.jpg R0010576.jpg

山田さんも、いいタイミングでカヌートリップが出来て良かったですね
今度は、釧路川の源、屈斜路湖から流れ出る、源流コースへ是非来てください
いつの日か~お待ちしています

また次回もお楽しみに

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


       お知らせです


HPjpg.jpg

今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。

なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。


リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。

申し込みについては、メールにて、お願いします。


ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明



PageTop

源流満腹コース☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。

あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日の続きです

源流一日コース☆ ジリジリとした太陽の日差しを浴びながら、
鏡のような屈斜路湖を漕ぎ出します

R0010507_20110830010023.jpg R0010506.jpg

湖底の模様まできれいに見えましたよ
透明すぎて、吸い込まれそうになります

R0010495_20110830010022.jpg R0010497_20110830010024.jpg

昨日は日曜日だったので、オヤコツ地獄には、沢山のジェットスキーが来ていました
入ってはいけない場所なんですが。。横を通過するたびに、すごい波が来るので大変です

IMG_8305_20110830010834.jpg  R0010533_20110830010211.jpg

IMG_8298_20110830010211.jpg R0010509_20110830010023.jpg

ほんとうにすごい人でしたが、
なんとか蒸す場所を確保して、地熱で牡蠣やトウモロコシ、卵を蒸して頂きました
みんな大満足です☆ 

R0010535.jpg R0010531_20110830010211.jpg

風が無いので、和琴半島をのんびり一周しました
後半は、モーターの音がしないので、静寂を味わえます

R0010537.jpg R0010541.jpg

いつも川へ入る前にランチタイムをしますが、
トウモロコシや、卵を食べて、お腹いっぱいになってしまいました

川下りをしてから、お昼にしようと言うことで、
コタンに移動して、再びカヌーに乗り込みます

R0010546.jpg R0010544.jpg

流れの無い、湖を漕いでいたので、川に入る瞬間が楽しみになります

R0010547.jpg R0010548.jpg

ちょうこ橋をくぐり、源流の世界へ吸い込まれましょう

IMG_8334_20110830011404.jpg IMG_8339.jpg

急に別世界にトリップしたような・・
何度下っても、この瞬間はワクワクしますね

R0010549.jpg R0010551.jpg

925.jpg 931.jpg
こうくんも、にこちゃんも感動していたかな~

IMG_8347_20110830012329.jpg IMG_8384_20110830012727.jpg

木のトンネルをくぐり、鏡の間に入りましょう

IMG_8352_20110830012329.jpg R0010553.jpg

水位が上がったと喜んでいたのに、あっという間に下がり始めています
保水力が無いのですね。。

でも、木漏れ日でキラキラ光る緑&水の世界を、みんなで味わいましたよ

IMG_8367.jpg IMG_8368.jpg

R0010556_20110830013021.jpg R0010555.jpg

可愛いマガモの親子さんが待っていてくれました
みんなも感動です

R0010558.jpg IMG_8356_20110830013021.jpg

IMG_8361.jpg 915.jpg

足を入れると、凍るような冷たさにビックリです!
こうくんとにこちゃんは我慢大会してましたが、足がしびれてくるよね~
こうくん絶叫です

IMG_8365.jpg IMG_8364.jpg

は~冷たかった~ よく我慢したね

919.jpg921.jpg

再び気を取り直して、湧き水を汲みにいきました☆
みんな、この場所が居心地よくて、時間を忘れそうになります

IMG_8380.jpg IMG_8374.jpg

IMG_8370.jpg IMG_8378_20110830013723.jpg

再びカヌーに乗って、のんびりと川を味わいました

IMG_8386_20110830013747.jpg IMG_8389.jpg

IMG_8390.jpg IMG_8388.jpg

この日は、みどり橋でゴールです

IMG_8392.jpg IMG_8393.jpg

手作りのお菓子と、湧き水コーヒー&紅茶を準備しましたよ

IMG_8396.jpg IMG_8395_20110830014538.jpg

お茶が沸く間、みんなはザリガニ釣り大会してました

IMG_8399_20110830014538.jpg IMG_8415.jpg

餌のサキイカを入れると・・・直ぐにくいついて来たそうです!
にこちゃんも、こう君も上手ですね

IMG_8407.jpg IMG_8413.jpg

IMG_8412.jpg IMG_8416.jpg

大量に釣れて、みんな大満足です!

IMG_8425.jpg IMG_8421.jpg

川を見ながら、湧き水コーヒー&紅茶を味わいました

IMG_8431.jpg IMG_8432.jpg

頭には、トンボのブローチが 秋ですね

IMG_8428_20110830015128.jpg IMG_8349.jpg

この日は、夕方の釧網線で釧路へ移動する予定でした
乗り遅れると大変なので、平塚が摩周湖にみんなをご案内している間、
キャンピングカーで先回りして、摩周駅でランチのセッティングをしましたよ

IMG_8450_20110830015852.jpg IMG_8453.jpg

ラム肉ベースのトマトソースと、夏野菜のトマト煮☆ 
ハーブのソーセージと野菜をたっぷり挟み、タコスランチにしました☆

IMG_8451.jpg IMG_8452.jpg

手作りスコーン&ジャムも大好評で、完売です
みんな気持ちよく食べてくれて、嬉しかったですよ

IMG_8458.jpg IMG_8449.jpg

摩周湖も綺麗に見えて良かったですね

IMG_8435_20110830015854.jpg IMG_8439.jpg

IMG_8444_20110830015853.jpg IMG_8437.jpg

最後は名残惜しいお別れになりました

IMG_8464.jpg IMG_8466_20110830020632.jpg

こう君には、一緒に電車に乗るの?と、笑顔で聞かれ、
ここでお別れなんだよ。。と伝えると、悲しそうな顔をするので、
なんだか私もグッときてしまいました

沢山の笑顔をありがとうね

そして、暑い中、一日カヌー体験頑張りましたね!!
本当にありがとございました

東京に戻っても暑さに負けないで下さい
お元気で

明日は、湿原河川調査と、午後からも湿原コースを下ってきますよ
頑張ります!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


       お知らせです


HPjpg.jpg

今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。

なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。


リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。

申し込みについては、メールにて、お願いします。
申し込みの締め切りは、7月31日を予定しています。

ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明





PageTop

真夏日の源流一日コースへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。

あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


秋の気候に変化していたと思っていたのですが・・・

今日は、太陽の日差しがジリジリと降り注ぐ中、
源流一日コースをご案内してきましたよ

一昨年のお客様からの ”是非、カヌーを”とご紹介された東京からお越しの
ご家族の皆様と満腹ツアーの始まりです。

まずは、水の事故も多いこともあり、いつもの安全対策とカヌーのレクチャーをしてから、
出発です。

 R0010489.jpg R0010490.jpg

 R0010492.jpg R0010493.jpg

 R0010494.jpg IMG_8279_20110828203232.jpg

静寂の中をモーターボートが、禁止区域に入ってきました。

 IMG_8275_20110828203233.jpg IMG_8276.jpg

今日は、8月の最後の日曜日なので、ジェットスキーやモーターボートが多いと
予想していましたが、早速、ルール違反です。

気持ちを持ち直して、和事半島を一周します。

 IMG_8270.jpg IMG_8272.jpg

ワカサギの群れが見えました。

 IMG_8282_20110828205043.jpg IMG_8286.jpg

 R0010495.jpg IMG_8290_20110828205042.jpg
 
 R0010496.jpg R0010497.jpg

藻琴山と屈斜路湖とカヌー パノラマ写真です。

 IMG_8295_20110828205900.jpg IMG_8296.jpg

バスクリン色の湖面が、きれいです。

 R0010501.jpg R0010507.jpg

おやこつ地獄にも、予想通り、動力船がいました。

 IMG_8298.jpg R0010509.jpg

 IMG_8305_20110828210333.jpg R0010511.jpg

おやこつは、混んでいましたが、何とか場所を確保しました。
早速、厚岸の牡蠣やトウモロコシもを蒸します。

 R0010512.jpg R0010514.jpg

 R0010515.jpg R0010521.jpg

蒸し料理が出来るまで、足湯です。

 R0010513.jpg R0010517.jpg

湖水に浸かっていると、ジェットスキーがいきなり急加速をして行きました。
ルール違反なので、静かに行ってほしいものです。

 R0010519.jpg R0010520.jpg

蒸し物が出来たので、満腹コースの前菜の始まりです。

 R0010524.jpg R0010525.jpg

こうちゃんは、たまごを美味しく食べていました。
トウモロコシもどうぞ・・・

 R0010526.jpg R0010527.jpg
 
 R0010529.jpg R0010531.jpg

これから、”ランチがありますよ”と言いましたが、トウモロコシを完食です。

午後のランチに辿りつくでしょうか?

午後の源流カヌーは、明日掲載します。

今日は、平塚担当なので、硬い表現ですが、写真はきれいなので、
お許しください。

明日も続きをお楽しみに・・・・・







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


       お知らせです


HPjpg.jpg

今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。

なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。


リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。

申し込みについては、メールにて、お願いします。
申し込みの締め切りは、7月31日を予定しています。

ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明



PageTop

カヌー日和の湿原へ・・・・

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。

あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は、地元中標津町からのお客様と湿原カヌーに行ってきました。
奥様のお父様が、富山から遊びに来たので、ブログで見たカヌーを
申し込みしていただきました。
地元の方があまりきていただいた事がないので、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

塘路湖キャンプ場は、キャンパーもいなくなり、寂しい風景ですが、
カヌーにとっては、風もなく、絶好のカヌー日和になりました。
2週間ぶりの快晴です。

 R0010428.jpg R0010429.jpg

 R0010430.jpg R0010431.jpg

早速、レクチャーをして漕ぎ出します。

 R0010433.jpg R0010435.jpg

 874.jpg 878.jpg

途中で、ベカンベ(ひしの実)を採取しているおかあさんに会いました。
今日が、ベカンベの解禁日との事・・・
地元の私たちも初耳です。

実入りがあまりよくないとの事でしたが、ごはんやお赤飯にいれると
とても美味しいとのことでした。
時間があったら、試してみたいですね。

 880.jpg R0010437.jpg

 881.jpg R0010436.jpg

 879.jpg 883.jpg
 
塘路湖から、支流のアレキナイ川に入ります。

 R0010438.jpg R0010441.jpg

 R0010443.jpg R0010445.jpg

釧路川の本流に入ります。

 892.jpg R0010446.jpg
 
 R0010447.jpg R0010449.jpg

お父様は、百名山を踏破した方ですので、パドル操作もパワフルです!!

 R0010454.jpg R0010456.jpg

約5キロ下って、休憩です。
今日も、摩周湖の伏流水で、ハスカップティーとコーヒーを
淹れました。
手作りのお菓子も好評です。

 R0010471.jpg R0010463.jpg
 
 R0010470.jpg R0010468.jpg

 R0010472.jpg 896.jpg
 
後半も元気に行きましょう!!

 R0010478.jpg R0010480.jpg

 R0010477.jpg R0010474.jpg
 
 R0010460.jpg R0010485.jpg

カヌーを満喫して、終点、細岡カヌーポートです。

 R0010486.jpg R0010487.jpg

最高に良いお天気に恵まれて、ガイドの私たちも楽しんでの
カヌーツアーでした。

お客様は、明日は、知床のボートからのヒグマクルーザーツアーに行くそうです。
明日も、お天気なので、熊も100%見えるでしょう!!

うらやましいです。

私たちは、東京からのお客様と源流1日コースです。
明日も頑張ります。

以上、本日は、平塚が担当しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


       お知らせです


HPjpg.jpg

今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。

なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。


リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。

申し込みについては、メールにて、お願いします。
申し込みの締め切りは、7月31日を予定しています。

ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明



PageTop

楽しかった夏休み☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。

あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


連日、シトシトと雨が降っております
気温も20度に達しない日もあり、肌寒いですよ
一気に秋の気候に変化しました

R0010420.jpg R0010421.jpg

ここ、牧場に引越しをしてから、約一ヶ月が過ぎました
仙台の両親、姉と姪っこ達も、余震の少ない北海道で、
ゆっくりとした夏休みを過ごし、元気に帰って行きました

R0010416.jpg R0010419.jpg

R0010418.jpg R0010417.jpg

弟子屈町近辺は、温泉も豊富に沸いているし、沢山の体験観光が出来る場所なので、
毎日、温泉に入り、心からリフレッシュしていました

今日は、カヌーの合間にみんなで遊んだ、ENJOY夏休みショットをUPしたいと思います
まずは、摩周湖の麓にある、渡辺体験牧場で、牛の乳搾り&餌やり体験や、
アイス&バター作り、トラクターに引っ張られて、大自然の中をお散歩したりと、
スペシャルコース体験の画像をUPしますね

R0010157.jpg R0010158.jpg

仙台の両親、姉と姪のモモちゃん、横浜の甥っ子レオもみんな楽しそうですね

R0010159.jpg R0010163.jpg

そして、次は屋内に入り、牛の乳絞りです☆
今回は、クッパちゃんが担当です
なんと、姪のモモと生年月日がすべて一緒でした 素晴らしい

R0010171.jpg R0010177.jpg

渡辺さんの解説を聞き、一人ずつクッパちゃんに挨拶をしてから
乳搾りさせてもらいます おっぱいはあったかくて、生命を感じます
牛乳は、パックから生まれてくるんじゃないんです
ありがとうねクッパちゃん

R0010174.jpg R0010178.jpg

そして今度はアイスクリーム作りです!!
アイスクリーマーに、生クリーム、砂糖、バニラエッセンス、卵黄を入れて、
混ぜます

R0010180.jpg R0010183.jpg

アイスクリーマーのハンドルを回して~回して~、なかなか大変なんですよ
美味しいアイスを食べるのは簡単じゃないんです!

R0010182.jpg R0010190.jpg

ハンドルが硬くなったら、出来上がりです
モモちゃんも最後まで頑張りましたね
自分で作ったアイスは格別に美味しいですね 
本当に、口解けが良くで、最高に美味しかったです!

R0010187.jpg R0010192.jpg

バター作りも、絞りたての牛乳を瓶に入れて、攪拌します!
これもけっこう大変なので、当たり前に売っているバターを食べるのとは
訳が違います 
こうしてバターが出来るんだ~と、みんな感動していましたよ
手作りバターは、クラッカーに乗せて頂きます☆

R0010150.jpg R0010151.jpg

これも絶品でした!!

P8233817_20110825203300.jpg P8233816_20110825203259.jpg

みんな大満足の渡辺体験牧場でした

この日に体験出来なかった、子牛のお散歩体験をしに、
甥っ子のレオと再び再訪しました☆
3時まで行かないと、牛舎に帰ってしまうので、リベンジなのです☆

R0010396.jpg R0010397.jpg

始めはうまくお散歩してくれませんが、(犬じゃないので当たり前ですね
機嫌がよくなり、少しだけ大草原を一緒に歩いてくれました
ブラッシング体験もして、レオも大満足です

R0010414.jpg R0010413.jpg

カヌーには、みんなを一回だけ乗せてあげましたよ
なんせ、シーズン中なので、なかなか時間がとれず、スイマセン

IMG_7845_20110825204130.jpg IMG_7844_20110825204130.jpg

モモちゃんも、2回目のカヌーを、ドキドキしながら体験しました

IMG_7840_20110825204131.jpg IMG_7851_20110825204132.jpg

泳ぎが得意なレオは、広い広い~屈斜路湖の中で、思いっきり泳いでいました!
優雅ですね~ バタフライも上手だったよ

IMG_7849_20110825204129.jpg IMG_7848_20110825204129.jpg

IMG_7853_20110825204211.jpg IMG_7854_20110825210052.jpg

川に入り、源流を味わいます☆
姉のパドリングも、素晴らしいストロークでした

IMG_7856_20110825204211.jpg ANY61.jpg

途中、ザリガニ釣り大会をして、川の中で遊びます☆
この日は、大きいウチダザリガニもゲットして、みんなで茹でて食べたんですよ
カニのような、海老のような味がして、美味しいのです☆

IMG_7879_20110825210052.jpg IMG_7871_20110825210052.jpg

母も優雅な遊びを、心から楽しんでいました

IMG_7866_20110825210051.jpg IMG_7894_20110825210050.jpg

姉が来たかった、鏡の間で、甘い湧き水を汲み、コーヒータイムもして、
みんなで日が暮れるまで楽しみました

ANY34_20110825204211.jpg IMG_7890_20110825210051.jpg

IMG_7888_20110825210927.jpg IMG_7902_20110825210926.jpg

夜はワイワイみんなで花火大会です
モモとレオもすっかり仲良しになり、楽しそうでしたね

R0010227.jpg R0010235.jpg

R0010232.jpg R0010228.jpg

あっという間の夏休み☆ 本当に楽しかったですね

最後に、親戚一同10人で、羅臼のクルーザーに乗り、
ホエールウォッチッングに行きましたが。。。
見事な雨&雷まで鳴り、何も見えず帰ってきました。。。
料金も8000円払い、見えなくても記念切手一枚で、返金なし。。
最悪でした
これから行く方は、晴れの日に乗ることをお勧めします!!

みんなに見せてあげたかった画像をUPします☆
昨年6月に乗った時には、最高の条件で、シャチの親子まで見れました
この画像をUPしますので、許してくださいね

IMG_0623_20110825211955.jpg IMG_0624_20110825211955.jpg

シャチはとってもフレンドリーで、子供のシャチは、クルーザーの下を何度も潜り、
私たちの横を通って挨拶までしてくれました

IMG_0633_20110825211908.jpg IMG_0634_20110825211906.jpg

IMG_0686_20110825211908.jpg IMG_0671.jpg

晴れていれば、国後島を目の前に見る事が出来るのですが。。
海面いっぱいの、ミズナギ鳥も圧巻でした!

IMG_0601.jpg IMG_0602.jpg

IMG_0694_20110825212354.jpg IMG_0679.jpg

またいつか、いつの日か、条件が合えばリベンジしましょうね!

みなさん~本州は残暑厳しいと聞きましたが、
体を大事にしてくださいね

私も週末のツアーや、9月のイベント、まだまだ気は抜けません!
お互い頑張りましょうね

またみんなに逢える日を楽しみにしています☆

今日は、ほとんどプライベート画像でしたが、
弟子屈町は、とてもいい所なので、みなさん、是非遊びに来て下さいね

また次回をお楽しみに







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


       お知らせです


HPjpg.jpg

今年、ノースイーストは、1991年設立以来、20周年を迎えることとなりました。
3.11の大震災により、7月に予定していましたカヌーキャンプを9月22~23日の日程で
ゲストに野田知佑氏と竹田津実氏をお迎えして、開催することになりました。
いままでお世話になりましたお客様と関係者の方々と大いに飲み食べ、語り会おうとの
思いからの企画ですので、お時間を作って来てください。

なお、参加の条件については、当社のカヌーツアーに参加していただいたお客様の限定
にさせていただきますので、ご了承ください。


リピーターのお客様には、改めてご連絡をする予定です。

申し込みについては、メールにて、お願いします。
申し込みの締め切りは、7月31日を予定しています。

ノースイーストカヌーセンター 代表 平塚 一明





PageTop