
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。
あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
大地も少しづつ色づいてきましたよ


今日は、気温も17度まで上がりました
風は強いのですが、暖かいので気持ちよいです

今日は平塚と源流を下ってきました

連日の雨で川の水位もUPしましたが、屈斜路湖の水位はあまり上がっていませんね
風で波が立っています

私が後ろを漕ぎました
平塚を前に乗せて下ります

釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐります

川に入る瞬間がやっぱり気持ちいいですね

緑はまだ生まれてませんが、川の流れがとても心地いですね


今日は、沢山のアオサギや、水鳥達と出会う事が出来ましたよ


連日の雨で、川の水が少し濁っていました。
でも、雨のお陰で水が豊かになったので、ありがたいですね
木の下をくぐって、鏡の間に入ります

久し振りに来る、鏡の間は、やっぱり感動の空間でしたよ


透き通る湧き水が、とてもクリアな水辺の空間を演出し、
コケの緑や、生まれたてのクレソンに癒されました



平塚が、ニリンソウを見つけて感動していましたよ

私も大好きな花です

福寿草はぐんぐん背が伸びています
花より葉が目立ち始めます☆



甘い湧き水を汲んで、再び川に戻りましょう


みどり橋の手前で上陸します☆
湧き水コーヒーを飲んで、まったりしましたよ


森の中からは、ウグイスや小鳥達の求愛コールが聞こえてきます

最高のBGMですね



ぽっかり浮かぶ雲を見ながら、水鳥さんと追いかけっこしながら、
のんびりと下ります

そして、目立つゴミを回収しながら下りましたよ



くねくねと、蛇行する釧路川源流は、
葦と倒木の間を縫うように進んでゆきます

最後に美留和の瀬を下ります
水位がUPしているので、水しぶきが入ってきます
でも、今日は気温が高いので、気持ちよかったですよ


美留和橋でゴールです☆
振り返って見る、釧路川の風景がとても素敵な源流川下りでした

釧路川に、緑が生まれるまであと少しです!
よく見ると、足元には小さな花達の生命が溢れ出していますよ

これから爆発する、新緑の息遣いも感じました
連休はお天気も不安定ですが、なんとかツアー中は晴れて欲しいものですね

明日から5月、気合を入れて行きましょう


釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。
あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
大地も少しづつ色づいてきましたよ



今日は、気温も17度まで上がりました

風は強いのですが、暖かいので気持ちよいです



今日は平塚と源流を下ってきました


連日の雨で川の水位もUPしましたが、屈斜路湖の水位はあまり上がっていませんね

風で波が立っています



私が後ろを漕ぎました





釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐります



川に入る瞬間がやっぱり気持ちいいですね


緑はまだ生まれてませんが、川の流れがとても心地いですね





今日は、沢山のアオサギや、水鳥達と出会う事が出来ましたよ




連日の雨で、川の水が少し濁っていました。
でも、雨のお陰で水が豊かになったので、ありがたいですね

木の下をくぐって、鏡の間に入ります



久し振りに来る、鏡の間は、やっぱり感動の空間でしたよ




透き通る湧き水が、とてもクリアな水辺の空間を演出し、
コケの緑や、生まれたてのクレソンに癒されました






平塚が、ニリンソウを見つけて感動していましたよ


私も大好きな花です



福寿草はぐんぐん背が伸びています

花より葉が目立ち始めます☆






甘い湧き水を汲んで、再び川に戻りましょう





みどり橋の手前で上陸します☆
湧き水コーヒーを飲んで、まったりしましたよ



森の中からは、ウグイスや小鳥達の求愛コールが聞こえてきます


最高のBGMですね







ぽっかり浮かぶ雲を見ながら、水鳥さんと追いかけっこしながら、
のんびりと下ります



そして、目立つゴミを回収しながら下りましたよ






くねくねと、蛇行する釧路川源流は、
葦と倒木の間を縫うように進んでゆきます



最後に美留和の瀬を下ります

水位がUPしているので、水しぶきが入ってきます

でも、今日は気温が高いので、気持ちよかったですよ





美留和橋でゴールです☆
振り返って見る、釧路川の風景がとても素敵な源流川下りでした




釧路川に、緑が生まれるまであと少しです!
よく見ると、足元には小さな花達の生命が溢れ出していますよ


これから爆発する、新緑の息遣いも感じました

連休はお天気も不安定ですが、なんとかツアー中は晴れて欲しいものですね


明日から5月、気合を入れて行きましょう




