fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

尚、今シーズン、ノースイーストのお客様から頂く売り上げの10%を、
東日本大震災の義援金として、寄付したいと思っています。
私の生まれた仙台、東北の為に出来ること、少しづつ行動していきます。

あの悲しみを忘れないように、
皆さんも長い目でのご支援、ご協力、これからもどうぞよろしくお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

大地も少しづつ色づいてきましたよ
今日は、気温も17度まで上がりました
風は強いのですが、暖かいので気持ちよいです

P4303464.jpg P4303465.jpg

今日は平塚と源流を下ってきました
連日の雨で川の水位もUPしましたが、屈斜路湖の水位はあまり上がっていませんね
風で波が立っています

P4303466.jpg P4303467.jpg

私が後ろを漕ぎました平塚を前に乗せて下ります

P4303470.jpg P4303472.jpg

釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐります

P4303474.jpg P4303475.jpg

川に入る瞬間がやっぱり気持ちいいですね
緑はまだ生まれてませんが、川の流れがとても心地いですね

P4303476.jpg P4303480.jpg

P4303481.jpg P4303477.jpg

今日は、沢山のアオサギや、水鳥達と出会う事が出来ましたよ

P4303485.jpg P4303486.jpg

連日の雨で、川の水が少し濁っていました。
でも、雨のお陰で水が豊かになったので、ありがたいですね
木の下をくぐって、鏡の間に入ります

P4303487.jpg P4303492.jpg

久し振りに来る、鏡の間は、やっぱり感動の空間でしたよ

P4303501.jpg P4303506.jpg

透き通る湧き水が、とてもクリアな水辺の空間を演出し、
コケの緑や、生まれたてのクレソンに癒されました

P4303507.jpg P4303504.jpg

P4303503.jpg P4303515.jpg

平塚が、ニリンソウを見つけて感動していましたよ
私も大好きな花です

P4303512.jpg P4303511.jpg

福寿草はぐんぐん背が伸びています
花より葉が目立ち始めます☆

P4303513.jpg P4303510.jpg

P4303508.jpg P4303500.jpg

P4303516.jpg P4303502.jpg

甘い湧き水を汲んで、再び川に戻りましょう

P4303489.jpg P4303490.jpg

P4303520.jpg P4303522.jpg

みどり橋の手前で上陸します☆
湧き水コーヒーを飲んで、まったりしましたよ
森の中からは、ウグイスや小鳥達の求愛コールが聞こえてきます
最高のBGMですね

P4303521.jpg P4303523.jpg

P4303534.jpg P4303524.jpg

P4303529.jpg P4303528.jpg

ぽっかり浮かぶ雲を見ながら、水鳥さんと追いかけっこしながら、
のんびりと下ります

P4303536.jpg P4303544.jpg

そして、目立つゴミを回収しながら下りましたよ

P4303546.jpg P4303541.jpg

P4303547.jpg P4303538.jpg

くねくねと、蛇行する釧路川源流は、
葦と倒木の間を縫うように進んでゆきます

P4303531.jpg P4303532.jpg

最後に美留和の瀬を下ります
水位がUPしているので、水しぶきが入ってきます
でも、今日は気温が高いので、気持ちよかったですよ

P4303552.jpg P4303554.jpg

P4303555.jpg P4303559.jpg

美留和橋でゴールです☆
振り返って見る、釧路川の風景がとても素敵な源流川下りでした

P4303557.jpg P4303561.jpg 

釧路川に、緑が生まれるまであと少しです!
よく見ると、足元には小さな花達の生命が溢れ出していますよ

これから爆発する、新緑の息遣いも感じました

連休はお天気も不安定ですが、なんとかツアー中は晴れて欲しいものですね

明日から5月、気合を入れて行きましょう


PageTop

網走湖と水芭蕉☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

月曜日は、網走へ行って来ましたよ
お天気は、晴れたり曇ったり、にわか雨が降ったりと、
とても忙しい空模様でした

P4253422.jpg   P4253418.jpg

美幌峠には、まだ雪が残っています 残雪の模様がおもしろいですね

P4253423.jpg  P4253420.jpg

峠から見る、屈斜路湖は、何度見ても感動します
前日、大雨が降ったので、湖水の色がいつもよりブルーに変化していましたよ

P4253425.jpg  P4253428.jpg

P4253426.jpgP4253424.jpg

P4253430.jpg P4253435.jpg

峠を降りると、トラクターが土を耕して、忙しそうに種を蒔く準備をしていました
春になると、どこからか、たい肥の香りもプ~んと、流れてくるんですよ
半年近い冬が終わり、大地がやっと活動出来る季節になりました

P4253434.jpg P4253431.jpg

女満別に来ると、急に曇ってしまいました
メルヘンの丘は、秋蒔き小麦の緑が綺麗なので、
この時期、鮮やかな緑には救われます

P4253437.jpg  P4253438.jpg

P4253449.jpg  P4253456.jpg

この日は、網走湖のカヌーを運びに行きましたが、
湖畔の近くには、見事な水芭蕉の群生地があります

P4253458.jpg

林の中に、生まれた水芭蕉は今が見ごろですよ
水の流れる音にも癒されながら、しばらく見入っていました
白い部分は葉の一種なので、
真ん中の芯のように見える部分が花になります

P4253452.jpg P4253450.jpg

水芭蕉に見とれていると、急に風が強くなり、雲の流れが速くなりました
雨が降る前に、早くカヌーを運ばなくちゃ

いつもカヌーを保管させて頂いてる、Mさんの家へご挨拶をして
重たいディスカバリーを運びます
今年もハタG頑張ってね

P4253460.jpg P4253459.jpg

網走湖では、湖カヌーを体験することが出来ますよ
湖畔には無料のキャンプ場もあり、晴れの日はいつもハタGが待機していますので、
ドライブがてら立ち寄り、是非カヌー体験してみてください

P4291807_20110427201344.jpg P4291812_20110427202014.jpg

夕日がとても綺麗な湖です
網走湖の主、ハタGのガイドも楽しいですよ



PageTop

屈斜路湖へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は、冷たい雨が降り、外に出ると白い息が出るくらい寒いですよ
大地の雪が溶けて、緑になるまでがとても長く感じる時なのです

P4233413.jpg P4233414.jpg

昨日は、平塚と写真を届けながら、屈斜路湖~川湯をぐるっと回って来ましたよ
少し前まで、屈斜路湖には凍結した氷が残っていましたが、あっという間に
その塊は消えていました

IMG_6069.jpg  IMG_6042.jpg 

IMG_6047.jpg IMG_6071.jpg

冬鳥、オオハクチョウさん達は、そろそろ旅立ちの準備ですね
藻琴山には、まだまだ雪が残っています

IMG_6053.jpg IMG_6054.jpg

残雪を見ると、とても寒そう。。そう、見えると思いますが、
昨日は空気もやわらかく、優しい風が頬を通りすぎてゆきました
大きな湖を見て、久し振りに心がホコッとしましたよ

IMG_6062.jpg IMG_6063.jpg

IMG_6068_20110423194650.jpg IMG_6067.jpg

自然は時に牙をむき、人間に襲いかかりますが、
それでも私は、この自然の恩恵に感謝せずにはいられません
人間は、大切な事を忘れてはいけないのですね..

IMG_6084.jpg IMG_6086.jpg

IMG_6093.jpg IMG_6083.jpg

IMG_6078.jpg IMG_6079.jpg

コタンの露天風呂も、今時期は貸しきりですよ
人の臭いのしない時期は、この自然を貸切で見ることが出来るので、
とても贅沢な気分を味わえます住んでいる者の特権ですね

IMG_6074.jpg IMG_6075.jpg

昨日は、釧路川源流の、みどり橋へ行ってみましたよ☆
今年は雪が少なかったので、水位も上がっていませんでした。。
雪解け水が流れ込んで、大量の砂利が本流へ押し寄せていました。。
水位が無いと、左側の倒木ギリギリのコースを下るしかありませんね

IMG_6100.jpg IMG_6098.jpg

IMG_6099.jpg IMG_6096.jpg

私たちは、ガイド同乗のカヌーツアーしか対応していないので、
初心者の方でも大丈夫なのですが、今日も問い合わせを頂きましたが、
自艇のカヌーでキャンプしながら下りたい!
という、カヌーイストさん達は、この時期、注意が必要になります
(初めて下る方は) 雪解けの水が冷たいので、寒さ対策や、渇水時の沈木にも注意が必要ですよ

来週、美留和橋まで下見しながら下って来ますので、また情報をUPしますね
この寒さが早く通り過ぎて、連休は晴れるといいですね

また次回をお楽しみに

PageTop

太陽の温もり☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

しばらく寒い日が続いていましたが・・・
今日は久し振りに太陽が顔を出してくれましたよ

東北も、桜が咲いたと思ったら、雪が降り、厳しい寒さが続いていましたね
4月は気温の差が激しいので、体が疲れてしまいます

P4213375.jpg P4213376.jpg

寒い日が続いていたので、ミーコもコタツ生活に戻っていましたが、
太陽が出ると、気持ち良さそうにのびのび~していましたよ
本当にありがたい温もりです

P4213363.jpg P4213366.jpg

福寿草も茎が伸びて、花の時期はもう終わりですね
寒さにも負けず、短い命をまっとうしました

P4213380.jpg P4213379.jpg

今日は嬉しい発見もありましたよ
庭に一輪だけ咲いていた、エゾエンゴサクを見つけました
花の蜜が甘くて美味しいし、なんと、食べることも出来るんですよ
これから小さな花達が次々に生まれて来るので、とっても楽しみです

P4213371.jpg P4213368.jpg

南弟子屈橋から見た、釧路川です☆
エゾノバッコヤナギの木からは、ネコヤナギがフワフワ生まれています

P4213383.jpg P4213382.jpg

2ヶ月前は、霜の花が咲いていました

P2032803_20110421220533.jpg P2032801_20110421220532.jpg

そろそろ緑の大地と、新緑が恋しくなってきました

P5102076_20110421222807.jpg P5102065.jpg

今日も牧場の猫ちゃん達に、餌を届けに行きましたよ

P4213401.jpg P4213390.jpg

最初は直ぐに隠れて姿を現さなかった、猫ちゃん達も、
私の車のエンジン音を覚えて、駆け寄ってくるようになりました

P4213386.jpg P4213387.jpg

P4213389.jpg P4213384.jpg

みんな、長い長い冬をよく頑張って越冬しましたね
もうお水も凍らないので、安心です

P1232750_20110421220533.jpg P2223082_20110421220533.jpg

ゴミを拾っていると、胡桃の実が沢山落ちていました☆
エゾリスさんの越冬食なのに、こんなに落ちているのは・・・
猫ちゃんたちが沢山住んでいるからですね

P4213393.jpg P4213394.jpg

とても静かな時間が流れていました

P4213400.jpg P4213391.jpg

P4213396.jpg P4213402.jpg

先日、仙台の叔母から嬉しい贈り物が届きました
霜柱は、口の中に入れた途端、直ぐに溶けてしまうやさしい飴です
とても懐かしい味がして、感動しました
カコちゃん、いつもありがとうございます☆
毎日の余震で、まだまだ不安な毎日だと思いますが、
落ち着いたら、北海道にも遊びに来てくださいね
待っていますよ

P4213403.jpg P4213405.jpg

そして、嬉しいお手紙も沢山届きました
川崎の妙子さんいつも心温まるお手紙やメールをありがとうございます
素敵な桜の葉書きに、沢山励まされました

P4213374.jpg

仙台もまだまだ余震が続き、不安な日々が続いていますが、
みんな気丈に生活しています。
被災地でも被災者ではないから、私よりも大変な人がいるからと、
余震に怯えながらも、もっと辛い人の為に、仙台に住んでいる人でも、
みんな誰かの為に動いています

避難所にいる友達も、違う避難所には物資が行き届いているのか・・・
と、心配していたり、
電気もお水も無い生活をしている人でも、家があるだけ幸せだ。といいます。

ガスがやっと復旧したのも、全国から3000人のスタッフが、
一軒一軒回り、開栓してくれたお陰だと、全国の皆さんの支援、応援に
心から感謝しています

過労死した自衛隊の方もいると聞きましたが、本当に沢山の人達の力で、
仙台は復旧、復興しています

福島に限っては、この言葉が使えないのが残念です。
何も悪いことをしていない福島の皆さんが、
なんでこんなに辛い思いをしなくてはならないのでしょうか。。

福島からタクシーに乗り、県外に非難した人が、
タクシーの運転手から、お釣りを渡される時、
手が触れないように紙に包んで渡されたと聞きました。。
放射能がうつらないようにという差別です。

信じられません。

どんなにその人は辛かったことか。。

地震、津波、原発、風評被害という苦しみに襲われて、
なんとか生きている状況です。

もっと福島の為に、出来ることはあるのではないでしょうか。

ガゾリンが手に入るようになると、今度は県外ナンバーが、
津波後の写真を撮りに、野次馬渋滞しているとも聞きました。
自衛隊の撤去作業を写真に撮ったり、中には遺体の写真まで撮影した人がいるとか。。
とどめにゴミを捨てて帰ったそうです。

信じられません。

同じ人間のすることでしょうか。

懸命に、毎日を生きている、被災者さんの気持ちになって考えてみましょう。

我慢強い東北人を怒らせないで下さい。

心ある人は、
これからも、暖かい支援を、どうぞよろしくお願いします!


PageTop

4月の屈斜路湖☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今年も、完全結氷していた屈斜路湖は、
連日の暖かい日差しで、厚い氷が、ゆっくりと溶けてきましたよ

P4130010.jpg

P4130012.jpg

毎年、マイナス20度以下にしばれる2月。
この広い湖も完全に凍ってしまいます

SANY0231 のコピー SANY0203_20110416185632.jpg

IMG_4941_20110416190442.jpg IMG_4942_20110416190441.jpg

P2081198_20110416185631.jpg P2160116_20110416185632.jpg

P2081197_20110416185631.jpg P2081196_20110416185632.jpg

ゆっくりと、ゆっくりと春は近づいています

P4130013.jpg P4130011.jpg

P4143350.jpg  P4143346.jpg

寒い冬が苦手な愛猫ミーコも・・・

P2071167_20110416185728.jpg P2071170_20110416185728.jpg

やっと来た春、暖かい太陽を全身で感じています
太陽大好き気持ちいいニャ~
ミーコも石のようですね

P4143343.jpg P4143342.jpg

P4143336.jpg P4143337.jpg

P4143352.jpg P4130015.jpg

P4153354.jpg P4153356.jpg

大地が緑に染まるのは5月です

P5230463_20110416194730.jpg P5270494_20110416194730.jpg

そう、ワクワクしていると・・・
明日の天気は雪マークでした
まだまだ油断の出来ない4月なのです。。

P5230450_20110416194730.jpg 

ミーコのように、のんびりと春を待ちましょうか


PageTop