fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

待ち遠しい春☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

東京で、春一番が観測されましたが、こちらはまだまだ寒い日が続いていますよ
昨夜は川湯で、マイナス16度と、しばれる夜になりました

P2273099.jpg P2263096.jpg

そんな中、富良野から釧路川を下りに来てくれた、Aさんチームは、
なんと、昨夜はキャンプして一夜を明かしました
昨日は源流へ、今日は下流の湿原へ向かいましたよ
すごいですね~楽しんで下さい! お土産もありがとうございます☆

P2270003.jpg P2270005.jpg
P2270008.jpg P2273114.jpg

先週は、こちらも気温が6度まで上がり、春が来たのかな??
と、勘違いする温かさでした
その気温の上昇で、植物も勘違いしたのか、ネコヤナギがふっくらと膨らんでいましたよ

P2273101.jpg P2273107.jpg

夜の寒さにも耐えて、強いですね人間も見習わなくちゃ

P2273112.jpg P2273113.jpg

家の周りも一気に雪が溶けましたよ
久し振りの地面登場ですミーコも久し振りに外で遊んでいました
早く春が来ないかニャ~

P2253091.jpg P2253092.jpg

P2253086.jpg P2253085.jpg

先日、嬉しい贈り物が届きました☆
椎橋さん、いつもありがとうございます
5月に逢えるのを楽しみにしていますよ
大好物のミルフィーユ最高でした

P2203049.jpg P2203047.jpg

昨年の5月も、みんなで初春を楽しみながら下りましたね
GWの湿原は、まだ緑も生まれ出したばかりなので、こんな風景になります
まだ桜も咲いていないんですよ

P5050119_20110227191531.jpg P5050726_20110227191531.jpg

P5050732_20110227192905.jpg P5050735_20110227192905.jpg

P5050150_20110227191631.jpg P5050132_20110227191530.jpg

カヌー犬スニも、定位置に座り、ご機嫌でしたね
またのんびり遊びましょうね

P5050755.jpg P5050756_20110227191530.jpg

P5050129_20110227191531.jpg P5050754_20110227192643.jpg

5月は山菜の季節ですみんな大好き、ギョウジャニンニクを採って
ランチでジンギスカンと一緒に食べましたね
大地の恵みに感謝の時間でした
モスクワで頑張っている、O夫妻も元気かな? Yちゃんの目線も素敵だったよ

P5050146_20110227191630.jpg P5050165_20110227191629.jpg

P5050163_20110227191630.jpg P5050170_20110227192643.jpg

昨年は源流&湿原の初々しい釧路川を味わいました
緑が生まれたばかりの鏡の間です

P5040026_20110227193902.jpg P5040022.jpg

P5040028_20110227193903.jpg P5040686_20110227193900.jpg

P5040080_20110227193901.jpg P5040076_20110227195210.jpg P5040077_20110227195210.jpg

あぁ待ち遠しい春
また皆さんと逢える日を楽しみにしています

P5040036.jpg

PageTop

冬の花火☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は春が近くに感じられるような、暖かい一日となりました
空気がやわらかく、心もホコッとするお天気でしたよ
でもまだ2月です。。
今から春を楽しみにすると、先が長すぎて、首が折れてしまうので、
まだまだ身を引き締めて、長い冬を越冬します


P2223073.jpg P2223075.jpg

P2223078.jpg P2223077.jpg P2223079.jpg

今日は2月22日ニャンニャンニャンの猫の日です
ミーコもストーブの前で越冬中です

P5280974_20110222191046.jpg P5230442_20110222191046.jpg

窓には冷気防止のビニールを張り、微かに入ってくる光で日向ぼっこもしています


P5270494_20110222191221.jpg P2091267_20110222192502.jpg

大地が緑になるのは、5月です
まだまだ先の春を楽しみに待っています

P5290992_20110222191045.jpg P5290991_20110222191045.jpg

P5290999_20110222191045.jpg P5291000_20110222191221.jpg

春になったら、また一緒に日向ぼっこしましょうね

P4301826_20110222192032.jpg

牧場の猫ちゃんも、毎日私たちの持ってくる餌を楽しみに待っていますよ
私が仙台に帰っている間は、平塚が通って命をつないでいました
あったかくなれば、お水も凍らないので、少しは楽になるかな?

P2223081.jpg P2223080.jpg

P2223082.jpg  P1232749_20110222193806.jpg

2月の12、13日は、弟子屈町の雪祭り、スノーフェスタが開催されました

IMG_5388.jpg IMG_5389.jpg

毎晩、商工会青年部のみなさんが、寒い中、苦労して準備していました
素晴らしい作品も見事に輝いていましたよ

IMG_5387.jpg IMG_5391.jpg

P2120229.jpg P2120231.jpg

氷の家は、なんとアイスバーなんですって
よく作りましたね 素晴らしい

P2120234.jpg P2120235.jpg

冬でも外で焼肉大会です
鹿肉のジンギスカンもあるんですよ

P2120232.jpg P2120233.jpg

12日から、雪像作り大会も始まりました

P2120220.jpg P2120218.jpg

昨年優勝した平塚を含む7人のチームも参加し、今年のテーマは、
ゲゲゲの鬼太郎に挑戦です

P2120217.jpg P2120219.jpg

真四角だった雪の塊を、みんなで削り、見事に形が出来上がってきました

P2120221.jpg P2120222.jpg

素晴らしい!見事に鬼太郎になりましたね

P2120224.jpg P2120223.jpg

残りは、次の日に色付けして完成です
でも、低気圧の影響で、吹雪が心配です。。。

P2120228.jpg P2130237.jpg

案の定、すごい猛吹雪になりました
お祭りも花火も中止になり、鬼太郎の雪像作りも中止になってしまいました
せっかくここまで作ったのに、残念ですね

雪像は残念でしたが、花火は14日の夜に上がりましたよ
ちょうど、私が仙台から帰って来た日だったので、
見ることが出来て良かったです

P2140252.jpg P2140251.jpg

P2140244.jpg P2140239.jpg

冬のクリアな空に咲く花火は、本当に綺麗で、お見事でした
いつも沢山の感動をありがとうございます
商工会青年部のみなさん、本当にご苦労様でした

ちなみに、昨年の作品トトロです
見事に優勝しました 色つきでリアルですね

P2140109_20110222205522.jpg P2141453_20110222205522.jpg

また来年頑張ってください!


PageTop

仙台へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさん、ご無沙汰していました
先週は、入院していた父のお見舞いで、急遽仙台へ里帰りしていました
久し振りの仙台は、とても懐かしく、温かな空間でした
血のつながりっていいものですね

2月の仙台は、とても寒かったです
ビックリしました

そして、冬将軍を連れて帰ったのか、雪が9センチも降り、
仙台でも雪掃きをしてきましたよ
まぁ、北海道と違い、直ぐに溶けてしまいますが

P2122876.jpg P2122875.jpg

近くの八幡宮と、樹齢1200年のチチイチョウを見に行きました

P2122894.jpg P2122879.jpg

イチョウの木なのに、乳房のように木が垂れ落ちているのですよ
強いパワーを感じました

P2122880.jpg P2122881.jpg

チチイチョウからの、パワー注入です

P2122890.jpg P2122892.jpg

町中にある、仙台四郎さんにも逢いに行きましたよ
商売繁盛の神様で有名なりました
ご利益がありますように

P2122906.jpg P2122907.jpg

仙台駅の周りも、賑やかになっていました

P2122903.jpg P2122901.jpg

P2132978.jpg P2132980.jpg

父のお守りを買うために、大崎八幡宮へ参拝に行きました☆
いまや、パワースポットで有名ですが、私はブームは嫌いなのです。。
昔から神社への参拝は、当たり前にしていたのです

P2132989.jpg P2132983.jpg

P2133000.jpg P2132995.jpg

P2132998.jpg P2132985.jpg

父も今は退院して、普通に生活していますが、無理しないで下さいね
姪のモモと毎日お見舞いに行きました
3月には、やっと引退できるので、第二の人生を楽しんで下さいね!

P2112856.jpg P2112855.jpg

北海道に帰る前日は、留守番をしている平塚とお姑さんのお土産を買いに行きました☆
仙台名物の笹かまぼこです お気に入りは、鐘崎の笹かま館へ☆

P2132941.jpg P2132948.jpg

ここでは、出来立ての蒲鉾を無料で食べることが出来ます
あったかくて、フワフワなのですモモちゃんも食べるの大好きなのです

P2132951.jpg P2132945.jpg

屋根の上には三毛猫が蒲鉾を食べていました
可愛いニャン

P2132953.jpg P2132954.jpg

P2132967.jpg P2132966.jpg

嬉しい再会もありました
叔母のカコちゃんと叔父のしーちゃんです
いつも気にかけてくれてありがとうございます
みんな押しかけちゃって?ごねんなさいね
お勧めのイタリアンはどれも最高に美味しかったです
右は、母と姉と姪のモモちゃんです いつありがとうね

P2122938.jpg P2122937.jpg

松島の一角にある、野の島産牡蠣も絶品です
牡蠣のリゾットに、牡蠣のジェノバ風、石窯ピザにナスのグラタンも最高でした!

P2122919.jpg P2122915.jpg

P2122916.jpg P2122922.jpg

もちろんデザートも、とろける美味しいさでした

P2122932.jpg P2122933.jpg

しーちゃん、カコちゃんご馳走さまでした
いつもおもてなしをする側なので、毎日みなさんの温かいおもてなしを受けて、
とても幸せな気持ちにまりました
家族って、血のつながりって、いいものですね
みんな大好きです!
と、父の見舞いの後は、みなさんのおもてなしを受けていました☆

P2082853.jpg P2143014.jpg

最後に、母が私が来る日に合わせて、お雛様を飾ってくれました

懐かしい5段飾りです 子供の頃の記憶が、とても懐かしく蘇ります
右側は、祖母のお雛さまです☆ 昔は大きかったのですね

P2143006.jpg P2143007.jpg

姪のモモの雛壇も並べると、歴史を感じますね
お母さん、忙しいのに飾ってくれてありがとうね
とても嬉しかったです

P2143008.jpg P2143015.jpg

父の手術後も、順調だったので、安心しました
少しの間でしたが、みんなと逢えて嬉しかったです
やっぱり故郷っていいものですね

P2143019.jpg P2143017.jpg

P2143023.jpg P2143021.jpg

沢山の愛情を頂いて、蝦夷地へ戻って来ましたよ

P2193036.jpg P2193038.jpg

昨夜も吹雪いていたので、朝から除雪です

P2193040.jpg P2193041.jpg

北の清々しい空気に、またエネルギーを感じました

P2193042.jpg P2193043.jpg

また明日も頑張ります

毎日ブログを覗いてくれてる皆さん☆
本当にありがとうございます

今度はこちらの情報をUPしますね
また次回をお楽しみに

PageTop

2月の湿原カヌーへ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は、湿原カヌーをしてきましたよ
気温も上がり、とても穏やかな一日でした

IMG_5250.jpg IMG_5246.jpg

前日も、プラスの気温になったので、靄が発生しました
空気もなんとなく湿っていましたよ☆

IMG_5260.jpg IMG_5257.jpg

その水蒸気が枝に付いて、木々の枝は真っ白になり、霧氷が沢山付いていました
映画の世界に入ってしまったような・・・とても不思議な空間でした

IMG_5255.jpg IMG_5254.jpg

IMG_5256.jpg IMG_5259.jpg

湿原コースなので、南下します

IMG_5252.jpg IMG_5264.jpg

塘路駅へ、カヌーのお客様を迎えに行きました

IMG_5266.jpg IMG_5268.jpg

札幌からのお客様、鈴木君と合流して、アレキナイ川の入り口からスタートです
初めてのカヌーが、冬なんて!素敵です

IMG_5270.jpg IMG_5274.jpg

空気も暖かく、カヌー日和で良かったですね
カヌー目線を楽しんでね~行ってらっしゃい
と、私は搬送なので、2人を、見送りました

IMG_5277.jpg P2050202.jpg

ここからは平塚ガイドのコメントになります

P2050197.jpg P2050198.jpg

支流のアレキナイ川を漕いで行きます。
静寂の中に、カワセミが迎えてくれました。

IMG_1295_20110206200123.jpg P2050199.jpg


小さくて見えないかな? 真ん中の上部に微かに見えているのですが・・・
釧路川本流に入りました。

IMG_1300_20110206200123.jpg IMG_1303.jpg

鳥インフルエンザの心配ですが、白鳥やカモ類が休んでします。
また、ミンクがいたり、鹿の群れ、丹頂鶴と次々に見せてくれました。

IMG_1311_20110206201647.jpg IMG_1321_20110206201647.jpg

IMG_1324.jpg  IMG_1326.jpg

IMG_1333.jpg IMG_1334_20110206202648.jpg 

優雅に、オジロワシもいました。貫禄があります。

IMG_1341.jpg IMG_1355.jpg

IMG_1345_20110206211300.jpg 


SLを待ちながら、コーヒータイムをしました
嫁の焼いたお菓子を、美味しいと沢山食べてくれました!

P2050206.jpg IMG_1346.jpg

P2042826.jpg P2042823.jpg P2042824.jpg

しばらくすると、SLの音が近づいてきました。
カヌーに気づくと、汽笛を鳴らしてくれました!
乗車している人も、カヌーを見てビックリしていました

IMG_1363.jpg IMG_1367.jpg

IMG_1366.jpg IMG_1373_20110206211258.jpg

IMG_1352_20110206212016.jpg IMG_1348.jpg

沢山の野生動物との出会いもあり、豊かな時間を過ごせました。
約2時間30分の、川旅が終わります。

P2050208.jpg IMG_1382_20110206212015.jpg

私は先回りして、細岡カヌーポートで待っていました
今日ものんびりコース 
風も暖かいので、鈴木君も楽しんでいるかなぁ

IMG_5287_20110206204631.jpg  

2人を待っていると、遠くからSLの汽笛が聞こえてきました
一眼レフを持って、線路を渡り、真正面から撮影してきましたよ

IMG_5279.jpg IMG_5280.jpg

目の前を通るSLは、なかなかの迫力でした
通り過ぎた後、石炭の香ばしい香りが印象的です

IMG_5281.jpg IMG_5284.jpg

しばらくして、2人ものんびり流れてきました

IMG_5291.jpg IMG_5294.jpg

おかえりなさい
鈴木君も笑顔、大満足の川下りでした

IMG_5295.jpg P2050212.jpg

そして、みんなで細岡展望台から、湿原を一望しました

IMG_5299.jpg IMG_5298.jpg

鈴木君もこの広大な大地を見て、大感動していました
良かったですね☆

IMG_5302.jpg IMG_5304.jpg

そして、みんなで腹ごしらえです
南蛮亭で、ザンタレ&ホタテフライ&牡蠣フライをシェアして食べました
それでも食べきれず、かなりヘビーな量に、鈴木君もお手上げでした
残りはお持ち帰りに

IMG_5305.jpg P2052836.jpg

P2052838.jpg P2052839.jpg

夕方の汽車に間に合うように、釧路観光です☆
ちょうど、氷祭りを開催していたので、見に行きました

IMG_5308.jpg IMG_5313.jpg

思ったより、こじんまりとしていましたが。。
「猫のように見えるバス」という題名に受けちゃいました
猫バスと言わない所がいいですね

IMG_5315.jpg IMG_5311.jpg

釧路の夕日を見て、お別れしました
また緑の生まれる頃に遊びに来てくださいね

IMG_5318.jpg IMG_5319.jpg

仙台のお隣、多賀城出身、地元話も出来て私も楽しかったです
知床のホエールウォッチングもしたい!と言っていたので、
昨年6月の画像を見せてあげます☆
羅臼のクルーザーに乗りました

IMG_0623_20110206213943.jpg IMG_0661_20110206213942.jpg

ラッキーな事に、シャチの家族と出会う事ができましたよ
シャチはとってもフレンドリー
クルーザーを見つけると、向こうから近づいてくれるのです!
感動でしたよ

IMG_0633_20110206213942.jpg IMG_0634_20110206213942.jpg

IMG_0689_20110206213941.jpg IMG_0678.jpg

IMG_0641.jpg IMG_0669_20110206214405.jpg

6月は、花も緑も一気に息吹くので、私の大好きな季節です
今度は、源流で、湧き水コーヒーでも飲みましょうか☆

P6121473.jpg P6121472.jpg

P6121500.jpg P6121492.jpg

またお逢いできる日を楽しみにしていますよ
お仕事も頑張って下さいね☆

PageTop

節分です☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日の日中は、弟子屈町35日振りに、プラスの気温になりましたよ
空気のやわらかい、穏やかな一日となりました

P2022785.jpg P2032795.jpg

清々しい青空です

P2032799.jpg P1272770.jpg

日中は、空気が緩んでも、朝はいつも通り冷え込みましたよ

P2032800.jpg

南弟子屈橋から見た、釧路川です
川の水蒸気が枝に付き、霜の花が咲いています

P2032801.jpg

キラキラとダイヤモンドのように輝いていました
太陽が出ると、消えてしまうので、一瞬の輝きなのです

P2032803.jpg P2032805.jpg

めずらしく外に出たミーコは、どこに行ったかと思えば。。
足の肉球が冷たいのか、車のタイヤの上で日向ぼっこしていました
狭い場所によく入りましたね

P2022784.jpg P2022783.jpg

今日は、弟子屈神社のお手伝いをしてきましたよ☆
厄払いの受付です
午前中は50人近くの方達が、神社に足を運んでくれました
日和が良くて良かったですね

P2032812.jpg P2032813.jpg

P2032814.jpg P2032815.jpg

お昼は、恒例の?瀬野さんお手製、恵方巻です
吉方位を向いて、みんなでかぶりつきました
最高に美味しかったです!いつもありがとうございます

P2032806.jpg  P2032808.jpg

我が家でも、恒例の豆まき大会をしました
もちろん平塚が鬼です
子鬼もいるよ~
思いっきり、落花生を投げました
福は内~鬼は外~

P2032819.jpg P2032818.jpg

我が家でも、みんなで美味しく頂きました

P2032820.jpg P2032821.jpg

つぼちゃんから頂いた、アーモンドティーも美味しく頂いてるよ
ありがとうね☆

P2022789.jpg P2032793.jpg

自分で焼いた、アップルパイとの愛称も抜群でした

P2022790.jpg

さてさて、土曜日はまた湿原カヌー予約を頂いたので、頑張ってきます

また次回をお楽しみに

PageTop