fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

8.31釧路湿原河川調査

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は、私平塚の五十石~スガワラ間の河川調査の報告です。

南弟子屈の家を出て、左の牧草畑に、丹頂鶴の姿がありました。
遠いですが、なんとか、丹頂と判るかな?

P8310038.jpg P8310039.jpg

本日の天気は、曇りでしたが、出発すると同時に、晴れてきました。
向かい風ですが、南の風があり、涼しいカヌー日和です。

P8310040.jpg  P8310041.jpg  P8310042.jpg

今月は、低気圧の影響で、雨も多く、水位も上がり、カヌーにとっては、良い環境
ですが、上流から流されるごみの多さに、びっくりと、がっかりの連続です。
 
P8310043.jpg  P8310044.jpg

P8310045.jpg  P8310048.jpg

カヌー操作も、簡単そうに見えるかと思いますが、なかなか難しいのです。
本流の倒木に、多くのごみが留まっているので、フェリーグライドをしながら、
慎重に、行くのです。
途中で、こんなに、集まりました。  極一部ですが・・・・

P8310049.jpg

嬉しい事もあります。
今回は、オジロワシがいましたよ。

P8310052.jpg  P8310058.jpg


また、写真に撮れませんでしたが、カワセミやヤマセミも見ましたし、カワアイサの
親子、なんと9羽いました。無事に、秋には、南に帰れると良いですね。

今回の河川調査も、残暑の影響しょうか?気温28度、水温19度ありました。
秋の気配は、木々の葉が色づいてきているので、判りますが、とにかく
こんなに暑いのも、初めての経験です!!
弟子屈は、もっと暑くて、30度ありました。
オホーツク海側は、32~33度になったようです。

明日は、湿原1日コースです。
あまり暑くならないことを祈りながら、終了します。






PageTop

キラキラの源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

道内でも気温が下がらず、残暑が続いていますよ
常呂町では、なんと34度まで気温が上がったとか?!
信じられないですね。。

お盆を過ぎたら秋。。。という言葉が使えませんね


今日も源流へ行ってきましたよ☆
気温は28度まで上がりましたが、さわやかな風が吹いていたので、助かりました

P8300288.jpg P8300291.jpg

今日のお客様も、さわやかファミリーさん☆
東京からの水谷ファミリーさんが遊びに来てくれましたよ

P8300003.jpg P8300002.jpg

P8300287.jpg P8300005.jpg

私は明るくて素敵な奥様のハルコさんと、お兄ちゃんのマサキ君をガイドしてスタートです

P8300293.jpg P8300004.jpg

ちょうこ橋をくぐって、川の流れを味わいましょう

P8300294.jpg P8300300.jpg

P8300296.jpg SANY0449.jpg

パパと弟のカズヤ君は平塚ガイドで下ります
カズヤ君は水の透明度に大感動
すでに足を川に入れながら下っていました バランスに気をつけるんだよ~

P8300014.jpg P8300300_20100830195758.jpg

ハルコさん目線です 振り返って撮影してくれましたよ

P8300011.jpg P8300298.jpg

SANY0479_20100830200347.jpg P8300010.jpg

木のトンネルをくぐって鏡の間に入りましょう

P8300308.jpg P8300302.jpg

足水カヌーをしながら下ってきたカズヤ君は、川から鏡の間に入ると・・・
水が急激に冷たくなるので、びっくりして足を上げていました

P8300305.jpg P8300304.jpg

P8300015.jpg P8300318.jpg

冷たい*冷たい~といいながら、おおはしゃぎで、湧き水を飲んだり、
クレソンを食べたり、お魚ウォッチングをしたり、川遊びを満喫していましたね

P8300313.jpg SANY0445_20100830201656.jpg

P8300320.jpg P8300321.jpg

豊かな水のパワーをもらって、再び川へ戻りましょう

P8300306.jpg P8300311.jpg

ハルコさんが目を閉じて、五感で川の流れや、風の音を体感していました
マサキ君も、下を向いて風に揺れる、水草の音を味わっていましたね
素敵な親子だな~と、私は感動していたんですよ

P8300327.jpg P8300328.jpg

P8300326.jpg P8300325.jpg

みどり橋で休憩しましょうね☆

P8300347.jpg P8300330.jpg

元気なカズヤ君は、早速川に流されていましたよ
連日のお天気で、川の水温も下がらず暖かいのです

P8300331.jpg P8300346.jpg

P8300337.jpg P8300016.jpg

水温が高いので、ザリガニさんも餌なしで捕まえることが出来ましたっ
すごいですね~

P8300332.jpg P8300333.jpg

P8300341.jpg P8300029.jpg

湧き水コーヒーをパーコレーターで沸かします
愛情込めてお菓子も作りましたよ

P8300334.jpg P8300336.jpg

ハルコさんも撮影してくれました
牛クッキーをがぶりっ!あっと間になくなりました うれしい食べっぷりです

P8300340.jpg P8300344.jpg

P8300019.jpg P8300020.jpg

カズヤ君もラムネを飲んで~石投げ大会をして~大忙しでしたっ

P8300023.jpg P8300345.jpg

後半は、光の中の川下りを味わいました

P8300030.jpg SANY0452_20100830204904.jpg

SANY0482_20100830204904.jpg P8300354.jpg

P8300353.jpg SANY0475_20100830204904.jpg

SANY0482_20100830204904.jpg P8300355.jpg

美留和の瀬も気持ちよく下り、名残惜しいゴールです

P8300357.jpg P8300358.jpg

今夜は弟子屈で美味しいもの食べれましたか
素敵な旅プラン☆ この後も楽しんでくださいね

今日は本当にありがとうございました

PS.
  源流ガイドの皆さん!みどり橋で青い箱メガネを流してしまったので、
  もし見かけたら、ご一報下さい
  よろしくお願いします 

PageTop

源流一日コース☆源流へ

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日の続きです

福岡からの吉開さん夫妻と、屈斜路湖・和琴半島をのんびり一周してから、
ランチを食べて~午後からは源流を下る予定でいましたが、
オヤコツ地獄で、蒸し物料理を食べたので、お腹がいっぱいになっていました
では先に川下りをしてから、遅いランチにしましょうかと提案☆

みんな賛成!ということで、コタンに移動して、再びカヌースタートです

P8270218.jpg P8270982.jpg

私は奥様をガイドして、貸切の湖を漕ぎ出します
お盆を過ぎると、本当に静かです! 最高の時間を味わいます☆

P8270217.jpg P8270980.jpg

釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐりましょう

P8270984.jpg P8270220.jpg

何回下っても、この瞬間が気持ちいいのです

P8270222.jpg P8271005.jpg

P8270238.jpg P8270250.jpg

木のトンネルをくぐり、鏡の間に入りましょう

P8270225.jpg P8270226.jpg

早速、水鳥さんのお出迎えです おじゃまします

P8270989.jpg P8270988.jpg

P8270232.jpg P8270229.jpg

甘い湧き水を汲んで、後でコーヒータイムしましょうね

P8270230.jpg P8270992.jpg

お2人も、素敵な笑顔を見せてくれました

P8270991.jpg P8270236.jpg

P8271005_20100829192725.jpg P8271000.jpg

マイナスイオンを体感しながら、カヌーはのんびり進みます

P8270241.jpg P8270999.jpg

P8270240.jpg P8270994.jpg

みどり橋で休憩です

P8271009.jpg P8270243.jpg

またまたおやつを出しますが、食べ過ぎるとランチにたどり着けませんよ~
でも美味しい~と、手作りお菓子を食べてくれました

P8270246.jpg P8270247.jpg

後半は、背中に夕日を感じながら、金色の川下りを味わいました

P8271006.jpg P8271022.jpg

P8270253.jpg P8270994.jpg

釣り氏の吉開さんは、水中の魚に興味深々です
遊びの達人なので、お話がとても楽しかったですよ

P8271018.jpg P8271020.jpg

P8270252.jpg P8270260.jpg

美留和の瀬も気持ちよく下り、貸切の源流を満喫しました

P8270261.jpg P8270263.jpg

P8271032.jpg P8271033.jpg

2時間30分の川下りを終え、お腹も空いてきましたね

P8270269.jpg P8270284.jpg

遅いランチというか、早めの夕食になりました
北海道の採れたて野菜たっぷりランチ、2人も沢山食べてくれて嬉しかったです

P8270275.jpg P8270277.jpg

P8270273.jpg P8270272.jpg

P8270274.jpg P8270283.jpg

P8270285.jpg P8270280.jpg

P8270279.jpg P8270281.jpg


こ~んな風景を見ながら、話にも花が咲き、時間を忘れる一日ツアーの終了です

P8271039.jpg P8271042.jpg

P8271044.jpg P8271046.jpg

最後は名残惜しいお別れでしたね
鏡のような湖を味わい、一日のんびり私たちも楽しませて頂きました
またいつかゆっくりお逢いしたいです

北海道転勤になることを祈っています

本当に本当にありがとうございました
知床旅も楽しんで下さい!

PageTop

源流一日コース*鏡の湖へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日も源流一日コースを満喫してきましたよ
福岡からの吉開さん夫妻と、のんびりと豊かな時間を過ごしました

P8270154.jpg P8270157.jpg

静寂の湖を、ゆっくり漕ぎ出しましょう
カナディアンカヌーを持っている吉開さんは、久しぶりに奥様を乗せてスタートです☆
風も無く、最高の条件ですね

P8270137.jpg P8270155.jpg

P8270158.jpg P8270948.jpg

私は平塚と、食料を積んでスタートです
久しぶりに前に乗ると、なんと眺めのいいこと! 
のんびりと幸せな時間を味わいました

P8270970.jpg P8270954.jpg

湖底までハッキリ見える透明度 みんな大感動です
あまりにも綺麗なので、見ていると、吸い込まれそうです

P8270947.jpg P8270946.jpg

P8270143.jpg P8270168.jpg

P8270147.jpg P8270958.jpg

仲の良い2人も、のんびりと湖上散策を楽しんでましたよ
昨年乗れなかった、念願のカヌー。。
この日の為にすべては導かれていたのかな
そう、思えるような素晴らしい、自然界の演出です

P8270941.jpg P8270942.jpg

P8270161.jpg P8270956.jpg

すべての事に感謝ですね

P8270952.jpg P8270166.jpg

P8270172.jpg P8270173_20100828183353.jpg

鏡の湖をゆっくり漕いで~オヤコツ地獄へ向かいましょう

P8270177.jpg  P8270966.jpg

どっちが空?どっちが湖でしょうか言葉のいらない空間です

P8270175.jpg P8270174.jpg

P8270967.jpg P8270968.jpg

P8270184.jpg P8270185.jpg

地熱を使って蒸し物料理をしましょうね
厚岸の牡蠣、カキエモンと、地卵、旬のトウモロコシも蒸しましたっ

P8270183.jpg P8270179.jpg

P8270969.jpg P8270194.jpg

生で食べれる、ピュアホワイトが手に入りましたよ
ガブリとかじると・・・とってもジューシーでフルティーな甘さに大感動なのです

P8270190.jpg P8270191.jpg

2人もニコニコで食べてくれましたよ
貸切の空間で、大地の恵みを頂きました

P8270187.jpg P8270186.jpg

P8270189.jpg P8270193.jpg

満腹で幸せ気分を味わいますが・・・この後ランチを食べるんすよ~
満腹コース、最後までたどり着けるか。。。(食べきれるのか?!)

再びカヌーを漕いで、お腹を空かせましょう
静寂の空間を独り占めです

P8270977.jpg P8270979.jpg

秘密の露天風呂で足湯しましょうか

P8270201.jpg P8270202.jpg

P8270975.jpg P8270203.jpg

仲良い2人をみて、私はほのぼの気分を味わいます
やわらかい福岡弁にも癒されましたよ

P8270204.jpg P8270205.jpg

この後も、一足早い秋を感じながら、湖上散策を楽しみました

P8270207.jpg P8270200.jpg

P8270210.jpg P8270212.jpg

P8270943.jpg P8270215.jpg

とても幸せな湖カヌーでした

風も無く、条件がいいと、一日湖にいても飽きませんね
どこを撮影しても画になるので、この日、撮影した枚数はなんと!
200枚以上になっていましたっ

ということで、続きは明日にしましょうか
お楽しみに


PageTop

清々しい源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日は見事な秋晴れ!
素晴らしい源流の風景を味わってきましたよ

P8260126.jpg P8260127.jpg

今日は千葉県からのお客様、高橋ファミリ~さんをご案内してきました
弟子屈に、キャンプで連泊中の、さわやかファミリ~です

P8260123.jpg P8260125.jpg

私は奥様と広樹君をガイドし、平塚はパパと雅代ちゃんを乗せてスタートです
湖水の上は、空気も清々しく、心地よい風に吹かれながら漕ぎ出します

P8260128.jpg SAY0408.jpg

ヒロ君は、カヤック経験者なので、ストロークも強く、漕ぐ気満々です
釧路川の入り口、ちょうこ橋をくぐります時間を忘れる川下りの始まりです

P8260129.jpg P8260130.jpg

今日は、空も水も緑も、すべてクリアです! どこを見てもキラキラと輝いていましたよ

P8260131.jpg P8260899.jpg

SAY0419.jpg SAY0414.jpg

ヒロ君もニコニコ笑顔 最高ですね

P8260870.jpg P8260871.jpg

P8260873.jpg P8260876.jpg

流れに乗って~鏡の間に入りましょう

P8260886.jpg P8260884.jpg

今日もひんやりとした、清々しい空気に癒されてきましたよ
マイナスイオンたっぷりです

P8260887.jpg P8260883.jpg

みんなで湧き水を汲みました

P8260877.jpg P8260878.jpg

ヒロ君もマーちゃんも大喜びです

P8260879.jpg P8260882.jpg

P8260889.jpg P8260881.jpg

P8260132.jpg P8260133.jpg

神秘的な鏡の間に、みなさん感動してくれました

SAY0416.jpg P8260888.jpg

今度はお魚を見に行きましょうか
箱メガネで水中を覗くと・・・綺麗な魚がたくさんいましたよ
ヒロ君は、青いザリガニを見てまたまた感動です!

P8260891.jpg P8260892.jpg

川に戻っても、クリアな水中から目が離せませんね

P8260893.jpg  P8260900.jpg

緑のトンネルをくぐり~カヌーはゆっくり進みます
今日は本当に緑もキラキラと光っています

P8260896.jpg P8260897.jpg

P8260894.jpg P8260901_20100826152827.jpg

みどり橋で休憩しましょう☆

SAY0423.jpg P8260908.jpg

ヒロ君は、ザリガニ釣りがしたくてウズウズしていました
頑張って釣ってきてね~☆

SAY0424.jpg SAY0421.jpg

見事にゲットです 今晩のおかずにしますか?!

P8260910.jpg P8260913.jpg

子供達が遊んでいる間に、パパとママは優雅に湧き水コーヒーを飲んでいましたよ

P8260907.jpg P8260904.jpg

手作りのお菓子も、美味しい~美味しい~と、とても喜んでくれました
頑張って作った甲斐がありますね

P8260903.jpg SAY0420.jpg

ヒロ君も、蜂蜜マドレーヌのカップまで綺麗になめてくれました
嬉しいなぁ この笑顔の為に頑張るのです

SAY0422.jpg P8260909.jpg

ザリガニ釣って~お菓子食べて~石投げ大会をして~と、とても楽しい時間を過ごしました
お尻に根っこが生えそうなくらい、居心地が良くなりましたが、
まだ川旅は半分も来ていないので、再びスタートしましょうね

P8260912.jpg P8260134.jpg

ヒロ君が前に乗り、巧みにパドルをさばきながら、カヌーはどんどん進みます
マーちゃんも完璧にドローをマスターしました

P8260914.jpg P8260930.jpg

P8260924.jpg P8260922.jpg 

P8260921.jpg P8260917.jpg 

ドキドキワクワク
最後の瀬も両手を上げて~楽しみながら下りました

P8260926.jpg P8260929.jpg

ゴールの美留和橋が見えてきました
もう終わっちゃうのか。。。と、名残惜しいゴールです


P8260931.jpg P8260932.jpg

昨年はカヌーに乗れなかったので、今年はリベンジ!
お天気にも恵まれて、最高の川下りが出来ました

清々しいお天気のように、さわやかなみなさんとお会いできて良かったです

今日はありがとうございました
また機会がありました、遊びに来てくださいね

最後のキャンプも楽しんで下さい!


PageTop