fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

6月10日湿原河川調査☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

P6110044.jpg

本州では、大雨の被害が出ているようですが・・・
北海道の旭川でも、落雷で停電したり、
日本中が重たい雲に覆われているようですね。。
皆さんの所は、大丈夫ですか?

P6110043.jpg

弟子屈もパッとしないお天気が続いています

610CF4076.jpg

さて、毎週火曜日恒例の、
湿原河川調査&ゴミ拾いの画像をUPしますね
今週は、塘路湖から細岡まで下って来ましたよ

610CF4073.jpg

塘路キャンプ場も、緑が綺麗ですね
雨で森の香りが濃くなっています

610CF4065.jpg

この日は、風も無く雨も止んだので、
とても漕ぎやすかったと、平塚が話していました

610S4070.jpg

610CF4075.jpg

塘路湖から支流のアレキナイ川に入ります

610CF4079.jpg

5月の始めは、緑も無く寒々しい風景でしたが・・・

513CF3598_201406112127539e5.jpg

6月に入ると、一気に緑が生まれるので、
木々の緑から、エネルギーを感じます

610CF4077.jpg

支流に入ると、早速ゴミを発見です
なんと、リュックサックが沈んでいたそうです
どこから来たのかな??
中には、お菓子の袋が入っていたそうです

610CF4082.jpg

610CF4081.jpg

赤いゴミは、椅子のクッションだそうで・・・

610CF4087.jpg

空き缶や、ペットボトルも回収しました

610CF4086.jpg

支流の流れは緩やかなので、
じっくり回収出来ますね

610CF4091.jpg

釧路川と合流すると、
川幅も広がり、流れを感じます

610CF4096_20140611205623773.jpg

本流には目立ったゴミも無く、スイスイ下れたそうなので、
良かったですね

610CF4094.jpg

いつもの場所に、オジロワシさんがいました

610CF4092.jpg

いまは子育て中かな??
豊かな環境なので、留鳥として一年中
釧路湿原で暮らしています

610CF4093.jpg

キツネ塚手前には、エゾシカさんを発見です

610CF4098.jpg

立ち上がらないので、怪我をしているのかな?
と、心配しましたが、ただくつろいでいるだけでした

610CF4097.jpg

エゾシカさんは、木の芽や木肌を食べてしまうので、
木が育たなくなる食害も問題になっています。
でも、数が増えたから駆除をする・・・というのは、
なんだか納得出来ませんね

もとはといえば、人間に原因があるのですから。。

P5299410.jpg

人間から餌をもらったキツネは病気になり、
長生きできません

P5299405_201406112115592dc.jpg


ここに住んでいる人も、観光される方も、
最低のルールとして、ゴミを捨てない事、
野生動物に餌を与えない事を守って、
野生動物との共存、バランスをこれ以上崩さないように
行動したいものです

P5299379_20140611211730a20.jpg

この日本一広い湿原、
釧路湿原の美しさを残すためにも、
一人ひとりの心がけが大切ですね
それは、美しい地球の為にもつながる事なので

P5299381_20140611210917b47.jpg

この星に生かされていることを、
忘れないようにしましょうね

P5299390.jpg

P5299369.jpg

P5299374_2014061121091925a.jpg

P6019587_20140611212750d8e.jpg

P5138711_20140611212755c00.jpg


さてさて~
私は、今日もお菓子焼き焼き大会をしましたよ

P6110057.jpg

パウンドケーキに、ブラウニー

P6110056.jpg

白花豆のハチミツを入れた、
シフォンケーキも焼きました

P6110058.jpg

型から外すのが苦手な私
今日はまぁまぁかなこれでも・・・

P6110059.jpg

そしてもう一品!
全粒粉を入れたショートブレッドも焼いてみました
画像は焼く前の物ですが
美味しく出来ているといいな

P6110052_2014061121471594e.jpg

週末は、このカヌーを積んで
達古武湖に行ってきます

601CF3930.jpg

P5319494.jpg

吉田さ~ん、また会えるのを楽しみにしていますよ

P5319503_20140611220354b80.jpg

P5319490_2014061122035617e.jpg

531CF3840.jpg

P5319494.jpg

また次回をお楽しみに

P5319463.jpg

PageTop

皆さんに感謝の日です☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

先週末は本当に暑かったですね
今週は、例年通りの平和な気温に戻りましたよ


昨日は河川調査の日でした☆
月に4回と聞いていましたが、5回目の火曜日も調査があるとは知らず、
朝早くに電話が来て、ビックリ!
慌てて現地へ向かいましたよ

昨日は、塘路湖~細岡までのコースでしたが、
ゴミは少なかったので、早く終わったそうです
とてもいい事ですね
風も無く、最高のカヌー日和でした

SANY670.jpg SANY671.jpg

水鳥さんと、タンチョウさんにも逢えたんですね☆
また来週頑張りましょう

SANY675.jpg SANY672.jpg



北海道には梅雨が無い☆
と、いいますが、実はエゾ梅雨という、天気の悪い時期があります
今日もエゾ梅雨のように、ジリジリと霧雨が降っていました

P6300013.jpg

太陽サンサン!の毎日だったので、このお天気も、
涼しさを感じる気温にも、ホッとする~
6月の最終日となりました

P6300016.jpg

P6300015.jpg

そして、今日は私の誕生日です
嬉しいプレゼントが沢山届きましたよ

P6300021.jpg

もう歳なので、誕生日も嬉しくありませんが、
みんなに祝福してもらえる幸せをかみ締めながら、
生まれた日に感謝☆両親に感謝感謝の日となりました

P6300017.jpg

仙台の姉と、母からは沢山の愛情宅配便が届きましたよ
私好みの雑貨や、カバン、小物達も沢山ありがとうございます

P6280002.jpg

P6280003.jpg

ジブリ好きの姉からは、トトロの指人形と、
パンダコパンダの金太郎飴まで入っていました!

P6280005.jpg

なかなかレアな商品ですね☆
でも、もったいなくて食べれないよ

P6280004.jpg

可愛いカードもありがとうね
私達姉妹は、年子なので、本当に仲がいいんですよ

P6280011.jpg

P6280012.jpg

毎年必ず、誕生日にプレゼントを贈ってくれる、
大阪のKさん!!本当にありがとうございます
絵本も小物も全部気に入りましたよ
何年も逢っていないのに、毎年欠かさず、忘れずに届くプレゼントを見る度に、
胸があったかくなります
また秋には美味しいジャガイモ贈りますからね
待っていて下さいな☆

P6300020.jpg

そして、カスミちゃん☆
嬉しいゴマちゃんと、姑さんにもプレゼントありがとうね
とても喜んでいましたよ
お気遣いありがとうございます

P6300019.jpg

ゴマちゃんは、なんとカーテンタッスルなんだね
嬉しいわ
カスミちゃんを、師匠と呼んでいる、マルとニィニも喜んでいるよ

P6300018.jpg

6月始めには、一緒に知床旅が出来て、本当に嬉しかったです
同級生っていいもんだね☆また逢いたくなったよ
神の子池と、摩周湖でパチリ☆

IMG_2636_20100630200222.jpg  P6121509_20100630200222.jpg

羅臼のクルーザーでは、シャチの群れと出会えて感動でしたね!
またいつか逢いに行きましょうね

IMG_0623.jpg IMG_0624_20100630200537.jpg

IMG_0661_20100630200222.jpg IMG_0686_20100630200221.jpg

沢山のお心遣いに感謝です

デンマークのムッチからも、今、おめでとメールが来ました
覚えていたんだね☆ 嬉しいよ
なんだか、沢山褒めてくれて恥ずかしいよ
ムッチは十分素敵な女性です☆
デンマークでもあなたのパワーを発揮して下さいね
ずっと、ずっと応援しています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨年の誕生日には、スペシャルカヌーツアーをしていました☆
今は亡き、カフェPUPUのオーナーますみさんと、
このブログのイラストを描いてくれた、つぼちゃん☆
一年前の楽しい夜を思い出しています

一日で、湿原&源流&オヤコツ地獄までカヌー三昧しましたね
増水の湿原カヌーを味わいました☆

P6300894_20100630201330.jpg

SANY0593_20100630201330.jpg

終わってから、ダッシュで源流に向かい、
釧路川の源を味わいましたね☆

P6300935_20100630201329.jpg

SANY0616_20100630201329.jpg

P6300928_20100630201329.jpg

6月の色、新緑の優しさを体感しました

P6300925_20100630201330.jpg

SANY0618_20100630201432.jpg

ダッシュで、屈斜路湖のオヤコツ地獄へ漕ぎ出して~
蒸し物料理を食べましたね

P6300944_20100630201432.jpg

P6300949_20100630201432.jpg

2度と出来ない、スペシャルなツアーを、体感しました
この日が、彼女と逢う、最後の日になるとは知らずに。。

彼女は、原因不明の高熱で、昨年の8月、天国へ旅立ちました。
人の命って。。
はかないものですね。。

生きる事の意味。
死ぬ事の意味。
沢山の事を考えさせられました。

私は生きている間に何が出来るかな。
とにかく、辛いときも笑って、一生懸命生きるよ。
天国から見ていて下さい

生まれた日に感謝しながら、毎年、あなたの事を思い出します
出会えた事に感謝です☆
徳島で活躍している、つぼちゃん☆
お互い頑張ろうね
北の大地から応援しています

PageTop

猛暑の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

先週末から、北海道は猛暑が続き、連日、
気温が30度近く上がっています
まだ6月なのに。。
道内で、この時期に30度以上になるのは、30年ぶりだとか。。
異常気象ですね

暑さに弱い北海道人。
熱中症や、脱水症状に注意しましょうね

昨日の続きです

昨日も真夏並みの気温になり、五味さんと、
3人で源流へ涼みに行きましたよ

P6271993.jpg

夏になると、うるさいジェットスキーが来るので、
静寂にならないのが、とても残念です

P6271997.jpg

私はソロで下り、平塚は五味さんをガイドしました☆

SANY476.jpg


P6271998.jpg

夏休みのように、ちょうこ橋の周りには、
沢山の釣り人や、家族連れが水遊びに来ていました

P6272001.jpg

私達が釣られないように、釣り人さんに声をかけながら、
橋の下をくぐります

P6272000.jpg

プライベートカヌーで下った人が、ちょうこ橋をくぐって直ぐに沈した
と聞きますが、出て直ぐに右の木に張り付きやすいので、
この角度で入るといいですよ
(湖を渡ってくるツーリングカヌーの人は、橋げたにぶつからないように注意です)
 橋の左側をくぐるといいですよ☆
P6272002.jpg

P6272003.jpg


湖の人ごみから脱出して、快適な川旅の始まりです

P6272004.jpg

五味さんもいい表情になってきましたね

P6272010.jpg

私も快適に下ります

SANY554.jpg

P6272005.jpg

カワアイサが木陰で休んでいましたよ☆

SANY484.jpg

ウグイの産卵も、まだ見る事ができましたよ

P6272006.jpg

木のトンネルをくぐって、鏡の間に入りましょう

P6272012.jpg

毎回、どんな表情を見せてくれるのか、
いつもワクワクします

P6272014.jpg

P6272019.jpg

ここはいつ来ても、癒されます
暑い日の避暑地には、最高に贅沢な場所ですね

P6272016.jpg

P6272018.jpg

P6272025.jpg

五味さんも久し振りの鏡の間を味わっていましたよ

P6272028.jpg

P6272022.jpg P6272023.jpg

SANY500.jpg

SANY499.jpg

木の下の涼しい場所で、湧き水コーヒータイムしましょう
他社のカヌーも来ないので、貸切の空間を味わいながら、のんびり出来ました

SANY506.jpg

SANY519.jpg

P6272036.jpg P6272041.jpg

P6272037.jpg

猛暑なので、今日は氷を持参です
パーコレーターで濃いめにコーヒーを入れて、
アイスコーヒーにしましたよ
最高に美味しかったです!

P6272038.jpg

居心地いい空間なので、お尻に根っこが生えそうになりましたが
再び川へ戻りましょう

P6272045.jpg

P6272046.jpg

みどり橋も通過です☆

P6272054.jpg

まだウグイさんがいますね
カヌーが通ると、川底が動くので、びっくりしますが、
ぜーんぶ、魚なんですよ

P6272056.jpg

木の下をくぐり~変化にとんだ風景が源流の魅力です

P6272052.jpg

P6272053.jpg

P6272060.jpg

SANY546.jpg

美留和の瀬も順調に下ります

P6272063.jpg

暑い日の瀬は、水をかぶっても気持ちいいのです

SANY577.jpg

P6272064.jpg

P6272065.jpg

美留和橋に付いている、川地図は、距離が間違って書いてあるので、
注意してくださいね
美留和~摩周大橋までは7キロではなく、倍の距離はありますよ

P6272067.jpg

お腹が空いたので、そば道楽さんへ行きました
みんな蕎麦好き 暑い日は、ざる蕎麦に限りますね☆

P6272069.jpg P6272070.jpg

蕎麦畑の前でパチリ☆

SANY590.jpg

デザートは、クリーム童話のジェラートで完璧です
みんなで色んな味を楽しみました
五味さんのアスパラ味もなかなかでしたよ
私のお気に入りは、ハスカップと、イチゴミルク、ラムレーズンに、
ブルーベリー。。。いっぱいあります

SANY592.jpg

五味さんは、釧路空港羽田行きの、最終便で帰るので、
オンネトーを見に行きました

P6272072.jpg

標高が上がると、木々の緑も優しく、淡い色になります
本当の6月の色ですね

P6272073.jpg

オンネトーはやっぱり綺麗でした

SANY612.jpg

夕方でも暑かったので、なんだかクリームソーダ水に見えてきました
私だけでしょうか

P6272080.jpg  P6272074.jpg

P6272082.jpg

さっきまで吹いていた風が、ピタッと止みました

P6272101.jpg

奇跡です

P6272097.jpg

P6272093.jpg

P6272088.jpg

P6272098.jpg

五味さんも撮影に夢中になっていました

P6272086.jpg
その間、私は自分を撮影しちゃいました☆

P6272096.jpg 

オンネトーよ最高の時間をありがとう

P6272102.jpg

P6272099.jpg

SANY595.jpg

この後、まりも街道を通って、釧路空港へ向かいました
途中の夕陽。

アフリカで見た夕陽を思い出しました

P6272103.jpg

前日、夜の神秘
満月の部分月食も見る事が出来て、宇宙の神秘を味わいました☆

SANY463.jpg

湿原の川下り、人の匂いのしない空間は、
心も体も浄化してくれます

SANY405.jpg

SANY404.jpg

平塚が、細岡展望台から私達を撮影してくれました

SANY442_20100628220641.jpg

SANY444.jpg

こんな風景の中を下っていたんですね

SANY428.jpg

P6261913.jpg


今日からまたハードな毎日が始まりましたね

今回は、札幌学会のついでに、たまたま来れましたが、
今度はいつ逢えるかな。。

2日間で、かなり充電できたみたいなので、
本当に良かったですね

究極、日帰りでカヌーも出来るので、
また飛んで来て下さいね
(過去に東京から日帰りカヌー体験に来た人がいました

どうぞお体大切に、これからも沢山の人を救ってあげて下さい
北の大地からずっとずっと応援しています

PageTop

湿原コース☆ 細岡~岩保木水門へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は湿原の、細岡~岩保木水門まで下って来ましたよ

P6261883.jpg

千葉からのお客様、五味さんは、6年振りのカヌーになります
 有明癌研で働く、五味さんは、超多忙なお医者様です
今回は、札幌で学会があり、その足でわざわざ逢いに来てくれました☆
本当に嬉しい再会です

P6261882.jpg


昨日から北海道は猛暑になり、湿原の気温も30度まで上がりましたよ
でも、川の上に出ると、心地いい空気に変わります

P6261878.jpg

いつもゴールする、細岡カヌーポートからスタートしました☆
(通常、このコースはやっていません)

P6261874.jpg

五味さんも、カヌーの浮遊感を味わい、流れに身を任せていましたよ

P6261885.jpg

ゆったりとした、パドリングで支流に入ります

P6261884.jpg

P6261892.jpg

生まれたての水草のフレッシュな緑に癒されます
水位は大分下がりましたが、目線で湿原の奥まで見えるので、
最高の空間です

P6261888.jpg

あれれ?奥から視線を感じました
エゾシカさんが3頭、こちらを見ていましたよ

P6261890.jpg

この空間、この目線で出会った偶然に感謝しました

P6261893.jpg

P6261901.jpg

慌しい都会と、
同じ時間が流れているなんて、信じられないですね

P6261898.jpg

P6261905.jpg

再び川に戻り、スローなリズムで進みます

P6261908.jpg

P6261907.jpg

P6261910.jpg

言葉はいらない空間に、パドルの波音だけ聞こえてきます
2人で、川旅をしている気分になりました

P6261912.jpg

細岡から6キロ。
ゴールの岩保木水門が見えてきましたよ☆
木造の、情緒ある建物は、釧路川・マディソン郡の橋
と、勝手に名付けています

P6261916.jpg

P6261918.jpg

水門の横から眺める湿原は、
サバンナなのような広い空間が広がっています

P6261921.jpg

P6261919.jpg

待っていた平塚も、漕ぎ続けた私達も、猛暑の湿原で汗だくになっていました

P6261924.jpg P6261920.jpg

昨日は、五味さんと一緒にペンションアリスガーデンに泊まりました

P6261932.jpg

ママのウェルカムケーキでおもてなしを受けます
昨日は暑かったので、夏らしいデザートを頂きました
フランスギクを眺めながら、ホット一息です

P6261926.jpg

空が焼けて来たので、近くにある展望台、
900草原へ夕陽を見に行きました

P6261961.jpg

夕方になると、風も天然のクーラーのように冷たくなります☆
心地よい風を受けて、日が沈むのをずっと見ていました

P6261951.jpg

素晴らしい時間です

P6261958.jpg

天空ショウは夜まで続き、クラシックを聞きながら、満月を味わい、
部分月食もはっきり見る事が出来て、宇宙の神秘を味わいました

このお導きに、感謝です☆

日ごろ人の為に頑張っている人には、必ずご褒美が来るんだな
と、五味さんを見て、そう、感じたのでした

今日も、猛暑の中、涼しい源流へ逃げるように、
3人で川下りを楽しんで来ましたよ☆

P6272047.jpg

P6272048.jpg

P6272049.jpg


続きは明日にしましょうか☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

五味さん、無事に着きましたか?
今日、釧路空港最終便で旅立つ、五味さんを見送ってきました

名残惜しい別れに、思わずみんなで涙腺が緩みましたね
でも、明日からのハードな毎日、きっと頑張れるはずです
私達は、いつでも応援していますよ

どうぞお体大切に、また遊びに来て下さいね
いつでもお待ちしています

PageTop

北の空☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150  
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日はかなり強い雨が降り、一日どんよりとしたお天気でした
夕方、雲が割れて、優しい青空が顔を出してくれましたよ

P6241850.jpg

昨日は愛猫・ミーコを病院に連れて行きました
前の飼い主さんが入れてくれたのか、発情防止カプセルが、
首から飛び出していたので、手術をして摘出しえもらいましたよ
野良猫だったミーコが家に来て、6年。
避妊の手術もして、毎日元気にスクスクと育っています

P6061407_20100625184458.jpg

P6061409.jpg  P6061410.jpg

朝の3時半。。
ニャーニャー(外に出せ~ニャ~)と、
耳元で騒ぐミーコ
まだ眠いのに。。と、しかたなく外に出してあげると・・
もう外は明るく、東の空は焼けていましたよ

P6251854.jpg

P6251853.jpg

今日は快晴!真夏日のお天気になりました

P6251859.jpg

P6251862.jpg

P6251861.jpg

今日はワールドカップ、日本対デンマーク戦でしたね
そういえば、ミーコが起きた時間に、キックオフでした
分かっていたのかニャ?

デンマークには、私の友人のムッチが嫁いだ国です☆
昨年の今時期に、わざわざ逢いに来てくれましたね
旦那さんのトリさんや、ジュンヤにも逢えて嬉しかったよ

P7061136_20100625185314.jpg P7061107_20100625185314.jpg

晴天のカヌー三昧☆ 最高の時間でしたね

P7061099_20100625185314.jpg

P7061090_20100625190050.jpg

SANY0968_20100625190050.jpg

SANY0893_20100625185313.jpg P7061086_20100625185314.jpg

またいつか遊びにきてよね~☆
とりあえず、ブログでジュンヤの成長&私の成長?を
確認しあいましょう

SANY0940_20100625185313.jpg

明日からまた、リピーターさんと楽しんで来ます☆
又次回をお楽しみに

PageTop