



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


本州では、大雨の被害が出ているようですが・・・
北海道の旭川でも、落雷で停電したり、
日本中が重たい雲に覆われているようですね。。
皆さんの所は、大丈夫ですか?

弟子屈もパッとしないお天気が続いています



さて、毎週火曜日恒例の、
湿原河川調査&ゴミ拾いの画像をUPしますね

今週は、塘路湖から細岡まで下って来ましたよ



塘路キャンプ場も、緑が綺麗ですね


雨で森の香りが濃くなっています


この日は、風も無く雨も止んだので、
とても漕ぎやすかったと、平塚が話していました



塘路湖から支流のアレキナイ川に入ります


5月の始めは、緑も無く寒々しい風景でしたが・・・

6月に入ると、一気に緑が生まれるので、
木々の緑から、エネルギーを感じます




支流に入ると、早速ゴミを発見です

なんと、リュックサックが沈んでいたそうです

どこから来たのかな??
中には、お菓子の袋が入っていたそうです



赤いゴミは、椅子のクッションだそうで・・・

空き缶や、ペットボトルも回収しました


支流の流れは緩やかなので、
じっくり回収出来ますね


釧路川と合流すると、
川幅も広がり、流れを感じます


本流には目立ったゴミも無く、スイスイ下れたそうなので、
良かったですね



いつもの場所に、オジロワシさんがいました


いまは子育て中かな??
豊かな環境なので、留鳥として一年中
釧路湿原で暮らしています



キツネ塚手前には、エゾシカさんを発見です


立ち上がらないので、怪我をしているのかな?
と、心配しましたが、ただくつろいでいるだけでした


エゾシカさんは、木の芽や木肌を食べてしまうので、
木が育たなくなる食害も問題になっています。
でも、数が増えたから駆除をする・・・というのは、
なんだか納得出来ませんね

もとはといえば、人間に原因があるのですから。。

人間から餌をもらったキツネは病気になり、
長生きできません


ここに住んでいる人も、観光される方も、
最低のルールとして、ゴミを捨てない事、
野生動物に餌を与えない事を守って、
野生動物との共存、バランスをこれ以上崩さないように
行動したいものです



この日本一広い湿原、
釧路湿原の美しさを残すためにも、
一人ひとりの心がけが大切ですね

それは、美しい地球の為にもつながる事なので



この星に生かされていることを、
忘れないようにしましょうね







さてさて~
私は、今日もお菓子焼き焼き大会をしましたよ


パウンドケーキに、ブラウニー


白花豆のハチミツを入れた、
シフォンケーキも焼きました



型から外すのが苦手な私


今日はまぁまぁかな


そしてもう一品!
全粒粉を入れたショートブレッドも焼いてみました

画像は焼く前の物ですが

美味しく出来ているといいな



週末は、このカヌーを積んで
達古武湖に行ってきます




吉田さ~ん、また会えるのを楽しみにしていますよ






また次回をお楽しみに




