
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます
)
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は、東京からのお客様、佐賀さんご夫妻様と、
源流コースを下ってきましたよ

昨日までの不安定なお天気が嘘のように、今日は気温16度まで上がり、
太陽が出ると、暑い
と、感じるような気温になりました

それでも、早春☆
屈斜路湖の外輪山は、まだまだ雪山の風景です


佐賀さんは、かなりの北海道ツウで、今回も2泊の間に、
乗馬とカヌーを体験する、アクティブなご夫婦です

私の叔母の同級生という事もあって、
今回は、お逢いするのをとても楽しみにしていました☆

ちょうこ橋をくぐり、釧路川源流へ入ります

まだ木々の緑はありませんが、小鳥達のさえずりを聞きながら、
今年一番の、暖かい空気を味わいながら下ります




鏡の間へ入りましょう

コンコンと流れ出る、湧き水を汲みます☆
生まれたてのクレソンが初々しいですね

一本目のみどり橋で上陸して、休憩です
パーコレーターで、湧き水コーヒーを頂きましょう


今日もお菓子を沢山持ってきましたよ

定番の牛クッキーと、パウンドケーキにキャラメルマドレーヌです
丸いスノーボールクッキーを、ご主人さまはとても褒めてくれました

頑張って作って良かったなぁ



これはお菓子??
と思うくらい、綺麗な石なのです

豊かな目線で、川遊びを楽しんでいましたね


この後ものんびりと、貸切の空間を味わいました


美留和の瀬もスイスイ~と下り、赤い橋でゴールです


スタート地点に戻り、キャンピングカーの中でランチを食べましたよ


石釜で焼いた、美味しいパンやフォカッチャが手に入ったので、
パンに合うメニューを作りました

越冬芋のポテトサラダと、キノコのマリネ☆
釧路産カブのスープに、スコーンは私が焼きました


みんな美味しいと沢山食べてくれました

話に花が咲き、すっかりランチ風景を撮影するの忘れちゃいました
スイマセン
話というのは、猫談議です
お互いの猫の事や、私のブログを見て、最近旅立ったマイケルの事を、
心から心配してくれて、涙まで流してくました

心優しい佐賀さんと、ゆっくりお話が出来て本当に嬉しかったです

沢山のお心遣いもありがとうございました

マイケルに、佐賀さんの事報告してきますね

本当に、本当にありがとうございました
またお時間見つけて遊びに来て下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日、屈斜路湖の和琴半島まで搬送した5人組さん達が、
無事に摩周大橋まで到着したみたいです

ちょうど平塚が待機中に、湖を渡ってきたようです☆
追い風で良かったですね!

ちょうこ橋をくぐって、行ってらっしゃーい


ラフトとファルトの5人組サン達は、
2泊3日で湿原の細岡までキャンプしながら下る予定です
時間が無いのが残念ですが、気をつけて下って下さいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
明日は源流一日コースなので、これから仕込み頑張りますっ

また次回をお楽しみに☆

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は、東京からのお客様、佐賀さんご夫妻様と、
源流コースを下ってきましたよ


昨日までの不安定なお天気が嘘のように、今日は気温16度まで上がり、
太陽が出ると、暑い



それでも、早春☆
屈斜路湖の外輪山は、まだまだ雪山の風景です



佐賀さんは、かなりの北海道ツウで、今回も2泊の間に、
乗馬とカヌーを体験する、アクティブなご夫婦です


私の叔母の同級生という事もあって、
今回は、お逢いするのをとても楽しみにしていました☆


ちょうこ橋をくぐり、釧路川源流へ入ります


まだ木々の緑はありませんが、小鳥達のさえずりを聞きながら、
今年一番の、暖かい空気を味わいながら下ります





鏡の間へ入りましょう



コンコンと流れ出る、湧き水を汲みます☆
生まれたてのクレソンが初々しいですね


一本目のみどり橋で上陸して、休憩です

パーコレーターで、湧き水コーヒーを頂きましょう




今日もお菓子を沢山持ってきましたよ


定番の牛クッキーと、パウンドケーキにキャラメルマドレーヌです

丸いスノーボールクッキーを、ご主人さまはとても褒めてくれました


頑張って作って良かったなぁ






これはお菓子??
と思うくらい、綺麗な石なのです


豊かな目線で、川遊びを楽しんでいましたね



この後ものんびりと、貸切の空間を味わいました





美留和の瀬もスイスイ~と下り、赤い橋でゴールです





スタート地点に戻り、キャンピングカーの中でランチを食べましたよ




石釜で焼いた、美味しいパンやフォカッチャが手に入ったので、
パンに合うメニューを作りました


越冬芋のポテトサラダと、キノコのマリネ☆
釧路産カブのスープに、スコーンは私が焼きました





みんな美味しいと沢山食べてくれました


話に花が咲き、すっかりランチ風景を撮影するの忘れちゃいました

スイマセン

話というのは、猫談議です

お互いの猫の事や、私のブログを見て、最近旅立ったマイケルの事を、
心から心配してくれて、涙まで流してくました


心優しい佐賀さんと、ゆっくりお話が出来て本当に嬉しかったです


沢山のお心遣いもありがとうございました


マイケルに、佐賀さんの事報告してきますね


本当に、本当にありがとうございました

またお時間見つけて遊びに来て下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日、屈斜路湖の和琴半島まで搬送した5人組さん達が、
無事に摩周大橋まで到着したみたいです


ちょうど平塚が待機中に、湖を渡ってきたようです☆
追い風で良かったですね!


ちょうこ橋をくぐって、行ってらっしゃーい





ラフトとファルトの5人組サン達は、
2泊3日で湿原の細岡までキャンプしながら下る予定です

時間が無いのが残念ですが、気をつけて下って下さいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
明日は源流一日コースなので、これから仕込み頑張りますっ


また次回をお楽しみに☆


