
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい


ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていました
スイマセン!
今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください

(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)
川旅のお手伝いもしていますので、お気軽にご連絡下さいませ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は弟子屈のお祭りです
この日の為に、弟子屈音頭
盆踊りを練習していたのですが、あいにくの雨で中止になりました
そして、第一回弟子屈フォトコンテストの授賞式がありました

摩周湖観光協会主催で、初めてのコンテストでしたが、
全国から161作品も応募があり、大反響でした


そして、な、なんと、私の作品が優秀賞に選ばれたのです

ちょうどカヌーの予約が無かったので、授賞式に参加してきましたよ


ムチムチの浴衣を着ての受賞です


釧路市の方が最優秀賞に輝き、
子供部門では可愛いちびっ子さんも賞状をもらっていました

そして優秀賞☆
『 青空と雪とたどる足跡 』 私の作品です
この写真は、冬の900草原に歩くスキーで登って撮影したものです

青空無風な冬の一日。行かなくちゃ!とワクワクしながら一人で登り、何枚も銀世界を撮りました
フレームに入っているので、見えにくいですが、
キツネさんの足跡が赤いサイロに続いているのがポイントです

立派な賞状の他に、賞金2万円と摩周蕎麦セットまで頂き、感激でした


そして、特別賞に選ばれたのは、今年6月に来ていただいたカヌーのお客様、
伊丹さんの作品がなんと2点も選ばれたのです

左の作品が『凛とたたずむ』
右はカヌー目線で撮影した『静寂な和琴半島』です

東京の伊丹さ~ん!本当におめでとうございます

2点も選ばれたなんて、すごいですよ!!
しかも審査員は、世界でも有名な山岳写真家の、水越武先生が選んでくれたのです
私もそうですが、選ばれたことは誇りですね
もう少ししたら、北海道メロンや摩周蕎麦セット&焼酎が届くと思います

良かったですね
秋にまたお会いできるのを楽しみにしています!!
晩秋の屈斜路湖を楽しみましょう


最後に、コーディネイトしていた家のだんな様、一明さんもお疲れ様でした

これがきっかけで、いい町おこしになればいいですね
弟子屈は日本の中でも自然豊かな場所です☆
世界にも誇れる場所だと思っています

この素晴らしい大地に感謝して、これからも釧路川を通じて、
全国のお客様に、豊かな目線でご案内出来るように頑張ります

撮影してくれた、郵便局長さんも本当にご苦労さまでした

この写真たちが、切手やポスターになれることを楽しみにしています!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日はまた沢山のカヌー予約を頂きましたよ

お電話いただいて、早速コメントを入れてくれた、ayumiさんありがとうございます!!
とっても嬉しかったです
8月には一日満腹コースで楽しみましょうね
資料送りますから待っていて下さい
今日は、青汁の情報誌を見て、初めてのご予約も頂きました
長崎から遥遥来てくれる、井手様もお待ちしています
明日は源流に行ってきます

雨の予報ですが・・・晴れるといいな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
お知らせです☆
今日から旭川美術館で開催される、絵本作家、あべ弘士さんの企画展が始まりましたよ☆
実は先週、カヌーの予約が空いたので、思い切って旭川美術館ロビーで、
公開製作していた、あべ画伯に会って来ましたよ


大きなふすま絵に、アフリカで見た動物達が、沢山描かれていました


アフリカを一緒に旅した、ヘレンとゴマも旗を持って応援しに行きました


お昼は忙しい中、画伯お勧めのラーメン屋さんで、ご馳走になり。。

仲間と建てた、こども書店の富貴堂さんにも案内してくれて、感激でした

ここには、なかなか手に入らない、画伯の絵本がぜーんぶ揃っているので、私も沢山購入しましたよ

王様
忙しいのにありがとうございました
今日からの企画展、頑張って下さいね


旭山動物園で25年飼育員をしていた、絵本作家のあべ弘士さんは、
動物の事をよーく知っている、画家さんです
そして、見る人に元気を与えてくれる、パワーのある作品なので、
沢山の人に見ていただきたいですね

今日から10月まで、旭川美術館で展示されていますので、是非見に行ってくださいね☆
同時に、
旭川の東川町では、写真家の竹田津先生の野外写真展が開催されていますよ

森の中をギャラリーにみたて、野生動物を大型写真を展示した、
『 えぞ王国・森の写真展 』 が上川管内、キトウシ森林公園で開催されています☆
獣医さんでもある、竹先生の目線は、普通の写真家さんとはまったく違うので、勉強になります
そして、大切な事を思い出させてくれる・・・沢山のメッセージも入っています

寛大で、心優しい竹先生の事が大好きです
こちらも10月までやっているので、皆さん是非足を運んで下さいね!
旭山動物園の近くですよ~


釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい



ホームページからこのブログヘ辿りついたみなさまへ!
8月のユーコン遠征の件で、お休みのお知らせがUPされていますが、
昨年のお知らせのままUPしていました


今年の8月はもちろん休まず営業しておますので、是非遊びに来てください


(ちなみにユーコン川は、昨年8月に320キロ下って来ましたよ)
川旅のお手伝いもしていますので、お気軽にご連絡下さいませ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日は弟子屈のお祭りです

この日の為に、弟子屈音頭

盆踊りを練習していたのですが、あいにくの雨で中止になりました

そして、第一回弟子屈フォトコンテストの授賞式がありました


摩周湖観光協会主催で、初めてのコンテストでしたが、
全国から161作品も応募があり、大反響でした




そして、な、なんと、私の作品が優秀賞に選ばれたのです


ちょうどカヌーの予約が無かったので、授賞式に参加してきましたよ




ムチムチの浴衣を着ての受賞です




釧路市の方が最優秀賞に輝き、
子供部門では可愛いちびっ子さんも賞状をもらっていました




そして優秀賞☆
『 青空と雪とたどる足跡 』 私の作品です

この写真は、冬の900草原に歩くスキーで登って撮影したものです


青空無風な冬の一日。行かなくちゃ!とワクワクしながら一人で登り、何枚も銀世界を撮りました

フレームに入っているので、見えにくいですが、
キツネさんの足跡が赤いサイロに続いているのがポイントです


立派な賞状の他に、賞金2万円と摩周蕎麦セットまで頂き、感激でした




そして、特別賞に選ばれたのは、今年6月に来ていただいたカヌーのお客様、
伊丹さんの作品がなんと2点も選ばれたのです


左の作品が『凛とたたずむ』




東京の伊丹さ~ん!本当におめでとうございます


2点も選ばれたなんて、すごいですよ!!
しかも審査員は、世界でも有名な山岳写真家の、水越武先生が選んでくれたのです

私もそうですが、選ばれたことは誇りですね

もう少ししたら、北海道メロンや摩周蕎麦セット&焼酎が届くと思います


良かったですね

晩秋の屈斜路湖を楽しみましょう




最後に、コーディネイトしていた家のだんな様、一明さんもお疲れ様でした


これがきっかけで、いい町おこしになればいいですね

弟子屈は日本の中でも自然豊かな場所です☆
世界にも誇れる場所だと思っています


この素晴らしい大地に感謝して、これからも釧路川を通じて、
全国のお客様に、豊かな目線でご案内出来るように頑張ります


撮影してくれた、郵便局長さんも本当にご苦労さまでした


この写真たちが、切手やポスターになれることを楽しみにしています!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
今日はまた沢山のカヌー予約を頂きましたよ


お電話いただいて、早速コメントを入れてくれた、ayumiさんありがとうございます!!
とっても嬉しかったです

8月には一日満腹コースで楽しみましょうね



今日は、青汁の情報誌を見て、初めてのご予約も頂きました

長崎から遥遥来てくれる、井手様もお待ちしています

明日は源流に行ってきます


雨の予報ですが・・・晴れるといいな

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
お知らせです☆
今日から旭川美術館で開催される、絵本作家、あべ弘士さんの企画展が始まりましたよ☆
実は先週、カヌーの予約が空いたので、思い切って旭川美術館ロビーで、
公開製作していた、あべ画伯に会って来ましたよ




大きなふすま絵に、アフリカで見た動物達が、沢山描かれていました



アフリカを一緒に旅した、ヘレンとゴマも旗を持って応援しに行きました




お昼は忙しい中、画伯お勧めのラーメン屋さんで、ご馳走になり。。


仲間と建てた、こども書店の富貴堂さんにも案内してくれて、感激でした


ここには、なかなか手に入らない、画伯の絵本がぜーんぶ揃っているので、私も沢山購入しましたよ



王様


今日からの企画展、頑張って下さいね



旭山動物園で25年飼育員をしていた、絵本作家のあべ弘士さんは、
動物の事をよーく知っている、画家さんです

そして、見る人に元気を与えてくれる、パワーのある作品なので、
沢山の人に見ていただきたいですね


今日から10月まで、旭川美術館で展示されていますので、是非見に行ってくださいね☆
同時に、
旭川の東川町では、写真家の竹田津先生の野外写真展が開催されていますよ


森の中をギャラリーにみたて、野生動物を大型写真を展示した、
『 えぞ王国・森の写真展 』 が上川管内、キトウシ森林公園で開催されています☆
獣医さんでもある、竹先生の目線は、普通の写真家さんとはまったく違うので、勉強になります

そして、大切な事を思い出させてくれる・・・沢山のメッセージも入っています


寛大で、心優しい竹先生の事が大好きです

こちらも10月までやっているので、皆さん是非足を運んで下さいね!
旭山動物園の近くですよ~




