fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

河川調査☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は河川調査で、塘路~細岡までゴミ拾いをしながら下ってきましたよ
担当は平塚なので、川目線の画像は、平塚担当でUPいたします

塘路キャンプ場も、葉が落ちて、寒々しい風景になっていました
晩秋の風景ですね

IMG_9508.jpg

葉が落ちると、湖の眺めが良くなります

IMG_9509.jpg IMG_9510.jpg

塘路湖で待っていると、調査を終えた平塚が戻って来ましたよ
ご苦労様でした

IMG_9511.jpg

ここからは、平塚ブログでお願いします☆

台風後の塘路湖のキャンプ場は、シーズンオフで静かでした。
木々の葉も落ちて、もう直ぐ来る冬のお気配です。

PA290133.jpg PA290132.jpg

支流のアレキナイ川も枯れ葉色の景色です。

PA290140.jpg PA290135.jpg
PA290134.jpg PA290137.jpg

釧路川の合流点の風景です。
 昨日、お亡くなりになりました釧路出身の原田康子さんの小説”挽歌”の
舞台になりました、二股の挽歌橋のあった場所です。
挽歌は、映画にもなっていますよ。

釧路出身の原田さんの小説”海霧”も素晴らしい小説なので、是非、読んでみてください。
明治から昭和の釧路の開拓の歴史が解ります。

PA290141.jpg PA290142.jpg

先週の木曜日も、動力船での清掃をしたにもかかわらず、早速、ゴミがありました。

PA290143.jpg PA290144.jpg

PA290145.jpg PA290146.jpg

PA290150.jpg PA290151.jpg

今日も丹頂鶴の声がすると・・・・・・

PA290148.jpg PA290153.jpg

PA290154.jpg

久し振りのオジロワシです。
なんと・・・・珍しい親子でいました!!

PA290156.jpg PA290157.jpg
PA290158.jpg

また、エゾシカもいました。

PA290163.jpg

私の好きな木です。 ケンナ風に撮れましたか?

PA290164.jpg PA290166.jpg

ゴールの細岡カヌーポートは、わかさぎ釣りのおじさんたちがいました。
そして、ゴミがたくさん落ちています。
まったく腹立たしいは、悲しくなるは・・・・がっかりです!!

PA290167.jpg PA290168.jpg

PA290169.jpg PA290170.jpg

河川調査も無事に終わり、10月もあっという間に終わりを告げます。
晩秋の湿原も葉も落ちて、かわせみや渡り鳥の天国になっています。

寂しい風景ですが、人の気配も少なくて、心も落ち着く良い季節です。
住んでいる私達には、寂しい風景に思う季節ですが、でも、なかなか
お薦めできる季節かも・・・・・

4回目のブログ   終了です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

終わってから釧路へ向かいました
ランチは全日空ホテルの、地産池消をテーマに作っているランチを食べに行き、
私は、摩周産そば粉のガレットを頂きました
白糠のチーズ、厚岸のスモークサーモン、地物の素材を使って頑張っていました
優しい味ですが、普通でした

PA290173.jpg PA290176.jpg

デザートは、ルバーブのジュレが乗っている夏のデザートでした
ちょっと夏すぎるので、別注文でモンブランを食べました
スープはしょっぱいし、残念なメニューもありました・・・
テーマはいいので、もう少し頑張って欲しいですね!!

PA290179.jpg PA290180.jpg

夜は、鳥善のマスターに用事があったので、ザンギを食べに行きました
洋子さんのお土産をやっと届けて来ましたよ
マスターもニコニコでした

PA290181.jpg PA290182.jpg

お土産ザンギも頂いて帰って来ました
いつもありがとうございます

PA290183.jpg PA290187.jpg

今日は仙台から愛情宅配便が届きましたよ
ラ・フランスに白石温麺、仙台麩、三陸のホヤ、ユックモックのクッキーは姉から、
カコちゃんからも沢山頂いて、いつもいつもありがとうございます感謝です!

PA300194.jpg PA300192.jpg PA300193.jpg

PA300196.jpg PA300197.jpg

先日は、鎌倉のSimaさんから、幸せお菓子のギフトBOXが届きましたよ
オホーツク村では、久し振りの再会嬉しかったです
来年はカヌーに乗りに来て下さいね 
お菓子美味しく頂きましたありがとうございます

PA270104.jpg PA270105.jpg   

伊丹さーん☆またまた大きな肉まんを沢山ありがとうございました
寒い日に心とお腹があったまる、最高の一品ですね
いつもいつもありがとうございます美味しかったですよ

PA263413.jpg

今日のミーコは、ストーブの前で腹を出して、寝ていましたよ
あくびをしてのんきなものです

PA300189.jpg PA300190.jpg PA300191.jpg


明日は雪の予報です
キャンピングカーで一泊旅をしたいなぁ~と考えていたのですが、無理かな?
中札内美術館が終わる前に行きたかったのですが。。。
あぁ。。厳しい冬がやってきます!



PageTop

金色のカラマツ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日はさわやかな青空が広がりましたよ

PA280115.jpg PA280114.jpg

強風の後なので、空気も空もクリアに光っていました
裏の森にはこの時期、金色に輝くカラマツ林があります
風が吹くと、ハラハラと空から金色の雪の葉が降ってくるのです

PA280110.jpg PA280111.jpg

ミーコも温かい場所を探して、うたた寝中です 寒くなると眠っている時間が長くなります

PA280108.jpg PA280109.jpg PA280113.jpg

金のパワーが頂ける季節です
モミジ狩りをしに、お気に入りの公園へ行きました
でも少し遅かったです 葉っぱはほとんど落ちていました

PA280117.jpg PA280118.jpg PA280119.jpg

それでも、黄色,赤い花のように咲く、最後の輝きからは沢山のパワーを頂けましたよ

PA280123.jpg PA280125.jpg

落ちた葉は、大地の肥やしになります

PA280124.jpg PA280126.jpg

また来年、頑張って輝きましょうね

PA280122.jpg PA280130.jpg PA280131.jpg PA280129.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日の続きです☆

たった2日の仙台里帰り初日は、姉と姪のモモちゃんを連れて、仙台港の側に出来た
アウトレットショップを見に行きましたよ

大きなモンベルショップもじっくり見て来ましたよ
田舎にいると,いつもカタログを見ての通販購入になるので、
やはり実物を見て買えるのはいいことですね!

SANY0211.jpg SANY0212.jpg SANY0213.jpg

仙台は楽天イーグルスの本拠地です 自動販売機も楽天カラーになっていましたよ
実家の側に、球場があるので、もちろんみんなは楽天ファンです
私は?ファイターズファンになっているので、帰郷中の野球観戦は、複雑な思いで見ていました

SANY0210.jpg SANY0206.jpg SANY0209.jpg

夜は家族でうなぎを食べに行きましたよ 老舗の「 いわま亭 」に行きました
のれんをくぐると、商売繁盛の神様、仙台四郎さんがお出迎えしてくれました

SANY0227.jpg SANY0226.jpg SANY0216.jpg

留守番中の一明さんには申し訳ないけど、うなぎ、食べたかったんです
だって道東にはうなぎ屋さんが無いんですもの
みんなも私が帰って来てからうなぎを食べに行こう!と待っていたらしく
パクパクみんなで美味しく頂きました


SANY0225.jpg SANY0223.jpg SANY0221.jpg

仙台は松島の牡蠣も有名ですね 仙台長ナス漬けも、からしと醤油を漬けて頂きました 
うなぎの白焼きもわさび醤油でね天然のうなぎは優しい甘さで最高に美味しかったです!!

SANY0217.jpg SANY0218.jpg SANY0219.jpg

次の日は、鐘崎の蒲鉾工場に行き、無料でで出来立てのフワフワ蒲鉾を頂きました

SANY0228.jpg SANY0229.jpg

生まれた育った家を、一人でドライブがてら見に行きました
私が嫁いでから、今の実家に引越したので、27年間育った場所が恋しくなり、
帰郷すると必ず訪れ、昔の自分と再会してきます
あぁ懐かしいな~ 誰に言っているのかわからないけれど、
やっとここまで来たよ~っていつも心の中で報告しています

SANY0234.jpg SANY0235.jpg SANY0236.jpg

お気に入りのティールームでミルクティーを頂きました
改めて仙台の町もいいなぁと、郷愁の思いにかられていました

SANY0240.jpg SANY0239.jpg

夜は家族と牛タンを食べに行きました
仙台の牛タンは分厚いのに柔らかくて、最高なんですよ
麦飯とテールスープ、とろろもセット美味しい~
仙台の味を満喫しました

SANY0242.jpg SANY0247.jpg

SANY0244.jpg SANY0245.jpg

でも、一番美味しかったのは、お母さんの作った、あったか朝ごはんでした

あっという間の2日間。
みんなもバタバタと接待してくれて、本当にありがとう
今度はもっとゆっくり帰るからね

そして私は21日、朝早く東北新幹線に乗り、東京~横浜へ向かい、
夕方5時の羽田空港から空を飛び、北海道に帰って来ましたよ

横浜では、平塚の妹さん、くるみさんのいる元町へ行き、
外人墓地の側にある、十番館で美味しいランチコースをご馳走になってきました

SANY0261.jpg SANY0262.jpg SANY0248.jpg SANY0285.jpg

SANY0291.jpg SANY0282.jpg SANY0292.jpg

SANY0271.jpg SANY0270.jpg SANY0287.jpg

横浜編は次回にしましょうか

明日は河川調査に行ってきます
























PageTop

葉っぱがヒラヒラ落ちてゆきます。。

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

台風の影響で、今日は朝から強風でした
毎週火曜日は河川調査ですが、この風ではカヌーも出せません

PA270095.jpg PA270100.jpg

調査は、今週の木曜日に延期しましたよ

庭のイチョウの葉は、霜が降りると緑色のまま葉が落ちてしまいます
仙台にいるときは、イチョウが黄金に輝き、黄色い葉でバラの花を作っていましたが、
ここに来てからは、一日であっという間に落ちてしまう葉を見ては、毎年北の厳しさを感じています。。

PA270091.jpg PA270092.jpg PA270093.jpg

風がゴ~ゴ~吹くと、モミジの葉もヒラヒラと、落ちてゆきます。。
あぁ。。まだ紅葉を楽しみたいのにな と、少し寂しい気持ちになります。。

PA270096.jpg PA270098.jpg PA270097.jpg

緑色の大地も、茶色に染まってゆきます 
11月に入ると、すべてが茶色になるので、私の苦手な季節です 
冬を通してずっとここに住んでいると、緑の季節は一瞬で終わってしまうのを、しみじみ感じます  

その分、短い夏を一生懸命味わうのです

PA270102.jpg PA270101.jpg

フワ~と、目の前を2羽のタンチョウが飛んで行きました
風にも負けず、優雅に羽ばたくタンチョウに、たくましさを感じました
私も頑張らなくちゃ そう勇気をもらえましたよ

PA270094.jpg


ここからは、昨日の続きをUPしましょうか

北国はどんどん冬に近づいているというのに、ディズニーランドのある千葉県は、
真夏のように?暑かったですよ
この南国リゾートを思わせる徹底した演出に、沢山の人が魅了されるのですね

10月18日☆
前日はタカの結婚式で沢山の感動を頂き、この日は仙台に戻る日ですが、
午後の出発なので、姉一家はまたまたディズニーシーへ向かいました

SANY0199.jpg SANY0205.jpg

私は千葉の知人と、舞浜にあるイクスピアリで待ち合わせをして、一緒にランチしてきました
久し振りで逢うGさんは、多忙な毎日を過ごしてますが、私のランチ作りに役に立つようにと、
ハワイアン創作料理に連れて行ってくれました

ハワイアンの味付けは、なんでもあり?の斬新さで、白身魚に八丁味噌&キウウィーのソースが
かかっていたり、生クリームにキムチ&ココナッツの入った海鮮スープ。(これはタイカレーでした
イクラの軍艦巻きに見えるのが、サーモンのムースを海苔で巻き、イクラとアボガドをのせた一品で、
お口の中は色んな味がしましたよ 想像もつかない味の組み合わせに、かなり驚きましたが、
とても勉強になりました☆ Gさん連れてきてくれてありがとう&ご馳走様でした
(話に夢中になり、メイン料理を撮るの忘れました



SANY0192.jpg SANY0193.jpg SANY0194.jpg

SANY0195.jpg SANY0196.jpg

人ごみの苦手な私達は、気持ちの良い海風を感じながら、人のいない方向へお散歩しました

モネをテーマにしたお庭を鑑賞しながら歩いていると、
遠くではまた華やかな結婚式の撮影会が催されていました
ミッキーとミニーも一緒にいたので、費用はかなり高いのでしょうね
見事なガーデニングを見ながら、ゆったりと歩きました 
海風が心地よかったのを思い出します

SANY0u9.jpg  SANY9i.jpg  SANY0l9.jpg

あっという間に時間は過ぎ、Gさんと名残惜しいお別れをして、ホテルに戻りました
本当はここで仙台チームともお別れの予定でしたが、急きょ予定を変更して、
貸切バスで一緒に仙台へ向かうことにしました!
仙台に帰るのは2年振りになります

SANY0202.jpg SANY0204.jpg

大きなバスでゆったりと~仙台へ向かって走ります
テレビは見れるし、お酒も飲める 快適なバスの旅でした
姪のモモはいつも私の隣にくっついていましたよ メゴです

SANY0203.jpg SANY0069.jpg

たった2日の里帰りの為、仙台の友達には連絡せずに帰ってきてしまいました
ごめんね

今回は母の体調が心配だったのと、親戚との再会を味わうために仙台に行ってきました
思ったより母も元気だったので安心しました
近くに姉や、母の妹、カコちゃんがいるので心強いです!
(カコちゃんコメントありがとうね結婚式に参列出来て幸せでしたよ

私も自由に動けるようになったら、ゆっくり里帰りしますからね
その時までよろしくお願いします
ママは無理してコメント入れないようにね!
100円パソコンでは、小さすぎて見にくいし、クラクラしてくるので無理しないで下さいね
でも私のブログを見るために、一生懸命パソコンを習ってくれてありがとう
母の愛情、家族の温もりを感じて幸せな里帰りでした

     明日のブログもお楽しみに



PS.
  神戸の洋子さん、予定を変更してしまってスイマセンでした
  いつかゆっくり逢いに行きますね

  東京のみなさんも、温かく声を掛けていただいてありがとうございます!
  沢山の人に遊びにおいで~と誘っていただいて、私は幸せ者ですね
  いつか自分の時間が出来たら遊びに行きますよ

 

PageTop

金色の秋です☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

今日もやわらかい風が吹いていましたよ
太陽の光がありがたいこの季節を、今のうちにじっくり味わい、
長い長い冬を迎える、心の準備をしましょう

PA253405.jpg PA253404.jpg

午後2時を過ぎると、もう夕日の時間になります
一日が短くなる、寂しい季節になります。。

PA253397.jpg PA253398.jpg

昨日の夜も冷え込み、モミジも真っ赤に燃える前に、霜で茶色くなってしまいました
このまま落ちてしまうのかなぁ。。 北の紅葉はあっという間に終わりを告げます

PA253400.jpg PA253401.jpg PA253399.jpg

でももう少し秋を楽しみましょう 金色の秋、青い空に感謝の一日でした

PA253403.jpg PA253402.jpg PA253406.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

昨日は、昨年BS11,『 地球遊び 』の撮影でお世話になった、Sディレクターさんと、
久し振りの再会をしましたよ☆
3人で、横山のお寿司を食べに行きました

ここは新鮮なネタがいつもあります
昨日もニシンのお刺身を頂きました 
上品な酢で〆てあるので、まったく臭みがありません!
旬の大根で、鱒の助(キングサーモン)のアラを煮てくれましたトロトロと感動です

PA243386.jpg PA243385.jpg

北海道では珍しい、アジの握りを頂きましたよ 今まで食べたアジは何だったんだ?と、思うくらい、上品な油がのり、最高に美味しかったです!
そのほか、ホッキ貝、ババカレイ、蛸にシメサバ、最後はお約束のトロタクを頂いて、幸せ満腹です

PA243388.jpg PA243391.jpg PA243389.jpg

PA243395.jpg PA243390.jpg PA243387.jpg

昨年の7月22日☆
朝の5時からの撮影で、Sディレクター率いる、タレントのマリナちゃん、エイジ君、
スタッフのみなさんと、小雨降る中の撮影を頑張りましたよ

P7221338.jpg P7221326.jpg P7221330.jpg

P7221350.jpg P7221355.jpg

P7221377.jpg P7221382.jpg P7221378.jpg

P7221403.jpg P7221379.jpg

この時、Sさんはカヌーに乗れませんでしたが、次回ゆっくり時間を見つけて、
遊びに来て下さいね(^^*)! いつでもお待ちしています

木造駅舎の撮影も頑張って下さいね






















PageTop

帰って来ましたよ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         電話・・・015-482-5131
         FAX・・・015-482-5150   
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4

         お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんご無沙汰していました
無事に帰って来ましたよ

17日に、ディズニーランドにある、ヒルトン東京ベイで、いとこの結婚式があり、
仙台の親戚、両親、姉夫婦、姪っこと、感動の再会をしてきました
仙台チームと一緒に、バスで帰郷し、たった2日間の里帰りもして~また羽田に戻り、
バタバタと帰ってまいりましたぁ~

5日間の間に、東京、千葉、仙台、横浜の風を感じて、北国へ戻ると、
冷えた空気が新鮮なのですが、色々な事を考えさせられた旅になりました☆

画像は沢山あるので、次回UPしますね

昨日、今日とさわやかな秋晴れになり、まだ木々の葉も落ちずに残っていたので安心しましたよ

PA223372.jpg PA223379.jpg PA223374.jpg

やはり自然が作り出す色に、心が和みました

PA223377.jpg PA223376.jpg

思ったより、空気が柔らかいので、ホッとできます
でも、横浜では、半袖で過ごせる気温だったので、同じ日本でもこんなに
違うんだなぁ。。。と、北の厳しさを痛感しています
(もちろん夜はストーブを焚いているのですから!)

PA223373.jpg PA223371.jpg

カラマツも金色に染まり出すと、窓に張るビニールを、いつ張ろうかと、焦る時期に入ります
(寒さ対策で、窓にプチプチビニールを張り、断熱UPさせるのです

PA223378.jpg PA223380.jpg

昨日、平塚は自転車で南の家から、弟子屈のお店まで通勤しましたよ
約10キロを、40分かけて漕いで行きます

父ちゃん頑張れ~行ってらっしゃい

PA223368.jpg PA223370.jpg

ミーコは何故か怒っています
私に、なんで5日も帰ってこなかったニャ
と、猫語で怒られました
ちゃんと伝えてから出かけたのになぁ。。

すっかり父ちゃん派になってしまいましたが、直ぐに機嫌は直ると思います
今日も日向ぼっこしていましたよ
長い冬が来る前に、沢山ビタミン吸収するんだよ~

PA223383.jpg PA223381.jpg

今日はこの辺で、また次回をお楽しみに(^^*)!











PageTop