
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています

ツアーの詳細は、右側・カテゴリ-『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね
ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日は河川調査で、塘路~細岡までゴミ拾いをしながら下ってきましたよ

担当は平塚なので、川目線の画像は、平塚担当でUPいたします
塘路キャンプ場も、葉が落ちて、寒々しい風景になっていました
晩秋の風景ですね

葉が落ちると、湖の眺めが良くなります

塘路湖で待っていると、調査を終えた平塚が戻って来ましたよ

ご苦労様でした

ここからは、平塚ブログでお願いします☆
台風後の塘路湖のキャンプ場は、シーズンオフで静かでした。
木々の葉も落ちて、もう直ぐ来る冬のお気配です。

支流のアレキナイ川も枯れ葉色の景色です。


釧路川の合流点の風景です。
昨日、お亡くなりになりました釧路出身の原田康子さんの小説”挽歌”の
舞台になりました、二股の挽歌橋のあった場所です。
挽歌は、映画にもなっていますよ。
釧路出身の原田さんの小説”海霧”も素晴らしい小説なので、是非、読んでみてください。
明治から昭和の釧路の開拓の歴史が解ります。

先週の木曜日も、動力船での清掃をしたにもかかわらず、早速、ゴミがありました。



今日も丹頂鶴の声がすると・・・・・・


久し振りのオジロワシです。
なんと・・・・珍しい親子でいました!!


また、エゾシカもいました。

私の好きな木です。 ケンナ風に撮れましたか?

ゴールの細岡カヌーポートは、わかさぎ釣りのおじさんたちがいました。
そして、ゴミがたくさん落ちています。
まったく腹立たしいは、悲しくなるは・・・・がっかりです!!


河川調査も無事に終わり、10月もあっという間に終わりを告げます。
晩秋の湿原も葉も落ちて、かわせみや渡り鳥の天国になっています。
寂しい風景ですが、人の気配も少なくて、心も落ち着く良い季節です。
住んでいる私達には、寂しい風景に思う季節ですが、でも、なかなか
お薦めできる季節かも・・・・・
4回目のブログ 終了です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
終わってから釧路へ向かいました

ランチは全日空ホテルの、地産池消をテーマに作っているランチを食べに行き、
私は、摩周産そば粉のガレットを頂きました
白糠のチーズ、厚岸のスモークサーモン、地物の素材を使って頑張っていました
優しい味ですが、普通でした

デザートは、ルバーブのジュレが乗っている夏のデザートでした
ちょっと夏すぎるので、別注文でモンブランを食べました

スープはしょっぱいし、残念なメニューもありました・・・
テーマはいいので、もう少し頑張って欲しいですね!!

夜は、鳥善のマスターに用事があったので、ザンギを食べに行きました

洋子さんのお土産をやっと届けて来ましたよ

マスターもニコニコでした

お土産ザンギも頂いて帰って来ました

いつもありがとうございます

今日は仙台から愛情宅配便が届きましたよ

ラ・フランスに白石温麺、仙台麩、三陸のホヤ、ユックモックのクッキーは姉から、
カコちゃんからも沢山頂いて、いつもいつもありがとうございます
感謝です!


先日は、鎌倉のSimaさんから、幸せお菓子のギフトBOXが届きましたよ
オホーツク村では、久し振りの再会嬉しかったです

来年はカヌーに乗りに来て下さいね
お菓子美味しく頂きました
ありがとうございます
伊丹さーん☆またまた大きな肉まんを沢山ありがとうございました
寒い日に心とお腹があったまる、最高の一品ですね

いつもいつもありがとうございます
美味しかったですよ

今日のミーコは、ストーブの前で腹を出して、寝ていましたよ

あくびをしてのんきなものです

明日は雪の予報です

キャンピングカーで一泊旅をしたいなぁ~と考えていたのですが、無理かな?
中札内美術館が終わる前に行きたかったのですが。。。
あぁ。。厳しい冬がやってきます!

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

只今ホームページ更新中で、大変ご迷惑をおかけしています




ほぼ毎日、こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-5131
FAX・・・015-482-5150
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
お気軽にお問い合わせ下さい



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
昨日は河川調査で、塘路~細岡までゴミ拾いをしながら下ってきましたよ


担当は平塚なので、川目線の画像は、平塚担当でUPいたします

塘路キャンプ場も、葉が落ちて、寒々しい風景になっていました

晩秋の風景ですね


葉が落ちると、湖の眺めが良くなります



塘路湖で待っていると、調査を終えた平塚が戻って来ましたよ


ご苦労様でした


ここからは、平塚ブログでお願いします☆
台風後の塘路湖のキャンプ場は、シーズンオフで静かでした。
木々の葉も落ちて、もう直ぐ来る冬のお気配です。


支流のアレキナイ川も枯れ葉色の景色です。




釧路川の合流点の風景です。
昨日、お亡くなりになりました釧路出身の原田康子さんの小説”挽歌”の
舞台になりました、二股の挽歌橋のあった場所です。
挽歌は、映画にもなっていますよ。
釧路出身の原田さんの小説”海霧”も素晴らしい小説なので、是非、読んでみてください。
明治から昭和の釧路の開拓の歴史が解ります。


先週の木曜日も、動力船での清掃をしたにもかかわらず、早速、ゴミがありました。






今日も丹頂鶴の声がすると・・・・・・



久し振りのオジロワシです。
なんと・・・・珍しい親子でいました!!



また、エゾシカもいました。

私の好きな木です。 ケンナ風に撮れましたか?


ゴールの細岡カヌーポートは、わかさぎ釣りのおじさんたちがいました。
そして、ゴミがたくさん落ちています。
まったく腹立たしいは、悲しくなるは・・・・がっかりです!!




河川調査も無事に終わり、10月もあっという間に終わりを告げます。
晩秋の湿原も葉も落ちて、かわせみや渡り鳥の天国になっています。
寂しい風景ですが、人の気配も少なくて、心も落ち着く良い季節です。
住んでいる私達には、寂しい風景に思う季節ですが、でも、なかなか
お薦めできる季節かも・・・・・
4回目のブログ 終了です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
終わってから釧路へ向かいました


ランチは全日空ホテルの、地産池消をテーマに作っているランチを食べに行き、
私は、摩周産そば粉のガレットを頂きました

白糠のチーズ、厚岸のスモークサーモン、地物の素材を使って頑張っていました

優しい味ですが、普通でした



デザートは、ルバーブのジュレが乗っている夏のデザートでした

ちょっと夏すぎるので、別注文でモンブランを食べました


スープはしょっぱいし、残念なメニューもありました・・・
テーマはいいので、もう少し頑張って欲しいですね!!


夜は、鳥善のマスターに用事があったので、ザンギを食べに行きました


洋子さんのお土産をやっと届けて来ましたよ


マスターもニコニコでした




お土産ザンギも頂いて帰って来ました


いつもありがとうございます



今日は仙台から愛情宅配便が届きましたよ


ラ・フランスに白石温麺、仙台麩、三陸のホヤ、ユックモックのクッキーは姉から、
カコちゃんからも沢山頂いて、いつもいつもありがとうございます







先日は、鎌倉のSimaさんから、幸せお菓子のギフトBOXが届きましたよ

オホーツク村では、久し振りの再会嬉しかったです


来年はカヌーに乗りに来て下さいね


お菓子美味しく頂きました





伊丹さーん☆またまた大きな肉まんを沢山ありがとうございました

寒い日に心とお腹があったまる、最高の一品ですね


いつもいつもありがとうございます




今日のミーコは、ストーブの前で腹を出して、寝ていましたよ


あくびをしてのんきなものです




明日は雪の予報です


キャンピングカーで一泊旅をしたいなぁ~と考えていたのですが、無理かな?

中札内美術館が終わる前に行きたかったのですが。。。
あぁ。。厳しい冬がやってきます!


