fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

四国旅*最終回

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp   
画像 017
 

 ☆ 四国の旅 香川編の続きをお伝えします ☆


平塚の同級生 臼杵さんは なんと 金刀平羅宮の参道沿いで写真屋さんを営業していました。
 残念ながら お店は4年前に閉店したそうです・・・。
このデジタル化の時代 どこの写真やさんも厳しいですね。。

 そんな地元に詳しい 臼杵さんの案内で 「 金毘羅山に登るなら 早朝がいいよ 」と
    言われて 朝6時に 出発しました ☆


P3040043.jpg

 テクテクと 785段の階段を ゆっくり上ります ☆

P3040044.jpg

背中に朝日を浴びて 小鳥の歌声が心地よく
           太陽の光と 森の深さに感動しながら歩きました ☆

NEC_0307.jpg

 なんとか 無事に頂上へ着きました~!
   海の神様が奉られています 。 
    私たちも水仕事なので 事故無くガイド出来ますように・・・ と 二人で祈りました 
   
P3040054.jpg

 本宮の前から 讃岐平野を一望しました 
  遠くの山々と 霞かかった風景が とても素晴らしかったです ☆ 
    今日 ここに来れた事を 心から感謝しました 
P3040056.jpg

 すがすがしい気持ちで 階段を下りました ☆
  帰りに 臼杵さんお勧めの 飴屋さんで 扇の形をした べっ甲の飴を買いました ☆
   一つ一つ 手作りなので すごく美味しかったです!

 P3040069.jpg

 日本で一番古くからある 歌舞伎の舞台 金丸座 に行きました ☆
  当時のままの舞台で 春には10日間だけの幻の公演をやるそうです 
         チケットはすぐに売り切れるとのこと。。 
P3040080.jpg

 一度 着物をちゃんと着て この金丸座で歌舞伎を見てみたいと思いました ☆P3040082.jpg  

 空海が作った日本一のため池 満濃池を見に行きました ☆
  雨の少ない香川には 沢山のため池がありました 
 臼杵さんはカナディアンカヌーをため池に浮かばせ バス釣りをした事があるそうで。。
  そういえば・・四国には湖が無いことに この時気づきました!
  

P3040077.jpg

 空海生誕の善通寺にも行ってきました ☆
  ここはなんと1200年の歴史があるそうです!
    北海道の歴史がアイヌ文化を入れずに数えると・・・まだ100年ちょっと・・
   それを考えると 気が遠くなる歴史の深さに 足が震えました。。


P3040084.jpg

P3040085.jpg

 クマ子さんも ご神気 沢山頂きました ☆

NEC_0344.jpg
 
 

スーパー旅人 ☆ 松下君のお気に入りの場所へ ☆
   ここは 天空の城ですか? と 大感動!! 360度 見渡せるんですよ~☆
P3040096.jpg
 


P3040099.jpg

NEC_0348.jpg

 四国8日間の旅は 素晴らしい旅となりました 
  人とのつながりを大切にしていると そこから沢山のご褒美が生まれます ☆

 辛い時も現実から逃げないで 頑張っていれば いいことはやってきます ☆
 
たまに 住んでいる場所から遠くに行くことは大切な事なのかな 
 私達も 長い間旅には出られない状況でしたが 
 目の前にあることを 一生懸命やっていれば 時期は必ず来るのだと思いました ☆

  ドキドキワクワク ☆ 旅する人の気持ちを忘れずに 
   私たちも ここに来るお客様の旅をバックアップしたいと思っています ☆


 北海道の旅情報 沢山アドバイスできますので 何でも聞いて下さいね ☆

  みなさんも 旅に出て 豊かな心を育てましょう ☆ 

PageTop

四国旅*讃岐うどん編


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp   
画像 017


昨年の3月に 四国4県を8日間かけて旅をしてきました
 初日は愛媛に入り 日本最古の温泉*道後温泉や 
  とべ動物園にいるシロクマピース(初めて人工飼育されたシロクマ)を見に行きました


NEC_0222.jpg

 道後温泉・・中はノスタルジックな世界で素晴らしいのですが・・
    周りの現実には少しガッカリしました・・


NEC_0216.jpg

 ☆ シロクマピースはお昼寝中 ☆
   

NEC_0247.jpg

 香川の讃岐うどんを食べに行きました
 香川には昔ノースイーストでガイドをしていた友達がいます ☆
  讃岐顔の松下君です

 
 彼はカナダのユーコン川3000キロを 単独で下った経験あり
  北海道にも 自転車やバイクで一人で旅をしている スーパー旅人なのです ☆
    松下君の案内で 美味しい讃岐うどんを食べに行きました

P3030030.jpg

P3030035.jpg

 座っていきなり出てきたのが この大根!! 縦半分に切ったまんまで下ろします! 

P3030031.jpg

 ここはシンプルに おろしとネギ しょうゆをかけて食べます☆
  こしがあって美味しかったです☆ しょうゆも甘辛のダシ入りでしたよ ☆
P3030034.jpg

 香川にはもう一人知人が☆ 平塚の同級生 臼杵さんです ☆
  東京で写真の大学が一緒でした 
P3040070.jpg

 香川県人同士の 松下君と臼杵さんはすぐに意気投合 
  地元のうどん談義を聞いてるだけで 面白かったですね 
 二人のお陰で 迷う事なく美味しいうどんやさんへ案内してもらえました
 

 分かりにくい場所でもこんなに人が並んでいます・・

img439.jpg

img437.jpg

 お店によって頼み方が違うので ハラハラします
   知り合いがいて かなり助かりました~☆
 この やまうちうどんでは 冷あつ  ぬるあつ あつあつ をまず選び 並んである
大きな天ぷらを 自分で乗せて お会計をします ☆ これはなんと イカゲソなんですよ!!


img438.jpg

 この日は2軒 うどんのはしごをして満足 満足
 
 3月に 花が咲いているのにも感動で 旅はいいなぁ~と 心から楽しんでいました ☆


 P3040064.jpg

P3030040.jpg

 すっかり 讃岐うどんのファンになってしまった 私と平塚は 
    朝からやっている うどん屋さんを調べて 食べに行きました 


P3050108.jpg

P3050105.jpg

 入ってすぐにびっくりしたのが・・ 
   このダンボールに入った 天ぷらの山です!!


NEC_0361.jpg

 イカゲソ レンコン お魚 コロッケまでありましたよ ☆ 
  地元の人が 天ぷらだけを買いに来ていたのが印象的で 家で揚げなくてもいいんだなぁ~と。。
  

P3050102.jpg

映画 < UDON > 効果でまだうどんブームが続いているそうです ☆

P3050103.jpg

一緒に旅をした クマ子さんも大満足でした ☆ NEC_0360.jpg

 明日は四国旅の最終回をお届けします 

PageTop