
ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています
ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp
☆ 四国の旅 香川編の続きをお伝えします ☆
平塚の同級生 臼杵さんは なんと 金刀平羅宮の参道沿いで写真屋さんを営業していました。
残念ながら お店は4年前に閉店したそうです・・・。
このデジタル化の時代 どこの写真やさんも厳しいですね。。
そんな地元に詳しい 臼杵さんの案内で 「 金毘羅山に登るなら 早朝がいいよ 」と
言われて 朝6時に 出発しました ☆

テクテクと 785段の階段を ゆっくり上ります ☆

背中に朝日を浴びて 小鳥の歌声が心地よく
太陽の光と 森の深さに感動しながら歩きました ☆

なんとか 無事に頂上へ着きました~!
海の神様が奉られています 。
私たちも水仕事なので 事故無くガイド出来ますように・・・ と 二人で祈りました

本宮の前から 讃岐平野を一望しました
遠くの山々と 霞かかった風景が とても素晴らしかったです ☆
今日 ここに来れた事を 心から感謝しました

すがすがしい気持ちで 階段を下りました ☆
帰りに 臼杵さんお勧めの 飴屋さんで 扇の形をした べっ甲の飴を買いました ☆
一つ一つ 手作りなので すごく美味しかったです!

日本で一番古くからある 歌舞伎の舞台 金丸座 に行きました ☆
当時のままの舞台で 春には10日間だけの幻の公演をやるそうです
チケットはすぐに売り切れるとのこと。。

一度 着物をちゃんと着て この金丸座で歌舞伎を見てみたいと思いました ☆
空海が作った日本一のため池 満濃池を見に行きました ☆
雨の少ない香川には 沢山のため池がありました
臼杵さんはカナディアンカヌーをため池に浮かばせ バス釣りをした事があるそうで。。
そういえば・・四国には湖が無いことに この時気づきました!

空海生誕の善通寺にも行ってきました ☆
ここはなんと1200年の歴史があるそうです!
北海道の歴史がアイヌ文化を入れずに数えると・・・まだ100年ちょっと・・
それを考えると 気が遠くなる歴史の深さに 足が震えました。。


クマ子さんも ご神気 沢山頂きました ☆

スーパー旅人 ☆ 松下君のお気に入りの場所へ ☆
ここは 天空の城ですか? と 大感動!! 360度 見渡せるんですよ~☆



四国8日間の旅は 素晴らしい旅となりました
人とのつながりを大切にしていると そこから沢山のご褒美が生まれます ☆
辛い時も現実から逃げないで 頑張っていれば いいことはやってきます ☆
たまに 住んでいる場所から遠くに行くことは大切な事なのかな
私達も 長い間旅には出られない状況でしたが
目の前にあることを 一生懸命やっていれば 時期は必ず来るのだと思いました ☆
ドキドキ
ワクワク ☆ 旅する人の気持ちを忘れずに
私たちも ここに来るお客様の旅をバックアップしたいと思っています ☆
北海道の旅情報 沢山アドバイスできますので 何でも聞いて下さいね ☆
みなさんも 旅に出て 豊かな心を育てましょう ☆

釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp

☆ 四国の旅 香川編の続きをお伝えします ☆
平塚の同級生 臼杵さんは なんと 金刀平羅宮の参道沿いで写真屋さんを営業していました。
残念ながら お店は4年前に閉店したそうです・・・。
このデジタル化の時代 どこの写真やさんも厳しいですね。。
そんな地元に詳しい 臼杵さんの案内で 「 金毘羅山に登るなら 早朝がいいよ 」と
言われて 朝6時に 出発しました ☆

テクテクと 785段の階段を ゆっくり上ります ☆

背中に朝日を浴びて 小鳥の歌声が心地よく
太陽の光と 森の深さに感動しながら歩きました ☆

なんとか 無事に頂上へ着きました~!
海の神様が奉られています 。
私たちも水仕事なので 事故無くガイド出来ますように・・・ と 二人で祈りました


本宮の前から 讃岐平野を一望しました

遠くの山々と 霞かかった風景が とても素晴らしかったです ☆
今日 ここに来れた事を 心から感謝しました


すがすがしい気持ちで 階段を下りました ☆
帰りに 臼杵さんお勧めの 飴屋さんで 扇の形をした べっ甲の飴を買いました ☆
一つ一つ 手作りなので すごく美味しかったです!

日本で一番古くからある 歌舞伎の舞台 金丸座 に行きました ☆
当時のままの舞台で 春には10日間だけの幻の公演をやるそうです
チケットはすぐに売り切れるとのこと。。

一度 着物をちゃんと着て この金丸座で歌舞伎を見てみたいと思いました ☆

空海が作った日本一のため池 満濃池を見に行きました ☆
雨の少ない香川には 沢山のため池がありました
臼杵さんはカナディアンカヌーをため池に浮かばせ バス釣りをした事があるそうで。。
そういえば・・四国には湖が無いことに この時気づきました!

空海生誕の善通寺にも行ってきました ☆
ここはなんと1200年の歴史があるそうです!
北海道の歴史がアイヌ文化を入れずに数えると・・・まだ100年ちょっと・・
それを考えると 気が遠くなる歴史の深さに 足が震えました。。


クマ子さんも ご神気 沢山頂きました ☆

スーパー旅人 ☆ 松下君のお気に入りの場所へ ☆
ここは 天空の城ですか? と 大感動!! 360度 見渡せるんですよ~☆



四国8日間の旅は 素晴らしい旅となりました

人とのつながりを大切にしていると そこから沢山のご褒美が生まれます ☆
辛い時も現実から逃げないで 頑張っていれば いいことはやってきます ☆
たまに 住んでいる場所から遠くに行くことは大切な事なのかな

私達も 長い間旅には出られない状況でしたが
目の前にあることを 一生懸命やっていれば 時期は必ず来るのだと思いました ☆
ドキドキ

私たちも ここに来るお客様の旅をバックアップしたいと思っています ☆
北海道の旅情報 沢山アドバイスできますので 何でも聞いて下さいね ☆
みなさんも 旅に出て 豊かな心を育てましょう ☆


