
昨年の3月に旅をした 四万十川日記を 21日から連載しております
野田さんと 夢の四万十川を下り 民宿せんばさんに2泊して とうとう口屋内を出発。。
最後に・・と 野田さんが 四万十川に流れ込む清流の 黒尊川を案内してくれました

この川の上流は・・・ なんと まぁ~キレイ
泉のように透き通っていました!!


この上から見ても 小さな魚が泳いでいるのも分かりました~
真夏には カヌーで下る・・と いうよりも 泳いだりシューノーケルで川遊びをするそうです
釧路川は真夏でも 水が冷たいので羨ましい話ですね☆

ここから飛び込みたくなります
名残惜しく せんばファミリー 野田チームとお別れしました ☆
帰り道・・沈下橋が見えるたびに車を止めて・・・ 楽しい時間を振り返り ・・・

。。寒かったけど お湯割り飲みながらの川下りに。。

。。菜の花畑で食べた 美味しいランチ。。

。。お湯割り用ジョッキを花瓶にして。。

楽しい時間は あっという間に過ぎて行きます






あぁ素晴らしき四万十川 素晴らしき日本 ☆
滔々とした流れの中に 深い歴史も感じられ 北には無い土地の深さがありました。
いつかまた必ず来ます☆ と 心に決め 後ろ髪を引かれながら 四万十川を後にしました

一年経った今でも この日のことはいい経験 いい思い出として 心に焼き付いています
私のブログでリンクしています 民宿 <せんば> さんのブログでは 毎日沈下橋が見れます!
離れていても 空気感まで伝わってきて 楽しく拝見していますよ (^^*)!
杉さんの計らいで 釧路川と四万十川のリンク 光栄に感じています ☆
こちらはまだまだ 寒々しい風景ですが 今の時期こそ皆さんの知らない 北海道の色だと
思います。 この大地に住みながら 一瞬の夏の事 北の厳しい暮らしの事など 伝えられたら
素敵だなぁ~ と 勝手に感じています 。。
どうぞこれからも 暖かく見守って下さい
ノースイースト 平塚愛でした
P.S 明日は香川*讃岐うどん編です☆お楽しみに~

野田さんと 夢の四万十川を下り 民宿せんばさんに2泊して とうとう口屋内を出発。。
最後に・・と 野田さんが 四万十川に流れ込む清流の 黒尊川を案内してくれました


この川の上流は・・・ なんと まぁ~キレイ



この上から見ても 小さな魚が泳いでいるのも分かりました~

真夏には カヌーで下る・・と いうよりも 泳いだりシューノーケルで川遊びをするそうです

釧路川は真夏でも 水が冷たいので羨ましい話ですね☆

ここから飛び込みたくなります
名残惜しく せんばファミリー 野田チームとお別れしました ☆
帰り道・・沈下橋が見えるたびに車を止めて・・・ 楽しい時間を振り返り ・・・

。。寒かったけど お湯割り飲みながらの川下りに。。

。。菜の花畑で食べた 美味しいランチ。。

。。お湯割り用ジョッキを花瓶にして。。

楽しい時間は あっという間に過ぎて行きます







あぁ素晴らしき四万十川 素晴らしき日本 ☆
滔々とした流れの中に 深い歴史も感じられ 北には無い土地の深さがありました。
いつかまた必ず来ます☆ と 心に決め 後ろ髪を引かれながら 四万十川を後にしました


一年経った今でも この日のことはいい経験 いい思い出として 心に焼き付いています

私のブログでリンクしています 民宿 <せんば> さんのブログでは 毎日沈下橋が見れます!
離れていても 空気感まで伝わってきて 楽しく拝見していますよ (^^*)!
杉さんの計らいで 釧路川と四万十川のリンク 光栄に感じています ☆
こちらはまだまだ 寒々しい風景ですが 今の時期こそ皆さんの知らない 北海道の色だと
思います。 この大地に住みながら 一瞬の夏の事 北の厳しい暮らしの事など 伝えられたら
素敵だなぁ~ と 勝手に感じています 。。
どうぞこれからも 暖かく見守って下さい

ノースイースト 平塚愛でした

P.S 明日は香川*讃岐うどん編です☆お楽しみに~


