fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

四万十川*黒尊川編

昨年の3月に旅をした 四万十川日記を 21日から連載しております
 野田さんと 夢の四万十川を下り 民宿せんばさんに2泊して とうとう口屋内を出発。。
 最後に・・と 野田さんが 四万十川に流れ込む清流の 黒尊川を案内してくれました

 P3080283.jpg

 この川の上流は・・・ なんと まぁ~キレイ泉のように透き通っていました!!

 P3090322.jpg

P3090325.jpg

この上から見ても 小さな魚が泳いでいるのも分かりました~ 
 真夏には カヌーで下る・・と いうよりも 泳いだりシューノーケルで川遊びをするそうです 
  釧路川は真夏でも 水が冷たいので羨ましい話ですね☆
 

P3090319.jpg
 
 ここから飛び込みたくなります

 名残惜しく せんばファミリー 野田チームとお別れしました ☆
  帰り道・・沈下橋が見えるたびに車を止めて・・・ 楽しい時間を振り返り ・・・
  
SANY0187.jpg

 。。寒かったけど お湯割り飲みながらの川下りに。。 
SANY0068.jpg

 。。菜の花畑で食べた 美味しいランチ。。

SANY0102.jpg

 。。お湯割り用ジョッキを花瓶にして。。

SANY0100.jpg

 楽しい時間は あっという間に過ぎて行きます

NEC_0437.jpg

NEC_0440.jpg

NEC_0441.jpg

P3080262.jpg

P3080261.jpg

P3080260.jpg

   あぁ素晴らしき四万十川  素晴らしき日本 ☆ 
 滔々とした流れの中に 深い歴史も感じられ 北には無い土地の深さがありました。

 いつかまた必ず来ます☆ と 心に決め 後ろ髪を引かれながら 四万十川を後にしました
 

SANY0188.jpg

  一年経った今でも この日のことはいい経験 いい思い出として 心に焼き付いています
 
 私のブログでリンクしています 民宿 <せんば> さんのブログでは 毎日沈下橋が見れます!
  離れていても 空気感まで伝わってきて 楽しく拝見していますよ (^^*)!

 杉さんの計らいで 釧路川と四万十川のリンク 光栄に感じています ☆

こちらはまだまだ 寒々しい風景ですが 今の時期こそ皆さんの知らない 北海道の色だと
 思います。  この大地に住みながら 一瞬の夏の事 北の厳しい暮らしの事など 伝えられたら
  素敵だなぁ~ と 勝手に感じています 。。

   どうぞこれからも 暖かく見守って下さい 


                  ノースイースト 平塚愛でした 

               P.S 明日は香川*讃岐うどん編です☆お楽しみに~  
 

PageTop

四万十川*カツオのタタキ編☆

四万十川を下り 沈下橋を渡りました
欄干のない橋を渡るのは初めて!
真夏にはこの橋から子供達が飛び込み 川遊びをするそうです 
 みんなでテクテク渡ります ☆

NEC_0453.jpg

坂を上れば お宿のせんばに到着です☆ 
  この坂に 数字が書いてありました。 四万十川は雨が降ると増水しやすい川で
 ひどいときは13mも大増水したとか!! 橋の欄干が無いのも納得です。。
 
NEC_0454.jpg

NEC_0460.jpg

坂の上が せんばさん ☆ 大増水したときは なんと 玄関の上まで水が上がったそうです!!
 釧路川ではありえない話なので 驚きました。。 (釧路川は上流が屈斜路湖で水がめ代わりに)NEC_0472.jpg

 宿に戻ると お宿のご主人 虎さんが カツオのタタキを準備しててくれましたぁ
NEC_0463.jpg

 ちゃんと ワラで焼きます! しかもこの道具に ドライヤーで一気!は さすがです!
P3080277.jpg

 虎さんの指示で 酒ちゃん頑張ります ☆ ナイスコンビ?? ☆NEC_0462.jpg

 タタキは焼いた後 冷水に・・と思ったら そのまま食べるほうが美味しいとか!!
  塩とニンニクで いただきまーす 

NEC_0466.jpg

 今まで食べた カツオのタタキは何だったのだろう・・・と概念が変わりましたよ さすが本場です!
    ワラの風味も付いていて 最高に美味しかったです!! パクパク食べてしまいました~☆
P3080288.jpg

 < ドロメ > も春の味とか? (虎さんあってますか?)
    初めていただきました ☆ 酢味噌で美味しかったです!


NEC_0474.jpg

NEC_0473.jpg

 その他にも 沢山 沢山 ご馳走がでました 
  みんなで お酒も美味しく 幸せな時間に感謝  平塚もかなり飲んでいましたよ。。
P3080299.jpg

 NEC_0422.jpg

  ☆ せんば前の広告に 見た事ある人が ☆
  私の料理の師匠でもあり 野田さんや竹田津先生とつなげてくれた
    札幌の 杉さんです  
 この旅があったのも 杉さんのお陰です ☆ 心から感謝しています ☆

    昨日は せんばさんで 大宴会 楽しそうでしたね
      みなさーん 春を 楽しんでください (^^*)!

PageTop

四万十川へ続く道*2

せんばさんの夜は 美味しいご飯と共に楽しく過ぎて行きました

虎さんと平塚も意気投合
 平塚がこんなに楽しそうにお酒を飲む姿は 初めて見た?気がします☆

P3070196.jpg

NEC_0425.jpg

P3070197.jpg

 いよいよ 四万十川へ
当日は小雨が降っていましたが さすが野田パワー
  雨が止んで いよいよ川へ  「シマムタ共遊国」の平塚さんにカヌーをお借りしました!
ずっと同じ名前の 平塚さんにも逢いたかったんです
 釧路川の平塚と 四万十川の平塚さん やっとご対面です

P3080272.jpg

スタート地点まで ワゴン車でカヌーを引っ張りながら 狭い道をスイスイと~!
  北海道ではありえない 道の狭さ! みごとな運転です
           私は車内で キャーキャー と騒いでいましたぁ。。

平塚さんの息子さん トモ君と カナディアンカヌーでスタートです
 トモくんは15歳 ☆ 野田さんとユーコン川も下った経験あり ☆ しっかりしていていい子でした


P3080224.jpg

沈下橋をくぐる時は なんだか 心臓がドキドキしましたよ! 感動です!
P3080225.jpg

 釧路川にはない 広~い川原 * 里山の風景 * 竹林に菜の花畑 * 連綿とした流れ *
  ここにいる 今という時間に感謝しながら 下りました ☆

P3080233.jpg

 野田さんと一緒に下れるなんて・・また夢のようです
P3080230.jpg

心優しいみどりちゃんにも 沢山お世話になりましたピンクのカヌーがお似合いです

P3080232.jpg

 
 平塚の前には 大阪本社朝日新聞の中村さんが 野田さんの取材に駆けつけました ☆
  さすが 論説委員 物知りでお話が面白かったです !

P3080235.jpg

 ☆ 菜の花畑でお昼を食べました ☆
    ここは 天国かぁ~と 私は感動で胸がいっぱいに ☆
P3080263.jpg
 
 「咲いてる花も美味しいんだよ~」と 野田さん ☆ ナイスポーズです ☆
NEC_0442.jpg

 福岡から野田家に遊びに来た 酒見君です ☆急遽 四万十川に同行することになった
   ラッキーな  酒ちゃん ☆ 川ガキのスタッフもしていました ☆

P3080229.jpg

 野田艇には 焼酎お湯割りセットが ☆
  予想外に寒かったので みんなでジョッキのお湯割を回し飲みしちゃいました~
    これが最高に 美味しかったし あったまりました~☆ 

NEC_0436.jpg



P3080267.jpg

NEC_0449.jpg


 瀬を降りて せんばの前 がゴールです  みんなでパチリ
  寒かったけど 最高の川下りでした! みなさんありがとうございます
P3080275.jpg

 明日もつづく~☆

PageTop

四万十川へ続く道* 1


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ホームペ-ジhttp://www.north-east.jp   
画像 017


昨年の3月上旬に 夢の四万十川へ行ってきました~ (^^*)!
 カヌーをやっている人なら 誰もが下ってみたい憧れの川です

忙しいスケジュールの中 野田さんと助手のみどりちゃんも一緒に同行して頂き
 素晴らしい思い出となりました

今回はその時の 旅の様子をお伝えします NEC_0406.jpg

野田さんの家にも遊びにいきました 野田邸の縁側で*パチリこんなに小さくなっちゃいました?! 

下の画像は 日和佐の海で焚き火をしましたよ ☆
 平塚はお昼寝中の野田さんをスモーク中??
P3060150.jpg


 地元の子が 沢山の綺麗な貝を拾ってくれました ☆
北海道から来た私達は 3月に海岸で遊べることが信じられませんね

P3060161.jpg

野田家に一泊させて頂き 次の日はいよいよ高知の四万十川へ!!
 室戸岬を通り 片道8時間の長旅です

NEC_0416.jpg

ようやく見えた 沈下橋
 平塚は 「やっと来た・・やっと来れたぁ・・」 と 感極まって涙ぐんでいました。。
私より感動している平塚の姿を見て・・・ 私も涙がでましたよ


P3090331.jpg

野田さんの小説に 数多く掲載されている 民宿 <せんば> さんに泊まりました☆
 カヌーイスト達の一度は泊まってみたい 憧れのお宿です 


P3080218.jpg


お宿のまん前が 沈下橋なんです!
P3080213.jpg

お部屋からの素晴らしい眺めにはまた感動が。。
NEC_0421.jpg

黒尊川の夕日も素晴らしい眺め☆
  時間が止まればいいのになぁ

NEC_0420.jpg

民宿せんばさんは ご飯が美味しいのでも有名です
 メグさんの作った手料理に大満足でした ☆


P3070191.jpg

いのしし鍋に ウグイのお刺身 ノビルにつくし 自然の物が沢山でましたよ!   まだまだつづく~

NEC_0424.jpg

P3070194.jpg

PageTop