fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

10月23日紅葉の和琴半島へ

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さん、21日に続き、和琴半島紅葉カヌー旅
担当平塚です。

23日は、今年のお客様で、今度は、息子さんを連れて来て頂きました。

皆さん、北海道大好きの方々で、ペンションや牧場の宿をしたいと
過疎の人口減少傾向の田舎暮らしの私達にとっては、カヌーを通じて、
魅力を少し伝えられたかなと思っています。

今日は右からのスタートです。

1910231126.jpg

1910231132.jpg

1910231134.jpg

1910231136.jpg

和琴半島、本当に最高の紅葉です。
毎回、紅葉の色付きも変化して飽きない風景です。

1910231137.jpg

1910231139.jpg

1910231141.jpg

1910231143.jpg

1910231147.jpg

みずき君も静かに感動していました!!
言葉もいらない風景です。

1910231149.jpg

やまうるしの葉も綺麗ですね。

1910231151.jpg

目指せ、おやこつ地獄へ

1910231152.jpg

1910231155.jpg

1910231160.jpg

上陸して、早速蒸し料理をしました。

1910231164.jpg

蒸し野菜・牡蠣(水蒸気がすごい)

1910231165.jpg

1910231166.jpg

みずき君の笑顔が最高です。

1910231167.jpg

みずき君も蒸されています。

1910231168.jpg

残念ながら、ゴミがありますね!!

1910231171.jpg

回収して帰りましょう。

卵も牡蠣も準備OK

1910231181.jpg

1910231182.jpg

1910231183.jpg

1910231186.jpg

1910231187.jpg

1910231190.jpg

ランチ場所からの風景

1910231189.jpg

最後のトウモロコシ!!

1910231191.jpg

波も荒くなってきましたが、私達がいるので
大丈夫です。

1910231193.jpg

1910231194.jpg

冬の使者:ハクチョウが飛んでいました。
畑に夕食を食べに行くようです。

1910231195.jpg

幻になった野天風呂も見て見ましょう!!

1910231197.jpg

夕暮れカヌーです。

1910231205.jpg

1910231207.jpg

1910231209.jpg

1910231210.jpg

笑顔の帰還でした。

今日も最高のカヌーツアーでした。
ありがとうございます。
みずき君とも楽しい会話でき、是非、何年後かに北海道の
住民になる事を楽しみにしています。

ありがとうございました!!

本日の担当:平塚でした






PageTop

グルメのリピーターさんと和琴半島へ

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さん、今晩は、久し振りの登場:平塚です。

10月21日は、4年ぶりのお客様の永嶋クンです。
4年前は、北海道1人自転車旅の途中でカヌーツアーに参加して
いただいたお客様で、急に、ウチダザりカニを食べたいリクエストに
答えて、パーコレイターで茹でて食べさせた事がありましたので、
非常に、覚えていました。

午後からのツアーで、おやこつ地獄でのランチでしたので、先発隊で
嫁のあいが最初にスタート

1910211046.jpg

1910211047.jpg

1910211050.jpg

4年振りの再会です。
永嶋クンは、カヌーも買い、アウトドアに目覚めたらしく、釣りもしたい
リクエストもあり、転職して、山形の鶴岡で、カヌーやアウトドアや狩猟を楽しみ
グルメ探求もかなりになっていました。

1910211051.jpg

1910211052.jpg

1910211053.jpg

紅葉が最高に色どりです。

1910211055.jpg

1910211056.jpg

1910211057.jpg

1910211061.jpg

1910211065.jpg

釣りもしながら、紅葉も楽しみつつ・・・オヤコツ地獄へ
ランチを楽しみましょう!!
グルメ話で盛り上がりました!!

1910211072.jpg

1910211074.jpg

1910211068.jpg

釣れなくても・・・カッコいいわ!!

1910211076.jpg

1910211077.jpg

1910211079.jpg

1910211082.jpg

カヌーの上からも見惚れる程です。

1910211084.jpg

1910211085.jpg

1910211086.jpg

夕陽に向いながら、夕暮れカヌーです。

1910211090.jpg

1910211091.jpg

1910211093.jpg

永嶋君とのカヌーツアー、グルメ話もあり、釣りの話もあり
狩猟の話ありと時間が足りませんでしたね。

今度は、山形で会いましょう!!

本日の担当:平塚でした。

夕暮れの釣りも雰囲気良いです!!



PageTop

晩秋の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ<(_ _)>

今日は10月17日の様子をUPしますね!

この日は、水のカムイ観光圏主催の、台湾メディア招聘事業、
台湾メディア界のF4さん達が来てくれましたよ(^v^)

1910176861.jpg

台湾では有名なブロガーさん、インフルエンサーさん、
パーソナリティーさんも来ていました♪

1910170955.jpg

屈斜路湖は、風が出ていたので、遠くにいるオオハクチョウを撮影してから
直ぐに川に入りました

1910176841.jpg

1910170934.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐると、原生林が迎えてくれますよ

1910170937.jpg

1910176843.jpg

この瞬間は、何度下っても新鮮です☆

1910176844.jpg

豊かな森に包まれるので、暖かさも感じるんですよ

1910176846.jpg

鏡の間は、晩秋の雰囲気に包まれていましたね

1910176847.jpg

1910170957.jpg

台湾メディアF4の皆さんは、色んなカメラを持参しているので
水中撮影から、上空からと、皆さん巧みな技で撮り合いっこしていましたヽ(^o^)丿

1910170955.jpg

1910170950.jpg

1910176849.jpg

鏡の間を出て直ぐの左側に、とても美しいモミジの木があります
この横を木の下ギリギリ通るのです(^_^;)

1910170966_201910201938004a7.jpg

1910176851.jpg

1910176853.jpg


先日、霜が降りたので、木々の葉も一気に落ちましたね。。
雪虫が飛んでいるので、冬の足音がどんどん近付いています(^_^;)

1910170983.jpg

1910170954.jpg

1910176856.jpg

私のお菓子も皆さん、とっても喜んでくれて、バチバチ撮影されました(*^_^*)

1910176855.jpg

平塚がモデルになっていたので、ひきつった笑顔・・・
大丈夫だったかな?(笑)

1910176854.jpg

ゴールした後の、皆さんのポーズが素敵でしたね!

1910176862.jpg

お天気にも恵まれて、事故無く無事に御案内できてホッとしています<(_ _)>

手伝ってくれた、ち”ち”&ジン君!本当にありがとうヽ(^o^)丿
カヌーまで運んでくれて助かりました感謝です☆

1910170993.jpg


16日は、私はガイドしませんでしたが、
この日は、中国からの招聘客さん達をご案内してきました(^O^)/

1910160876.jpg

この日は、見事なベタ凪の湖でした(*^^)v

1910160881.jpg

1910160884.jpg

1910160886_20191020194545db2.jpg

この日もち”ち”ガイドには助けてもらい、3人乗せて下ってもらいました(^_^;)
いつも本当にありがとう!

1910160895.jpg

國分君もいつもありがとうねヽ(^o^)丿

1910160892.jpg

釧路川の入口へ向かいます☆

1910160893.jpg

1910160896.jpg

晩秋の釧路川源流の世界を
皆さん味わっていました

1910160900.jpg

1910160904.jpg

1910160909.jpg

1910160921.jpg

1910160915.jpg

1910160917.jpg

1910160923.jpg

輝く季節は一瞬で通り過ぎてゆきますね。

1910160933.jpg


明日は和琴半島へランチを持って行って来ますね(^O^)/

今日も一日仕込みして頑張りました!
今年は例年の3倍はランチ作っています(^_^;)

かなりお疲れモードですが・・・
最後まで事故の無いように
頑張りますね<(_ _)>

次回もお楽しみに

PageTop

10月14日和琴半島紅葉カヌー☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

この度の台風19号の被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

毎日、ニュースを観て、胸が苦しくなっています。。

1日でも早い復旧、復興を祈ります。

1000年に一度の災害が、頻繁に起きてしまう時代に、
今、私達は生きていること、しっかりと受け止めて
生きてゆかなければなりませんね。。

水に苦しむ人がいる、同じ時に、
水に癒されてる人もいます。



10月14日、屈斜路湖の和琴半島を、リピーターの
吉田さん、坂本さんと一緒にカヌー散策してきましたよ

1910140835.jpg

本当は5名様の予定で、色々と準備をしていましたが
台風の影響で2人参加になりました!
来れなかった皆様、本当に残念でしたが、
また次の機会に是非遊びに来て下さいね<(_ _)>

1910146818.jpg

1910146817.jpg

1910146824.jpg

半島の紅葉は、やっと木々の葉も色付いて来たので
とても綺麗でした

1910146823.jpg

1910146819.jpg

1910140837.jpg

1910140855.jpg

1910140844.jpg

屈斜路湖の透明度や、カラフルな落ち葉のアートを
楽しみながら、ゆっくりとカヌーは進みます

1910146820.jpg

1910140846_20191017201402b8f.jpg

1910140853.jpg

寒気が来ていたので、最高気温は12度と低かったのですが
太陽の光がとても暖かく、救われました(^_^;)

1910140849.jpg

半島の右側は風が出ていたので、オヤコツ地獄には行けるのかな??
と、様子を見ながら漕ぎましたが、半島の先端は大丈夫でしたね!

1910146821.jpg

無事に上陸出来ました(^O^)/

1910140863.jpg

早速、地熱を利用して牡蠣や卵を調理しました(*^_^*)

1910140857.jpg

3種類のジャガイモと、小さなカボチャは
さすがに火が通りにくいので・・・下茹でしてきました☆

1910146825.jpg

1910146827.jpg

テーブルをセッティングして、手作りのお菓子も用意しましたよ(*^_^*)

1910146828.jpg

牡蠣も地熱で蒸しました!

1910140857.jpg

1910140859.jpg

ここに座ると、地熱でお尻が暖かいので、
寒い日にはありがたいですね

1910140860.jpg

ジャガイモは3種類ご用意しました(*^^)v
紫のジャガイモは、私のお気に入りでのシャードークィーンです☆
赤はベニ丸、栗のように甘いインカの目覚めは弟子屈産です(^v^)

1910146834.jpg

小さなカボチャは、メープルシナモンで頂きましょう!

1910146835.jpg

屈斜路湖が大好きなお2人も、この風景を眺めながら
大感激でした(*^_^*)

1910140862.jpg

1910146830.jpg

この時期になると、ジェットスキーもいないので
静寂を味わえます☆

1910140865.jpg

午後からのツアーだったので、日が暮れるのが早くなり
帰りは夕陽の金色世界に包まれながら漕ぎました

1910146836.jpg

素敵な光に包まれて、自然に生かされていることを、ここにいると
強く感じます。

1910146837.jpg

人間が地球で生きているという当たり前の事にも、
この災害大国で生きていると、深く考えてしまいます。


時に自然は恐ろしい存在になりますが
人間は、自然の中に生かされてることを忘れてはいけません。



冬の使者、オオハクチョウが飛来していきました

1910146815.jpg

長い長い冬がやってきます。

1910140870.jpg


昨日は、中国からの招聘客さんを源流へご案内して、
今日は、台湾のブロガーさん達をご案内してきました!

その様子は次回UPしますね<(_ _)>




PageTop

10月11日マールファミリーさんと紅葉の和琴半島へ!


ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ!

台風の影響で、週末のスケジュールが大幅に
変更になり、バタバタしております(^_^;)

皆さんの所は、台風の被害、大丈夫でしょうか・・・


今日は、リピーターの林さんが飛行機で帰る日でしたが・・・
もちろん欠航になりました・・・
色々な手続きのお手伝いに、空港へ同行してホテルも変更したりと
バタバタの一日でしたよ。。。


そんな、嵐の前に、昨日、10月11日は
埼玉県からキャンピングカーで来てくれた
吉敷さん夫妻と、愛犬マールが来てくれました(*^_^*)

1910116770.jpg

1910116764.jpg

1910110792.jpg

台風が来る前に、北海道に上陸して良かったですね!

1910110729.jpg

嵐の前の静けさなのか、屈斜路湖はとても静かで
ほぼ、貸切でオヤコツ地獄まで漕いで行けましたよ(^O^)/

1910116811.jpg

マールは、カヌーに乗るとワンワン吠えだして、
なかなか落ち着きませんでしたが(^_^;)

1910110733.jpg

慣れてくると、空気のような存在になります(笑)
そのギャップが激しくて、笑えました!

1910110728.jpg

スタート時は、奥さんの歩さんと一緒に乗りましたが
ウロウロとカヌーの上を歩こうとするので(^_^;)
パパと交代しました!
1910110738.jpg

1910110731.jpg

カヌーが進むと、やっとマールも慣れてきたのか
落ち着いてきたワン

1910116765.jpg

1910116772.jpg

半島の紅葉は、最高に綺麗でしたね

1910110774_20191011230435b5c.jpg

1910116766.jpg

1910110748.jpg

湖水の透明度もクリアですね

1910110744.jpg

無事にオヤコツ地獄へ上陸しましたヽ(^o^)丿

1910110756.jpg

湯壷でボルケーノボイルドエッグをしました!

1910110757.jpg

1910116778.jpg

連日の時化で、牡蠣が手に入らず・・・
今日はつぶ貝を地熱で蒸してみたら、美味しかったですね(*^^)v

1910116781.jpg

オヤコツ地獄に来たかったんだ!という吉敷さん(*^^)v
強風だとここにはこれないので、今日は本当に良かったですねヽ(^o^)丿
明日からは、台風で大荒れ予報なので、見事なタイミングです!!

1910116780.jpg

マールは、湖底に沈む石をみつけては、かじり~

1910116779.jpg

砂利が気持ちいいのか、スリスリ~攻撃してました(笑)

1910116782.jpg

1910116773_20191011232005fff.jpg

マールは、皮膚病があると聞いたので、平塚に連れられて、
硫黄の温泉がある所で、お湯をかけてもらったワン!

1910116785.jpg

蒸気で見えませんね(笑)

1910116787.jpg

半島の右側は、白波が立ってきたので、
元来た場所に戻って、のんびり帰りましょう☆

1910116789.jpg

マールは遊びつかれたのか、眠たそうでした

1910116790.jpg

1910116791.jpg

湖上散策を終えたら、ランチタイムです(*^^)v

1910116794.jpg

ここで、せっかく焼いたパンを家に忘れてしまい・・・
片道30キロ取りに戻ったので、お待たせしてしまいましたね

1910110787.jpg

歩さんにも、愛さんのパンが食べたいです!
と、リクエストがあったので、一生懸命焼いたパンランチ!

1910116796.jpg

どうぞ召し上がって下さいヽ(^o^)丿

パンに合うように、蟹のテリーヌや、知床スモークサーモン☆
コールラビという、野菜のサラダ、マリネ色々☆
カブのポタージュスープに、デザートはカボチャプリンです(*^_^*)

1910116795.jpg

1910116793.jpg

1910116803.jpg

2人も、美味しい~と食べてくれたので、安心しました(*^_^*)
みんなでパチリ☆

1910116798_20191011232638bd2.jpg


ハロウィンクッキーも焼いたよ(*^^)v

1910116804.jpg

1910116802.jpg

マールにもワンワンクッキーを焼いたワン!

1910116799.jpg

喜んで食べてくれて嬉しかったよ☆

1910110808.jpg

1910116800.jpg

1910110803.jpg

平塚にも、沢山遊んでもらえて良かったね(*^_^*)

1910116805.jpg

1910110789.jpg

1910110793.jpg

1910116759_20191011233821099.jpg

雨にも台風にも遭わず、とても豊かな一日でした

来春から、とても忙しくなるので、今度はいつお会いできるか分かりませんが、
またいつか遊びに来て下さいね!!

台風の被害も無い事を祈っています<(_ _)>

また次回をお楽しみに!


PageTop