fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

9月25日高知県からのスーパーーリピーターさんと源流へ(*^^)v

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ(*^_^*)

1909256379.jpg

9月の中旬からりピーターさんが続々来てくれていますよ!!

高知県からの和田さん&清原さんは、22年前から、当社のカヌーをレンタルして
釧路川を自分達で下っている、パワフルなお2人ですヽ(^o^)丿

1909256383.jpg

でも、今年は、前に乗ってゆっくりと撮影していというリクエストが
あったので、初めてお2人と下ることが出来ました(*^^)v
平塚は、和田さんを乗せてスタート!

1909256384.jpg

私は清原さんを乗せてスタートしました

1909256388.jpg

清原さんとは、シーズン前から連絡を取り合っていたので、大渇水で下れるのかな?という心配と、
私の目の病気の事でも、色々とご心配をかけてしまい、申し訳ありませんでした<(_ _)>

1909256395.jpg

今回も、台風で、飛行機が飛ぶのかな??と、最後までハラハラしましたが・・・

この日はとても素晴らしい一日となりましたね

1909256386.jpg

1909256385.jpg

1909250212.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐると、
豊かな森が私達を温かく包んでくれましたね

1909256387.jpg

和田隊長は、カナディアンカヌーの前には乗った事が無いので、
慣れない位置に、始めは落ち着きませんでしたね(笑)
でも、この日は、ゆっくり釧路川の風景を味わって下さい

1909256389.jpg

1909250217_20190928210511ebf.jpg

清原さんもね

1909250214_20190928210510e16.jpg

1909256392.jpg

鏡の間に入ると、空気がヒンヤリしましたね

1909256391.jpg

1909256396.jpg

他社のツアーもいなかったので、静寂を味わえてラッキーでした!
今シーズンも、ツインカヌーやら、富良野のラフト業者など・・・
昔では考えられない様なスタイルで、ガンガン漕いでいるガイドが
いるので、やりにくい時代になりました(-_-;)

やはり、人のいない空間に豊かさを感じますね

1909256394.jpg

再び川へ戻り、撮影しながら下ります(*^^)v

1909256397.jpg

1909256399.jpg

光りと影の演出も素晴らしいですね

1909250219.jpg

1909256400_20190928212835fa9.jpg

全ての答えが、この緑や、光の中にあるのかなぁと
下りながら、いつも、誰かに、何かに問うのでした

1909256405.jpg

1909256401.jpg

1909250221.jpg

そんな人類の事、地球の事、魂の根源の深い深いお話を
お2人が沢山してくれたので、とても楽しかったです(*^_^*)

1909250225.jpg

私の手作りお菓子も、無添加ならではの素晴らしい味!
と、具体的に褒めてくれる和田隊長の言葉に、心があったかくなりましたよ
裏側の苦労も見抜いてお話してくれているので、嬉しかったです!

1909256402.jpg

1909256403.jpg

後半は、突然のスコールにも遭いましたが、
木陰で雨宿りをした後に、再び下ると、その雨が
全てを浄化してくれたのが分かりましたね

1909250227.jpg

1909256409.jpg

1909256408.jpg

1909256411.jpg

1909256413.jpg

美しい世界を見せてくれた、素晴らしい時間でしたね

1909256412.jpg

1909256416.jpg

風の無い場所にテーブルをセッティングして
手作りランチでおもてなしをしましたよ

1909256414.jpg

たっぷりの道産野菜の上には、天然知床サーモンを乗せて召し上がれ☆
手作りパンには、カポナータとキノコのまりね、エゾシカソーセージ、
カブのポタージュスープ等等、お腹いっぱいになる手料理ですよ(笑)

お2人も、この環境と手作りランチは最高だ!
と、何度も褒めてくれるので、本当に嬉しかったです(*^_^*)

1909256417.jpg

エゾリスさんも一緒にお食事タイムでしたね(^v^)

1909256420.jpg

日が沈むまでお話していたので、体が冷えましたね^_^;


次の日は、カナディアンカヌーをレンタルして、お2人で湿原を
塘路湖~岩保木水門まで下りましたヽ(^o^)丿
(通常、レンタルはしていません)

1909266422.jpg

見事な晴れ男さんですね!!

1909260238.jpg

塘路湖をスタートして、アレキナイ川を通り
釧路川へ向かいます(^O^)/

1909266425.jpg

1909266429.jpg

1909266428.jpg

1909266431.jpg

行ってらっしゃい
と、平塚が見送り、ゴールする時にもお迎えに行きました!

1909266432.jpg

1909260239.jpg

1909266442.jpg


1909266440.jpg

向かい風もなんのその!でしたね

1909260244.jpg

無事に岩保木水門にゴールしました

1909266443.jpg

お疲れ様でしたヽ(^o^)丿

1909266445.jpg


和田さん、清原さん、今年は2年振りに逢えて嬉しかったです(*^_^*)
源流を一緒に下れたので、沢山お話が出来て本当に楽しかったです!

近くにいたら、いつも一緒にカヌーで遊びたいです!

5月の2週目の、仁淀川の新緑で盛り上がる
美しい山をいつか見に行きたいです

その時はよろしくお願いします☆

また逢える日を楽しみにしています

毎回沢山のお土産をありがとうございました(*^_^*)


また次回もお楽しみに

PageTop

9月24日嵐の後の源流へ★

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ(^O^)/

今日は9月24日の様子をUPしますね!

1909240210.jpg

23日は、北海道にも台風が上陸して、前からご予約を頂いていた
お客様は残念ながら、キャンセルになりました。。。
安全第一なので、また次回遊びに来て下さいね<(_ _)>

台風上陸前に、北海道入りしていた、アリアファミリーさんは、
天を味方に、うまく旅をしていましたヽ(^o^)丿

1909246377.jpg

後ろ足を手術して、切断したアリアは、シエナとお留守番です
ママとパパだけ、ショートコースで下って来るから待っててね(^v^)

1909240184.jpg

台風一過と言える、見事な青空が広がっていましたが
風はまだ強かったですね^_^;

1909246342.jpg

なので、釧路川の入口、ちょうこ橋の横からスタートしました

1909246343.jpg

私は洋子Pを乗せてスタートです(*^_^*)

1909246341.jpg

いつもは、カヌーを漕げる旦那さんがみんなを乗せて
下っていたので、私が洋子Pを乗せるは初めてかな?
仲良しなので、女子トークが楽しかったですヽ(^o^)丿

1909246345.jpg

今回はアリアの事があったので、カヌーには乗らない予定でしたが
短いコースなら、お留守番出来るだろう、ということで
お天気と相談しながら、スケジュールを決めてゆきました

1909246346_20190928193755095.jpg

いつも忙しい2人なので、北海道にいるときだけは
のんびりと、リラックスして下さいね

1909240169.jpg

雨上がりの源流は、全てが輝いてキラキラと美しかったですね(*^_^*)
頑張っている2人に、天の神様がご褒美をくれている気がしましたよ

1909240166.jpg

1909240171.jpg

1909240173.jpg

1909240176.jpg

雨が沢山降っても、濁流化しないのは
屈斜路湖のお陰ですね!鏡の間も素晴らしい透明度でした(*^^)v

1909246357.jpg

1909240177.jpg

1909246357.jpg

イワナやオショロコマ、鮭も1匹泳ぐのが見えましたね<゜)))彡
ずっと見ていたくなる光景です

1909246356.jpg

1909246351.jpg

2人をここに連れてこれて良かったです

1909246353.jpg

1909246355.jpg

今年は倒木もすごいのですが、水位が上がったので
下り安くなりホッとしています^_^;
ここしか通れない!というコースを5m近い
カナディアンカヌーを操作するのは、高度な技術が必要なのです!

1909246358.jpg

1909240182.jpg

1909240195.jpg

自分に枝は刺さっても、お客様にぶつからなければOKなのですヽ(^o^)丿

1909246360.jpg

1909240191.jpg

この日は、本当に美しかったですね

1909240187.jpg

清々しい空気、光と影のバランス☆
吸い込まれそうな透明度。
もう、言葉は要りませんね

1909240189.jpg

洋子Pは、神々しい光に包まれていました
もう、このまま、この世界に溶けちゃってもいいかなぁ~
なんて、いいながら、この瞬間を味わっていました

1909246350.jpg

1909240207.jpg

素晴らしいカヌートリップでした

1909246365.jpg

アリア達を車から降ろして、みんなでコーヒータイムをしたよ(*^_^*)

1909240203.jpg

1909246366.jpg

1909246367.jpg

手作りクッキーも、沢山褒めてくれてありがとうね
今年は、とても忙しいシーズンなので、何個焼いたなか???
疲れていても、妥協しないので、倒れないように調整しなきゃね^_^;

1909246368.jpg

今年は、みんなと3日間一緒に過ごせましたね!

1909240209.jpg

ミラクルに、台風を避けてツアー出来たのラッキーでした!!!

1909220138_20190928201540762.jpg

1909220159.jpg

アリア&シエナにも会えて本当に良かったワン!

1909220160_20190928201538922.jpg

また来年会えるのを楽しみに待っています(*^_^*)

1909226302_20190928201543268.jpg

気をつけて本州へ帰ってね☆

次回は、高知県からのリピーターさんの様子をUPしますね!

お楽しみに(^O^)/

PageTop

9月22日湿原コースへ★

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ(^O^)/

昨夜は、お隣町でマイナスまで冷え込みましたよ^_^;
雪虫も飛んでいるので、焦ってきますね!

さて、今日は9月22日の様子をUPしますね(^v^)

連休は、台風が近づいていたので、毎日天気予報とにらめっこ
しながら、ハラハラしていました
23日の神戸のお客様はキャンセルになり、残念でしたが
また遊びに来て下さいね!

22日は午後から湿原コースでしたが、風が強いと
晴れていても中止になるので、どうなることかと
思いましたが・・・

風速14メートル予報は見事に外れて、無事に
塘路湖からスタートできました(^O^)/

1909226309.jpg

前々からご予約を入れて頂いた、清水ご夫妻さんと(*^_^*)

1909226305.jpg

16年前からのスーパーリピーターさんのが
またまた遊びにきてくれましたよ(*^_^*)

1909220087.jpg

N夫妻さんと一緒、愛犬のアリア&シエナも来てくれたワン!

1909220160.jpg

今回、旅の直前にアリアに思い病気が見つかり・・・後ろ脚を
切断する手術をしました
北海道旅も無理かな?と、思いましたが、キャンピングカーを借りて
みんなで支えながら来てくれたのです!
アリアも、涼しい北海道の空気を吸って、みるみる元気になりましたよヽ(^o^)丿

まだ抜糸をしていないので、噛まないようにカラーをしています!

1909226295.jpg

台風にアリアの手術と、こちらに来れないかもしれない中で
私は、ランチの準備も先を読んで仕込んでいたので
早めに用意して、久し振りにおもてなしをしましたヽ(^o^)丿
仲良しの洋子Pも喜んでくれて良かったです★

1909226302.jpg

ランチは、時間と愛情込めていつも作っていますよ
シャドークウィーンの紫じゃがいもが映えますね(*^_^*)
知床の天然スモークサーモンと、マリネも手作りですよ!

1909226290.jpg

私の焼いたパンやスコーンもお出ししましたが、
(クマ笹&ビーツスコーンですよ)

1909236300.jpg

この画像は、地域おこし隊の岡西さんが
道の駅で第四日曜日に販売している、蕎麦粉のパンです!
蕎麦の実もトッピングされているので、風味も良く
洋食にも合うのでご用意しました☆

1909226294.jpg

エゾシカソーセージもスパイスがきいて、食べやすいので
大好評でしたね(^O^)/

1909226293.jpg

摩周湖の伏流水で、美味しい水出ティーも用意したよ★

1909226291.jpg

メインは、ラム肉のペンネにしました!
食い倒れですね^_^;

1909226297.jpg

お腹もいっぱいになりましたね(*^_^*)
いつもは、みんなでカヌーに乗ってスタートしますが
今回はアリアと洋子Pはお留守番です
芝生でゆっくり待っててね!

1909220160.jpg

シエナはパパと乗船だワン!

1909220130.jpg

清水夫妻さんも、しっかりレクチャーをして乗船です!
前日は、阿寒湖でカヌーレッスンを受けて、お2人で漕いで来たと
言っていたので、次回は湿原川下りも出来ますね?!(^O^)/

1909226304.jpg

カナディアンカヌーは風に弱いので、ソロになると
操作不能になる可能性があります・・・
なので、ダブルパドルで出動させました!

1909220106.jpg

塘路湖は風が無くて本当に良かったですね!!!!

1909220089.jpg

1909220097.jpg

1909226314.jpg

清水夫妻さんは犬好きなので、良かったワン

1909226313.jpg

支流のアレキナイ川に入ります★
橋の上からパチリ!

1909226319.jpg

行ってらっしゃい

1909226325.jpg

1909220101.jpg

1909226328.jpg

釧路川に出ると、丹頂鶴やエゾシカのも出会えたので
良かったですね

1909220156.jpg

1909220154.jpg

1909220115.jpg

1909220136.jpg

雄大な風景を眺めながら、のんびりと下りますよ(*^_^*)

1909220118.jpg

紅葉も始まりましたね

1909220147.jpg

ケンちゃんカッコいいですよ

1909220122.jpg

1909220141.jpg

途中で、ノロッコ号に手を振りながら休憩しましたヽ(^o^)丿

お菓子も愛情込めて作りましたよ(*^_^*)

1909226303.jpg

後半も、風の心配は無く、湿原の静寂も味わいながら下れましたよ
ミラクルでしたね
今思えば、嵐の前の静けさだったのですね^_^;

1909220132.jpg

1909226330.jpg

1909226332.jpg

水面に雲まで写るなんて素敵です★

1909226333.jpg

無事にゴールしたワン!

1909226335.jpg

1909226338.jpg

1909226337.jpg

清水夫妻さん、お会い出来て嬉しかったです(*^_^*)
シエナやアリアにも優しい言葉をかけて頂き、ありがとうございます!
お2人のお人柄に癒されました

お礼のメールまで頂き、ありがとうございます<(_ _)>
また是非、遊びに来て下さいね(^O^)/

ラビス阿寒川情報もありがとうございます(笑)



シエナファミリーさんは、この後、雨になるので、
我が家のPに宿泊しました(*^^)v
そして、恒例のケンちゃんお手製パエリアを作ってもらいましたよ!

1909236339.jpg

私のて手料理も沢山作り、楽しい夜会でした(*^_^*)
スーパーリピーターになると、自宅で食事会もありなのです!

1909236340.jpg

そして、台風が去った後、素晴らしい源流を下るのでしたヽ(^o^)丿

1909240205.jpg

洋子Pも乗れて良かったね(*^^)v

1909246346.jpg


続きはまた次回UPしますね!

お楽しみに★

PageTop

9月20日椎橋さん&スニ最終日だワン!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ(*^_^*)

今日は、昨日、9月20日の様子をUPします☆

16日から弟子屈町で滞在していた、スーパーリピーターの
椎橋さん&スニも、いよいよ最後の日になりました。。
寂しいですね

1909206252.jpg

最終日は、初日に強風で行けなかった
屈斜路湖のオヤコツ地獄へ、蒸し物ランチを積んで行って
2艇で漕いで来ましたよ(^O^)/

1909200052.jpg

半島の左側は凪いでいたので、とても静かでした

1909206255.jpg

木の幹にハート型を発見です
えっ?見えないって??(笑)

1909206250.jpg

風が無い場所は一瞬で終わりましたよ(^_^;)

1909206257.jpg

半島の先端に向かうと、波がたっていました

1909206256.jpg

様子を見ながら進んでいますが、椎橋さんはファルトなので余裕でしたね(*^^)v

1909206258.jpg

1909206261.jpg

風に弱いカナディアンカヌーですが、私はバウヘビーでガンガン漕げるので
かなりの波でも、安定感抜群でしたよ(笑)
波を割って進みましたヽ(^o^)丿

無事にオヤコツ地獄に上陸です!
他のお客様とは、来れない波でしたね^_^;

1909206272_20190921203211ed8.jpg

さぁ、ここで今日は椎橋さんが大好きな
肉まんやチマキ、ジャガイモなどを地熱で蒸して
中華ランチをしました(*^_^*)

1909200062.jpg

1909200056.jpg

越冬芋には、塩辛バターも用意しましたよ(^v^)

1909206270.jpg

定番の地卵も茹でます☆

1909206266.jpg

肉まんは、釧路mよしやすの豚まんを仕入れてきました!
色んな種類があり、エゾシカのお肉をトマト味にした
緑色のまりもまん☆も初めて食べましたが、味付けも抜群で
とっても美味しかったですヽ(^o^)丿

1909206263.jpg

生地は、北海道産小麦を使っているので
甘みもあり、地産地肖の材料を使った肉まんに感動しました!
これ、海外の方にも受けるかもね

1909206271.jpg

20年前から毎年来てくれる、椎橋さん用の特別ランチ(*^^)v
最終日なので、ノンアルで乾杯しました☆

1909206267.jpg

1909206268_20190921203216835.jpg

スニも、大好きなジャガイモを、沢山食べれて良かったね

1909206273_2019092120321953e.jpg

あっ、さすがに地熱では冷凍肉まんには火が
入らなかったので、持参の蒸し器で蒸したよ(笑)

1909206264.jpg

波はありましたが、体に風を感じなかったので不思議でした(^v^)
藻琴山の吹き下ろしで、こちらに波が来ていたのですね!

雨も本降りにならないで良かったです!

1909206277.jpg

海のようなうねりのある、屈斜路湖の漕いで
安全地帯へ入ります☆
半島は、入り江に逃げれるので安全ですね!

1909206274.jpg

紅葉は、まだこれからですね(^v^)

1909206280.jpg

1909206281.jpg

椎橋さん&スニと、この日も豊かな時間を過ごしました

1909186148_20190921210518700.jpg

ファルトは解体して、大きなバック一つになります!
椎橋さんは、これで全国の川や海を楽しんでるのです(^O^)/
カッコいいですね!

1909206288.jpg

あっという間の楽しい5日間でした<(_ _)>

1909186161_20190921210519f98.jpg

1909186185_20190921210519e0d.jpg

1909186208_20190921210522b0b.jpg

1909186200_20190921210524495.jpg

1909196217_2019092121052588d.jpg

1909196235_201909212105276cd.jpg

毎日スニと椎橋さんに癒されましたよ

名残惜しいお別れでしたが、次回は来冬ですよね?

今度は、摩周湖スノーシューに網走湖で
ワカサギ釣りをしましょう!!

お待ちしていますヽ(^o^)丿


さて、明日から、またまたスーパーリピーターさんが
ワンちゃんを連れて来てくれますよ!

台風の心配もありますが・・・

事故無く判断して、ご案内出来るように頑張りますね!


高知の清原さん和田さんも、台風で飛行機心配ですね

25日からは晴れ予報なので、無事に来れることを願います!

源流は、私が清原さんをみどり橋までご案内する予定です。
平塚は和田さんを乗せます。
美登里橋から下流は、平塚2人乗せるの厳しいので、
ポリ艇を借りれる予約をいちをしていますが、
源流の倒木多いので、来てから相談ですね^_^;

ランチも愛情込めて仕込みますので
再会を楽しみにしていますよ(*^_^*)

ブログは予約が落ち着いてからまたUPしますね!

次回もお楽しみに


あとお知らせです!

★9月23日月曜日
平塚が、またラジオで話しますよ(^v^)
NHK第一マイあさラジオ
朝5時からです!

起きれる人は是非聴いて下さいね♪

PageTop

9月19日愛媛県のお客様と湿原へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ!

今日は9月19日、愛媛県からのご夫妻さんと、
スーパーリピーターさんと一緒に、
湿原を下って来た様子をUPしますね(^O^)/

1909196230.jpg

午後からのご予約でしたが、連日の強風がなかなか止まず・・・
晴れていても、安全の為、中止にする事もあるのですが・・・
慎重に判断して、塘路湖からスタートしました!!

1909196228.jpg

1909196213.jpg

椎橋さんは風に強いファルトだし、
ガンガン漕げるので、私は安心して見ていましたよ(*^^)v

1909196212.jpg

1909196217.jpg

1909196214.jpg

1909190012.jpg

カナディアンカヌーは、風に弱いのですが、
前に乗る、ご主人様かテニスで見に付けた筋肉と腕力で
良いエンジンになって漕いでくれました!

1909196219.jpg

塘路湖を漕いで、支流のアレキナイ川に入ります☆

1909196227.jpg

スニは相変わらず可愛いワン(*^_^*)

1909196220.jpg

橋の上から行ってらっしゃい(^O^)/

1909196221.jpg

大きなカヌーが戻って来ましたが・・・
この短い支流だけを往復するツアーをやっている
会社があります。。。釧路川を見たら、下らずに、戻ってくるんですよ(-_-;)
楽して儲ける会社が多いですね。。

1909196223.jpg

私達のツアーは、先へ進みます!

1909190015.jpg

1909190019.jpg

釧路川へ合流すると川幅も広がり
流れを感じるので気も良いのです(*^^)v

1909190013.jpg

1909190032.jpg

川旅の途中で、サルルンカムイ☆
丹頂鶴さんと出会えて良かったですねヽ(^o^)丿

1909190046.jpg

1909190047.jpg

1909196503.jpg

スニは吠えなくて偉かったね!

1909190029.jpg

カヌーの上でコーヒータイムもしましたよ(*^_^*)

1909190039.jpg

スニクッキーは4袋作ったワン!

1909190037.jpg

後半は、強風と闘いながら漕いでいたので
平塚画像はありませんが^_^;
エゾシカの群れ、40頭も見えたらしいです!

1909196229.jpg

寒くなかったのかな・・と心配していましたが
お2人は、楽しかったとニコニコで下ってくれたので
ホッとしました

1909196232.jpg

1909196230_201909202242365c1.jpg

夕陽を背にパチリ☆素敵です!

1909196236.jpg

椎橋さん&スニも、神々しくゴールですヽ(^o^)丿
素晴らしいパドリングでした(*^^)v

1909196234.jpg

1909196235.jpg

終わってから、細岡展望台へご案内しましたよ☆

1909196239.jpg

ちょうど、夕陽が金色に輝く時間帯でした

1909196237.jpg

1909196246.jpg

釧路川も眼下に見えるので、最高の大観望なのです

1909196245.jpg

1909196241.jpg

7月中旬に、やっと緑に染まったと思っていたら・・・
もう秋色、茶色に変化しているので、一瞬の緑でしたね^_^;

1909196242.jpg

二人は、この風景に大感動していましたヽ(^o^)丿

1909196238.jpg

またいつか遊びに来て下さいね(*^_^*)
お会い出来て光栄でした!


最後に、椎橋さんとスニの源流&ランチ画像をUPです☆
画像が大きいですね^_^;何故??

Collage 2019-09-18 20_05_44

Collage 2019-09-18 20_33_50

Collage 2019-09-18 17_11_48

そば粉のガレットランチも喜んで頂けてホッとしました(^v^)

今日は、最終日でしたが、屈斜路湖の和琴半島、
オヤコツ地獄へ行って来ましたよ!

かなりの強風でしたが、ファルトと私達なので
無事に上陸して、蒸し物ランチをして来ましたヽ(^o^)丿

1909206273.jpg

1909206268.jpg

1909206272.jpg

1909206278.jpg

この様子はまた明日?UPしますね(^O^)/

お楽しみに☆

PageTop