fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

奇跡の和琴半島ツアー

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさん、こんばんは、今日は、東京からのファミリーの皆さんと
リベンジ和琴半島カヌーをご紹介します。

本日の担当:平塚なので、固い表現は許して下さいね!!

今年は、釧路川源流が大渇水なので、満々と流れる釧路川を
経験している私は、どうしても!!源流を下る事が出来ない
気分なので、ほとんどのお客様を和琴半島にお連れしています。

今日もファミリーの皆さんと和琴半島ツアーに行って来ました。
6月からエゾ梅雨? 本当に日が射さない曇り空が続いていて、
今日も曇りと雷注意報の中のツアーでした。

当社のツアーに来て頂いているお客様で、お子様の成長したので、
来て頂きました。
曇り空の中、セーフティートークの説明後、お子様チームと大人チーム
に分かれて、漕ぎだします。

1907255287.jpg

1907255288.jpg

1907255289.jpg

お子様チームも出発!!
やる気満々です

1907255290.jpg

風も弱く、湖面が鏡のように映り、久々の屈斜路ブルーは
映えます

1907255292.jpg

まさくんもはるくんもパドル操作が上手です。
素質あります。

1907255293.jpg

ゆっくり漕ぎながら・・・おやこつ地獄へ・・・
蒸し料理を待つ間に、砂掘りに挑戦

1907253074.jpg

1907255306.jpg

1907255304.jpg


料理が出来ましたよ!!

1907255294.jpg

1907255296.jpg

1907255295.jpg

念願のおやこつ地獄で、幻のかきを食べながら、”東京に気象神社が
あり、そこで、お宮参りをしてきたそうです。
そんな話をしていたら、太陽の日差しが出てきて、びっくり!!
神社のお参りのお陰でしょうか?
本当に夏の日差しになりました。

ゆっくりランチです!!
とうもろこしはいかがですか?
美味しく食べて頂きました。

1907255300.jpg

1907255299.jpg

1907253076.jpg

ドッグサンドも如何ですか?

1907255302.jpg

1907255297.jpg

1907255302.jpg

1907255303.jpg

食事の後は、みんなで足湯かな?

1907255308.jpg

1907255311.jpg

今日は1周出来そうです。

砂掘りの跡を残しながら、ゴールを目指します。

1907255315.jpg

1907255316.jpg

1907255317.jpg

1907253090.jpg

幻のお風呂にも寄ってみましたが、残念ながら、今年は
水位が下がっているので、機能していませんでした。

でも、思い出に記念に一枚。

1907253095.jpg

1907255319.jpg

1907255318.jpg

1907255322.jpg

カワアイサの親子がいました。

1907255321.jpg

1907253099.jpg

奇跡の和琴半島ツアーになりました。
毎日、ツアーで来ていましたが、1周が出来たのは、
本当に久し振りでした。
特に、南側の風景は本当に久々で、私も感動です。

isowa ファミリーの皆さま、いかがでしたか?
ご夫妻のリベンジ・また、成長したお子様も楽しんで
頂いたと思います。

FBと共に観て下さい!!
和琴半島ツアーありがとうございました。

今日の担当:平塚 一明でした。





















PageTop

久し振りの源流へ☆7月4、7,8日のブログです

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ(*^_^*)

1907125238.jpg

今日は、目の調子も良かったので、久し振りに源流を下って来ましたよ☆
ソロで練習をしながら下見をして来ました<(_ _)>

1907125246.jpg

平塚は、先日、十勝のキャンプ場で出会った丸茂君を乗せて
美留和橋まで下りました☆

1907125240.jpg

彼は、フライフィッシングをしながら北海道中の川を
巡っていましたよ<゜)))彡
キャンプ場で話しをしていると、ウッドカヌーを昨年作ったと聞いてびっくり!!

釧路方面に来てチャンスがあれば、釧路川を下りましょうと伝えたら
本当に来てくれました(*^^)v嬉しかったです

1907125259.jpg

レクチャーもしっかりしてから乗船しました!

1907125236.jpg

カヌーに乗り、水に浮かんだ瞬間の彼は、喜びの声をあげていましたよ(^O^)/

1907125242.jpg

1907122861.jpg

湖を漕ぎだして、川に入る瞬間も感動ですね

1907122859.jpg

ウグイが産卵しているので、魚影が見えるので、
丸茂君も感動していましたね<゜)))彡★

1907125245.jpg

1907125248.jpg

1907122863.jpg

1907122865.jpg

今年は、かなり渇水しているので、倒木も多く、大変でした(^_^;)

1907122867.jpg

1907125269.jpg

1907125254.jpg

ここしか通れない!
というルートを外れると、木にぶつかるか、座礁するか、沈します(^_^;)

1907125266.jpg

平塚も30年やっていて、今年は本当に大変だと言っているので
夏休み中に、自艇で下られる方は、本当に注意して下さいね<(_ _)>

1907125251.jpg

1907122871.jpg

鏡の間も、かなり渇水していました(^_^;)

1907122869.jpg

1907122873.jpg

1907122876_20190713001920f80.jpg

それでも、相変わらず水の透明度は素晴らしく
貸切だったので、静寂も味わえたので、丸茂君も喜んでいました(*^^)v

1907125257.jpg

1907122878.jpg

1907125262.jpg

1907125263.jpg

再び川へ戻ると、向かい風と倒木の難関がまっていました

1907125274.jpg

1907122882_20190713002545144.jpg

1907122885_201907130025478c3.jpg

かなり低い木をくぐりました!

1907125270.jpg

1907125271.jpg

1907125272.jpg

今年は、一本目の橋、みどり橋までも難しいです(^_^;)

ツーリングカヌーの人は、みどり橋手前に、
唯一上陸出来る右岸に上がり、スカウティングすることをお勧めします!

1907125278.jpg

ここでコーヒータイムをしました(*^_^*)

1907125277.jpg

1907125275.jpg

愛情込めて作って来ましたよ(^O^)/

1907125276.jpg

ここからは、平塚と丸茂クンで美留和橋まで下りました☆

1907125280.jpg

橋の手前から乗りこみ、古い橋げたにぶつからないように
操作しながら美留和橋まで下ります!

1907125281.jpg

1907125282.jpg

その先にも右側から倒木が川をふさぐように
倒れているので、気が抜けませんよ(^_^;)

1907125284.jpg

美留和橋でゴールしましたが、途中の画像を詳しく見たい方は
facebookにUPしてますので、覗いて下さいね<(_ _)>

1907125286.jpg

明日からの3連休は雨予報なので、少し水位が上がる?


7月に入って、2周j間が経ちますが、目が痛くても、
休みなくガイドやランチ付きコースをご案内していましたよ!

1907045061.jpg

7月4日は、オーストラリアからのファミリーさんが来てくれましたヽ(^o^)丿
通訳無しのランチ付きだったので、どうなることかと思いましたが・・・
英語を話せる友達ガイドのシモに助けられながら、無事にご案内してきましたよ!

1907045065.jpg

1907042656.jpg

1907042678.jpg

1907042668.jpg

屈斜路湖の一日コースだったので、和琴半島の
オヤコツ地獄に上陸して、卵と牡蠣、トウモロコシを蒸して
おもてなししましたヽ(^o^)丿

1907042669.jpg

1907042671.jpg

みなさん大喜びで食べてくれて良かったです(*^_^*)

1907042674.jpg

1907045072.jpg

みんなが戻ってくる前に、テーブル椅子を運んで、
私はランチのセッティングをしていました!

1907045073.jpg

パンも3種類焼きましたよ!

1907045074.jpg

目の調子がいい時に、仕込みをして頑張りました!!!

1907045075.jpg

1907045076.jpg

海外ツアーでは、必ずジタリアン、グルテンフリー、ヴィーガンも
来るので、メニューを考えるのも、手間もかかり大変ですが
野菜たっぷりランチなので、とても喜んで食べてくてました(*^^)v

1907045079_2019071300510512c.jpg

最後はハグをしてお別れしました(^v^)
マーシャルファミリーさん、ありがとうございました☆

1907045084.jpg

7月7日は、札幌の宝島旅行さんと、シンガポールの旅行社さんが
またまた屈斜路湖一日コースに来てくれましたよ

1907075089.jpg

1907075093.jpg

視察を兼ねて、弟子屈町のホテルや、道東を周り
海外のお客様を誘致しています<(_ _)>
池田さん&武田さんは通訳もしてくれるので
今回は助かりました(笑)

1907075090.jpg

私はランチ準備をするので、みなさんを見送りましたヽ(^o^)丿
行ってらっしゃい★

1907075095.jpg

入り江はとても静かで美しいのですが・・・

1907072708.jpg

この日は日曜日…7月になると、やってきますよ・・・
ジェットスキー軍団が(^_^;)
オヤコツは、モーター軍団に占領されていまて・・・
最悪でした。。。

1907072727.jpg

1907072742.jpg

ブイの内側は、徐行して下さい!!!!

1907072736.jpg

1907072737.jpg

なかなか規制出来ない弟子屈町も、海外のお客様が増えると
ちゃんと、対応しないと、国立公園なのでガッカリされますよ

1907072734_20190713010958cc5.jpg

蒸す場所も、順番待ちです。。。

1907072731.jpg

1907072730.jpg

お客様は、静かな場所に移動して、そこで食べて頂きました(^_^;)

1907072740.jpg

1907072744.jpg

1907072739.jpg

1907072743.jpg

1907072726.jpg

その頃私は、せっせと大量の荷物を運び
ランチ準備を「していました!
あっ、これはデザートのメロンですね(笑)

1907072753.jpg

みなさんが戻ると、直ぐに温かいパンとスープ、お料理の説明を
して笑顔でおもてなししました(*^_^*)

1907072755.jpg

1907075101.jpg

1907072749.jpg

1907075098.jpg

1907075099.jpg

この日は、クマザサスコーンとビーツのスコーンも作りました☆

1907075100.jpg

皆さんと、色んなお話が出来て楽しかったですヽ(^o^)丿
ありがとうございました
また月末にお待ちしていますね<(_ _)>

1907072754.jpg


そして次の日の7月8日も、和琴半島カヌーをしてきましたよ!
私も久し振りにガイドしてきました(^v^)

1907082756.jpg

月曜日なので、湖はとても静かで、
ジェットスキーもいないので最高でしたヽ(^o^)丿

1907082763.jpg

1907082772.jpg

1907085124.jpg

1907082768.jpg

お客様は、弟子屈町で地域おこし協力隊でパン屋さんを
している岡西さんが、またまたお友達を連れて来てくれました(*^_^*)
いつもご紹介ありがとうございます★

1907082758.jpg

お友達ではなく、会社時代の先輩でしたね!
みなさん明るくて、いつも笑いが絶えず、さすが関西パワーで
楽しかったですねヽ(^o^)丿
同じ歳の平塚も喜んでいました☆

1907085117.jpg

1907085115.jpg

1907085133.jpg

前日の、ジェットスキー地獄が嘘のような、貸切のオヤコツ地獄に上陸して
蒸し物料理をしましたよ!

1907085136.jpg

1907085139.jpg

1907085132.jpg

貸切なので、テーブルもセットして、みんなで頂きました(*^^)v

1907085137.jpg

1907085129.jpg

トウモロコシもガブリッ!とみんなでの撮影大会も面白かったね(笑)

1907085140.jpg

1907085128.jpg

1907085131.jpg

1907082773.jpg

最高の時間でした★

1907085142.jpg

1907085110.jpg

岡西さん、いつもご紹介ありがとうございます(*^_^*)
9月は源流のランチ付きコースですね!
その頃までに、水位があがってるといいな

次回は平塚がブログをやる予定なので、お楽しみに!


尚、ブログも、ガイドも、私の目の調子が悪い時は、お休みさせて頂きます
すいません。。。

7月8月の源流コースは2名様限定になりますので
よろしくお願いします。

湖コースと湿原は4名様まで対応出来ますので
よろしくお願いします。

尚、ハイシーズンのランチ付きコースはお断りしています(^_^;)

ジェットスキーがうるさいので
土日の湖コースは御相談させて下さいね。。。
不愉快コースになるので。。。

よろしくお願い致します


また次回もお楽しみに★

PageTop

お知らせがあります☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ!

しばらくブログが出来なくてすいませんでした

右目が強膜症という病気になってしまい
2時間ごとの目薬と、一日4回の強いステロイドを点眼しても
なかなか治らず、参っていました(^_^;)

発症して20日以上経ちますが、やっと弱い薬に変わり
今は激痛は無く、ゴロゴロ、チクチクとした違和感がたまに
あるくらいまで良くなりましたよ!

でも、再発しやすい病気なので、
これからははあまり無理は出来ません・・・
予約も調整して
休みながら、シーズンを乗り超えようと思い、
予約や体調をコントロールしています。。


が、今月に入り、すでにハードな予約をこなしています
目の病気になる前に、すでに入っていた海外ツアーのランチ付きや
知り合いのご紹介で来てくれたお客様。

シンガポールの旅行者さん、オーストラリアファミリーさんなど
仕込みも休みながら、片目で頑張って作り、なんとかおもてなししてきました!!
キャンセルも考えましたが・・・

ここで止めないのが私ですね(^_^;)
だから病気になります(笑)

ツアー画像は後で少しですがupしますね(*^_^*)

ブログも目が痛くなるので、一生懸命出来なくなってしまいました・・・
が、少しづつ、出来る時に、無理の無い範囲でやります。

今月は、ほぼ、予約が埋まってしまいましたよ

友達ガイドに助けてもらいながら、なんとかシーズンを乗り越えますね!


ただ、ハイシーズン中、夏休み、お盆のある7月、8月は
外注が出来ないので、源流コースは2名様のみのご予約限定にさせて頂きます。。

湖半日コース、湿原半日コースのみ、4名さままで対応します。

それ以上の人数は、ガイドの確保が難しいので
申し訳ありませんが、ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します


尚、7月8月の土日、お盆は、ジェットスキー地獄になるので
湖コースは不愉快コースになります・・・
昨日も凄かったので、シンガポールのお客様も可哀想でした

今日はとても静かで、オヤコツ地獄も貸切になり
最高の湖上散策が出来ましたよ!
なので、平日のみのご予約をお勧めしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~^★

今日は、先週の湿原河川調査とゴミ拾いの様子をupしますね

1907022619.jpg

毎週火曜日は、地道にゴミを拾いながら平塚が頑張って漕いでますよ!

1907022633.jpg

先週は長い五十石コースです(^_^;)

1907022640.jpg

水温気温を計りながら、ゴミを拾います!

1907022626.jpg

1907022643.jpg

中州にもゴミが流れ着いていますね(^_^;)

1907022646.jpg

1907022644.jpg

川の流れが強い方向にもたまっています・・・

1907022642.jpg

頑張って回収しますよ!!

1907022638.jpg

1907022641.jpg

一気にゴミ船になりましたね(^_^;)

1907022645.jpg

右岸に丹頂鶴が下りていました(*^_^*)

1907022627.jpg

1907022629.jpg

カワアイサの親子もスイスイ泳いでいますね

1907022634.jpg

エゾシカさんも顔を出し、豊かな生態系がある
釧路湿原に、人間のゴミが沢山落ちている事が
とても申し訳ない気持ちになります

1907022652.jpg

1907022649.jpg

明日は、塘路~細岡コースです!
私もリピーターさんを乗せて同行してきます

今週もずっと予約が続いていおるので、
また時間がある時にブログupしますね(^v^)

facebookは、ツアー当日に投稿していますので、
アカウントのある方は覗いて下さいね(^O^)/

また次回をお楽しみに★

PageTop