



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさん、こんばんは、今日は、東京からのファミリーの皆さんと
リベンジ和琴半島カヌーをご紹介します。
本日の担当:平塚なので、固い表現は許して下さいね!!
今年は、釧路川源流が大渇水なので、満々と流れる釧路川を
経験している私は、どうしても!!源流を下る事が出来ない
気分なので、ほとんどのお客様を和琴半島にお連れしています。
今日もファミリーの皆さんと和琴半島ツアーに行って来ました。
6月からエゾ梅雨? 本当に日が射さない曇り空が続いていて、
今日も曇りと雷注意報の中のツアーでした。
当社のツアーに来て頂いているお客様で、お子様の成長したので、
来て頂きました。
曇り空の中、セーフティートークの説明後、お子様チームと大人チーム
に分かれて、漕ぎだします。



お子様チームも出発!!
やる気満々です

風も弱く、湖面が鏡のように映り、久々の屈斜路ブルーは
映えます

まさくんもはるくんもパドル操作が上手です。
素質あります。

ゆっくり漕ぎながら・・・おやこつ地獄へ・・・
蒸し料理を待つ間に、砂掘りに挑戦



料理が出来ましたよ!!



念願のおやこつ地獄で、幻のかきを食べながら、”東京に気象神社が
あり、そこで、お宮参りをしてきたそうです。
そんな話をしていたら、太陽の日差しが出てきて、びっくり!!
神社のお参りのお陰でしょうか?
本当に夏の日差しになりました。
ゆっくりランチです!!
とうもろこしはいかがですか?
美味しく食べて頂きました。



ドッグサンドも如何ですか?




食事の後は、みんなで足湯かな?


今日は1周出来そうです。
砂掘りの跡を残しながら、ゴールを目指します。




幻のお風呂にも寄ってみましたが、残念ながら、今年は
水位が下がっているので、機能していませんでした。
でも、思い出に記念に一枚。




カワアイサの親子がいました。


奇跡の和琴半島ツアーになりました。
毎日、ツアーで来ていましたが、1周が出来たのは、
本当に久し振りでした。
特に、南側の風景は本当に久々で、私も感動です。
isowa ファミリーの皆さま、いかがでしたか?
ご夫妻のリベンジ・また、成長したお子様も楽しんで
頂いたと思います。
FBと共に観て下さい!!
和琴半島ツアーありがとうございました。
今日の担当:平塚 一明でした。


