fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

久し振りの釧路川源流

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさん、こんにちわは!
7月に入りましたね
今日は、6月29日の釧路川源流カヌーを掲載します!

担当:平塚 一明です

昨日のお客様は、香港在住の奥田ファミリーの皆さまでした。、
お嬢様のミリさんの夏休みに合せて、2度目の北海道旅行
で、釧路川源流へ・・・来て頂きました。
ありがとうございました。

今年は、釧路川源流は、極端に冬の降雪量が少なかった影響で水のない
釧路川の姿にがっかりしていましたが、やっと水位が上がりましたので、
ご案内できるようになりました。

また、愛が目の病気になり、、ガイドが出来ないので、急遽、助っ人のガイドの
まめさんに手伝ってもらいコタンからのスタートです。

1906291932.jpg

スタート前のちょっとした緊張のお顔の表情かな?

1906291935.jpg

屈斜路湖へを漕ぎだします!

1906291936.jpg

1906291938.jpg

1906291940.jpg

1906291942.jpg

1906292534.jpg

1906292537.jpg

眺湖橋からの風景・・・ダイナミックに見えますか?

1906291943.jpg

橋を潜って釧路川源流へ入りましょう

1906291947.jpg

1906291948.jpg

1906291950.jpg

1906292538.jpg

1906291951.jpg

1906291953.jpg

1906291955.jpg

水が少ない状況ですが、やはり源流は良いですね!

女子チームのみりちゃん艇は、鏡の間に入っていきます。

1906292539.jpg

1906292540.jpg

1906292545.jpg

鏡の間のクレソンも少し育って、癒しの空間になったかな?

1906292544.jpg

1906292543.jpg

1906292548.jpg

1906292551.jpg

倒木多く、スラロームのような状況なので、なかなか撮影
出来ません!!

1906292552.jpg

1906292556.jpg

入り江でティータイム

1906291928.jpg

1906292558.jpg

1906292560.jpg

手作りお菓子も美味しいと喜んで頂きました。
良かったです。

1906292562.jpg

私の好きな川のグリーンのトンネルの風景場所です。

1906292565.jpg

お迎えのみどり橋です。

1906291971.jpg

1906291973.jpg

1906291975.jpg

1906291978.jpg

奥田ファミリーの皆さま、ショートコースでしたが
楽しんでいただけましたか?

今日もホーストレッキング・・・究極の摩周コース
たまたま、私も川湯に用事が出来ましたので、
1時過ぎに到着しているかな?と寄ったところ
偶然、奥田ファミリーのみなさんとも逢えて
良かったです。
あすも旅は続きますので、楽しんで下さいね!!

本日の担当:平塚 一明でした





PageTop

釧路湿原カヌー

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさん、こんばんは、久し振りのブログになります
担当:平塚 一明です

今日は、6月19日の釧路湿原カヌーを掲載します。
私の大学の友人のお兄さんが、バイクで北海道旅をしている
途中で、釧路湿原カヌーに来て頂きました。
湿原カヌー経験者の奥様から、釧路方面に行ったら、是非、
カヌー体験をとのアドバイスを受けてのカヌーです。

今日は、朝から晴天になり、塘路湖から出発です。

1906194958.jpg

1906194962.jpg

1906194963.jpg

お兄さんは、パドルの操作のレッスンの時には、肩を壊して以来、
大丈夫かな?と語っていましたが、漕ぎだすと、ガンガン漕いで
いましたので、途中のカヌーの写真を撮影する嫁もビックリしていました!!

1906194964.jpg

1906194965.jpg

1906192481.jpg

1906194966.jpg

慌てて撮影したせいで、写真が少ないです。

1906194968.jpg

支流のアレキナイ川へ・・・

1906192482.jpg

1906194969.jpg

1906194970.jpg

1906194971.jpg

1906192484.jpg

1906192487.jpg

6月に入り、やっと新緑の緑の季節えdしょうか。

本流の釧路川もゆったり流れ、風は少々ありましたが、お兄さんの
力強いパドリングで漕いで頂いたので、助かりました。

葉が茂ってきましたが、オジロワシの巣も見えて、幼鳥も2羽
確認出来ました。

1906192489.jpg

1906192488.jpg

いつもの休憩場所でコーヒータイム・・・

お菓子も持って頂き、後ろには、オジロワシの巣の場所で
一枚!!

後半は、エゾシカも遠くに見えたり、ゆっくりしたカヌー旅になりました。

1906194972.jpg
1906192495.jpg

1906194973.jpg

1906192499.jpg

1905194977.jpg

1906194979.jpg

花島お兄さんとのカヌー旅・・・
良かったです。
ありがとうございました。
あすからのバイク仲間のツーリングも楽しんで下さい!!

PageTop

日本一遅いお花見と料理教室★

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんばんわ(*^_^*)

あっという間に6月ですね

先月末に、釧路でお花見をしてきましたよ!

といっても、山ザクラは終わりましたが(^_^;)

花より団子で、パン教室の仲間とお弁当持参でランチしました

1905314780.jpg

1905314782.jpg

先生は、今流行りの生食パンを作ってきました!
売っているより美味しくて感動しました
さすがです!
あっ、画像は、ブランパンと、黒大豆のマフィンですね(*^^)v
どれもヘルシーで最高です★

1905314781.jpg

横浜の親戚が送ってくれた、フランスの冷凍菓子も
デザートで頂きましたよ

1905314784.jpg

1905314783.jpg

積る話しに花が咲きました

1905314785.jpg

山ザクラは終わりましたが、エゾノウワズミザクラが綺麗でしたヽ(^o^)丿

1905314786.jpg

そして、今週始めに、鶴居村のハートンツリーさんで
イタリア料理を習ってきましたよ(*^_^*)

1906034838.jpg

久し振りの丘の上は、やはり癒されますね

1906034790.jpg

1906034793.jpg

1906034788.jpg

1906034835.jpg

素敵なガーデンにはお花もハーブも沢山育っていました!

1906034791.jpg

そのフレッシュな葉と花を摘んで、生パスタに入れる
講座を習いたくて来ました(^O^)/

1906034818.jpg

1906034801.jpg

今回は、オーナーさんが体調不良だったので・・・
急遽、ピンチヒッターで息子さんに教えて頂きました<(_ _)>

1906034799.jpg

大地君は、イタリア修行から戻ってきたばかりなので
本場のレシピで習えたのは、ラッキーでしたね

1906034794.jpg

1906034797.jpg

生パスタは、北海道の強力粉で作りましたよヽ(^o^)丿

1906034808.jpg

1906034810.jpg

1906034813.jpg

鶴居産ビーツもあるので、2種類のカラフルパスタを作りました!

1906034800.jpg

1906034815.jpg

1906034816.jpg

2色に出来るので、とても綺麗でしたよ

1906034817.jpg

リボンパスタにしました(*^_^*)

1906034820.jpg

葉っぱの葉脈が、魚のうろこに見えました(笑)

1906034821.jpg

美味しいトマト料理に、

1906034822.jpg

イタリアのパウンドケーキも教えてもらいましたよ(*^^)v

1906034798.jpg

混ぜ方も勉強になりますね

1906034804.jpg

1906034804.jpg

1906034802.jpg

イタリアのパウンドケーキは、イーストで作るので
あまり膨らませず、豆腐を入れたのは驚きでした!

1906034812.jpg

1906034803.jpg

1906034833.jpg

素敵に盛り付けをして、レモンドレッシングをかけたサラダと一緒に
頂きまました(*^_^*)

1906034831.jpg

1906034828.jpg

1906034824_2019060622132452e.jpg

1906034795.jpg

1906034796.jpg

お花を沢山食べたので、エネルギーが体の中に注入されましたね(*^^)v

5月は、姑さんの病院と、色々ハードに忙しかったので、
すでに燃え尽きた感がありましたが(^_^;)

6月は、大好きな季節なので、私も北の緑を味わいながら
穏やかに生活したいですね

と言っても・・・

来週は、またまた私の料理教室をする事になり、
バタバタしております

私って、いつもそういう運命のようです

喜んで頂けるように頑張って来ますね<(_ _)>

また次回をお楽しみに

PageTop