



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
みなさんこんにちわ(^O^)/
今日は朝から冷たい雨が降りました

釧路川は大渇水しているので、恵の雨ですね<(_ _)>
農家さんにとっても、作物の心配があるので本当に
恵みの雨が降って良かったです!
気温もグンと下がり、ホッとする涼しさですよ(^_^;)
体も心も忙しい5月です


今日は、昨日の河川調査とゴミ拾いの様子Upしますね


今週は、塘路湖から細岡まで下りますが、
始めに、塘路湖の水質調査をしますよ!

湖水を汲んで来て、透明度を計ります。

この日は、水の透明度が綺麗だと言っていました(^v^)
夏になると、水草が湖面を覆うので、水も濁りますからね(^_^;)

いつものメンバーで、平塚号はスタートです!


この日は私も友達を乗せて同行しました(*^^)v

風は吹いていましたが、追い風なので助かりました




上空には、今日もオジロワシが優雅に飛んでいましたよ


カッコいいですね





塘路湖を抜けて、支流のアレキナイ川へ入ります★


平塚号はゴミを発見して回収していました!

こうやって、毎週毎週地道に拾っていますよ!


支流でもオジロワシと出会えました(*^_^*)



これは幼鳥でしょうか?
お魚は獲れたのかな?
頑張ってね!

湿原の緑も、急に暑さが来たので、一気に爆発して
生まれた!という感じですね(^_^;)


細い支流を漕ぐと、本流の釧路川と合流します


川幅も広がり、流れも感じます★

平塚号は3馬力なので、どんどん先へ行ってしまいました(^_^;)

途中で、ヘビが泳いでいたらしいです(^_^;)

けっこう大きいですね


上手に泳いでいたね(^_^;)

川岸には、水鳥もいました



外敵に気をつけてね!


この日も、オジロワシのコロニーを撮影です




良く見ると、幼鳥に餌をあげているようですね??
この近くで、一生懸命狩りをしているので、
どんどん大きく育っていて嬉しいですね




平塚号はゴミを拾いながら、先に細岡カヌーポートに
ゴールしました(^O^)/
途中、エゾシカさんが沢山いましたね!

エゾシカ公園のようででした(^_^;)

私達は、搬送の関係で、ゆっくり来いと言われたので
ゴミを拾いながら、途中で少し休憩しました


水出しの抹茶レモンティーと、ザクロとローズティーです★
手作りのお菓子は、手作りルバーブジャムとビーツのパウンドケーキです(*^^)v
お菓子を作るのが上手なイトウちゃんに味見してもらいました




おやつを頂きながら、右側を見ると、エゾシカさんが
タイミング良く、水を飲みながら通り過ぎてゆきましたよ




かなり痩せちゃっているので、どんどんフレッシュな草を食べてね!!

この後、私達は、外来種のミンクが泳ぐのを2回みました(^_^;)

その後は、エゾシカワールドです!!
線路の土手にも沢山いました(^_^;)

視線を感じると、いました(笑)


人間がお邪魔している感覚で
下らせてもらいました<(_ _)>

河川調査の皆さん、今週もお疲れ様でした!
来週は長い五十石コースですね(^_^;)
毎週火曜日、10月まで頑張りましょう

また次回kもお楽しみに




