fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

釧路川源流とランチの新しいツアーは・・・・

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さん、こんばんは、今日の担当:平塚です。

今日は、今年から、お付き合いをさせていただいています”そとあそび”
の関係者の方が、ご夫婦で、ツアーに参加していただきました。

台風が近づいていますが、カヌーの楽しめる静寂な屈斜路湖を
漕ぎだします。

1808247882.jpg

お二人は、湖を見たときから笑顔でしたよ。
笑顔が素敵でした。

1808247883.jpg

静かな湖面を漕ぎだし、眺湖橋へ・・・・

1808247884.jpg

1808247885.jpg

釧路川に入ります。

1808247887.jpg

1808247888.jpg

お二人も釧路川の自然に感動していました。

1808247889.jpg

鏡の間に来ました。

1808247890.jpg

DSC_0373_HORIZON.jpg

DSC_0371_HORIZON.jpg

DSC_0374_20180825151424761.jpg

お二人の笑顔も素敵です。
水中バイカモもユラユラ綺麗ですね。

1808247892.jpg

第2の湧き水の場所で、ティータイムをしました。
DSC_0376_20180825151427fa8.jpg

DSC_0377.jpg

手作りお菓子も好評でした。

DSC_0379.jpg

DSC_0379_TRIPART.jpg

迎えに来た愛の美留和橋の上からの写真です。

1808241200.jpg

1808241203.jpg

1808241204.jpg

1808241207.jpg

ゴールの様子です。
軽い瀬を横切りながらの着艇なので、
結構、難しいですよ。

1808241208.jpg

記念撮影!!

1808241209.jpg

今回の新メニューの源流ランチ付きがあるので、コタンで
セッテングしました。

雨が降りそうでしたが、木々のある下でのランチになりました。

1808241197.jpg

今日も手作りの品々です。

1808241211.jpg

1808241212.jpg

1808241213.jpg

1808241215.jpg

お二人は、料理を食しながら、この景色と料理の美味しさに
堪能していただきました。
また、パンが特別、好評でした!!

1808241216.jpg

鹿肉ソーセージのドッグも美味しかったですよ。

1808241217.jpg

1808241219.jpg

1808241220.jpg

1808241222.jpg

お二人のプロの目から見て頂いた、当社のツアーに
感動してしていただきありがとうございました。

早速、口コミにも、投稿をしていただき、また、本物の意味の
オーセンテックなツアーに評価して頂き、本当にありがとう
ございました。

今後も、お客様に感動をしていただけるようなツアーをして
行きますので、応援よろしくお願いします。




















PageTop

仲良しファミリーさんと源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

1808231172.jpg

今日は、源流を下って来ましたよ(*^_^*)
屈斜路湖は、見事な水鏡で静寂に包まれていました

1808231171.jpg

今日は奈良県からの仲良しファミリーさんと一緒に
美留和橋まで下って来ました(*^^)v
乗船する前に、レクチャーをします☆

1808231173.jpg

長尾夫妻さんは、西表島でカヤックを経験済みですが
カナディアンカヌーは初めてです☆
今日は、ガイドが同乗しますので
安心して乗っていて下さいね

1808231174.jpg

お兄ちゃんが釧路に住んでいるので
今回はここまで遊びに来てくれました(*^^)v

1808231178.jpg

仲良し家族さんなので、見ていてほのぼのしましたよ

1808231175.jpg

お盆を過ぎると、急に静けさが戻り、
屈斜路湖は貸切状態でしたね
素晴らしいベタ凪です!
嵐の前の静けさかな??
台風の被害、広がらないといいですね・・・<(_ _)>

1808237838.jpg

源流入口付近も、紅葉が進んで来ましたね

1808231180.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐりましょう

1808231181.jpg

1808231182.jpg

1808237849.jpg

橋をくぐると、気持ち良く流れを感じます(*^_^*)

1808237850.jpg

原生林の豊かな森に包まれながら
カヌーからの目線を楽しみましょう

1808237853.jpg

1808231189.jpg

昨日も雨が降ったので、水位が上がり
水にパワーがありましたね!

1808237859.jpg

木に寄せられやすいので
注意しながら早めの操作をしました

1808237856.jpg

木の下を通り、変化に富んだ源流の世界は
何度下っても飽きることがありません

1808237858.jpg

1808237859.jpg

湧き水の沸く、鏡の間に入ると
きょうも気温差で、けあらしが発生していました☆
今日の弟子屈は28度まで気温が上がったので
ビックリでした(^_^;)

1808231185.jpg

凛とした空気に、心も体も浄化されますね

1808231184.jpg

1808231183.jpg

1808237855.jpg

鏡の間も素敵ですが、今日はもう一つの
湧き水の場所でコーヒータイムをしましたヽ(^o^)丿
ヤチ坊主が見事に待っていてくれましたよ(笑)
ここは増水時にしか行けない場所なので
今日はラッキーでしたね

1808237868.jpg

神秘的なけあらしに包まれた皆さんも素敵です

1808237860.jpg

心を込めて焼いたお菓子を召し上がって下さい☆

1808237863.jpg

羊毛カヌー号は手作りですよ(*^^)v

1808237865.jpg

お菓子も完食してくれてありがとうございます
作った私は見ていて嬉しかったですよ(*^_^*)
お兄ちゃんも海外をバックパッカーで行動する素敵な
若者でしたね(^O^)/お父様も昔、カニ族だったそうなので
お話が楽しくて、素敵な家族との出会いに今日も感謝の一日でした☆

1808237866.jpg

後半も、初秋の風景を味わいながら下りました

1808231192.jpg

1808231195.jpg

1808237870.jpg

1808237873.jpg

1808237875.jpg

美留和の瀬も快適に下り~
アカゲラさんにも出会えた素敵な川旅でしたね!

1808237874.jpg

最後にみんなでパチリ☆

1808237880.jpg

長尾ファミリーさん
今日はほぼ、貸切の釧路川を味わえて
良かったですね(*^_^*)
家族の絆というものを、久し振りに感じて
心が温かくなりましたよ

この後も北海道旅を楽しんで下さいね!
羅臼クルーズで、クジラに会えることを祈っています

明日も源流へ行って来ます!
私はこれからランチの仕込み気合いで頑張りますヽ(^o^)丿

次回もお楽しみに☆

PageTop

愛犬ブンタとマイカヌーデビュー!

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

毎週火曜日は、午前中、湿原河川調査&ゴミ拾いをしていますよ!
そして、午後からは、久し振りの再会(*^_^*)
千葉県から、愛犬ブンタと来てくれた
中原ファミリーさんと嬉しい再会をして来ました

1808217763.jpg

今回は、自艇のアフフェックを購入したので
組み立ててから初めて湖に浮かばせましたよヽ(^o^)丿
初川下りが釧路川って素敵です

1808211074.jpg

今日は塘路湖から細岡カヌーポートまで下ります☆
釧路方面も予想外に暑かったので
ブンタはテーブルの下で涼んでました(笑)

1808211064.jpg

1808211081.jpg

ブンタもマイライフジャケットを着て
完璧だワン!

1808211082.jpg

カヌーに、乗る前に、奥様にリクエストされた
私の手作りランチをみんなで食べました(*^^)v

1808211075.jpg

パンは手作りで、ジャガイモを入れて捏ねた
ポテトブレッドと、ミルクブレッド、スコーンも焼いて来ましたよ(^O^)/
これを、ホットサンドメーカーで温めてお出ししています☆

1808211073.jpg

このパンに合うのが、ベシャメルソースから手作りした
蟹のテリーヌと、夏野菜のトマト煮、摩周ポークのラグー
エゾシカソーセージ等等、沢山ご用意してきました!!

1808211076.jpg

1808211077.jpg

カブの冷静スープや

1808211079.jpg

デザートのメロンまで食べると
もうお腹いっぱいです(笑)

1808211080.jpg

大好きな水出しティーも
色々作ったので、2人も喜んで飲んで~食べてくれました(*^_^*)

1808211078.jpg

藪蚊がいるので、姉にもらったサボテンの蚊取り線香が
大活躍でしたヽ(^o^)丿

1808211063.jpg

ブンタのワンワンクッキーは
カヌーが終わってからあげるからね(^_^;)

1808211065.jpg

さて、いよいよ進水式です!!
今日が初めてだと思わなっかったので・・・
シャンパンでも持ってくればよかったね!!

1808211084.jpg

ブンタも初乗船なので、どうかな??

1808211088.jpg

真ん中で、大人しく座ってられるといいのだけど・・・

1808211092.jpg

1808211091.jpg

私は平塚とカナディアンカヌーで並走して
サポートしました

1808211094.jpg

ブンタは落ち着かないのか
ウロウロと、真ん中で動くので
前に乗っているタキちゃんも、怖かったよね(^_^;)

1808217761.jpg

1808217765.jpg

様子を見ながら、ぺカンペの間を漕いで
支流のアレキナイ川へ向かいます☆

1808211096.jpg

1808211105.jpg

ブンちゃんは、中原パパの腕の中に落ち着きましたが・・・
今度は漕げないのでどうするかな??(^_^;)

1808211101.jpg

ランチとファルトの組み立てに
時間がかかったので、15時30分スタートになりましたが
この時間は、他社のツアーも沢山出てくるので
邪魔にならないように、サポートしました。

1808217771.jpg

1808217778.jpg

1808211105.jpg

本流の釧路川に合流する前に、
ブンちゃんの位置をなんとかしないと、
合流の流れで沈してしまいますよ(^_^;)

1808217777.jpg

そこで、タキちゃんを真ん中に移動させて
ブンタを前に乗せました!!

1808217773.jpg

すると、ブンちゃんはやっと居心地の良い場所を
見つけたのか、落ち着いてくれたワン

1808211104.jpg

1808211110.jpg

良かった良かった

1808211111.jpg

釧路川に入っても、皆さん順調に
川の流れに乗っていたので安心しましたよ
ギリギリまで、ブンタをカナディアンに移動させようかと
考えていたので、家族で乗れて良かったね

1808217781.jpg

1808211127.jpg

雄大な釧路湿原の中へ、どんどん入ってゆくと
直ぐに、オジロワシが木にとまっていました!

1808217801.jpg

貫禄ありますね

1808211113.jpg

水面を通る風はとても涼しく
秋を体感しながら、のんびりと下りました

1808217808.jpg

川旅の途中で、今度はエゾシカさんにも
沢山出会えましたよ(*^^)v

1808211128.jpg

1808217802.jpg

カヌーを見ても逃げないので
優雅に草を食べていました(^_^;)

1808211121.jpg

いつもの休憩場所に、オジロワシのコロニーと
幼鳥、親鳥も見ることが出来て、ラッキーでしたね

1808211119.jpg

ラッキーな事に、大きな羽を広げて
飛ぶ姿も見ることが出来ました☆

1808217790.jpg

1808217793.jpg

1808211123.jpg

1808211137.jpg

親鳥が、カーブの先にもとまっていました(^v^)

1808211138.jpg

猛禽類医学研究所のサイトから購入した
猛禽類の絵が描かれているサーモスと一緒に
オジロをパチリ(*^^)v
購入すると、売り上げ収益金の一部は
猛禽類医学研究所を通じて、オオワシ、オジロワシ
シマフクロウなどの絶滅危機に瀕した野生動物の保護に使われるので
皆さんも、是非、チェックして下さいね<(_ _)>

1808211134.jpg

猛禽類獣医師の、齊藤先生監修の
コーヒーも、パーコレーターでお出ししていますが
このコーヒーの収益金の一部は、御堂珈琲店・
株式会社サンフェニックスから猛禽類医学研究所を
通じて、終生飼育個体の希少猛禽類の保護・
医療費に充てられます。

1808211066.jpg

1808201050_2018082221092969c.jpg

今日の珈琲は、スノーランズオアシスです(*^_^*)
注文してから焙煎して、当日に発送してくれるので
とっても香りが豊かで、味も抜群に美味しいです
パーコ-レ-ターに合うように、豆も挽いてもらいました(*^^)v

1808211067.jpg

初めて注文したのですが、とても親切に対応して頂き
しかも、素敵なパンフレットを送って頂いて感激でした!!
カヌーのお客様に、この珈琲を飲んで頂き、このパンフレットを
お渡ししています

1808211069.jpg

1808211070.jpg

齊藤先生の地道な活動や、猛禽類達に起きている事故の
ほとんどが、人間が関与しているという悲しい現実を
もっと沢山の人達に知ってもらいたいので、微力ですが
伝えてゆきたいと思います<(_ _)>

1808211071.jpg

もう一つ、フェアトレード珈琲も応援しています!
チームピースチャレンジャーさんの
インドの農園で働く女性を応援する珈琲です(^v^)
微力ですが、お客様に飲んで頂く珈琲は
誰かの為につながる珈琲をご用意しています☆

1808127341_2018082221200089f.jpg

話が、珈琲トークになってしまいましたが(^_^;)
川旅は、続きますよ

1808217809.jpg

後半も、釧網線の汽車に手を降りながら

1808217817.jpg

約9キロのカヌートリップを楽しみました

1808211149.jpg

ブンタもお利口だったワン

1808211148.jpg

無事に下れて良かったですね<(_ _)>

1808211152.jpg

塘路湖キャンプ場に戻り、ブンタのおやつタイムにしました(*^^)v

1808211154.jpg

1808211170.jpg

ワンワンクッキーは、ヨーグルトとオリーブオイル
北海道産の強力粉、春ゆたかで作ったワン!

1808211156.jpg

とっても喜んで食べてくれて嬉しかったワン!

1808211160.jpg

満足したブンタ☆

中原夫妻さんに、保健所で殺処分寸前で引き取られた
ブンタは、とても幸せに暮らしていて、その笑顔を見ると
涙が出て来ます
これから家族としてペットショップで購入しようとしている皆さん、
お店に行く前に、近くの愛護団体や保健所を覗いてもらいませんか?
ブランドのワンちゃんが沢山捨てられている悲しい現実が
あるので、少しでも殺処分を減らすために、皆さんの協力が必要です
どうぞよろしくお願いします!!

1808211157.jpg

今回も、タキちゃんと色んなお話が出来て楽しかったよ
ブンタの首輪とリードが、とても素敵だと思ったら
なんと!!タキちゃんの手作りでした
色もデザインも素敵なので、欲しい人はノースのメルアドにご連絡下さい(*^^)v

1808211159.jpg

2人の為にも沢山お菓子を焼きました(*^_^*)

1808211153.jpg

1808211155.jpg

1808211166.jpg

話が尽きず、気付いたら18時30になっていましたね(^_^;)

今日もキャンプを楽しんだかな?
アルフェックで屈斜路湖を満喫しましたか(*^^)v

またお時間見つけて、遊びに来て下さいね

1808211092.jpg


お土産のお茶もありがとうございました☆

この後も楽しい旅を☆

明日は源流へ行って来ます!

PageTop

8月20日☆山岸夫妻と源流一日コースへ(*^_^*)

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ(*^_^*)

今日は嬉しい再会がありましたよ

13年振りに仙台の山岸夫妻さんが
源流一日コースに参加してくれましたヽ(^o^)丿

1808200925.jpg

仙台は私の故郷なのですが、道東へのアクセスが悪いので
なかなかツアーに参加してくれる人が少ない中で
13年前に、また来たいな~と、思ってくれた気持ちを
形にしてくれて本当にありがとうございます!!

1808200928.jpg

そして今日は、見事な快晴になり、
屈斜路湖は素晴らしい水鏡になっていました

1808200930.jpg

1808200942.jpg

1808200935.jpg

雲海の名残の雲が、湖上に残っているのも
神秘的でした
山岸夫妻さんは、早起きして津別峠から
素晴らしい雲海を撮影してきたので
本当に良かったですね(*^^)v

1808200929.jpg

私は幸子さんを乗せて漕ぎ出しました
年齢が近いので、友達のように
ガールズトークしてしまいましたね

幸子さんの優しい口調に癒されましたよ

1808200926.jpg

屈斜路湖は平日なので、ジェットスキーがいないので
とても静かで、最高の条件ですね

1808200933.jpg

お盆は大荒れの屈斜路湖だったので・・・
こんなに穏やかな湖は久し振りです!!

1808200942_201808212113021f7.jpg


山崎夫妻さんが晴れパワーを持ってきてくれましたね

1808200963.jpg

1808200937.jpg

和琴半島の森からは
天然記念物の和琴ミンミンセミの大がぅしょうが聞こえてきました

1808200922.jpg

1808200948.jpg

もう秋に突入したと思っていたので
今日の真夏日にはビックリしましたね(^_^;)
30度近く上がりました

1808200958.jpg

1808200959.jpg

太陽の光が湖底まで輝かせるので
今日は時間を忘れて静かに浮かんでいられましたね

1808200956.jpg

1808200927.jpg

1808200924.jpg

1808200965.jpg

1808200973.jpg

ゆっくりとオヤコツ地獄を目指しましょう☆

1808200967.jpg

1808200975.jpg

今日は貸切最高ですヽ(^o^)丿

1808200977.jpg

ここの地熱を利用して、卵に牡蠣
トウモロコシを蒸しましょうね(*^^)v

1808200976.jpg

しかし!連日の雨で、湖水の水位が上がり
いつもの蒸し場は水没していました・・・・
卵はいつもの場所で出来ましたが

牡蠣とトウモロコシは
新しい地熱場所を探して
平塚は放浪の旅に出ました(笑)

1808200984.jpg

鏡の屈斜路湖を貸切で味わい
美味しい成分の入った卵もパクリと食べて
山岸夫妻さんも大満足でしたね

特別にレンタルした東京のファミリーさんも
仲良く漕いで来たので、卵のお裾わけをしました(*^_^*)

1808200994.jpg

真夏日のオヤコツは暑いので、
湖水浴したくなりましたね!

1808200978.jpg

1808200981.jpg

風が無いので、半島をのんびりと一周しましたよ☆

1808200985.jpg

1808200988.jpg

1808200996.jpg

雲が水面に写り、どちらが空か分かりませんでしたね

1808201002.jpg

夢のような風景を味わいながら
山岸夫妻さんと豊かな湖上散策をしました

1808201007.jpg

1808201009.jpg

1808201008.jpg

カヌーを車に積んで、コタンへ移動しました

日陰にランチのセッティングをして
またまた湖畔で優雅なランチタイムです

1808201020.jpg

一生懸命作った、手作りパンランチを召し上がって下さいヽ(^o^)丿

1808201019.jpg

お2人は、私の手作りパンランチを食べるために
朝ご飯にパンを食べなかったと話してくれて
嬉しかったですよ

喜んで食べてくれてありがとうございます(*^_^*)
お2人の笑顔が見れて幸せでした☆

1808201021.jpg

1808201022.jpg

お腹も心も満腹になりましたが
後半はいよいよ源流の川旅へ出発ですよ(*^^)v

1808201024.jpg

コタンから、再び静寂の湖を漕ぎだします

1808201023.jpg

特別レンタルのファミリーさんと合流して
なんと!源流を同行することになりました(^_^;)
カナディアンで下るのは、高度な操作が必要なので
頑張って下さいね!!

1808201039.jpg

私は幸子さんと先頭を優雅に下りました

1808201026.jpg

湖から川に入ると、流れを感じるので
とっても気持ち良いですね

1808201028.jpg

幸子さんも、13年前を思いだしたかな??

1808201032.jpg

1808201031.jpg

鏡の間に入ると、気温差でまたけあらしが
発生していました

1808201036.jpg

今日は予想外に気温が上がったので、
水温との差で、神秘的な白い霧が出るんですよ
1808201037.jpg

天然のクーラーですね

1808201033.jpg


この後も、木の下をくぐり
倒木を避けながら下りました!

1808201030.jpg

1808201045.jpg

1808201047.jpg

1808201042.jpg

みどり橋手手前に上陸して、コーヒータイムにしました

2人の為に手作りのお菓子を沢山持って来ましたよ☆

そして、今日のコーヒーは、釧路の北斗にある、
猛禽類医学研究所で働く、齊藤慶介獣医師さん監修の
焙煎したてのコーヒーを持って来ました!!

1808201051.jpg

パーコレーターに合うように豆も挽いてもらいました(*^^)v

1808201050.jpg

すごく美味しくて感動しましたよ

このコーヒーは、神奈川県横浜市青葉区大場町にある
御堂珈琲店が、注文を頂いてから焙煎しています(*^_^*)
購入すると、収益金の一部は希少猛禽類の保護、療養費に充てられます☆

皆さんも是非購入して下さいね<(_ _)>
とっても美味しいです!!

と、齊藤先生を応援する私は
熱く語ってしまうのです(笑)

お2人もお菓子もコーヒーも
とっても喜んでくれたので
私も幸せな気持ちになりましたよ

1808201049.jpg

最後は名残惜しいお別れになり
涙が出そうになりました

1808201048.jpg

幸子さんの優しさに癒された一日でした
仙台の同郷というだけで、ここまで深く心が
響き合うと言う関係は、この素晴らしい釧路川や豊かな自然の
お陰だなと、改めて全ての事に感謝の一日になりました

山岸夫妻さん☆
13年振りに会いに来てくれて本当にありがとうございます!!
素敵なお土産まで頂いて、感謝です
大事に頂きますね(*^_^*)

1808201058.jpg

毎年来たい!と言ってくれたので
また来年会えたらいいですね

その時を楽しみに、私も地道に頑張りますね(^v^)

1808201046.jpg


さて、平塚はレンタルのファミリーさんの為に
ここから美留和まで下りましたよ!!

1808201057.jpg

漕げ漕げ夫婦さんも無事にゴールで来てよかったですね!

1808201055.jpg

明日は湿原を一日かけて下るので
頑張って下さいねヽ(^o^)丿


私達も、午前中は河川調査&ゴミ拾いをしてから
午後からはランチを食べて、リピーターさんと
塘路~細岡まで下って来ますね

次回もお楽しみに(^O^)/

PageTop

晴れました!フル回転の釧路川

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さん、こんばんは、あすの1日コースの準備があるので、
今日の担当は、硬い文章の平塚です。

今日は、久し振りに晴れました。
そして、私は午前の源流の後、午後からは、湿原コースに
行って来ました。

朝の屈斜路湖は、素晴らしく晴れて、稜線もくっきり、湖も
静かにたたずんでいました。

1808190847.jpg

今日のお客様は、鏡の間を見たいと札幌から来て頂きました。

1808190842.jpg

1808190843.jpg

最初に、カヌーのレクチャーをして、お二人をパチリ。

1808197557.jpg

湖を漕ぎだします。

1808190844.jpg

1808190848.jpg

眺湖橋からの雄大な眺め

1808190850.jpg

1808190849.jpg

1808197560.jpg

橋を潜って釧路川へ・・・

1808190852.jpg

1808190854.jpg

原始の姿の残す釧路川はいかがでしょうか?

1808190856.jpg

鏡の間は期待通りでしたか?

1808197562.jpg

1808197564.jpg

次々にカヌーが来るので、静寂はなかったですが、
透明感のある空間は、いつ来ても良いですね!!

1808197565.jpg

1808197566.jpg

第2の湧き水の場所で、ティータイムをしました。
お盆の時期の雨で、増水したので、奥の癒しの
空間は、ご夫妻も喜んで頂きました。

1808197570.jpg

手作りお菓子も好評でした。

1808197572.jpg

1808197574.jpg

1808197578.jpg

やちぼうずも涼しげです。
そして、癒されるなぁ~と感じます。

1808197580.jpg

1808197581.jpg

1808197587.jpg

最後の瀬を無事通過、美留和橋でゴール
お二人と記念撮影、
合成して、3人にしました。

お二人との会話も弾み、カヌーにもご興味を
持たれたので、是非、次回は、紅葉・・・・に
お誘いしました。

同年代のお二人とのカヌーツアー
楽しい時間でした。
ありがとうございました。
紅葉の時期も良いですし、冬のカヌーも
良いので、是非、遊びに来て下さい。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ここからは、午後の湿原カヌーを掲載します。
午後の女子会チームも札幌から、おいしいものと
カヌー体験をする為に1泊2日で来てくれました。

皆さん、カヌー初体験との事でしたので、
漕ぎ方のレクチャーをして、出発します

1808190857.jpg

スタート前に、記念撮影

1808190859.jpg

塘路湖も風の影響も無く、カヌーは進みます。

1808190860.jpg

1808190861.jpg

1808190862.jpg

1808197592.jpg

1808197594.jpg

言葉はいりませんね。
写真の皆さんのお顔を観れば・・・

1808197596.jpg

1808197601.jpg

大きな鯉?鮒が死んで浮いていました。
かなり大きかったですよ。

1808197602.jpg

アレキナイ川も増水して、いつもいるカモ達も
なかなか姿が見えませんね。

でも、陽の光に照らされて、素敵です。

1808190865.jpg

雲のコントラストも良いです。

1808197604.jpg

1808190873.jpg

カモが一羽いました。

1808197607.jpg

1808197616.jpg

1808197620.jpg

1808190869.jpg

釧路川本流にも、なかなか動物も現れず・・・
期待の休憩場所に来てみたら・・・
なんと・・・幼鳥の鳴き声に姿を見せて
くれました。

また、エゾシカも奥にいて、ホッとしました。
女子チームも皆さんもかなり興奮していましたよ。

オジロワシの巣は巨大です。

1808190875.jpg

1808190876.jpg

オジロワシの幼鳥です。

1808190877.jpg

1808190878.jpg

1808190880.jpg

1808190879.jpg

1808197633.jpg

1808197636.jpg

1808190886.jpg

野生動物を見ながらのティータイム

1808190885.jpg

1808190888.jpg

1808190889.jpg

1808190890.jpg

1808190891.jpg

1808190893.jpg

1808190895.jpg

1808197652.jpg

1808197647.jpg

いつまでもいれそうな優雅な時間でした。

1808197655.jpg

1808190896.jpg

1808190897.jpg

1808197660.jpg

1808190900.jpg

1808190901.jpg

一両の気動車が通過・・・

1808190908.jpg

1808197671.jpg

1808190909.jpg

1808190911.jpg

そして、ゴール

1808190913.jpg

女子会の皆さん、ありがとうございました。
終了後、一路 札幌へ・・・
無事、帰還したでしょうか?

また、源流も素敵なので、遊びに来て下さい。

本日の担当:平塚 一明でした。















PageTop