fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

長尾ファミリーさんと快晴の源流1日コース☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ(*^_^*)

1807316732.jpg

今日は仙台からのお客様、長尾ファミリーさんと
青空の下、源流一日コースを満喫してきましたよ

1807316743.jpg

仙台は私の故郷なので、同郷のお客様が来てくれるのは
本当に嬉しかったですヽ(^o^)丿

1807310004.jpg

平塚は、長尾さんを乗せてスタート
私は、奥様のミホさんと可愛いマイアちゃんを乗せて漕ぎ出しました(*^^)v

1807310008.jpg

午前中は、屈斜路湖の和琴半島を一周します☆

1807310007.jpg

1807316709.jpg

豊かな森からは、天然記念物の和琴ミンミンセミの
大合唱が聞こえて来ました

1807316714.jpg

1807310011.jpg

1807310013.jpg

ナナカマドが紅葉していて焦りましたよ(^_^;)
一瞬の夏なので、暑い暑いと嘆いてばかりじゃダメですね!!

1807310005.jpg

今日は風も無く、ベタ凪の湖で最高でしたねヽ(^o^)丿

1807316735.jpg

光が出ると、益々屈斜路ブルーは輝き出します

1807310040.jpg

1807316719.jpg

お魚の群れも沢山見れて良かったですね

1807310014.jpg

1807310010.jpg

のんんびりと湖上散策をしながら
オヤコツ地獄へ上陸しました

1807310020.jpg

1807310024.jpg

地熱を利用して、卵に、厚岸の牡蠣
マイアちゃんの大好きなトウモロコシもゲットしてきましたよ

1807310022.jpg

1807310038.jpg

苦手な卵もここではパクパク食べていて偉かったね

1807310026.jpg

大好きなトウモロコシもパクッ(*^^)v

1807310028.jpg

お2人もナイスショットです

1807310030.jpg

長尾さんの大好きな牡蠣も、地熱で蒸して
召し上がれ☆
レモンやタバスコをつけなくても美味しいので感動していましたね(^O^)/

1807316727.jpg

1807310027.jpg

マイアちゃんは、湖に浮かぶラッコになっていました

1807310035.jpg

最初は、ママや私の手をつかまりながら
恐々浮かんでいましたが、だんだん慣れてきて
最後は1人でも浮かべるようになって偉かったねヽ(^o^)丿

1807316731.jpg

1807316729.jpg

地球の鼓動を聴きながら
地球に抱かれる体験は、一生忘れない事でしょう

1807310034.jpg

1807316736.jpg

風が無いので、半島を一周しましたが・・・

1807310041.jpg

ゴール目前で、南風が吹き出して
波が立ち、焦りましたね(^_^;)
湖は侮れないのですよ。。。

1807310043.jpg

カヌーを車に積んで、コタンへ移動しました☆

1807316744.jpg

木陰の快適な場所にランチのセッティングをしました

1807310045_20180731223624221.jpg

時間をかけて、沢山の愛情込めて仕込んだ
私のランチを召し上がって下さい(*^_^*)

1807310047.jpg

1807310048.jpg

1807310053.jpg

苦手な物が多いマイアちゃんも、
私のパンを沢山食べてくてたので嬉しかったですよ

1807310049.jpg

心地良い風や、美味しい空気もご馳走でしたね

1807316738.jpg

1807310054.jpg

1807310055.jpg

時間を忘れそうになりました(^_^;)

後半の源流を下りましょう!

1807310059.jpg

またまたミラクルに、ジェットスキーもいないので
貸切の?屈斜路湖を漕ぎだし
釧路川の入口、ちょこ橋へ向かいましょう

1807310060.jpg

1807316755.jpg

橋をくぐると、豊かな原始の森が迎えてくれますよ

1807316756.jpg

1807316760.jpg

1807310076.jpg

素晴らしい光に包まれながら
最高の条件で川下りが出来ました

1807316763.jpg

浅瀬に上陸して、ザリガニ釣り大会をしました(*^^)v

1807310063.jpg

大人も子供もみんな真剣です(笑)

1807310067.jpg

サキイカを餌に、じっと待つのがコツなので
マイアちゃんはお利口にじっと待って食べさせていましたよ(*^_^*)

1807310072.jpg

みんなで沢山釣りましたヽ(^o^)丿
外来種なので、殺処分しましたが(^_^;)

1807310098.jpg

再び川の流れに乗って
鏡の間に向かいましょう

1807310084.jpg

1807310087.jpg

1807316784.jpg

1807316772.jpg

水温も9度なので、ここは天然のクーラーを
味わえる場所なのですヽ(^o^)丿

1807310081.jpg

1807310083.jpg

後半は夕陽を背中に浴びながらの
川下りになりましたよ

1807310084_20180731232405752.jpg

今日も沢山の精霊達に見守られてました

1807316778.jpg

1807316780.jpg

1807310088_20180731233017ae3.jpg

みどり橋でゴールしました☆

1807310093.jpg

ここでもまた食べますよ(笑)

私の手作りお菓子を召し上がれ~

1807310091.jpg

パーコレーターでコーヒーも淹れました☆

1807310092.jpg

1807310097.jpg

今日は、長尾ファミリーさんの為の一日でしたね

1807310096_20180731233016a88.jpg

一日ずっと一緒にいたので、お別れの時は
名残惜しい気持ちになりました

マイアちゃんは、今日一日で沢山の事を経験しましたね

素晴らしい経験と感動が
いつまでも胸に残りますように

素敵な皆さんに出会えた事に感謝の一日でした☆

仙台に戻ってから、暑さが厳しいようなので
体調管理、気をつけて下さいね(^_^;)

今日は本当にありがとうございました☆

また次回をお楽しみに

PageTop

8月26日☆リピーターさんと源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ(^v^)

1807260389.jpg

今日の弟子屈町は、なんと32度まで上がり
暑さでみんなバテていますよ(^_^;)

クッキーを焼くのも辛い気温ですが・・・
夜には涼しくなるので、助かる北の夏です



今週始めに嬉しい再会がありましたよ

3年振りになるのかな?
20年前からのスーパーりーター中川さんが
奥様と、大切なお客様、前田親子さんを連れて遊びに来てくれました(*^^)v

1807260386.jpg

カヌー当日は、曇りの予報でしたが
屈斜路湖へ行くと、見事に晴れていてビックリしました
さすが晴れ男の中川さんですね!!

1807260391.jpg

1807260381.jpg

前田親子さんは運動神経抜群なので
特別にダッキーをレンタルして、私達がサポートする事になりました

1807260388.jpg

1807260390.jpg

まずは、湖で練習です☆

1807266668.jpg

カワアイサの親子さんが、湖上に浮いていて
とっても愛らしかったですね

1807260395.jpg

頑張って大きくなってね

1807260394.jpg

1807266659.jpg

この日は気圧の谷だったので、強い南風が吹いていました(^_^;)
ダッキーもカナディアンも風に弱いので、進むのが大変でしたね

1807266663.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋が見えて来たので
早く川へ入りましょう!!

1807260396_20180729183839a7e.jpg

川に入ると操作が難しいので
前田親子さん頑張って下さいね!!

1807266672.jpg

まずは、橋げたに寄せられるので
ぶつからないように漕ぎましょう!

1807266674.jpg

流れは外側の木に向かっているので
張り付かないように操作してね(^O^)/

1807260399.jpg

1807266675.jpg

1807266680.jpg

源流の表情は、刻々と変化するので
漕ぎながらも、風景を楽しんで欲しいな

1807266681.jpg

1807260410.jpg

私はいつのコンビで敏ちゃんを前に乗せて
下りました

1807260400.jpg

いつものリラックス体勢をしてくれたので
私も安心して同じ空間を楽しんでいました

1807260424.jpg

倒木、沈木の間をすり抜けて
鏡の間へ向かいましょう☆

1807260401.jpg

ここは湧き水が豊かに湧いている
神聖な場所です

1807260406.jpg

いつ来ても癒されますね

1807260404.jpg

暑くてもここは天然のクーラーなので
ずっと涼んでいたくなります

1807260407.jpg

1807260412.jpg

川旅の途中でおやつを食べながら休憩しました

1807260414.jpg

愛情込めて、沢山作って来ましたよ☆

1807260415.jpg

みんなでパチリ☆

1807260416.jpg

後半は前田さんがソロで下りましたヽ(^o^)丿

1807266686.jpg

1807266683_201807291904029d1.jpg

さすが腹筋が割れているので
バランスも良く、漕ぎ方のセンスも抜群ですね!!

1807266682_20180729185031a6d.jpg

最後の美留和の瀬も無事に下り
ゴールしました

1807266688.jpg

夜は、中川さん達が1週間素泊まりしている
ペンションアリスガーデンでバーベキューをしましたよ(*^_^*)

1807260428.jpg

1807260429.jpg

1807260435.jpg

釣り師の中川夫妻さんに連れられて
毎日竿を振っていると、見事にヒットしましたね

1807260437.jpg

お料理上手な敏ちゃんが、見事に捌き
二度揚げしたお魚料理は絶品でした
米酢に醤油、白コショウをたっぷり入れたタレが最高でした!

また、先に帰られた、前田親子さんの為に、釣った魚をマリネして
冷凍便で送る、素晴らしいおもてなしまでしているので
いつも感心していますよ
この日も敏ちゃんもお料理に癒されました☆

1807260445.jpg

1807260441.jpg

私も少しばかりの差し入れをしたよ(*^^)v

1807260432.jpg

ラワン蕗のピクルスも美味しく出来ていて良かったわ

1807260433.jpg

そして、この日は屈斜路ビーフの塊りも焼きました
炭火で焼くと美味しいですね!
イケメン前田さんが、テキパキ焼き方から
サーブまでしてくれるので、本当に助かりました(^_^;)
ありがとうございます!!

1807260444.jpg

中川さん、沢山のご馳走をありがとうございました

1807260442.jpg

今朝の飛行機で暑い関東へ戻られましたが
体調は大丈夫ですか??

どうぞお体ご自愛下さいね
また会える日を楽しみにしています☆

1807260430.jpg

前田親子さん!
今回はお会い出来て本当に嬉しかったです
お父さんの背中を見て、とっても良い子に育っている
ライキ君に癒されました

今の時代は、川は危険な場所・・・
と、遊びの場としては遠ざかってしまった
悲しい時代になりましたが、前田さんは
全ての経験は学びの場として、ちゃんと伝えている
素敵パパでした

1807260388.jpg

ライキ君は、大人の会話にもちゃんと参加して
最後の片付けまでしっかり手伝ってくれて
感心したよ
ありがとうね
小学生なのに、しっかりしていて
愛ちゃんはとっても癒されました

中川さん、素敵なお客様を今年も連れて来てくれて
ありがとうございます(*^_^*)

またいつか、みなさんにお会いできる日を楽しみにしています

1807260389.jpg


25日は湿原河川調査で、私も出動しましたが
その様子は明日、平塚がUPしますね(^O^)/

私は明後日のお客様の為に頑張って仕込みをします!!
パンも焼くので、どうぞ、気温が上がりませんように(^_^;)

また次回もお楽しみに☆

PageTop

光り輝く源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

いきなりアザラシマルのどアップで失礼します(笑)

180723N3091.jpg

今日は午後から源流を下って来ましたよ

180723N3024.jpg

屈斜路湖は風で波が立っていたので
釧路川の入口、ちょうこ橋からスタートしました!

180723N3020.jpg

今日のお客様は、神奈川県から来てくれた
望ちゃんと~

1807236543.jpg

今回でカヌー5回目?の洋子さんです

180723N3028.jpg

風があり、肌寒かったので直ぐに川へ入ります☆
本州は猛暑なのに、寒いと言う表現をするなんて・・・
申し訳ないですね。。。
同じ日本なのに、ここは別世界ですよ(^_^;)

180723N3025.jpg

180723N3026.jpg

また増水したのか、水位が上がっていたので
いつもよりパワーを感じます☆

1807236534.jpg

180723N3045.jpg

下っているうちに、みるみる晴れ間が広がって来ましたよ

180723N3046.jpg

鏡の間も、緑がキラキラと輝いていました

180723N3031.jpg

洋子さんも、両手を広げて全身で
この空間を味わってました

180723N3033.jpg

やはりここは水の神様がいらっしゃいますね

1807236542.jpg

180723N3037.jpg

望ちゃんも、カヌーから見える世界を
味わっていました(*^^)v
旅の日程を一日伸ばして良かったね!

180723N3035.jpg

180723N3039.jpg

1807236548.jpg

再び川の流れに身を任せましょう

180723N3056.jpg

人も虫もいない最高の日です

180723N3054.jpg

今年の源流は、けっこう木が倒れているので
ギリギリの所をくぐりますよ(^_^;)
なかなかの高度な操作が必要になります

180723N3041.jpg

180723N3047.jpg

私も肩甲骨の痛みが再発して困っていましたが(^_^;)
整体に通ったら、一週間でみるみる良くなりました
鍼ではなかなか治らなかったのでびっくりでした。。。
釧路川で唯一の女ガイド(*^^)v頑張っています!

1807236561.jpg

1807236555.jpg

180723N3049_20180723224920f38.jpg

川旅の途中で、産卵するウグイの群れを見ることが出来ました☆

1807236556.jpg

刻々と表情を変える源流は
何度下っても飽きないですね

1807236559.jpg

川旅の途中で、コーヒータイムをしました

180723N3064.jpg

ここは増水時の今しか入れない、
第2の湧き水ポイントですよ

180723N3073.jpg

180723N3072.jpg

私も何年ぶりかな?かなり奥まで入れたのは
本当に久し振りで感動しました

1807236571.jpg

完璧なヤチマナコにもお出迎えされたよ(笑)

180723N3058.jpg

2人も大喜びです(*^_^*)

180723N3060.jpg

カヌーの上でコーヒーを沸かしました☆
洋子さんにご紹介いただいた
フェアトレードのコーヒーは、パーコレーターで
淹れても苦みが出にくいので、とても美味しく頂いています

180723N3066.jpg

180723N3069.jpg

手作りのお菓子も、愛情込めて作って来ましたよ(*^^)v

180723N3061.jpg

かごの中のお菓子は1人分です(笑)
カヌーに乗らないと食べられない私のクッキーは
大好評です!!と、自分で言います(笑)

180723N3063.jpg

空も青く、清々しい空気もご馳走ですね

180723N3075.jpg

1807236573.jpg

秘密の場所から再び川へ戻りましょう

1807236574.jpg

1807236564.jpg

他社のカヌーにも会わず
貸切で最高の川下りでしたね!!

180723N3055.jpg

洋子さんも終始両手を上げて
大自然からのエネルギーをチャージしていました

180723N3076.jpg

最後の美留和の瀬は、増水しているので
なかなかの迫力でしたよ

1807236580.jpg

望ちゃんも、絶叫で降りて来ました(笑)
癒しあり、スリルありの源流は最高なのです

1807236582.jpg

1807236583.jpg

無事に美留和橋でゴールしましたヽ(^o^)丿
お天気にも恵まれて最高でしたね!

180723N3085.jpg

カヌーを積んで、望ちゃんの泊まるお宿へ向かいました
旅を一日延長して、カヌーに乗ってくれてありがとうねヽ(^o^)丿
今日は人も虫もいない、最高のカヌー日和でしたよ
またお友達と遊びに来て下さいね

180723N3089.jpg

ジャガイモの花が咲いて綺麗でした

180723N3088.jpg

東京から来ていた洋子さんともカヌーに乗れて幸せでした
お互い、介護生活の苦しみや、大切な人の他界等、
苦しみを共有出来る仲間なので、私も救われています

180723N3092.jpg

今日の晴れパワーは、頑張っている人へのご褒美ですね

180723N3090.jpg

苦しみを乗り越えた人にしか見えない世界を
この先の地球や、人類の未来を引き上げる
ライトワーカー達との出会いには救われます

体を元気にしてくれた整体の先生にも感謝です

全てが愛に包まれる日が来ますように

日々の修行を頑張ります

また次回をお楽しみに

PageTop

のんびりと源流一日コース☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ(^O^)/

1807196379.jpg

7月19日の源流一日コースをUPしますね
10年振り?の再会ですかね?
関東から、またまた来てくれた井上さんと
感動の再会しましたよ(*^^)v

1807196356.jpg

勤続30周年のお祝いで、ロング休暇を頂いたとの事で
北海道観光に来てくれました!
本当におめでとうございます
ん?御苦労さまですかな<(_ _)>

1807196348.jpg

当日も、屈斜路湖は穏やかで、最高のカヌー日和でしたね!

1807196344.jpg

1807196388.jpg

和琴半島の豊かな森も
優しく迎えてくれました

1807196363.jpg

本州は酷暑なのに、こちらは最高気温20度なので
涼しくて申し訳ない気持ちになりますね(^_^;)
木々葉も、涼しいので勘違いして、紅葉したのかな?

1807196335.jpg

のんびりとカヌーを漕いで
オヤコツ地獄へ到着しました☆

1807196380.jpg

すると、ファルトで親子3人旅をする家族に出会いました
その家族は、なんと!前日に、私達が増水時の湿原を下った時に
細岡カヌーポートで出会った家族でした(*^^)v
また会うなんでご縁ですね(^O^)/

1807196367.jpg

平塚が、厚岸の牡蠣をお裾分けしたそうです
良かったですね☆

1807196387.jpg

素敵な思い出を作って下さいね

1807196372.jpg

風も無いので、半島を一周出来ました
井上さんも良かったですね!

1807196391.jpg

その頃、私は、コタンでランチのセッティングをしていましたよ

1807196397.jpg

みんなが到着して直ぐに
頂きますが言えるように頑張りました(*^^)v

1807196398.jpg

この日のメインはラム肉ラグーのペンネです☆

1807196400.jpg

前菜は、ドレスレタスの上に、ハート型の
チーズをトッピングしました

1807196395.jpg

その他に、手作りのパンに
ベシャメルソースから作った蟹のテリーヌを
乗せて召し上がって下さい(^v^)

1807196396.jpg

その他に、カブのスープ☆
きのこのマリネ、手作りのピクルス☆
紫キャベツの酢漬け☆エゾシカソーセージも焼きました(^v^)

1807196393.jpg

デザートには赤肉メロンもお出しして
井上さんも満腹幸せ食い倒れです

1807196404.jpg

片付けている間にお昼寝をして
いよいよ後半は源流を下りますよ(^O^)/

1807196412.jpg

平日なので、ジェットスキーもいなくて
最高に静かですヽ(^o^)丿

1807196409.jpg

1807196420.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐって
源流の流れに乗りましょう

1807196426.jpg

1807196431.jpg

またまた豊かな緑と水に癒されます
ウグイの魚影!!すごいですね

1807196452.jpg

鏡の間も静寂があり
心が浄化されます

1807196439.jpg

1807196435.jpg

後半は、カワセミと追いかけっこの旅になったそうですよ
羽のブルーが綺麗ですね!!

1807196466.jpg

1807196455.jpg

この子はカワガラスですね

1807196446.jpg

1807196458.jpg

井上さんも、終始リラックス体勢で
自然に溶け込んでいましたね

1807196461.jpg

この日は人も虫もいない、最高の一日でした(*^^)v

1807196464.jpg

頑張っている人には、必ずご褒美がやってきます

1807196460_20180722215028aa9.jpg

井上さん、一緒に豊かな時間を過ごせて
私達も楽しかったです☆

本州は猛暑なので、体調を壊さないように
ご自愛くださいませ

またいつか、お時間見つけて遊びに来て下さいね(^v^)

次回もお楽しみに☆


PageTop

青空の源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

みなさんこんにちわ

昨日は、大荒れの天気になり・・・
カヌーは今日へ変更になりましたが

想像以上の素晴らしいお天気に恵まれて
最高の源流カヌー&ランチタイムを味わってきましたよ

1807160139.jpg

今日のお客様は、弟子屈町地域おこし協力隊で
パン屋さんとして活躍している、岡西さんと
旦那様、お友達の中島さんと平山さんが
カヌー体験に来てくれました

1807160141.jpg

中島親子さんと平山さんはカヌー初体験です!
レクチャーをしてから乗船です☆

1807160128.jpg

マユミさんは、金沢から来てくれた君子さんと
一緒に平塚号でご案内です(*^^)v
晴れて良かったですね!!

1807160135.jpg

5名さまだったので、ガイド友達の湯本君に
ヘルプを頼み、3艇でワイワイと下って来ましたよ
東京からの平山さん&金沢からの中島さんも
やる気満々ですヽ(^o^)丿

1807160133.jpg

1807166232.jpg

久し振りの青空は本当に気持ちいいですね

1807166230.jpg

風が無いので、のんびりとコタンからスタートしました

1807160146.jpg

今しか見れない、水中花の梅花藻を
見に行きました

1807160143.jpg

昨日の強烈な雨にも負けず
たくましく咲いていてくれました!

1807160144.jpg

1807166227_20180716211456735.jpg

カヌーの上からお花畑を眺めるられるなんて
とっても贅沢ですね
ジェットスキーの騒音が無ければ
もっと最高でしたが・・・さすが3連休です(^_^;)

1807166223.jpg

ちょうこ橋の横からも、続々とカヌーがスタートしていました!

1807166233.jpg

カヌー渋滞する前に、川に入りましょう(^_^;)

1807166235_201807162131138a3.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐります

1807160150.jpg

橋をくぐると別世界が待っていますよ
増水しているので、水にパワーも感じます☆

1807166240.jpg

心も体も、源流のクリアな流れに乗って
カヌーからの目線を楽しみましょう

1807160155.jpg

1807160151.jpg

1807160152.jpg

1807166249.jpg

雨が降っても、源流は濁らないので
今日も太陽の光でキラキラと輝いていましたよ

1807166239.jpg

1807166252.jpg

お2人も撮影に夢中です(*^^)v
動画を撮っていたのかな?
本州は猛暑なので、後でこの画像を観て癒されて下さいね

1807166241.jpg

1807166245.jpg

湧き水のある鏡の間へ入りましょう

1807166264.jpg

ここへ来ると空気感がガラッと変わります
水の神様がいらっしゃいます☆

1807160164.jpg

水温も年間通して8度~9度かな☆
暑い日には最高の避暑地ですね

1807160156.jpg

まゆみさんも楽しんでるね(*^^)v
みんなと一緒に下れて良かったね!

1807160157.jpg

1807160165.jpg

1807160160.jpg

この透明度には、心奪われますね

1807160163.jpg

1807166267.jpg

1807166265.jpg

1807166253.jpg

1807166290.jpg

再び川へ戻りましょう

1807166299.jpg

雨上がりの森は
とても甘い豊かな香りがしましたよ

1807166271.jpg

最高のポーズですね

1807166277.jpg

後ろからもパチリ(笑)

1807160171.jpg

1807160172.jpg

コーヒータイムは、増水している今しか入れない
秘密の場所?でのんびりと頂きました

1807166285.jpg

愛情込めて、沢山お菓子も焼いて来ました!
どうぞ召し上がって下さい

1807160174.jpg

パーコレーターで、紅茶やコーヒーを淹れました☆
コーヒーはフェアトレードコーヒーですよ

1807160173.jpg

1807160180.jpg

皆さん、とっても喜んでくれたので
一生懸命作って良かったです

1807166282.jpg

今回はみどり橋でゴールです☆

1807160184.jpg

5人でパチリ(*^^)v

1807160185.jpg

さてさて、この後は、
コタンへ移動してお待ちかねのランチタイムです

1807160187.jpg

1807160204.jpg

今回も、時間をかけて、沢山の愛情を込めて
一生懸命作りました

1807160189.jpg

全部手作りです!!
蟹のテリーヌ☆夏野菜のトマト煮☆
手作りピクルス☆

1807160190.jpg

知床鳥のマスタードクリーム☆

1807160191.jpg

水出しドリンクに、紫キャベツのマリネには
キャラウェイシードが少し入っていますよ(^v^)

1807160188.jpg

カブのポタージュスープ☆

1807160198.jpg

エゾシカソーセージはさすがに
作れませんが(^_^;)
白糠で作っているスパイシーで食べやすい
このソーセージがお気に入りです(*^^)v

1807160193.jpg

そしてそして、パンも3種類焼きました!!

牛乳で捏ねたミルクブレッドに☆

1807160115.jpg

ジャガイモを入れて捏ねたポテトブレッド☆

1807160196.jpg

赤ワインで捏ねたパンの中には
レーズンとアーモンドが入っていますよ(*^^)v

1807160125.jpg

スコーンも焼きました☆
手作りのルバーブジャムをつけて召し上がれ(^v^)

1807160199.jpg

デザートにはメロンをどうぞ☆

1807160203.jpg

1807160205.jpg

1807160194.jpg

みなさんも沢山食べてくれたので
嬉しかったです
すごく喜んで頂けたので
ホッとしましたよ

1807160197.jpg

この5人は最高のメンバーなので
また是非遊びに来て下さいね

紅葉のころに、和琴半島カヌー&カキ三昧出来たらいいですね(^O^)/

お別れのときに、「またね」と
君子さんに言って頂いて嬉しかったですよ(*^_^*)

本当にまたお逢いしたいのです

昨日の大雨からどうなることか・・・
と、ハラハラしていましたが(^_^;)

全てがミラクルに動き、
この時間は用意されていたんだな~
と、自然界の神様にも心から感謝しました

今シーズンも、10月までどうぞ
事故無くご案内出来ますように、
体力気力も持ちますように(笑)
と、毎日祈りつつ
19日の1日コースの仕込みを
明日も頑張ります!

また次回もお楽しみに

PageTop