fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

新緑の釧路川源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

1805281162.jpg

今日は朝早くから、釧路川源流の撮影をしてきましたよ

1805281161.jpg

NHK、WildHokkaidoのナビゲーター
ジェームスさんを乗せて、源流の美登里橋まで
下りましたヽ(^o^)丿

1805285277.jpg

1805281170.jpg

ガイド仲間のち”ち”にお手伝いを頼み
カメラマンさんを乗せてもらいました!
ありがとうね

1805281168.jpg

1805281167.jpg

1805281172.jpg

1805285276.jpg

今日は、素晴らしいお天気に恵まれて
新緑もキラキラと輝き、最高の撮影日和でしたね!!

1805285284.jpg

1805285279.jpg

1805281175.jpg

1805285281.jpg

順調に、一回の川下りで撮影終了しました

ディレクターさんやカメラマンさんの
素晴らしい連携で、撮影もスムーズに進み、
事故無く終われてホッとしました(^_^;)

1805281184.jpg

みなさんお疲れ様でした☆
放送日は7月なので、また決まったら告知しますね

1805281182.jpg

午後からは、東京からのお客様☆
青木夫妻さんと再び源流を下ってきましたよ

1805281252.jpg

爽やかなお2人の笑顔に
ガイドも癒されました

1805281254.jpg

生まれたての輝く緑に、湖水の透明度☆
心地良い風が吹いて、最高のカヌー日和でしたね

1805281257.jpg

1805281262.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋から皆さんを見送ります(*^_^*)

1805281263.jpg

川床には、ウグイの群れがウヨウヨ泳いでいましたね!
いよいよ産卵の始まりです

1805281273.jpg

魚の群れを見ながら、川へ吸い込まれます~

1805281264.jpg

橋をくぐると、別世界が待っていますよ!
流れを体感しながら、源流の世界を味わって下さいね

1805281265.jpg

行ってらっしゃい

1805281267.jpg

1805281271.jpg

平塚目線です

1805285285.jpg

1805285286.jpg

鏡の間も美しかったですね

1805281213.jpg

緑の世界に包まれて
のんびりとコーヒータイムをしました

1805285291.jpg

心を込めて作った、手作りのお菓子も
召し上がって下さいね

1805281246.jpg

最近はまっている、そば粉を使ったお菓子は
いかがでしたか?鶴居村の蜂蜜を使ったマドレーヌも
香りが良いのでお気に入りです

1805281243.jpg

緑と、水音に包まれて
豊かな時間が流れていました

1805281223.jpg

1805285288.jpg

1805281276.jpg

ゴール地点で待っていると、最高の笑顔で
降りて来ましたね
おかえりなさい☆

1805281278.jpg

1805281279.jpg

素晴らしい川下りでしたね
またまた2人でパチリ☆
ご夫婦で漕いできた見たいですね(笑)
素敵な笑顔をありがとうございました!

1805281281.jpg

今日の最終便で大都会へ戻られるとの事。
無事に着きましたか?

一緒に採った山菜は、夜ご飯で美味しく頂きましたよ(*^_^*)
一緒に食べたかったですね!

またいつか、お時間みつけて遊びに来て下さい
その時は、この先の源流へ進みましょう

1805281241.jpg

1805281240.jpg

1805281229.jpg

平塚鬼教官を前に乗せて下った
私の練習風景は次回UPしますね(笑)

1805281197.jpg

1805281186.jpg

次回もお楽しみに

PageTop

新緑の屈斜路湖へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

1805221050.jpg

5月も下旬になりましたが、弟子屈町もやっと
緑輝く美しい季節になりました

1805221049.jpg

今年は、大空町にある、芝桜も例年より満開が早かったので
枯れてしまう前に、焦って見に行って来ましたよ(^_^;)

1805221052.jpg

22日の画像ですが、この日は25度まで気温が上がり
エゾハルゼミも鳴いていてビックリしました!
季節が早いので、気持ちが追いついて行かない私

1805221070.jpg

1805221078.jpg

太陽がサンサンと降り注ぎ、半年の冬を越えて
やっと来た輝く季節を、心から味わいました

1805221066.jpg

1805221058.jpg

やっぱりいたよ~(笑)
友達の手作り籠に入って、ご機嫌なアザラシ達です

1805221102.jpg

山の上の一番端に、敷物を敷いてお弁当を食べました☆

1805221063.jpg

すると、目の前にアカゲラが止まってくれたので
大感動でした!!

1805221080.jpg

1805221084.jpg

ピンが来ていませんね(^_^;)

1805221089.jpg

この風景を眺めながら、友達と、
内容の濃い、豊かな話をして
とっ~ても良い一日となりました

1805221071.jpg

さて、今日は屈斜路湖にある、和琴半島へ行って来ましたよヽ(^o^)丿

1805275220.jpg

今日は久し振りのカヌーなので、ドキドキ&ワクワク!!
そして、ガイド入れて10人分のランチ用意だったので
忘れ物が無いかと、ハラハラした一日でした(^_^;)

1805275235.jpg

1805275237.jpg

今日のお客様は、札幌にある、北海道宝島旅行社さんが
オーストラリアからのご夫妻を連れて、カヌー体験に来てくれました

1805271138.jpg

撮影のカメラマンさんや、通訳さんも入れて
カヌー4艇で出動です!

1805275217.jpg

1805271140.jpg

屈斜路湖は風が吹いていましたが、
青空で良かったです(*^_^*)
半島の右側からスタートしました

1805271139.jpg

木々の緑も、グングン育ち、やっと新緑の季節になりました

1805275223.jpg

1805275227.jpg

今日は、リバー&フィールドの友達ガイドさんに
手伝ってもらいました
ガイドのシモは、英語がペラペラなので助かりました
マーガレットさんも、北海道へ来て一番上手いと褒めていたよ☆

1805275226.jpg

私は通訳の安田さんと、菊地さんを乗せて漕いでいました(^O^)/
向かい風が吹いても、いいエンジンを積んでいるので安心です(笑)
菊地さん、ナイスパドリングです!

1805275230.jpg

目指すはオヤコツ地獄です

1805271141.jpg

横波を受けないように注意しながら
無事に上陸しました(^v^)

1805275247_201805272104048ee.jpg

1805271143.jpg

この地熱を利用して、蒸し物料理をしますよ!
厚岸から取り寄せた、カキエモンに~

1805275233.jpg

屈斜路産の越冬芋、インカの目覚め☆

1805275234.jpg

地卵も、硫黄の成分が入った湯壷で茹でますヽ(^o^)丿
エコクッキングですよ

1805275236.jpg

テーブルセッティングをして、熱々のうちに召し上がって下さい

1805271146.jpg

蒸し物の他に、手作りのパンに、キノコのマリネ、手作りピクルス
摩周ポークのラグー、越冬芋のサラダ、エゾシカソーセージに
カブのスープも頑張って作りました!!

1805271147.jpg

おもてなしに夢中で撮影を忘れてしまいました(^_^;)
終わったころパチリ(笑)

1805271148.jpg

パンは2種類焼きましたよ(*^^)v
牛乳で捏ねた、ミルクブレッドに、
ジャガイモを入れて捏ねた、ポテトブレッドです☆

1805271136.jpg

ピーターさんも、マーガレットさんも、みんな
私の料理をとても褒めてくれました

1805275239.jpg

貸切の空間を味わっていると、一台のジェットスキーが来て
静寂を台無しにしてくれました・・・

1805275245.jpg

1850275242.jpg

幸い、直ぐに帰りましたが・・・
夏になると、バナナボートも引っ張ってくる悪夢が続くので
弟子屈町も、動力船の規制をもっと厳しくして欲しいものです。。
海外のお客様も、国立公園なのに信じられない!!
と、怒っていますよ!!そろそろちゃんとしましょう!!

1805275243.jpg

男子達の、井戸端会議風景も面白いですね(笑)
地熱でお尻も温められるので、
居心地が良くて動けなくなります

1805271151_20180527213811dd2.jpg

大空にはオオワシが優雅に飛んでいて
時間を忘れそうになりましたね

1805275249_20180527213255d0d.jpg

気をつけてロシアに帰るんだよ

1805275252.jpg

1805275254.jpg

今日は、事故無く、忘れ物も無く
無事に御案内出来てホッとしました

通訳の安田さんから先ほどメッセージを頂きましたが
今日は最高の日だったね!と何回も話していたことを
教えて頂き、安田さんも、私も涙が出そうになりました

12時間かけて一生懸命仕込んだ甲斐がありますね(^v^)
仕入れを入れると3日~4日かけてのランチ準備です☆

おもてなしの心は、世界の方にも届くことをまた
教えて頂きました☆

来月もまたお待ちしています!
皆さん今日は本当にありがとうございました

1805271155.jpg

また次回をお楽しみに☆

PageTop

北の桜と湿原河川調査とゴミ拾い☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ!

180519_0952.jpg

久し振りのブログUPでスイマセン(^_^;)
寒かった弟子屈にもようやく
遅い春がやってきましたよ

180519_0954.jpg

山ザクラも満開になり、とても綺麗でした

180519_0988.jpg

桜が咲くと毎年必ず行く場所があります☆
厚岸の国泰寺です

180519_0955.jpg

180519_0964.jpg

ここは、北海道で一番古いお寺で
樹齢200年を超える、老桜樹があります。
宮城の石巻から運ばれたというルーツがあり、
東日本大震災後に訪れて、心が落ち着いてから
毎年通い、祈りをささげています

180519_0958.jpg

180519_0966.jpg

厚岸はカキ祭りで賑わっていますが
ここはいつも静かなので大好きな場所です

180519_0962.jpg

180519_0975.jpg

180519_0979.jpg

180519_0977.jpg

180519_0989.jpg

180519_0982.jpg

さて、5月に入ると毎年恒例の
湿原河川調査とゴミ拾いが始まりましたよ

1805080932.jpg

5月8日は、五十石コースからスタートです!

1805080919.jpg

1805080928.jpg

ゴミを拾いながら、水温も計ります。

1805080925.jpg

1805080920.jpg

川幅も広く、長いコースなので大変ですが
少しでも、環境を整える、
お役に立てるように11月まで頑張りますよ!
5月始めは、まだ緑も茂っていないのですが
この日は穏やかで良かったですね(^v^)

1805080927.jpg

次の週、5月16日は塘路から細岡までを下りました☆

1805182886.jpg

遠くの山ザクラが綺麗ですね

1805182888.jpg

1805182915.jpg

塘路湖を横断して、支流のアレキナイ川へ入ります

1805182895.jpg

湖と支流、そして本流と、各場所で水温を計ります。

1805182899.jpg

日に日に緑も濃くなってきましたね

1805182896.jpg

風が無いので水鏡
癒されます☆

1805182900.jpg

1805182889.jpg

本流の釧路川に入ると、流れを感じます☆
川幅も広がり、人工物も見えないので雄大ですよ
ゴミも一生懸命拾っています!

1805182923.jpg

1805182902.jpg

川沿いの木には、オジロワシが止まっていました!

1805182904.jpg

まだ木の葉が育っていないので
大きなコロニーが見えましたよ(^v^)

1805182917.jpg

ツガイで一生懸命子育てしていました!
大きく育ってね

1805182919.jpg

1805182928.jpg

この日も事故無く河川調査、終了しました
また来週も頑張りましょう!

お知らせです☆
日曜日、朝放送の、NHKさわやか自然百景で
先日、平塚がロケのお手伝いをした、濤佛湖が放送されますよ(^v^)
4月の撮影部分は3日間、寒い中カヌーでお手伝いしたので
本人は映りませんが、是非見て下さいね☆

1804214840_20180519210304f30.jpg

最後におまけです
庭の水道にヒヨドリかな?
とまっていて、なんと!

180519_0994.jpg

上手に水を飲んでいました(笑)

180519_0996.jpg

この下に、ちゃんと水飲み場用意してあるのに
新鮮な水の飲み方を覚えたのですね
ビックリでした(笑)

180519_1000.jpg

今年は、オーストラリアから繁殖の為にやってくる
オオジシギも例年より早く渡って来ました☆

6月になると聞こえるカッコウの鳴き声も
5月半ばには鳴き出したので、季節が早いのかな?
と、毎年気候のリズムが、変化しているのを感じています。

5月に本州は猛暑になり・・・
桜が咲いた北では、今日、雪予報が出ていました(^_^;)

地球の悲鳴も聞こえています。

人間はもっと動植物達に対して
謙虚な心と感謝を持って、地球にやさしい生き物として
生活出来るようになればいいですね!

1805070887.jpg

185070912.jpg

また次回をお楽しみに

1805070881.jpg

PageTop

和琴半島ワンワンカヌー☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

1805010805.jpg

今日は可愛いワンちゃんと一緒に
屈斜路湖の和琴半島を一周してきましたよ  
イタリアングレーハウンドのビビちゃんと☆

1805010839.jpg

アンアンだワン

1805010846.jpg

昨日は夏日の北海道だったのに・・・
今日は最高気温が一桁とういう寒さになり・・・
ビックリだったワン!
ご主人様が完全防備で着せてくれたワン☆ヽ(^o^)丿

1805010845.jpg

と、いきなり、ワンワン目線からスタートしましたが(笑)
今日のお客様、冨澤夫妻さんは遥々、横浜から車で来てくれましたよ

1805010858.jpg

GWは屈斜路湖の和琴半島をカヌーでご案内しています☆
レクチャーをしてから乗船です!

1805010804.jpg

今日はあいにくの曇り空ですが、風が無いのでラッキーですよ!
昨日は晴れていましたが、一日強風なので
湖カヌーは出来ませんでした(^_^;)

1805010813.jpg

1805015117.jpg

まだ半島の森に緑は生まれてませんが・・・
木の芽が膨らみ、今にも爆発しそうなので
気温が上がり続ければ、一気に森も息吹ますね

1805010850.jpg

早く緑にな~れ!

1805015111.jpg

1805015100.jpg

ビビちゃんは、ツインのカヤックに乗った時に
足を滑らせて、湖水に落ちたことがあるので
トラウマになっちゃったのかな??
パパにくっついてました(笑)

1805010812_20180501174542314.jpg

人間の赤ちゃんみたいで可愛かったワン

1805010811_2018050117454430c.jpg

1805010856.jpg

アンアンはカヌー犬のように、前を向いて
お利口に座っていましたよ
あいみさんも、素晴らしいパドリングで漕いでくれたので
向かい風にも負けず、グングン進み助かりました(*^_^*)

1805015119_20180501174754900.jpg

1805010815.jpg

目指すはオヤコツ地獄です!

1805010818.jpg

硫黄の香りがしてきましたね(笑)
地熱が高いので、ゴボゴボとお湯が湧き出る音がして
地球の鼓動を感じます

1805015105.jpg

1805010817.jpg

風が出ないかと心配していましたが
無事に上陸出来ました

1805010819.jpg

この地熱を利用して、卵を茹でましょうね!
硫黄の成分が入るので、とっても美味しいのです

1805015106.jpg

1805010827.jpg

テーブルをセットして、温かいお茶を飲みながら
頂きましょう

1805015110.jpg

1805010820.jpg

手作りのお菓子も沢山作ったので
召し上がって下さい☆

1805010822.jpg

1805010824.jpg

もちろん、ワンワンクッキーもあるよ

1805010821.jpg

1804280713.jpg

アンアンもビビも喜んで食べてくれて嬉しかったです

1805010826.jpg

ちゃんと、待て!をして偉かったワン

1805010843.jpg

冨澤夫妻さんもいい笑顔でパチリです☆

1805010831.jpg

アンアンはハンドバックのように
持ち上げられてました(笑)

1805010833.jpg

すごくいい服を着ていて
耳まで隠れるので、可愛かったワン

1805010844.jpg

癒し系です

1805010846_2018050118201809c.jpg

ビビもね

1805010842.jpg

まったりといい時間でしたね☆
って、平塚が一番リラックスしてる?(笑)
今日は寒かったので、地熱の温もりを求めて
この体勢になっていたようです(^_^;)

1805010835.jpg

風が強くなる前に、半島を一周して
無事に戻って来ました

1805010816.jpg

1805010854.jpg

エゾムラサキツツジが咲いていて感動しました

1805010848.jpg

冨澤夫妻さん、今日は寒い中カヌーツアーに
参加してくれてありがとうございました

お2人の笑顔と、ワンワンチームに癒されましたよ

この後も、楽しい予定満載なので
北海道旅を楽しんで下さいね

機会がありましたら、今度は緑輝く季節に
お待ちしています

176288896_20180418201856607.jpg

また次回をお楽しみに☆

PageTop