fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

1月の屈斜路湖です☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ(^O^)/

今年に入ってあっという間に20日が過ぎていました(^_^;)

昨日は、冬晴れの素晴らしいお天気だったので
久し振りに屈斜路湖を見に行って来ましたよ

301210168.jpg

湖畔沿いを通ると、オジロワシさんが木に止まっていました
お魚さんは獲れたのかな?!

301210172.jpg

そして、隣にはかカラスが・・・
いつも猛禽類達を追い払います(-_-;)
仲良く越冬してね!

301210170.jpg

藻琴山も綺麗に見えていました☆

301210167.jpg

やはり、水辺はいいですね
でも、1月下旬になるのに、全然結氷していませんね(^_^;)

301210166.jpg

砂湯に寄ってみました☆

301210176.jpg

沢山のオオハクチョウさん~
こんにちわ!

301210177.jpg

パンをあげている人がいたので
群がっていました(^_^;)

301210179.jpg

こんなに近くまできますよ~

301210178.jpg

砂湯からは、湖の結氷が確認できませんでした(^_^;)

301210182.jpg

301210183.jpg

コタンに行ってみました☆

301210186.jpg

温泉の湯気も風景の一部ですね(*^^)v

301210194.jpg

ここは、薄氷が張っていましたよ

301210196.jpg

私が乗ったら、もちろん割れますが(笑)
水鳥さん達は大丈夫ですね

301210197.jpg

301210203.jpg

ハクチョウさんも美しかったです

301210198.jpg

301210202.jpg

露天風呂の右側へ行くと~

301210212.jpg

湖に張った薄氷が、強風で割れて
岸に打ち上げられていました

301210215.jpg

301210217.jpg

透明なガラスのようで
とっても美しかったです!!

タイミングが合わないと、なかなか見れないので
いい時に来れました(*^^)v

301210214.jpg

自然が創り出す造形美は
素晴らしいですね

301210216.jpg

301210222.jpg

301210204.jpg

ずーっと魅入ってしまう風景でした

301210220.jpg

また次回をお楽しみに

PageTop

2018年明けましておめでとうございます。

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さん、2018年明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。

今日は、1月3日 お正月気分にもあまりならず・・・
年賀状書きや元旦からの新年会など、忙しくしています。
弟子屈も大晦日から、マイナスの気温ですが、10度以下
にもならず、穏やかな日が続いています。

残念ながら、初日の出は、天気予報が、曇りでしたので
油断していましたら、寝坊して、残念ながら、見ることが
できませんでした。

大晦日の弟子屈神社の準備風景を掲載します。

3001034169.jpg

3001034171.jpg

3001034166.jpg

3001034172.jpg

氏子青年会OBとして、毎年、参加しています恒例行事
です。
青年会の定年は、42歳の厄年で、卒業なのですが、なかなか
会員が増えず、私達OBも永年、大晦日のそば・うどん・おしるこ
または、お雑煮を提供していました。
紅白歌合戦も途中までしか知らず、いましたが、ここ数年
若い人が増えて、老体は、遠慮出来るようになった次第です。

ただ、10時からの下準備には、参加して、テント建てや
長ネギを刻んだりして、帰って来ました。

3001034173.jpg

3001034175.jpg

準備終了後は、てしかが郷土資料館”蔵”の玄関に、〆縄を飾り、
来年も無事に、開館出来ることを祈願しました。

3001034181.jpg

3001034182.jpg

夜は、豪華なお節と手作りの料理あり、日本酒を美味しく
頂きました。
感謝です!!

3001034184.jpg

3001034186.jpg

カヌーのお客様から、美味しいイチゴも届きました。
口どけの良い、初めての食感のイチゴ、ご馳走さまでした。
ありがとうございます。

3001034188.jpg

大晦日の夜に、ゆっくり出来て、良かったですが、一抹の
寂しさもあります。
ただ、2018年に、向かって、新たな気持ちで、進んで
行きたいと思います。

今年も、御愛読よろしくお願いします。

本日の担当:平塚 一明でした。









PageTop