



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ


こちらは、朝晩の冷え込みが厳しくなり
霜注意報が出ていますよ(^_^;)
もうストーブ・・・登場しています


太陽の温もりがありがたい季節です




今年の紅葉は、20年に一度あるかないかの
素晴らしい色づきになっていると、
友達から聞きました



お客様を搬送した後に
和琴半島の国営キャンプ場横の
散策路を歩いてみました

キャンプ場は、、もう閉鎖されていて
ビックリでした(^_^;)さすが国営ですね。。。

今年は赤に染まる葉が
とても綺麗で、吸い込まれそうになります




秋の森は、豊かな香りがするんですよ




今年は、一日限定一組で、グランピングをやろうかと
設備投資していたのに・・・まったくやる暇がありませんでした(^_^;)
お気に入りのキャンプサイトもあって
直ぐにカヌーが出せる場所があるのにな!


都会の人は、キャンプ・BBQ・星空・温泉に
憧れている方が多いので、全て揃っている弟子屈町で
余裕があれば、いつか、ご案内してあげたいですね


レンタルキャンプでもしようかな?!

さて、今週は嬉しい再会がありましたよ


私が、ノースイーストカヌーセンターで
バイトしていた時からのお客様です


(もう20年前になります!)
高知県から、4年に一度下りに来てくれる
和田さんと清原さんです

あっ、この画像は2014年に来てくれた時の2人です


毎回、カヌーをレンタルして
屈斜路湖の和琴半島から、
釧路川へ入り~摩周大橋まで下る
ロングツーリングをしている
パワフルなお2人なのです!!

装備もバッチリですね

(通常レンタルはしていません)

3年前は、下流の湿原を下る時に
私達のツアーと重なったので、
一緒にランチを食べましたよね




手作りのイクラ醤油漬けを
たっぷりかけて~大喜びの和田さん(笑)
今思うと、贅沢なランチですね



今年は、鮭が不漁なので、
良い時に食べてもらいました

この年は、ふなっしーが大ブレイク!
イクラ丼の上でプッシャーキーホルダーとパチリ☆

山ワサビを乗せて召し上がれ



この時に、デザートでお出しした
コクワの実を、今年は自分達で収穫して
食べてもらいました


(場所は内緒です

今年のお2人も元気元気


久し振りの再会、本当に嬉しかったですよ!

今年は、屈斜路湖の和琴半島から
源流に入り、美留和橋で上がる予定で
スタートしました



半島の左側から
釧路川の入口、ちょうこ橋を目指します!!


行ってらっしゃい




私は午後の15時頃に着く予定
と聞いていたので、ゴールの美留和橋で
待っていました

午後からは太陽の光が出て良かったですね!
川はキラキラと輝いていました



撮影しようと思い、橋の上で待っていると
来ましたよ~元気なお2人が~




今回は、ゆっくり下るから~と言っていましたが
やっぱり、早かったですね(笑)
しかも、ゴールが近づいても、漕げ漕げなので・・・
橋を過ぎて左側ですよ~と慌てて伝えましたが~(^_^;)


ん!左に寄りすぎ~
大丈夫かな???
と、反対側へ行くと・・・

あれれ~!!
撃沈しているではありませんかっ


慌てて下にダッシュしながらもパチリ(笑)
焦りましたが、私が下に着くころには
セルフレスキューしていたので、
心配のない2人なのです


釧路川で初沈でしたね!
面白いから画像をブログに載せていいよと、
寛大な2人なのでした


この後、常宿の三香温泉へ搬送しました


2日目は雨予報だったので
お昼から下流の湿原をスタートです


平塚は湿原河川調査&ゴミ拾いの
日だったので、午前中は雨でも決行しましたよ!!

北朝鮮ミサイルの影響で
何度も中止になり、来月は6回もあるのですよ!!




雨でも、寒くてもやらねばならぬのです


本当に皆さん、お疲れ様でした!


一雨毎に秋も深まっています




清原さん&和田さんは
湿原を快適に下りました


その後の知床旅も楽しめましたか?

またお逢いできる日を楽しみに
待っていますよ


そして、いつも沢山のお土産をありがとうございます


美味しく頂いてます


ミーコさんは、お2人が帰った後
直ぐに出て来ました(笑)

いちを、また来てニャンと言っています



そうぞ、お元気でいて下さいね


また4年後にお待ちしています!!

さて、私はカヌーが無い日でも
やることは無限にありますよ(^_^;)
すっからかんになった
お菓子を仕込み~

10月4日の海外からの視察ツアーの
ランチ準備に集中しています

なんと、同じ日の午後に
仙台の父が来ます(^_^;)
南極へ行ってきた、教え子さんの娘さんを
連れてくるので、温泉&カヌー三昧の準備で
大忙しです~


でも、南極の話が聞けるので
とても楽しみなのです!
疲れもピークですが(^_^;)
最後まで事故の無いように頑張りますね


ブログは、毎日バタバタするので、
週末までUP出来ないかもしれません(^_^;)
facebookの方は、当日中にUPしますのでお楽しみに

最後は、一昨日の素晴らしい夕陽画像をUPしますね


空が真っ赤に焼けましたっ!!


一瞬で消えてしまいましたが。。。

自然界の神様は、頑張っていると
ご褒美をくれるんですね


これからも、目に見えない世界を信じて
愛ある行動が出来るように
自分を導いて~
頑張りたいと思います


また次回をお楽しみに



