fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

湿原川下りと河川調査☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

17P7300004.jpg

今日は下流の湿原コースを下って来ましたよ
朝は、霧がかかり、空気もヒンヤリとしていました

17P7300016.jpg

とても涼しい夏の湿原を味わいに来てくれたのは
和歌山県からの土岐さんです

17P7300011.jpg

毎年、涼を求めて釧路に来ているので
旅慣れていましたね
でも、カヌーは初めてなので
レクチャーをしてから乗船です

17P7300001.jpg

17P7300006.jpg

風も無く、穏やかな塘路湖を
ゆっくりとカヌーは進みます

17P7300013.jpg

カンカン照りだと水の照り返しが来るので
薄曇りがカヌー日和なのです

177300187.jpg

177300191.jpg

行ってらっしゃいと、見送る私を撮っていたのね(笑)

177300186.jpg

塘路湖を渡り、支流のアレキナイ川へ入ります

177300193.jpg

橋の上から、またまたお見送りです

17P7300021.jpg

17P7300022.jpg

再び行ってらっしゃい

17P7300026.jpg

17P7300027.jpg

ここから奥は、人工物も見えなくなり
どんどん湿原の奥へ入って行きます

177300195_20170730215443579.jpg

17P7300030.jpg

177300202.jpg

支流には、水鳥さんが沢山姿を見せてくれたので
土岐さん良かったですね

177300197.jpg

177300211.jpg

177300282.jpg

この画像は・・・
バンビちゃんの死体をカラスが食べていますね(^_^;)
すごいのを見ちゃいましたね
自然界で生き延びると言う事は
本当に大変な事なのです。。

177300216.jpg

177300283.jpg

17P7300033.jpg

川旅の途中で、お菓子タイムもして
無事に細岡カヌーポートまで降りて来ました

17P7169608_201707302214360f2.jpg

17P7169607_2017073022143784c.jpg

17P7300038.jpg

17P7300041.jpg

17P7300049.jpg

カヌーの後に、細岡展望台をご案内しました

17P7300053.jpg

蛇行した釧路川を眼下に、
日本一大きい湿原を眺めます

17P7300051.jpg

ここは、何度来ても、この雄大な風景には
感動しますね

17P7300050.jpg

土岐さん、今日はありがとうございました
また来年?お時間見つけて遊びに来て下さいね
戻られてからも、多忙な毎日、頑張って下さい!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

さて、ここからは、今週火曜日の
湿原河川調査&ゴミ拾いの様子をUPします

17P7258965.jpg

新人さんの研修と言う事で、久し振りに
私も出動しました

177250091.jpg

カヌーに乗る前に、塘路湖の水質調査をします☆

17P7258970.jpg

17P7258971.jpg

17P7258969.jpg

カヌーに乗りながら、水温を計ったり
ゴミを拾いながら下ります

177250092.jpg

177250119.jpg

177250122.jpg

この作業を毎週火曜日に頑張ってやっているのです!

177250094.jpg

177250081.jpg

川の途中で、マガモの親子さんや
オジロワシにも出会えたので、新人さん~
見れて良かったですね

177250112.jpg

17P7258978.jpg

177250109.jpg

177250086.jpg

この豊かな環境で、沢山の命が
つながり、暮らせるように
地道に頑張りますね

また次回もお楽しみに

PageTop

7月26日釧路湿原編

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さん、こんにちは、今日は、釧路湿原コースのご紹介です。

今日のお客様は、京都からお越しのご夫妻です。
4月から、早々のご予約のお客様です。

源流コースと予約が重なり、私だけの湿原コースでしたので、
後ろからの風景ですが・・・・静かな塘路湖を出発

17726480081.jpg

17726480080.jpg

支流のアレキナイ川の入口で、寛ぎのカルカモがいました。

17726480082.jpg

17726480083.jpg

釧網線の鉄橋の下をくぐり・・・

17726480084.jpg

支流の風景も良いですよ

17726480086.jpg

17726480087.jpg

17726480089.jpg

17726480091.jpg

オジロワシの飛ぶ姿を見て、思わずシャッターを切った
瞬間です。
私は、撮れませんでしたが・・・・

17726480092.jpg

ティータイムです。
手作りお菓子に舌鼓!!

17726480093.jpg

17726480094.jpg

ご主人は、海外生活が長かったので、3年前から、北海道の自然が
気に入り、旅しているそうです。

17726480095.jpg

17726480096.jpg

北海道のファンになっていただき、ありがとうございます!!

2時間30分のカヌー旅・・・いかがでしたか?
また、お時間を作って遊びに来て下さい。
次回は、秋が良いですよ。

17726480097.jpg

17726480098.jpg

お待ちしています。
ありがとうございました。

担当:平塚でした。






PageTop

光り輝くの源流へ☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今日は爽やかな青空の下
源流を下って来ましたよ

17P7268993.jpg

昨日は、私のカヌーの師匠でもある
小樽の新谷さんと嬉しい再会がありました
平塚と新谷さんは、アメリカのナンタハラで
カヌー合宿をした仲間です(*^_^*)

今日は、新谷さんのご紹介で
鳥取県からのお客様☆
本池夫妻さんが遊びに来てくれました
遥々ありがとうございます!

17P7269053.jpg

新谷さんが自らレクチャーをしてくれました

17P7268992.jpg

平塚は湿原コースに下がっていたので
今日は私が奥様を乗せて
2艇でのんびりと下って来ました

17P7268997.jpg

屈斜路湖は、ジェットスキーがいないので
とても静かで最高です

17P7269002.jpg

湖上を通る風も心地良く
奥様も喜んでいましたね

17P7269002.jpg

新谷さんと本池さんは
同級生です
昨年は一緒にキャンプした事を聞くと
何年経っても学生時代の絆が強く
とてもほのぼのしますね

17P7268996.jpg

17P7269000.jpg

このカヌーがメインの旅にしてくれていたことを
聞いて、とても嬉しくなりました!

17P7269000.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐります

17P7269003.jpg

川に入ると、ガラッと風景と空間が変わります!

17P7269016.jpg

17P7269017.jpg


川沿いには、木や葦が生えているので、
水を浄化する役割もあります

17P7269014.jpg

奥様が、境港には水路の川しかないと
教えてくれたので、びっくりしました!

この緑に囲まれた釧路川を見て
心から感動していましたよ

17P7269023.jpg

鏡の間に入ると、水が冷たいので
空気もヒンヤリしました
暑い日には最高の天然クーラーなのです

17P7269004.jpg

今日の緑は一段と輝いていました

17P7269006.jpg

17P7269008.jpg

今日もお魚が見えましたよ
特定外来種のウチダザリガニもね(^_^;)

17P7269010.jpg

17P7269009.jpg

再び川へ戻ります

17P7269026.jpg

先日の猛暑で、蝶が大発生しているので
何処を見てもヒラヒラと優雅に舞っていますよ~
ホザキシモツケソウも満開かな?
今年は咲くのが早いです(^_^;)

17P7269032.jpg

途中で休憩しました☆

17P7269019.jpg

手作りの羊毛カヌー号の中には
牛型クッキーが入っていますよ

17P7269021.jpg

そば粉のクッキー、クマ笹クッキー☆
オートミールクッキー等等
沢山作りました

17P7269020.jpg

蜂蜜マドレーヌは特別
2種類持って来ましたよ
蕎麦のハチミツと、白花豆のハチミツです☆
北海道は蜂蜜の食べ比べが出来るので
贅沢ですね

17P7269022.jpg

お2人はコーヒーと紅茶を飲みながら
この豊かな時間も味わっていました

17P7269026.jpg

青空の下、後半の川旅も楽しみましょうね

17P7269049.jpg

17P7269027.jpg

17P7269025.jpg

ウグイの群れが見えると
本当に感動しますね

17P7269024.jpg

暑い日が続いたので、アブが飛んでいましたが(^_^;)
刺されたのは私だけでした(笑)

17P7269034.jpg

本池さんも、快適に下っていましたね!

17P7269029.jpg

最高の笑顔です

17P7269031_201707270023100e8.jpg

最後に美留和の瀬を下ります

17P7269038.jpg

17P7269040.jpg

ヒャッホ~
と叫びたくなります(笑)

17P7269041.jpg

17P7269043.jpg

17P7269047.jpg

ゴールの美留和橋が見えて来ました☆
なんだか、名残惜しい気持ちになります

17P7269052.jpg

ツーリングカヌーの人は、中流域は工事中なので
スキップして下さいね!!
最近、遭難騒ぎがありました。。。
今の釧路川は、残念ながら
上から下までキャンプしながら海まで行けませんよ。。

17P7269050.jpg

無事にゴールして、みんなでパチリ☆

17P7269057.jpg

本池ご夫妻さん、今日は快晴の中
素晴らしい川下りが出来て良かったですね
弟子屈にも連泊して頂き
ありがとうございます!!

この後も旅を楽しんで下さい☆

新谷さん!

もっとゆっくり滞在出来ればよかったのに・・・

また来月、お孫さんとキャンプ出来るかな??
お待ちしていますね


さて、睡魔が睡魔が襲って来たので(^_^;)
今日の湿原コースの画像と
昨日の河川調査の様子は次回UPしますね

お楽しみに

PageTop

水辺で過ごす豊かな一日☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

昨日も、源流へ行って来ましたよ

こちらは急に涼しくなり、
東京のお客様は、過ごしやすくて最高~
と、喜んでいました

17P7239602.jpg

10年前のリピーターさん、S夫妻さんが
娘さん夫婦とD君を連れて再訪してくれましたよ
また会えて嬉しかったです!!

17P7239599.jpg

17P7239597.jpg

雨が降らないかと、毎日ハラハラしていますが
朝になると止んでくれるので、この日も
穏やかなカヌー日和で最高でした

177249946.jpg

17P7239601.jpg

177249949.jpg

屈斜路湖を漕ぎだして、
釧路川の入口、ちょうこ橋をくぐると~

17P7239605.jpg

177249951.jpg

豊かな森に囲まれた、
源流の世界へ吸い込まれます

177249954.jpg

177249956.jpg

177249959.jpg

鏡の間はいつ来ても
美しく、時間を忘れる空間です

17P7239627.jpg

17P7239628.jpg

泳いでいるお魚を眺める時間です
ガイドしていても、何回来ても
飽きない場所です

17P7239623.jpg

17P7239609.jpg

湧き水が流れ込んでいるので
水温8度と、冷たいのです!

177249966.jpg

177249971_201707242326015e0.jpg

D君と平塚は足を水につけて
我慢大会をしていました(^_^;)

17P7239617.jpg

意地悪な平塚は、足を押さえていたので
D君頑張りましたね
見ている方は面白かったですけど(笑)

177249964.jpg

再び川の流れへ戻ります

17P7239629.jpg

17P7239630.jpg

177249977.jpg

川床がオレンジ色で綺麗ですね

17P7239633.jpg

177249980.jpg

177249976.jpg

美登里橋手前に上陸して
ザリガニ釣りもしました

177249985.jpg

177249995.jpg

ウチダザリガニをゲットです!
虫嫌いなのに、よくつかめましたね!!
特定外来生物なので、この後殺処分しました(^_^;)

177249993.jpg

この後は、みんなでおやつタイムですよ

177249997.jpg

5名様なので、イスとテーブルを用意しました

17P7239634.jpg

愛情を込めて、手作りのお菓子も
沢山作って来ましたよ

17P7239643.jpg

17P7239640.jpg

17P7239637.jpg

白花豆のハチミツマドレーヌと☆

17P7239636.jpg

今回はブラウニーも焼いて来ました

17P7239638.jpg

喜んで頂けて嬉しかったです

177249999.jpg

177249989.jpg

177249991.jpg

後半の川旅も、
3艇貸切で味わいました

17P7239652.jpg

177249973_201707242344180a6.jpg

17P7239673.jpg

カワアイサの親子さんも元気そうですね!
前下った時は、オジロワシに狙われていたので
心配しました・・・(^_^;)

17P7239649.jpg

17P7239658.jpg

最後の美留和の瀬も無事に下り
ゴールしました

17P7239669.jpg

17P7239667.jpg

17P7239676.jpg

カヌーの後は、釣りも体験して
水辺で一日のんびり過ごしました

虫嫌いなD君は
帰るころには、たくましい顔になっていたので
見ていて心地良かったですよ

自然の力はすごいですね!!

S夫妻さん&K夫妻さんも
一日ありがとうございました

沢山のお土産とお心遣いにも感謝です

また来年お待ちしています

PageTop

奇跡の源流一日コース☆

ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

こちらは、連日の暑さも落ち着いて来ましたよ
夜は肌寒いので、しっかり布団掛けて寝ています

昨年の秋に蒔いた秋蒔き小麦も
良い色に染まって来ましたね

17P7229847.jpg

牧草ロールも絵になりますね☆

17P7229848.jpg

ジャガイモの花も咲き始めました

17P7229845.jpg


コタンへ行くと、ナナカマドが
紅葉していたので、なんか、
焦りました(^_^;)
もう秋がきちゃったの??と。。

17P7229784.jpg

猛暑で暑い暑いと言っていたのですが
それが一瞬の夏なのかな?と、
もう終わったのかな?? と、不安になります

17P7229785.jpg

さて、今日は源流一日コースでしたが、
お天気が心配で毎日、天気予報とにらめっこしていました!!
大雨注意報まで出ていたので、中止かな???

と、大量のランチ仕込みをしたので
ハラハラしながら屈斜路湖に行くと~

17P7229772.jpg

なんと、晴れているではありませんか!
しかも、ベタ凪で最高です

17P7229767.jpg

今日のお客様は、猛暑の関東から来てくれた
やる気満々の男子4人チームさんです

17P7229780.jpg

西留さんの強い想いにお答えして
いつも中川を下っている経験者さんということで
今回は、ダッキーやカヤックを用意して
自分達で漕ぎたい!!
という思い願いを叶える事にしましたよ
甥っ子の哲君とパチリ☆

17P7229773.jpg

土曜日なのに、ジェットスキーもいないので
湖はとても静かで最高です

17P7229776.jpg

17P7229778.jpg

177229966.jpg

私は、カメラマンと搬送に回り、
みなさんを釧路川の入口、ちょうこ橋から
見送ります

17P7229788.jpg

ウグイの群れが橋の上から良く見えるんですよ~

17P7229786.jpg

今日は他社のカヌーもいなかったので
貸切の空間を漕いで来ました

17P7229788.jpg

いよいよ川に入ります
山口さんは、平塚の前に乗り
優雅に景色を眺めていましたね(笑)

17P7229790.jpg

皆さん楽しんで下さい
行ってらっしゃい

17P7229791.jpg

17P7229793.jpg

志村さんはカヤックでスタートです

17P7229797.jpg

西留さんは、振り返る余裕がありましたね

17P7229799.jpg

カワセミさんもお見送りです

17P7229808.jpg

17P7229810.jpg

この後、ちょとしたハプニングがありましたが(^_^;)
皆さん無事に、美登里橋まで降りて来ました~

17P7229822.jpg

先日の暑さで大発生した
蝶ちょさんも歓迎しています

17P7229811.jpg

17P7229812.jpg

今日の最高気温は23度なので
温かいコーヒーと紅茶を
ご用意しました

17P7229829.jpg

手作りのお菓子も喜んで頂けて
とっても嬉しかったです

17P7229827.jpg

蕎麦のハチミツマドレーヌは
コク深い甘さに、美味しい~と
褒めてくれました
一生懸命作って良かったです

17P7229825.jpg

皆さんとのお話も盛り上がりましたが
後半の川旅を続けましょうね

17P7229843.jpg

17P7229833.jpg

行ってらっしゃい

17P7229834.jpg

17P7229839.jpg

17P7229842.jpg

後半方が長いので心配しましたが(^_^;)
美留和橋のゴールで待っていると
皆さん、優雅に、寝ながら?(笑)
降りて来ましたよ!!
最高ですね

17P7229863.jpg

そして無事に7キロ下りゴールです

17P7229854.jpg

17P7229862.jpg

17P7229851.jpg

みんなでパチリ☆
お疲れ気味な方もいましたが(笑)
達成感って素晴らしいですね

17P7229868.jpg

雨が降らないかとハラハラしましたが
ランチも屋根付きの場所でやろうか迷いましたが・・・

降る気配が無いので、コタンでセッティングをして
のんびりと優雅なランチタイムをしましたよ

17P7229876.jpg

道内産のトウモロコシが手に入ったので
食べやすいようにご用意しました

17P7229871.jpg

今回は、野菜たっぷりランチです!
摩周子メロンの昆布マスタードマリネに
カリフラワー、茹で卵、パプリカのピクルスに~
キノコのマリネ☆

17P7229873.jpg

越冬芋も蒸してきました☆

17P7229874.jpg

17P7229872.jpg

カブのスープも美味しい~と
喜んで食べてくれて嬉しかったです

17P7229878.jpg

完食してくれました!!

17P7229879.jpg

水だしの紅茶も色々とご用意しましたが~

17P7229870.jpg

皆さんはビールの方がお似合いですね
笑顔で乾杯

17P7229886.jpg

17P7229885.jpg

ゆっくりと前菜を食べて~ビールを飲んで~

とどめの?
イタリア~ンなブタ丼をご用意しました

17P7229887.jpg

17P7229888.jpg

私が開発しましたが、美味しいですよ

17P7229889.jpg

皆さん、優雅なランチタイムに大満足でしたね
沢山褒めて頂いてありがとうございます!

177229950.jpg

気温もちょうど良く、雨は降らないので
もう一回、源流を美登里橋まで下る事にしました

17P7229892.jpg

17P7229894.jpg

やる気満々の漕げ漕げ隊さん!
楽しんで下さいね~

17P7229897.jpg

17P7229900.jpg

17P7229906.jpg

17P7229911.jpg

平塚目線です

177229967_20170722214932619.jpg

177229974.jpg

源流の流れに乗って気持ちよさそうですね

177229969_20170722214934ded.jpg

1772210001.jpg

1772210013.jpg

皆さんカッコいいですよ!

177229977.jpg

177229983.jpg

鏡の間でパチリ☆

177229990.jpg

この透明度と水の冷たさにはビックリでしたね

177229978.jpg

1772210017.jpg

最高に楽しかったと、
皆さん、生き生きして表情でゴールしました

17P7229924.jpg

最後にメロンを食べて
お腹も心も満腹になりましたね

17P7229923.jpg

コタンに戻り、みんなで記念撮影です☆
平塚は合成ですよ

17P7229927_20170722215928634.jpg

皆さんに、ノースイーストさんにして良かった!!
と、何回も言って頂いて、胸が熱くなりましたよ

名残惜しいお別れでしたが、
また是非、遊びに来て下さいね

17P7229930.jpg


そして、明日からの登山も楽しんで下さい

今日は、沢山のミラクルを
ありがとうございました

PageTop