



釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています



こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい


☆ ノースイーストカヌーセンター ☆
電話・・・015-482-2445
メール・・ info@north-east.jp
住所・・・ ノースイーストカヌーセンター☆
北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
(摩周湖の麓に住んでいます

お気軽にお問い合わせ下さい



☆ Facebookもやっていますので覗いて下さいね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さんこんにちわ



今日は下流の湿原コースを下って来ましたよ

朝は、霧がかかり、空気もヒンヤリとしていました


とても涼しい夏の湿原を味わいに来てくれたのは
和歌山県からの土岐さんです



毎年、涼を求めて釧路に来ているので
旅慣れていましたね

でも、カヌーは初めてなので
レクチャーをしてから乗船です



風も無く、穏やかな塘路湖を
ゆっくりとカヌーは進みます



カンカン照りだと水の照り返しが来るので
薄曇りがカヌー日和なのです



行ってらっしゃいと、見送る私を撮っていたのね(笑)

塘路湖を渡り、支流のアレキナイ川へ入ります


橋の上から、またまたお見送りです




再び行ってらっしゃい




ここから奥は、人工物も見えなくなり
どんどん湿原の奥へ入って行きます




支流には、水鳥さんが沢山姿を見せてくれたので
土岐さん良かったですね






この画像は・・・
バンビちゃんの死体をカラスが食べていますね(^_^;)
すごいのを見ちゃいましたね

自然界で生き延びると言う事は
本当に大変な事なのです。。



川旅の途中で、お菓子タイムもして
無事に細岡カヌーポートまで降りて来ました







カヌーの後に、細岡展望台をご案内しました



蛇行した釧路川を眼下に、
日本一大きい湿原を眺めます



ここは、何度来ても、この雄大な風景には
感動しますね



土岐さん、今日はありがとうございました


また来年?お時間見つけて遊びに来て下さいね

戻られてからも、多忙な毎日、頑張って下さい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
さて、ここからは、今週火曜日の
湿原河川調査&ゴミ拾いの様子をUPします


新人さんの研修と言う事で、久し振りに
私も出動しました



カヌーに乗る前に、塘路湖の水質調査をします☆



カヌーに乗りながら、水温を計ったり
ゴミを拾いながら下ります




この作業を毎週火曜日に頑張ってやっているのです!


川の途中で、マガモの親子さんや
オジロワシにも出会えたので、新人さん~
見れて良かったですね






この豊かな環境で、沢山の命が
つながり、暮らせるように
地道に頑張りますね


また次回もお楽しみに



