fc2ブログ

ようこそ 釧路川へ

ノースイーストカヌーセンターで 釧路川をガイドしています ☆

ゴールデンウィークが始まりますが




ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
皆さん、今晩は、久し振りのブログです

今月も中旬の週末は、野付半島 トドワラへ・・・・
ガイド養成講座に、野付通行屋の跡を訪ねる講習会に
行き、根室の良さを痛感しまがら、勉強になりました。

自然ガイドは、初心者なので・・・

トドワラ散策コースをガイドして頂きました。
あざらしがいたので・・・おもわず・・・写真

17P4167850.jpg

17P4167848.jpg

17P4167852.jpg

やちねずみを発見・・・

17P4167853.jpg

17P4167854.jpg

ねずみ嫌いの方が1人・・・遠く離れていました。

17P4167856.jpg

17P4167855.jpg

なぜか?わたしも動く物を発見したら、やはりねずみでした。

17P4167859.jpg

地衣類の説明や周りの植物などの説明もあり・・・

17P4167860.jpg

17P4167861.jpg

まだまだ、春遠し

17P4167862.jpg

遠くで、コオリカモ・シノリカモがいました。

17P4167866.jpg

木道も絵になります。

17P4167868.jpg

まるの望郷の一枚

17P4167872.jpg

もう一枚・・・

17P4167873.jpg

帰り道の風景

17P4167874.jpg

17P4167875.jpg

17P4167877.jpg

17P4167878.jpg

17P4167881.jpg

ここから、野付通行屋のお話です。

春は遠し・・・朝から、雪でした!!
今日は、中止かな?と思いながらも・・・出発

17P4238039.jpg

17P4238041.jpg

17P4238043.jpg

絵画のようです。

17P4238046.jpg

17P4238047.jpg

野付半島は・・・あまり雪も降っていなくて・・・あれ?

野付通行屋の跡を訪ねる道中からの野鳥の群れ

17P4238049.jpg

17P4238055.jpg

17P4238056.jpg


通行屋跡地までは、意外と遠く・・・もくもくと歩くのみ
参加者の方も40名と意外と多くて、びっくり。

17P4238057.jpg

17P4238058.jpg

17P4238064.jpg

若い丹頂鶴が、一羽いましたよ。

17P4238072.jpg

辿り着いたと思ったら、まだ、半分でした。

17P4238075.jpg

17P4238076.jpg

海岸線を歩き、食器や昔の物を探しながら・・・

17P4238077.jpg

17P4238079.jpg

江戸時代からのゴミ捨て場がありました。

17P4238081.jpg

17P4238082.jpg

江戸時代のお墓もありました。風雪に耐えて・・・

17P4238094.jpg

17P4238099.jpg

17P4238100.jpg

17P4238102.jpg

長いようで短い通行屋のツアーも終了・・・
終了が、一時過ぎでしたので・・・お腹も空き過ぎ
途中で、もらいキツネもいて、困ったものです!!

まるが、北方領土の説明を呼んでいます。

17P4238112.jpg

国後島は近し・・・

17P4238116.jpg

17P4238117.jpg

ここから、釧路川を紹介します。

屈斜路湖の風景
残雪の藻琴山が見事です。

17428_7897.jpg

もう、魚釣りの動力船が来ていました。

17428_7898.jpg

眺湖橋~源流の様子です

17428_7900.jpg

17428_7901.jpg

17428_7902.jpg

ふきのとうも大きくなりました。
秋蒔き小麦も一番早い緑です。
藻琴山とのコントラストが良いですね。

17428_7908.jpg

美登里橋からの風景

17428_7894.jpg

17428_7895.jpg

17428_7896.jpg

美留和橋からの風景

17428_7880.jpg

17428_7882.jpg

17428_7883.jpg

当社も5月1日から、カヌーシーズンが始まります。
お天気になる事を祈りながら・・・・





















PageTop

屈斜路湖へ☆




ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ

今週は、雪が降ったり、気温が急に上がったりと
忙しいお天気でしたよ(^_^;)

17P4147963.jpg

風邪もやっと治って来ましたが
4月でも気温差が激しいので
油断はできません!
寒い日はミーコさんも、
薪ストーブから離れませんよ(笑)

17P4127949.jpg

かつお節が大好きなんだニャン

17P4137950.jpg

さて、昨日はフェルトの会、改め
Fの会のみんなと、納会をしてきましたよ

17P4147952.jpg

仲良しKママさんのお宅へ向かう道も
雪がどんどん解けて、春を感じました

17P4147953.jpg

久し振りに仲良しメンバーと
ワイワイ楽しく羊毛作品を作りました

17P4147962.jpg

私は、前から作りたかった
フェルトボールのコースターを
Kママに習って、チクチク&コロコロ~
そして最後は、石鹸水でスリスリ~と
丸めて来ましたよ

17P4147954.jpg

17P4147959.jpg

この後はすすいで、乾かしていますが
コロコロとカラフルなので
見ていると、とっても愛おしくなります
完成はまだ先ですが、Kママのお陰で行程が分かったので
1人でも出来そうですありがとうございます☆

17P4147960.jpg

ママも、行くたびに可愛い作品が出来るので
見ていて勉強になります!

17P4147961.jpg

Iちゃんも、レベルの高いボックス型に
刺繍も器用にするので、勉強になります!

17P4147957.jpg

Hさんも、めちゃ可愛いワンちゃんの作品です
冬の間に楽しめる、羊毛の世界を
皆さんと共有出来て幸せです~
また集まりましょうね☆

17P4147956_201704152202041cd.jpg

さて、羊毛が終わってから
屈斜路湖の様子を見に行って来ましたよ

17P4147967.jpg

釧路川の入口、ちょうこ橋から見てみると~
なんと!屈斜路湖の氷が割れて、川へ流れ出ていましたよ!!

17P4147968.jpg

17P4147970.jpg

17P4147969.jpg

17P4147971.jpg

氷も厚いので、カヌーの入口は
通行止め状態でしたが
次々と流れてくるので、押し出された氷が~

17P4147974.jpg

17P4147993.jpg

ゆっくりと源流へ流れ出ていました

17P4147979.jpg

17P4147982.jpg

こんなに大きい流氷も!!

17P4147984.jpg

ここで座礁していましたが(^_^;)
今日は気温が高かったので
とけたかな??

17P4147987.jpg

17P4148000.jpg

昨日の風向きのお陰で、タイムリーにこの迫力ある
風景を見れたので、とっても感動しました

17P4147999.jpg

17P4147976.jpg

コタンに移動して撮影してきました

17P4148014.jpg

オオハクチョウさんは5月始めまで
ここで羽を休めているので、
もうすぐでお別れですね

17P4148019.jpg

17P4148015.jpg

17P4148021.jpg

太陽の温もりにも癒されて
ずっと見ていたくなる豊かな時間でした

17P4148025.jpg

17P4148027.jpg

17P4148026.jpg

17P4148024.jpg

屈斜路湖さん
今シーズンも、どうぞよろしくお願いします

17P4148011.jpg

また次回をお楽しみに

17P4148030.jpg

あっ、フーちゃんも飛ぶ練習しなくちゃね
拾った羽で(笑)

PageTop

雪解けの大地と海☆



ようこそ ノースイーストカヌーセンターへ
   釧路川の源流*湿原をカナディアンカヌーでご案内しています

ツアーの詳細は、左側・カテゴリ『 カヌーツアーの詳細☆ 』 をクリックしてくださいね

こちらの様子をブログUPしていますので、
季節ごとの釧路川や道東の表情を楽しんで下さい

    ☆ ノースイーストカヌーセンター ☆  
         
         電話・・・015-482-2445
          
         メール・・  info@north-east.jp
         住所・・・  ノースイーストカヌーセンター☆
                北海道川上郡弟子屈町高栄1-5-4
                 (摩周湖の麓に住んでいます
         
                お気軽にお問い合わせ下さい




   
イラスト



☆  Facebookもやっていますので覗いて下さいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

皆さんこんにちわ
お元気でしたか?
久し振りの投稿でスイマセン(^_^;)

17P4097925.jpg

私は風邪をひいてしまい、
絶不調な日が続いていました

17P4097922.jpg

そうこうしている間に
新年度が始まり
本州は春爛漫ですね

17P4047920.jpg

こちらは、太陽の光で
雪解けが進んでいますよ

17P4097924.jpg

大地からは福寿草が顔を出しています
桜はまだまだ先ですが、
この花を見ると、小さい春を体感出るので
嬉しい気持ちになりますね

17P4047921.jpg

近所にある、900草原へ続く道も
冬の間は通行止めになっていますが
やっと解除されました

17P4097934.jpg

17P4097933.jpg

こんなに積もっていたのですね(^_^;)
と、雪の壁を見ながら通ります

17P4097935.jpg

ここは、360度大パノラマが拝める
私のお気に入りの場所です
今日は摩周岳も綺麗に見えていました

17P4097942.jpg

雄阿寒岳に沈む夕日も素晴らしく
いつも貸切りで眺めていますよ

17P4097939.jpg

天使が降りて来てくれるような光景ですね

17P4097938.jpg

沢山の人の幸せを心から祈りました

17P4097944.jpg

近所のデントコーン畑には
丹頂鶴さんが、沢山降りていましたよ

17P4097928.jpg

子供を2羽育てたのですね
珍しく4羽いました
我が家の近くで、こんな風景に出会えるのは
当たり前ではない事に、感謝しなくてはなりませんね

17P4097927.jpg

ほんの10日前は
まだ一面の銀世界でしたが

17P3297641.jpg

17P3297639.jpg

春は確実に近づいていることを
実感しています!

17P3297637.jpg

ここからは先週の日曜日に撮影した画像です

17P4027679.jpg

2周連続で野付半島へ
撮影しに出かけました

残念ながら流氷は、まったくありませんでしたが(^_^;)

17P4027692.jpg

17P4027736.jpg

エゾシカの移動も、そろそろだよ~と
友達から聞いていたので、
いるかな??と心配しながら走ると

17P4027689.jpg

いましたよ!

17P4027698.jpg

ウヨウヨと

17P4027694.jpg

雄鹿さんも相変わらず逃げません

17P4027676.jpg

立派な角をかかげて
優雅に日向ぼっこしていました

17P4027677.jpg

この日は風は冷たかったのですが
太陽の陽気で
凍てつく海も、少しずつ緩み
春の海を見ながら、優雅な時を過ごしてきましたよ

17P4027755.jpg

17P4027696.jpg

キタキツネさんもいました☆

17P4027703.jpg

何か美味しいものは採れたかな?
お腹いっぱい食べれるといいね

17P4027747.jpg

ここは楽園ですね
北極圏に行かなくても、こんな雄大な
風景が撮影できるのですから!

17P4027716_201704092121080e4.jpg

オオハクチョウさんや
オオワシもいるので、人間は
ひっそりとお邪魔しますの気持ちで
遠くから眺めていました

17P4027681.jpg

17P4027720.jpg

17P4027761.jpg

17P4027699.jpg

何時間でも見ていられる風景です

17P4027757.jpg

国後島も見えました。
たった16キロしか離れていないなんて・・・

17P4027744.jpg

良く見ると、廃船の横に、
大きな雄鹿さんが沢山いました(^_^;)

17P4027740.jpg

その横にもウヨウヨと(笑)
ここは本当に面白い場所ですね!

17P4027742.jpg

来週は、野付半島の歴史を学ぶツアーがあるので
定員人数の中に入れたら、勉強しに行って来ますね

17P4027757.jpg

弟子屈から約1時間で、この風景を拝めるので
写真のツアーも企画しています

GWにはカヌーのご予約も頂きました
ありがございます

今年も皆様の笑顔に会える日を
楽しみにしています

また次回をお楽しみに

PageTop